みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 前半はフレディが強い、後半はジェイソンが強い。まあ二人が戦ってるさまはコメディっぽかった。なんか動きが・・(笑)一番最後のシーンは期待通りの野終わり方やった。あいつかあいつの頭を持って・・。前編にわたってイイ血の飛び方をしてました。6点(2004-04-28 17:48:26)

22.  ブラックシープ 《ネタバレ》 羊の扱い方にゾンビもどきの羊人間など突っ込みたくなるシーン満載ですがとりあえずそれは置いといて。ここまでドストレートにぐちゃぐちゃぐちょぐちょを映してスプラッター満載を面白おかしく描けてるのはある意味凄い。現実世界でも意味不明な行動ばかりして迷惑ばかりかけている環境活動家がこの映画の中でもある意味迷惑な行動で大騒動を起こしちゃう原因となっている点はちょっと皮肉っぽく感じるけど途中からメイン扱いでお前らのせいやで?というのがなくなってるのがなんか残念。羊に食われて羊人間になる境界線とそのまま死ぬ境界線が曖昧なんですがケガならOKって感じなんすかね?見る限り死んでる人が多いような・・うーん、人間に戻ってもケガをしてるような雰囲気もあんまりないしいまいちよくわかんない。まぁ細かいとこは無視してみるのがいいかなぁー。[インターネット(字幕)] 5点(2024-05-21 01:17:22)

23.  ファウスト(2000) 《ネタバレ》 ゲーテの「ファウスト」を脚本書いたおっさんたちがグラフィックノベルにした漫画をブライアン・ユズナ×スクリーミング・マッド・ジョージのコンビで映像化した、変態特殊メイクを見る映画。母乳たらしておっぱいとケツだけのゲロゲロモンスターに変わる造形は彼らの真骨頂でもはや芸術に値すると勝手に認定。ストーリー自体もダークヒーロー的な感じだけども別に他人のためにやるわけでもなく恋人が殺されて魂をたまたまなのか偶然なのかでったオッサンに魂を売ったばかりに色々と引き起こすけども現実と回想と空想を色々混ぜこんで知らん間にシーンがコロコロ変わっちゃうのでこいつらは何やってんのとたまになるのはちょっと辛い。展開自体もちょいと難解なのでその辺はいかにもユズナの映画だなーという感じはしたけど二本の鉄爪でオラオラやるシーンはなかなかよかったです。相手が弱そうな雰囲気は否めませんが・・・[DVD(字幕)] 5点(2023-07-10 03:50:28)

24.  ファイナル・デッド 《ネタバレ》 無人島で遺伝子操作で狂暴化になった犬がオラオラする邦題が意味不明な映画。いつ誰が来るかわかんない島にいても食うものがなくなって絶滅しそうな感じがするけどもまぁその辺は置いといて。パーリーピーポーな若者たちが犬の世界に飛び込むのはいいけどもそっからはワンパターン的な展開なので犬かでてる恐怖を感じることぐらいしかなく登場人物が少ないと同じ人物がずーっとでてるので仕方がないかもしんないけどちょっと物足りない。神出鬼没にいろんなとこから飛び出てきて人間より知能が上で支配してる感はあるけど人間たちがいささかおバカさんなのでその辺の組み合わせが「んー?」でしたがミシェル・ロドリゲスの負傷するシーンはスローモーションが無駄に面白く、おおおいい!!!!と一番のツボポイントでした。犬さん色々走りまわされたり海泳がされたり人間引っ張ったりしてお疲れ様でしたー。[インターネット(字幕)] 5点(2022-11-20 02:05:19)

25.  フリーク・ハウス 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイの映画だからすんげえ甘く見てました。ごめんなさい。チャーズル・バンドが製作総指揮のお陰か特殊メイクのクオリティがハンパない。普通に凄いんですけど(笑)主人公らの若者グループのバカ加減と序盤の輪投げのバカ度はイライラもハンパないですがそれだけを除けば、かなり頑張ってる方かと。ホラーですが人が殺されるとかそういうことは一切なくグロさもフリークハウスがどうしてフリークハウスとして成り立ってるかというのを示した上でのグロさ。要所要所で出てくるフリークは結構見ものです。見世物小屋に入った若者たちの哀れな結末を描いてますがラストのあっけなさはぶち壊し。それまでがよかったのにもったいなさすぎですねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2014-10-31 02:09:29)(良:1票)

26.  フォース・エンジェル そいやそこらのジャーナリストが取材がてらの旅行で飛行機で移動中ハイジャックに遭遇し、妻子が殺されテロリスト犯への復讐の怒りで満ちあふれるのは分かるがいきなり銃を持って生き残ったハイジャック犯および関係者を探し出してシバいていくのはちと強引過ぎやしないか。画質も結構ザラ目で最初と最後以外はちょいと豪華な2時間サスペンスものな感じがするのが残念だけどもジェレミー・アイアンズを主演に持ってきたチョイスがいいなぁ。善人だけども復讐に燃える悪役的な目が「狼よさらば」のポール・カージーっぽくてハマってたように思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-04-02 02:01:45)

27.  フィアー・フロム・デプス<TVM> 《ネタバレ》 SFパニック映画が好きなポール・ジラーなんですが今回は・・、半魚人×プレデター×カメレオンみたいなクリーチャーをおもくそCGで作ってるんですが彼の映画では珍しく・・いや初めてか、意外にツボに。毒を吐きの舌を巻きつけて食いかかりぃので村が全滅しちゃうんじゃねぇか?という勢いで襲いまくりで結構グロさもたっぷりで期待させてくれます。しかも大量発生のおまけつきなのでこりゃもーよだれが止まらん(笑)ラストの爆発が微妙に分かりにくかったけどストーリー的に考えてあれで万々歳とはどう見てもどう見たって思えないけどまぁポール・ジラーの映画だししゃあないか。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-02 01:29:52)

28.  ブレイキング・ニュース 《ネタバレ》 冒頭の長回しのシーン、凄いなぁ。セリフもほとんどなく日常にある光景をそのまんま写しちゃうんだもん。クレーンも多用してその場所をフル活用して銃撃戦を作っちゃうんだなぁ~。初めてジョニー・トーの映画を見たけどジョン・ウーのような銃撃戦とはまた一味もふた味も違った銃撃戦を味わえました。でも、まぁそんだけ。見た目はかっこいいけどよくよく考えてみたらPTUにカメラつけて作戦遂行しても、失敗したら只の恥さらしじゃん、と(笑)ケリー・チャンの妙に濃いマユゲが気になってしゃあなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-21 14:01:56)

29.  プリティ・プリンセス 内容薄いなぁ。全部が全部都合のいい方へいい方へといっちゃいましてアン・ハサウェイもこのころはまだまだ未熟者、ジュリー・アンドリュースの存在が何よりも頼りって感じがしました。ゲイリー・マーシャルは成り上がり映画を撮るのがお好きなようでいい加減飽きてきた感を個人的に感じました。おきなりあなたは王女様ですって言われてもなぁ。。うーん、おバカ映画っぽく撮ればもっと楽しかったと思うんだけど硬すぎなので・・・、ちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-08 11:57:15)

30.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。[映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)

31.  ブルーサヴェージ<TVM> あのヘルマン・ヨハ率いるアクション・コンセプトがサメパニックものの映画を作ってたなんて・・。どうせ彼の映画だから普通の話だとグダってるんだろうなぁと思いきや・・・全然普通やん。最初っから最後までサメ映画やん。めっちゃエライやん。めっちゃできてるやん。Nu-ImageだとかUFOのサメ映画はサメが付加価値にしかないけどこの映画は正真正銘のサメ映画、いやぁシンプルなストーリーは「JAWS」以来な感じもする。サメの全長が最後までわからんかったっつうのはちょっと痛かったけどTVMなのに100分以上あるのは無駄に人間関係を詰め込んだ感たっぷりだからですね。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-01 10:26:09)

32.  ブラインド・ホライズン ミレニアム・フィルムって旬を過ぎた俳優を使うのほんと好きだよねぇ。そんなに製作費もないので盛り上がるシーンとかはほっとんどないし一刻を争う大統領暗殺を扱ったサスペンスなのにスリリングさが伝わらないのは微妙にツライ。ヴァル・キルマーのブヨブヨ感溢れる顔には涙が出そうになったけど雰囲気だけはよかったです。雰囲気だけは、、、ね。[地上波(吹替)] 5点(2007-11-03 12:08:41)

33.  ブラッドチェイス<TVM> ふっつーのB級映画でした。TV映画ですが特に金をかけた訳でもなくかけてない訳でもなく。オープニングでちょっと派手なシーンがあるぐらいであとはもうふつーな感じですし、邦題は「ブラッドチェイス」ですが全然関係ないような感じもする。まぁ手堅く作ったっていう雰囲気がプンプンですが、ラストはお馴染み妹が「兄さんごめん!!」で終わるシーンにはちと笑ってもた。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-19 17:36:12)

34.  ブラックホール 地球吸引<TVM> あんれま、Nu-ImageがTV映画の作品なのにすっごい頑張ってら。「ザ・ボルケーノ」やら「ファイヤーズ・ピーク」やらよりよっぽどマシです。むしろ出来すぎです。光体の形は「プレデター」を意識したのかな?最初の方の時間の経過はめちゃくちゃだったりいきなりブラックホール出現だとかいかにもNu-Image映画らしいけどぶっ飛んだ解決方法やら金のかけない方法で写したセントルイスの町などは意外に感心。頑張ったらできるやん(笑)こんな映画をいっぱい作ってくれたら文句はないんだけどこの映画会社は・・・ムラがありすぎる。だけども製作総指揮陣が同じ年に「ブラック・ダリア」だとか「16ブロック」を作ってると見るとちょっと納得って感じもしました。まぁ、意外な出来にびっくりしたっていうような所かな。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-16 20:31:33)

35.  フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い マーク・ウォールバーグっていつから主演級の映画に出るようになったのかな。敵連中が黒人ばかりなのでたまにこいつ誰だっけ?状態に陥ったけど、兄弟のほとんどは母親の晩年に生活費も送ってないし世話を一切してないのに彼女が殺されただけでこんなにワーワー騒いでるのもな~んか変な感じもするんだが。銃撃戦や死に方など結構リアルに描いてておおっとなるんですが、こまか~い設定がいまいちよくわからなかったのでそういうところが理解できてたら楽しめたんじゃいかな。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-27 10:20:45)

36.  ファム・ファタール(2002) 《ネタバレ》 昔懐かしき夢オチ。エロティックが強すぎて中盤はどうでもよくなってきた(笑)オープニングの華麗なる(?)盗み方と数々なるカメラ・アングルはやっぱデ・パルマ映画だぁ~!と思わせてくれたんですが、ただ盛り上がりがないのでいたってシンプル、デ・パルマ節が復活の狼煙を上げたというとことでしょうか。[地上波(吹替)] 5点(2007-02-17 12:22:03)

37.  プレシディオ殺人事件 ルー・ダイヤモンド・フィリップスの渋い演技あり、実話なだけに静かなんだけど、ちょっと動機が・・・、微妙。身を引けとか言ってる割にそう困ったこととか起きないのもどうかねぇ。陸軍基地だから上層部が関係してるのかな~と思いきやそれもなし。内部犯行丸わかりなのでだれが犯人かも予想しやすいのも痛い。でも「ポリアカ」シリーズでお馴染みレスリー・イースターブルックがめちゃくちゃ老けてたことに一番びびった(笑)[DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 11:39:44)

38.  フライトプラン 《ネタバレ》 「パッション」以来の映画館。僕が思うに、この映画はジョディ・フォスターが主演したから注目されたんだと。根拠がつまらんし分かりにくいし犯人は見た瞬間にこいつだなと解っちゃったので日本人じゃマネできない演技をやってくれたジョディ・フォスターしか印象に残らんかった。序盤消えたところなんかもしかして「シックス・センス」のパクりかと思わせるし彼女が主演じゃなかったらアルバトロスが「エアポート」シリーズで出しちゃうかも。。。。ストーリーはいいけど内容の詰めが甘いように感じるので無名の監督さんはもっとがんばれぃ。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-30 15:52:32)

39.  ファイアートラップ なかなかいいですねぇ。B級映画な割に豪勢に派手に、そしてバレバレの合成にちょっと引き込まれそうになっちゃいました。火事のときはエレベーターに乗っちゃいけないよって小学校の時に習ったはずなのに乗って死んだバカ二人と(可哀想に)道連れにされた警備員もいますが、それがB級のいいところなんですねぇ(ぇ)後半ダイヤのお陰でビルからの脱出がどーでもよくなってるような感じもするけどなぁ。。ま、いいか。[地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 21:16:52)

40.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 うーん、、安っぽいなぁ~。切り裂きジャックは実在してもこの映画の切り裂きジャックはしょぼったらしいジジイかよ。もっと若い俳優を使えばどこか納得するところもあるけどイアン・ホルムがなぁ・・・。微妙です。まぁ残酷度だけが目立って動機やら設定やら捻りなし。ジョニー・デップにいたってはアヘン中毒者かよ。ラストも評価は分かれると思うけど僕は 嫌 だったな。[地上波(吹替)] 5点(2005-10-03 10:43:22)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS