みんなのシネマレビュー
男ザンパノさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 440
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ファイヤーフォックス イーストウッドはすごい!俳優だし、監督だし、音楽家だし、パイロットだし、透明人間だし!何度観てもまた観ちゃうね! また、敵に追われ、イヌに追われ、息も絶え絶えに、地上の草陰から、奪還したファイヤーフォックスの勇姿を見送るレジスタンスのおっさんを見るにつけ、”あれはオレだ!”と観るたびに思う。オレはパイロットにはなれない。いち歩兵は大変よ。残念。[映画館(字幕)] 6点(2007-03-13 18:33:50)

22.  プラトーン うーん。今また見ると(べつにみないけど)この映画の存在自体が、ギャグか、”メディアそのもの”に思えてしまう。監督や出演者のせいでは、もちろんありません。”わたしとタイミング”のせいです。(今現在強くそう思う。)わたしにとっては名作ではないなあ。どうでもいいが、それゆえ、昨年観た(わざわざ映画館で)”ホテルルワンダ”なんて観ると、なななななな、なに映画でやってんの?と本気で思う。こういう映画は正直言って、つまらない。まるで小学生向けの教育テレビのようだ。教科書、歴史書、を熟読したほうがよほど面白いし、ためになります。なんかアメリカの映画文化イコール日本のまんが文化というかんじがする。映画館に行くならば”ランボ-”のほうが数億倍も優れている。[映画館(字幕)] 5点(2007-02-20 00:27:37)

23.  ブリキの太鼓 これ大学はいってすぐ、まだ童貞のとき。非常なエロス。オスカルがうらやましかった。全篇超グロテスクの極み。日野日出志かと思った。超トラウマ状態!?? また、あれ以来、ずううーーっと頭ん中で鳴っていた変な音楽(へんな楽器?) のサントラ、最近ようやく手に入れました。最高!特にラストの、広い原野を汽車が 走ってゆくとこの音楽は非常に変で、しかも感動的で最高です。でも変。 みんなで”うなぎのテーマ”を聴け! うなぎのテーマ命! 戦争。農場。草原。砂浜。トリックスター。フリークス。妖精。コビト。えろぐろ。ごちゃごちゃ。むにゃむにゃ。生のうなぎ。なま魚。ドイツ。老赤ちゃん。なんという感覚!?? 変態。たいへん。 当時、オスカルの”たたたたたたたんー!きーぃーーぃーーーー!!!”がっしゃーあーん!!!っていうのが、面白くてしかたなかった。人間っておもしろい![映画館(字幕)] 8点(2006-12-13 00:49:17)《改行有》

24.  ファンダンゴ みんなでファンダンゴしよう!by吉田照美。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-08-21 23:29:50)

25.  ブリット ブリットはね、はっきり言ってあまりおもしろくない。(20回以上は見てますが)この映画でのマックイーンの顔はあまり好きではない。!?出てきますねえマックイーンの腰ぎんちゃくドンゴードン!ビセット最高!はっきし言って、デュバルなんてこの程度の俳優ですよ。(今もね!)しかし、この映画を観てロケ地をたずねる。まず、ブリットの家、教会、ワーゲンが何度も映る坂道、そしてなんといっても女が殺害されていたホテル(モーテルか?)あのホテル超気に入って、パロアルト付近じゃないか? なんて勝手に思って、結局わからず、雰囲気そっくりのモーテルに泊まったのである。それから、最も白眉なのが、最後のほうで、犯人の持ち物トランクを相棒と一緒に(ゴードン)チェックする長いシーン。(ビンゴー!)マックイーンはアクションスターではない。スタニスラフスキーも、ゴッドファザー2の”足上げ下手糞不自然ストラスバーグ”も真っ青の”超チョウちょうリアル”な芝居だ!わたしはあのシーンが超好きで、トランクと小物入れのあけ方のお手本にしている。これが本当にカッコイイ芝居というのだ!!!!みんな、”目”をおっぴろげて、このシーンのマックイーンの芝居を見よ!いかにすぐれているかがわかる。呻ってしまう!!マックイーンはディーンとブランドと同じ系統なのだ。(そういう意味で、現代の黙示録で、マックイーンとブランドの競演が死ぬ程観たかった!) ところで、本当に”ブリット”より前にあのようなカーチェイスムービーはなかったのか。色々調べましたが(丁寧に)、やはりありませでしたねー(よかった)。やはり、ブリット最強! それから、もともと、もっときちんとした解り易い脚本があったのだが、兆ワガママ俳優”男マックイーンだぜ!”が”ぼくちん、イヤダイヤダ”の猛反発!ハナシのすべてをブチ壊してしまったのでは?と邪推する。でもいい味に仕上がってるぜ!マックよ!最後に、”緑色のワーゲン。”[映画館(字幕)] 10点(2006-05-03 01:01:03)(笑:1票) 《改行有》

0132.95%
1102.27%
2132.95%
3245.45%
4245.45%
55312.05%
67617.27%
79020.45%
85612.73%
9347.73%
104710.68%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS