みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

61.  復讐鬼(1950) 今では到底テレビ放送できないであろうエゲツないほどにエグい黒人差別映画。黒人に対する放送禁止用語連発で当時の白人の黒人に対する考えがものすんごいよくわかります。そんな白人をリチャード・ウィドマークが見ててムカツクほど巧みに演じてるし、次第に追い込まれていく様も見事。何をされても動じないシドニー・ポワチエもデビュー間もない演技とは思えないほど巧すぎ。おまけに黒人差別に白人に差別されている白人の落ちこぼれ達が住んでいるビーバー運河も絡ましてくるもんだから余計にストーリーに奥深みができて監督の演出力と脚本のよさがほんと素晴らしい。リメイクは絶対に出来ないけど、みんなに見てほしい一本。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-30 19:44:19)

62.  ブルースチール(1990) エリック・レッドとキャスリン・ビグローが作り上げた大都会版「ヒッチャー」ってとこか。どこまでも追いかけてくる不死身ストーカー男と新任婦人警官との対決が面白すぎなんですがジェイミー・リー・カーティスが警官としての考え方がウブでどっしりとした役柄でない分余計にサイコ度が強くなってるように感じます。女監督なのにカッコイイ映画と緊張の糸を表現してるかのようなガンアクションのスローモーションは個人的にはたまらなく好きでスローモーションはスローモーションでも美を描くジョン・ウーの映画とは全然ちゃいました。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 11:11:33)

63.  ブロードウェイと銃弾 ウディ・アレンの映画はいつもニヤニヤしながらみちゃうんですがこの映画もまたその一つ、ジョン・キューザックの何かに振り回される役が彼にハマりすぎです。舞台を作るまでの裏の作業が面白おかしく見れてギャングとの妙な絡み具合もなかなか、キャスティングも個性的な奴らばっかで見てるだけでなんかニヤニヤニヤニヤ。キャズ・パズミンテリのギャングっぷりも似合い過ぎてかつてのヘンリー・シルヴァを思い出します。ニヤニヤが最後まで大笑いに変わらないのもアレン映画らしいや。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 01:04:02)

64.  ブレスレス(1983) 《ネタバレ》 こらまた、リチャード・ギアの魅力がたまらんほど溢れる、彼臭さも溢れるほど表現されててBGMもお洒落で雰囲気がいい映画ですがアホで自己中で先の事を適当にしか考えてないキャラクターは見ていて疲れさせるだけです。彼女も反抗しながらも彼についていく典型的なおバカさんなのでダブルで攻めてこられるのはあちゃー、言葉になりません。オリジナルは未見なのでどんなのだったかは知らないけどリメイクにしちゃあ出来が良くない感じがたっぷり。なんでモザイクたっぷりヌードシーンの印象がかなり強いや。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-18 01:21:53)

65.  フェイクディール/偽札 《ネタバレ》 チャップリンの「街の灯」のようなコンセプトを現代に持ってきたような感じでサスペンスなんだかドラマなんだかよくわかんないストーリーですが、後半15分ぐらいまでが退屈で退屈で。髪の毛フッサリなビル・パクストンとサル顔になる前のマーク・ウォールバーグの詐欺師コンビはいいんだけどなんせ話が淡々と進み過ぎなので面白味をほとんど感じなかった。結構都合のいいtravellerですが、travellerなんだからさっさと街から出とけばこんな事にならなかったのにな~と思うのは自分だけでしょうか。[地上波(字幕)] 4点(2011-09-08 02:05:22)

66.  ファントムフォース<TVM> 《ネタバレ》 オープニング。海賊船風な普通の船で石っぽいのが光りいきなり殺し合いが始まり、爆発が起きて医師が海の名がに沈んだと思ったら突然ロシアの某研究所に舞台が変わりテロリストらしき野郎達が占拠し、ガスがここにあるのは分かってるから早く出せよ、えっ、ガスはもう出荷したって?無駄口ほざくなごるぁ!!な感じでやってたら部隊が突入して鎮圧、ほいで部隊本部に移ったらおっさんと部下さなにやら、出荷したガスは30分前に奪われた。ほぉ、そうか。で、本題は君に特殊部隊に来て、石を探してほしい。。。。。→→→。。。何をやってんだか何をやりたいんだか省略しすぎだけども詰め込み過ぎてビックリする位に意味がわかりません(笑)エーゲ海にアメリカの駆逐潜水艦が突入したり、ドンパチしたりリアリティに全く欠ける展開もSF映画だから許される・・あ、いや、無駄な行動すぎますね。展開も超がつくぐらいに早いです。 UFOの映画独特のB級映画らしからぬ映像美でも異次元やら元の世界に戻らねばやら訳の分かんない事言ってるし深海何百メートルでケータイがつながる不思議さもあれですが、ソナーにも映らない、どこにいるかわかんない船を魚雷で爆破するしかねぇなぁって言ってる上層部がアホすぎて呆れた。すげぇ簡単に見つけてますやん(笑)地獄の死者、復活しても強さを効果音で盛り上げてるだけですやん(笑)超能力とか「X-メン」でやってるのにこんなちっぽけな映画でやっても何にも面白くないです。[DVD(字幕)] 3点(2011-07-12 01:01:57)《改行有》

67.  ブレイカウェイ DVDのパケに出てる絵はほぼ100%ウソ。アクション犯罪ものではなくおもくそオッサン4人衆の青春ドラマではないか!!しかも仲間たちの表面上でのやりとりだけではなく1人1人の子供時代のトラウマや経験等を根掘り葉掘り絡ませてやってるのでそのへんの描き方は見事。キャラもそれぞれしっかり確立されてるし適度な適当さと軽さがストーリーによくあってました。そのあたりはイギリス映画に共通するのかなぁ?、犯罪が絡んでるのに全く重苦しくない雰囲気がたまらなく良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 00:36:59)(良:2票)

68.  プリズン211 こりゃすごい。日本未公開なのがあまりにももったいなさすぎる。作品的にはいわゆる刑務所の暴動ものですが全くその筋の映画とは違うんですよね。一難去ったらまた一難、コメントすると全てがネタばらしになりそうで怖い(笑)ハリウッドじゃ到底キャスティングできないであろう囚人達のボスなのに人情あふれるダミ声野郎マラマドレを始め濃すぎるメンツは素晴らしい。めちゃくちゃいい味が出てます。それに政治と警察、刑務所内外での人間関係が見事に組み合わさってるので次に何が起こるのかが全く予想できない展開が面白い。DVDのパケのヒゲのおっさんは半主演ですが若い時のキアヌ・リーヴスにどことなーく似てる本主演のアルベルト・アンマンが、、ええ役してますなぁ。[DVD(字幕)] 9点(2011-05-31 02:30:05)

69.  フォース・エンジェル そいやそこらのジャーナリストが取材がてらの旅行で飛行機で移動中ハイジャックに遭遇し、妻子が殺されテロリスト犯への復讐の怒りで満ちあふれるのは分かるがいきなり銃を持って生き残ったハイジャック犯および関係者を探し出してシバいていくのはちと強引過ぎやしないか。画質も結構ザラ目で最初と最後以外はちょいと豪華な2時間サスペンスものな感じがするのが残念だけどもジェレミー・アイアンズを主演に持ってきたチョイスがいいなぁ。善人だけども復讐に燃える悪役的な目が「狼よさらば」のポール・カージーっぽくてハマってたように思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-04-02 02:01:45)

70.  プライベート・バッカルー 《ネタバレ》 全く知らないけど当時有名だったらしいアンドリュー・シスターズを主演に持ってきてバスター・キートン映画で有名なエドワード・F・クラインが監督してるのでコメディなのかなぁと思いきや。戦争に行こうぜ!!国はキミの力を必要としてるんだ!!を笑えないコメディを絡めたミュージカルタッチで描いてるだけでした。話が進むにつれてただただ退屈になるだけで製作当時の世相を反映した映画なのはわかるけどわざわざ映画にしなくてもなぁ・・な感じがものすんごいしました。[DVD(字幕)] 3点(2011-02-21 01:46:36)

71.  フィアー・フロム・デプス<TVM> 《ネタバレ》 SFパニック映画が好きなポール・ジラーなんですが今回は・・、半魚人×プレデター×カメレオンみたいなクリーチャーをおもくそCGで作ってるんですが彼の映画では珍しく・・いや初めてか、意外にツボに。毒を吐きの舌を巻きつけて食いかかりぃので村が全滅しちゃうんじゃねぇか?という勢いで襲いまくりで結構グロさもたっぷりで期待させてくれます。しかも大量発生のおまけつきなのでこりゃもーよだれが止まらん(笑)ラストの爆発が微妙に分かりにくかったけどストーリー的に考えてあれで万々歳とはどう見てもどう見たって思えないけどまぁポール・ジラーの映画だししゃあないか。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-02 01:29:52)

72.  ファイアーボール 火の玉超特急<OV> 《ネタバレ》 オープニングから①空の色が青空だったり夕空だったりころころ変わる②大爆破してガケに落ちるのに直前のシーンで走ってるのはどうみても平野③落ちたら都合よく資材置き場。普通に作っとけば面白いんだけどBGMもショボいんで全く盛り上がらないんだよなぁ。爆破シーンも微妙にカットして尺も短いもんだから余韻も楽しめない。おまけにオープニング9分ほどにつながるシーンもバッサリとカットされてていきなり始まるので・・置いてけぼり(笑)まぁNuの映画らしいのでいいけどヨッシー・ウェインが作ったからなぁ~警察官でもFBIでも何でもない列車の警備員がメキシコにすげぇコネ持ってて指名手配犯の行方がアッサリと分かってしまい重傷を負いながらも2日後に完治してるのは理解不能ですがセガールの「暴走特急」の超ショボイ版・・あ、いや失礼しやした、ヴァンダムの「ディレイルド~」のツッコミ所満載アクション満載的な感じで見れば楽しめるんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2010-12-27 01:27:34)

73.  プレデタリアン 《ネタバレ》 プレデタリアン。んー、どうみてもトカゲ男にしか見えないんですが(笑)得体の知れない怪物に襲われるっていう設定なのに始まって数分で思いっくそ登場してるもんだからワクワク感がゼロ。昼夜関係なしに登場しまくってるんでちょいとグロいかな~と思う以外怖さもクソもありません。怪物目線でしっかりやってるのにいくらなんでも登場させすぎ。怪物が生まれた由縁もあまりにも軽すぎて途中からどうでもよくなってくる展開なんで後半10分は理解するのが大変でした。しかも見終わった後、プレデタリアンはお互い気持ちの離れた仲間の絆を取り戻す道具にしかなかったんだということに気付いた・・・。ってホラー映画ちゃうやん!!!![DVD(字幕)] 3点(2010-12-21 01:07:16)

74.  復讐者 《ネタバレ》 ジャンル的にいえばサスペンスアクションなんですが、アクションは最後だけ。サスペンスらしさも結構微妙な感じでイマイチ伝わってこず。復讐っていう割には前半と後半が繋がってるっ印象が全然ないんですよね。緊張感がジワジワ伝わってくるっていうのが全くないので犯人に追い詰め?られてるようで追い詰められてないルー・ダイアモンドがひたすらアタフタアタフタしてるだけ。犯人にもっと復讐されてますよー!!的なものが足りなさすぎなんで平凡すぎるサスペンス映画になってました。まぁシネテル映画にしてはあんまり流用・・・あ、後半のカーチェイスシーンはお互い車に一人しか乗ってないのにどう見ても2人乗ってたんでそれは隠してくれないとなぁ・・・。[DVD(字幕)] 4点(2010-12-11 01:56:12)

75.  ファミリービジネス 親子3世代、みんな考え方が違い一度歯車が合えども合わなければ全く合わないという間柄をうまく主演3人が演じてたと思います。好き嫌いが分かれそうな感じの映画ですがショーン・コネリーとダスティン・ホフマンが親子っていうのもビッグネーム同士なんですが実際見てみると顔のしわ具合がイマイチ親子っぽく見えなかったけど個性の塊のぶつかり合いなんでいい組み合わせやったね。個人的にシドニー・ルメットはサスペンス、もしくはサスペンス要素の強いドラマを作るっていう印象が強かったので最初から最後までもろドラマっていうのは初めて見たように思う。[DVD(字幕)] 5点(2010-11-28 01:12:31)

76.  ブルワース ビーティ、はじけてるなぁ。実際に彼も政治の世界にたまに顔を出してるだけに自分が経験してきたことが確実にストーリーに反映されてるように思えます。そらビーティのほぼ自作自演映画だから彼しかこんな映画作れないだろうなぁ。皮肉さが濃厚に詰まりすぎたけどラップの内容がちと気にかかりました。放送禁止用語的なもん、連発やん(笑)しかしまぁ、ハル・ベリーの2回もキス・・ぬぉぉぉぉぉ!!!!!!俺もしたいぞこんちくそー!!!![DVD(字幕)] 5点(2010-11-09 16:51:50)

77.  フェアウェル さらば、哀しみのスパイ 《ネタバレ》 実際に起きた事件の映画化。うーん、カットしすぎやね?人物の入れ替わりが激しくメイン以外の出てくる人物がだれだかサッパリわからんし、グリゴリエフもいつの間にか捕まっちゃってるので全体的にもう10分ほど長く繋がるシーンがあれば・・分かりやすく見れたんだけどなぁ。個人的にソ連崩壊のきっかけっていうのを知れてよかったし、崩壊裏にアメリカが絡んでいたことは結構衝撃的でした。妙にレーガンとゴルバチョフが似てたのは気になった(笑)スパイの宿命と言えども彼もやっぱり操り駒の一つでしかなかったんやなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2010-11-01 21:54:24)

78.  プラトーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 なんだろな~これ。年代設定もわからずゾンビが最大の敵だのいきなりショボすぎる光線銃でショボすぎる演技に意味不明の展開、あぁ、見てて痛くなってきた。。「メタボ戦隊アホレンジャー」もヒドかったけどこれはもっとヒドイ。何がプラトーンなのさ(笑)目玉をえぐられ出されてるのに痛い演技を全くしない奴や内臓を出されようとしてるのにしょーもない反応して即死するオバハン、逃げて走ってるのがジョギング程度にしか見えないのは笑いが止まらんです。まっっったくなんっにも解決してないオチはすさまじい衝撃が・・・。[DVD(字幕)] 0点(2010-09-27 23:42:58)

79.  ファイナル・カウントダウン 海軍協力のもと空母ニミッツとトムキャットのプロモみたいな映画だけどまたこれ微妙な。戦争をネタにやってんだけどアッサリ気味が強い印象。迫力はあるんだけどな~んか盛り上がりがないんだよなぁ。まぁ攻撃をやっちゃう前に帰っちゃうのはありゃ、、な感じプンプンですがタイムスリップする映画なのでちゃんと過去と現在を繋げてるのはエライなぁ~・・・、あ、普通か(笑)チャーリー&エミリオのオヤジであるマーティン・シーンの若いころの顔と息子の若いころの顔がそっくりなんはちょっと笑ってもた。[DVD(字幕)] 6点(2010-08-15 01:38:48)

80.  ブレイキング・ニュース 《ネタバレ》 冒頭の長回しのシーン、凄いなぁ。セリフもほとんどなく日常にある光景をそのまんま写しちゃうんだもん。クレーンも多用してその場所をフル活用して銃撃戦を作っちゃうんだなぁ~。初めてジョニー・トーの映画を見たけどジョン・ウーのような銃撃戦とはまた一味もふた味も違った銃撃戦を味わえました。でも、まぁそんだけ。見た目はかっこいいけどよくよく考えてみたらPTUにカメラつけて作戦遂行しても、失敗したら只の恥さらしじゃん、と(笑)ケリー・チャンの妙に濃いマユゲが気になってしゃあなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-21 14:01:56)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS