みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ファム・ファタール(2002) 《ネタバレ》 昔懐かしき夢オチ。エロティックが強すぎて中盤はどうでもよくなってきた(笑)オープニングの華麗なる(?)盗み方と数々なるカメラ・アングルはやっぱデ・パルマ映画だぁ~!と思わせてくれたんですが、ただ盛り上がりがないのでいたってシンプル、デ・パルマ節が復活の狼煙を上げたというとことでしょうか。[地上波(吹替)] 5点(2007-02-17 12:22:03)

62.  プレシディオ殺人事件 ルー・ダイヤモンド・フィリップスの渋い演技あり、実話なだけに静かなんだけど、ちょっと動機が・・・、微妙。身を引けとか言ってる割にそう困ったこととか起きないのもどうかねぇ。陸軍基地だから上層部が関係してるのかな~と思いきやそれもなし。内部犯行丸わかりなのでだれが犯人かも予想しやすいのも痛い。でも「ポリアカ」シリーズでお馴染みレスリー・イースターブルックがめちゃくちゃ老けてたことに一番びびった(笑)[DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 11:39:44)

63.  フロム・ダスク・ティル・ドーン3 これって1の焼き直し?普通焼き直しだったら豪華にするよね?なんでスケールダウンしてるの?2はヴァンパイア映画にしてもアクション要素がスゴイ強かったからまだ面白かったけど3はなんにも取り柄がない。。どう見ても1を西部劇に変えて撮ったとしか思えん。オチもヴァンパイア映画定番なのでもっとシラけました。エンド・クレジット後のオマケ映像(?)は全てをぶち壊してくれる、すばらしいオマケ映像(?)でした。これでシリーズ三作見たけど作るたびにどんどん質が落ちていっているすばらしいシリーズでした(笑)[ビデオ(字幕)] 2点(2007-02-08 17:10:37)(良:1票)

64.  プテラノドン 《ネタバレ》 プテラノドンはほぼ全てCGです。水中シーンで出てくる爪以外は多分、全てCG。なのでプテラノドンをいないと考えると、孤独に一人or集団演技してるのでそー見ると笑いが止まりません。プテラノドンに襲われてるシーンなんてどーみても動きが違和感アリアリ、ってかほんとおもろい。CGの質は高いかと思うんだけど、久しぶりに笑える映画を見た。ラストは続編への伏線か?[DVD(字幕)] 1点(2007-01-03 23:22:46)

65.  ブラストシティ 連鎖爆破 《ネタバレ》 おーい、ワイヤー消し忘れてるぞーぃ。主演の二人の髪型かぶっとるぞーぃ。「カジノ・ヒート」からパクり過ぎだぞーぃ。ドキュメンタリーの流用多すぎだぞーぃ。爆破シーンがが多すぎてだんだん飽きて退屈になってくるぞーぃ。オモクソ&バレバレCG使った豪華客船爆破!そしてその背景が史上最強レベルな醜くさ!模型バレバレのビル爆破と陸橋爆破!流用バレバレのダム爆破!ダム爆破から逃げる絵が史上最強レベルな醜くさ!ダム爆破は「アステロイド」か「ダンテズ・ピーク」からの流用かな。女一人の為に何十人も人を殺しておいてハッピー・エンドはありえねーよ。これじゃまるで「アンダー・プレッシャー」状態だよ。まぁ監督がヨッシー・ウェインだからなぁ。。「オクトパス IN NY」の監督だからなぁ、、、、こんな映画が出来て納得です。もし、DVDをあげると言われても確実に いらない って言うね。[DVD(字幕)] 1点(2006-11-25 00:16:31)

66.  ブラック・ダイヤモンド マーク・ダカスコスをどうしてもっと出さない?彼はB級アクション映画で主演張って活躍してたのにそれを見せないっつぅのがどーゆーこっちゃ。ケリー・フーも空手のプロなのにもっと出せよ。DMXも映画に出るのはいいけど未だに真の主演を張れずにいるのはウィル・スミスのように柔らかい演技ができないからだな。アンソニー・アンダーソンのキャラにはもう飽きた。台湾が「ブラック・ダイヤモンド」を持ってるとはフツーに考えてもアリエネーと思うんだけど。まぁこの映画の見所はラストのマークVSジェット・リーのみってな感じですかね。カラテのチャンピオンvsカンフーのチャンピオン、死に方がしょーもないですけどとりあえず、クライマックスだけがよかったです。[地上波(吹替)] 3点(2006-06-08 18:43:34)

67.  フィアーズ・オブ・ウォー<TVM> シドニー・J・フューリーも頑張ったらいい映画作れんじゃねーか(笑)この映画を一言で言えばベトナム戦争回想なんだけど、リアルさを失わずにさりげなく演技の上手いキャスパー・ヴァン・ディーンをまたもや(!!!)起用したところがよかったですねぇ。どーなるどーなるの連続で最後は意外な展開でちょっとびびった。大尉の間違いは部下の言い間違いだなんて。。隠れた所で悲しみに満ちている男たちは必見ですぞ!!泣ける戦争映画・・、やっぱ最高。。。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-03 16:30:12)

68.  フラッシュフラッド 《ネタバレ》 ありきたりを超えたありきたりなストーリーの映画化。まぁ2003年製作だから頑張ってるんだろうなぁと思うけども、どーも、、、2000年以降のB級映画の特撮っていうのはものすごぃ低レベルになってきてるようだ。バレバレのCGに手抜きにしか見えないダム内部にバカばっかの奴らに気分が悪くなるほどのスリルのなさ。雪解け量が25年で最大量でそのお陰でダムがやべぇと言ってもこっちにゃ訳分かりません。だってそんなシーンが出てこないんだもん(笑)TV映画といえどもこれはちと程度が悪いかと。ジョセフ・ブロイドとピーター・ベックウィズは災害モノばっかり作ってるけどそのほとんどが低レベルっていうのも全く、面白いもんだ。[地上波(字幕)] 2点(2006-04-24 13:11:51)

69.  ブル・ドッグ 人質救出作戦 《ネタバレ》 人質が一人な割に敵多すぎ。何人殺しとんじゃ(笑)フツーに刑事アクションとして描いたら面白かったんだけど妙にコメディが入ってるんでなんか・・・さぶい。。「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」のゲッツ・オットー主演!って言われても誰か知らんし。街中で相棒同士が殴りあいの喧嘩をしてる時点であぁ、つまらん映画だなぁ・・と。台詞の中に何回も「アホ」っていう言葉が出てきますけど、その言葉がこの映画にピッタリなような気がします。[地上波(字幕)] 3点(2006-04-13 20:34:08)

70.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・ゼルウィガーが体張ってがんばってますねぇ~。いかにもイギリスらしい笑いですが、見飽きたアメリカンに比べちゃ全然新鮮だわ。ヒュー・グラントがイケメンらしくない役もしてるのなんか面白かった。いつものイメージで見てると透かしを食らうのでいつものイメージを捨てて見よう!![地上波(吹替)] 6点(2006-04-07 20:18:20)

71.  ファイヤーウォール ああ、、ハリソンさんめっちゃかっこええ。。。久しぶりにカッコいい姿が見れました。彼の映画はなぜかよく家族が誘拐されるんですが、まぁそれが彼の持ち味である家族愛をものすごぉぉぉぉぉぉくを出してるんですねぇ。還暦を過ぎたハリソンさんがアクション映画に主演することはほんと凄いことだと思います。字幕なしで見れた、ある意味簡単な台詞の映画でした。ハリソンさんの秘書の顔が妙に馬ズラだったことを除けば。[映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 07:00:16)

72.  フローズン・インパクト 《ネタバレ》 雹がなけりゃフツーの移植手術に関係する家族愛を表したストーリーなんだけどね。特撮もヘタクソだし、何故かどうして人にはほっとんどあたらんし規模ちっちゃいし野球ボールみたいな雹がいっぱい降ってくるだけでTV映画の匂いプンプンです。家族愛といっても外から見たらアホらしい家族ってところがなかなか面白いけどストーリーも違った意味で面白い!!どーゆー気分で書いたか知らんけどね。[地上波(吹替)] 1点(2006-02-03 09:32:22)

73.  フライトプラン 《ネタバレ》 「パッション」以来の映画館。僕が思うに、この映画はジョディ・フォスターが主演したから注目されたんだと。根拠がつまらんし分かりにくいし犯人は見た瞬間にこいつだなと解っちゃったので日本人じゃマネできない演技をやってくれたジョディ・フォスターしか印象に残らんかった。序盤消えたところなんかもしかして「シックス・センス」のパクりかと思わせるし彼女が主演じゃなかったらアルバトロスが「エアポート」シリーズで出しちゃうかも。。。。ストーリーはいいけど内容の詰めが甘いように感じるので無名の監督さんはもっとがんばれぃ。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-30 15:52:32)

74.  ファイアートラップ なかなかいいですねぇ。B級映画な割に豪勢に派手に、そしてバレバレの合成にちょっと引き込まれそうになっちゃいました。火事のときはエレベーターに乗っちゃいけないよって小学校の時に習ったはずなのに乗って死んだバカ二人と(可哀想に)道連れにされた警備員もいますが、それがB級のいいところなんですねぇ(ぇ)後半ダイヤのお陰でビルからの脱出がどーでもよくなってるような感じもするけどなぁ。。ま、いいか。[地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 21:16:52)

75.  プロジェクトV(バイオント) 史上最悪のダム災害 実話だそうで。怖すぎます。日本で言えば黒部ダムが崩壊するような感じかな?今も昔も人間は外見は変わっても中身は変わんないんだなぁとつくづく思い知らされちゃう。何年か前の日本の国会議員みたいに自分が最初は指揮をとってたのに問題が発生すれば誰かに責任転嫁したり警告されてもそれが実際に起こるまで聞く耳もたずだったりとなんとも愚かな行動の数々。しかしそれもダム崩壊シーンになるとひとっとび。特殊効果が綺麗で水の恐怖がすごいよく表現されてました。夜を白黒で表したところもなかなか。こういう映画こそ劇場で公開されてダム崩壊の恐ろしさをみんなに知らせてあげた方がいいと思うのは自分だけでしょうか。[地上波(字幕)] 9点(2005-10-31 10:50:48)(良:1票)

76.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 うーん、、安っぽいなぁ~。切り裂きジャックは実在してもこの映画の切り裂きジャックはしょぼったらしいジジイかよ。もっと若い俳優を使えばどこか納得するところもあるけどイアン・ホルムがなぁ・・・。微妙です。まぁ残酷度だけが目立って動機やら設定やら捻りなし。ジョニー・デップにいたってはアヘン中毒者かよ。ラストも評価は分かれると思うけど僕は 嫌 だったな。[地上波(吹替)] 5点(2005-10-03 10:43:22)(良:1票)

77.  44ミニッツ<TVM> 実話ね。壮絶な出来事の44分そのまんま映画化したっつうわけなんだけどとことんとことんとことん撃ちまくって別に大した展開もなく進むし強盗犯も銃声を聞いて誰かが警察に通報するということは予測できたはず。なのにやけに驚いて強行突破。ん~、バカですねー(笑)頭を狙えと言ってめちゃくちゃな量を撃ってるのになぜか頭に当たらないし。腕が悪いのやらどうなのやら・・・。面白いっちゃ面白いんだけど銃撃戦を見てたらちょっと飽きがくるものがあった。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 12:02:38)

78.  ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン チャールトン・ヘストンが出てきた意味が・・・まったくわがらねぇよ!!さぁて、、ヴァン・ダムさんの映画です。監督は贔屓にしてるシェルドン・レティック。もう慣れたように見えるけどヴァン・ダムのアクションシーンはやたらアングルが変わる。特に車やバイクでの追跡シーンは素晴らしいことに顔が写らない。簡単に言えば スタンを使ってる からだけど妙なスローモーションはどうなんでしょうかね。最後にせっかくすばらすぃボディを見せてるんだからもーちょっといかしてほしかったなぁ。っつーか殴り合いとかのシーンで流れるBGMがコミカルと言えばいいのか分からんけど変すぎて全く盛り上がってねぇ~。。。むしろ子供の追いかけっこって感じが。。。ちょっとやめてよそれは(笑)まぁラストの唖然呆然のCGにはほんとに腰が抜けそうになって空いた口が塞がらなかった。[DVD(字幕)] 4点(2005-09-21 18:39:13)

79.  ファイナル・ウォー うーん、目立った爆破シーンもなく銃撃戦もなく。殆どがフツーに感じました。アメリカ軍の実際の武器や兵器等が出てきたそうですが・・・イマイチピンとこず。そんなに面白ない終わり方やったら100年の内99年間は君らはどんな戦いをしとったんやぁ~と言いたくなりました。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-31 13:13:44)

80.  フライング・ヴァイラス 《ネタバレ》 なかなか面白いんやけど・・・殺人蜂の印象が薄すぎるんですけど。。。。殺人蜂を消して普通にアクション映画として作った方がもっと面白く出来たと思う。やたらめったら爆破シーンが多いけどたまに画像が変わるのでどっかからの流用でしょう、飛行機も着陸シーンも全て合成でしょう、まぁB級だからいいんだけどね。でもそこらにあるショボッタらしいのと比べると上物かな。個人的には2%ぐらい満足です(低ッ!)。ただルトガー・ハウアーの死に方には笑いに困った。。。はたして殺人蜂はあれで消滅したのでしょうか。。。妙に疑問が残る一品でした。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-26 18:06:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS