みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  プレッジ いやぁ、僕もてっきりラストは犯人が出てきてジャック・ニコルソンが「うへへ、ほれ見ろ捕まえてやったぞ!」とニタッと笑ってVサインして終わるものだと思ってたんですけど、、、、見終わってから結末を受け入れるのになんとも時間がかかりましたね。何が凄いってこんな映画を作ろうとするショーン・ペンの心意気ですよ。こんな映画作るのって勇気いりますよたぶん。6点(2005-03-28 02:49:40)

42.  ブラザーフッド(2004) なかなか面白かったです。僕が今まで見た韓国映画の中では一番よかった。皆さん書かれてる通り、戦闘シーンがすごくよく出来てる。後半の戦闘機墜落などの一連のCGシーンには少々不満ですが、CGを使っていない戦闘シーンは、迫力あってリアルでした。みんななかなかの熱演ですし、ストーリーも人をひきつける力を持っています。兄貴が北の一味になってやってきたのはちょっと閉口しましたけどね、、、。7点(2005-03-28 02:38:55)

43.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 前々からフレディとジェイソンの対決を望む声がファンから出ていたので、これはそのファンの要望に答えた形となりますね。で、興行も全米2週連続No.1ですから、大成功と言えるでしょう。予想通りああいうラストですから、まぁ双方のファンも納得でしよう。それにしてもとってもテンポがよろしいですね。ああもグロテスクで不毛な戦いを続けているのを見ると、こういう映画を楽しむというのはなんというかS的M的な快楽にも似たようなものを感じてしまいますね。6点(2004-07-21 00:20:57)

44.  フル・フロンタル 人様の貴重な人生の2時間と金銭を消耗して、ただ単にこのような映画をたいした目的も無く見続けているという、このまったくの無駄な消費、その光景がとてもコメディだと思う。2点(2004-06-30 00:52:36)

45.  フロム・ダスク・ティル・ドーン3 ん、、、んん?これは何でしょう。雰囲気と勢いだけのような気がします。これがホラーだなんて、ちょっと痛いなぁ、、、。3点(2004-06-21 02:09:41)

46.  ブルース・オールマイティ ストーリーは定番中の定番で、正直言って観る前からだいたい予想ついてたんですけど、予想できない小ネタの数々はやっぱ笑わしてくれた。それにしても、神様でさえも愛だけは操れないなんて、、、。6点(2004-05-02 01:02:10)

47.  フリントストーン2/ビバ・ロック・ベガス お金じゃないのよ!愛なのよ!といういかにも典型的なお話。アメリカは貧富が極端な国だから、せめて映画で、こういうのを作らないといかんのだ。なんせアメリカのモラルは聖書と映画でもってるようなもんだから。5点(2004-04-02 13:05:33)

48.  15ミニッツ あのビデオマンは何だったんだ?4点(2004-01-31 02:47:39)

49.  ファインディング・ニモ いやー、またピクサーにやられてしまった。前作モスターズインク同様泣いてしまいましたねぇ。狙ってるのがみえみえだなぁと思いながら、じーんときちゃう。負けました。ピクサーの勝ちです。これからもどんどんボクを負かしていって下さい。 7点(2003-12-12 21:47:10)

50.  ファイターズ・ブルース なんだかコスモポリタンな映画です。日本語やら中国語やら英語やらが入り交じってました。2点(2003-11-17 12:30:13)

51.  blue うーん、、、正直言ってよくわかんなかったなぁー、、、。男性が見るのと女性が見るのとで違うのかなぁー、、、。4点(2003-10-30 22:04:06)

52.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 当然だけど、リメイク元の面白さには勝てない。ビジュアルではこちらの方が上だけどね。やっぱり哲学的意味合い、シナリオの面白さがあったけど、これは一言で言えばモンスター映画だよね。まあティム・バートンらしいといえばらしいですけど。躍動感あふれる猿の動きがよかったです。6点(2003-10-11 17:06:55)

53.  ファム・ファタール(2002) 坂本教授の「ボレロ」風のテーマ曲その名も「ボレリッシュ」はかなりいい曲。この反復構造は、この映画の反復構造と一致していることにも納得。それにしても、あの夢オチはすごい。唖然としてしまった。あそこまでひっぱっといて、夢でした、とサッと切り返すとは、どうやら評価の低さはここにあるのかな。全体的にはお洒落な映画で、一番の見どころは蛇のぐるぐるオッパイ。いいねぇー、、、うんうん。6点(2003-08-29 09:20:34)

54.  フィアー・ドット・コム なんだこりゃ、、、わけわからん。ホラーの舞台を電子上に持ってくるのは時代の必然なんだろうか、、、、。死体ががばっと動いて驚かすあたりでおもわず笑ってしまった。3点(2003-07-19 18:36:59)

55.  プロフェシー こういう怪奇現象もの好きです。なんなんでしょうモスマンって。音声解説見て分かりましたけど、いろんなところにいろんなアイデアが入ってるんですねぇ、感心しました。6点(2003-04-01 19:45:06)

56.  ブロウ これはいい映画だよ。涙目になっちゃったよ。こういう親子の絆ストーリーを入れられると弱いんだよ僕は。実に忠実に手堅く、丁寧に描かれてるね。ほんとこの監督さん、若くして亡くなっちゃって惜しいです。8点(2003-03-08 02:02:17)

57.  ふたりの男とひとりの女 なかなか笑った。見終わった後はさわやかな気分になれる。この兄弟の映画はみんないい映画だ。6点(2003-01-05 19:36:32)

58.  フロム・ヘル なんか気持ち悪かったですね、、、。このいやーな感じが見てて残ります。そのいやーな感じがこの作品の売りでしょうね。でもほんと、途中でエレファントマンが出てくるとは、、、。6点(2002-11-02 18:59:00)

59.  プッシーキャッツ 実にミュージック・クリップ的な映画です。そしてファッショナブルです。そんでもってレイチェルがキュートです。音楽にサブリミナル効果を入れて若者に消費を促すという発想は関心しましたが、ストーリーが少々強引でもあります。まさに若い人向けの映画でしょう。6点(2002-09-30 23:29:09)(良:1票)

60.  ファイナル・デスティネーション この映画、車にひかれたり首ちょんぎられたり首しめられたり包丁が腹に刺さったり、ずいぶんと死に方が印象的です。なぜなら、それを売りにしている映画であり、それのみでカタルシスを与える、ただそれだけの映画だからです。5点(2002-09-18 20:47:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS