みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

101.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 もーーいきなり冒頭からド派手なシーン。まぁとーってもお金が掛かってるよね&スタントも結構危ないことしてる気がする。撃ち合いはバンバンだし、人も撃たれまくりだし、爆発はドッカンドッカンだし、まぁとにかく派手だこと(笑)。顔を入れ替える(付け替える?)というムチャクチャな設定だけど、医学的かつ技術的なことは置いといて(苦笑)これが意外に面白い。そんな突っ込みどころ満載な割に、娘の心の傷や夫婦間のことなどの人間模様の描写の忍ばせ方がうまく、ググッと惹きつけられるものがありますねぇ。とにかくサービス精神が旺盛で観る側を喜ばせるのがうまい監督さんですナ。そしてやっぱり主演二人の力演。ニコラス、トラボルタ共スゴイね~超高レベルな演技力が観ることができて大満足。でもやっぱりウーさん映画につきものの「鳩」は出てきちゃうんだね、、、教会の中に鳩はいないと思うんだけど(苦笑) 二丁拳銃・友情・親子愛・そして鳩wとジョン・ウー節炸裂の一本でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-21 18:07:07)

102.  ブルドッグ(2003) 《ネタバレ》 ヴィン・ディーゼルって体はムキムキだけど、どっちかっていうと地味目な人だから、こういう「よくありがち」なストーリーには埋もれちゃうよね。でもってのラストは無いなぁ~絶対バレるって(苦笑) 全体的に悪くはないけど、しばらくしたら内容忘れそうな作品でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-01-26 09:10:37)

103.  普通の人々 《ネタバレ》 ロバート・レッドフォードが描く、一見普通だけど大きなトラウマを抱えた家族の物語。いきなりの「フレンチトースト」でわかる母親の異常性。だがしかし、大切な子どもを失った苦しみは、きっと彼女の中では処理しきれず、あのようなカタチになってしまったのかもしれません。思っていた方向とは違うラストだったが、家族再生の道がみえる希望のあるラストだと解釈致しました。  なかなか深い内容でゴザイマシタ[レーザーディスク(字幕)] 6点(2013-01-16 18:56:53)

104.  プレデター 《ネタバレ》 野性味あふれるシュワたんが素敵♡ 屈強な男達(アポロもいるw)の筋肉が躍動する男臭さがたまりませんなぁ。そんな筋肉祭り状態(笑)の中、群を抜く筋肉は、シュワたんさすがですね。他の人が華奢に見えちゃう程ムッキムキで筋トレしたくなってきますね。そんな構成の中に、光学迷彩というビジュアル的インパクトと、見えない敵に襲われる焦燥感がいい具合にミックスされ、かなり見ごたえのある作品に仕上がっています。のちにでる続編やVS物もこれがはじまりで、ある意味感慨深い。 松明を燃やし雄たけびをあげ、泥にまみれ、最後は一対一のタイマン勝負! ラスト、救出されたヘリの中での表情はどんな意味があったのでしょうか… そんな意味深なエンディングも良かったとオモイマス[DVD(字幕)] 7点(2012-12-27 10:51:31)

105.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 参った、、、もう泣きっぱなしや(苦笑)もう何度も観てて、どうなるかも分かってたのにねぇ。ええ、かなり「無茶」な展開なことは承知してますよ。やっぱりあれかな、この歳になって、子の父親になって、いろいろあった事を考えながら観ると、改めてクルね~~。もう最後のとこは涙ボロボロ(笑) あと、今観て気付いたこと。「シューレス・ジョー」をレイ・リオッタが演じてたこと!いやーいい演技だ、マジで。思っていたよりスピーディな進行と、思いっきりファンタジーな方向に迷わず振っているのがとってもグッド!奥さんのお兄さんが今まで見えなかった選手たちが「見えた」瞬間は最高!!やばいまじでほんとよかった。まさにロマンチック。こんな素晴らしい映画に出会えたことに感謝致します。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-11-08 12:30:11)(良:2票) 《改行有》

106.  プルーフ・オブ・マイ・ライフ 《ネタバレ》 数学に関することに明るい人が観れば、なにかしらのスゴサが分かるのでしょうが、、、ちょっとワタシにはよく分かんない;;おまけにラストも「え?」な程あっさりで置いてけぼり感ありですね。まぁA・ホプキンス始め出演の皆様の熱演は素晴らしいけど何か乗り切れない、そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-09 08:14:49)

107.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 おおぉっと思わせるツカミはOK  だがしかし!ちょおっと種明かしが早すぎやしませんかぃ?(苦笑) おまけに豊臣家の末裔の話しがいつの間にか違うことになってませんか  まぁ言わんとすることはわかりますが、実は結構期待してたんですよ結末を   銃で撃たれてとは、、、もうすこし劇的な展開を、というのは酷なことかナ  ひじょうに面白味のある設定だっただけに大変惜しい   あ、無人の大阪の街は絵的に相当ナイスでしたよ  そこを綾瀬はるかに走らせた監督さん(あの人か!と一瞬思いましたが同姓同名の別人でしたw) も超ナイス!  串カツやお好み焼きも大変おいしそうでしたね 以前行った通天閣にまた行きたくなりマシタ[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-12 19:07:03)

108.  ファントマ/危機脱出 《ネタバレ》 なんだかよく分かんないけど全体的にほのぼのムードが漂ってますね(笑) 細かい説明がないので、背景的なところが一切不明ですが まぁフランス的ドタバタコメディ泥棒劇!?という感じなのかな    結構ハチャメチャだけどなかなか面白かったデスヨ[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-01 10:02:52)

109.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 ある種思いつきでスタートした企画モノのようなノリだけど  ギューッと濃縮された中身とこれまた「濃ゆい」コリンのキャスティングが大成功した一作  チャラい男っぽいイメージのコリン そこまで思ってなかったけど ほぼ全編に渡っての一人舞台 は俳優としてのレベルの高さを証明しましたね   キィファーはあえて声だけにして警官・奥さん・彼女を地味目なキャスティングにしたのもナイス  視点がぶれずコリンに集中できる状況を造った脚本もナイス  81分というものすごく短い時間もナイス  長けりゃいいってもんじゃないとある意味挑戦状を叩き付けてるかのよう  実験的で斬新な電話ボックス密室劇   なかなかお見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-23 08:44:03)(良:2票)

110.  フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》  時間も短めなのでなんとか観れたが…基本的にキツイ映画(苦笑)  何か知らなかったほうがいいことを知ってしまった感が  ある意味フランス映画しているのかと  ジムとユアン 二人の演技力は素晴らしい  けどやっぱり最後までキツかった内容でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-07-17 09:45:07)

111.  ブラボー!若大将 《ネタバレ》 酒井和歌子 かわいいねー ものすごく若い(20歳ぐらいか) 若大将シリーズを初めて観ましたが、なかなか面白い &田中邦衛のキャラもすごい(笑)  当時の日本の世相を伺える造りが興味深い   また機会があったらその他のシリーズも観たいとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-06 09:05:27)

112.  ブルース・リー/死亡の塔 《ネタバレ》 死亡遊戯の無理やり感をさらに進化(?w)させたすさまじい一作  ほんのチョットのフィルムから一本の映画を造ってしまうのだから恐れ入る(スゴイ想像力だよねマジで)  まぁきっとイロイロな思惑がからんでのことでしょうが、我々としては大変貴重な未公開映像が観れるので大変ありがたい  と、褒める(?)のはこのへんまでで(苦笑)リー死亡からの後半戦?の展開は まさにアバンギャルド まさにワイルド  まさにエキセントリック  あの地下施設(全然塔じゃないw)は 地球制覇を狙った地下秘密結社か?? もぅ謎すぎて強烈に面白い!  大変貴重なリーの映像+タン・ロンのアクションムービーとすれば二度おいしい内容であるとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-27 08:21:31)

113.  FLOWERS フラワーズ 《ネタバレ》 豪華でかつ綺麗な女優様たちが数多く出演  3世代の女性を描いているストーリーは その時代の空気感をよく表現してるとは思う  映像も美しいし何らかの美学もわかる  が、基本女性中心(男はほとんど絡みナシ) そつなくて無難な内容は ある意味無味無臭  女性の美しさは普遍的だとは思うし 生命の繋がりを描いた内容は しょーもないダメ映画より100倍マシで  …母子手帳のあたりはウルッときちゃったよ  すごく日本的な美しさを うまく表現できてると思います  でもなぁ何か薄っぺらい  某企業の影が見え隠れするのは  、、、考えすぎカナ?[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-22 08:37:04)

114.  ブレードランナー 《ネタバレ》 なんか、思ってたより面白くない つか規模的にちっさい気が(苦笑) H・フォード演じる元ブレードランナーも 終始単独行動で イマイチ組織感もなく おまけにそんなに強くない  …全然プロっぽくないんですけど(苦笑) 何故かいっぱい日本語がでてくるのもハテナポイント  映像もやたら暗くてゴチャゴチャしてて雨降ってて照明が青い(笑) 監督さんの狙いは分からなくもないが…  もっとレプリカントと派手めな戦いSFアクション系と思ってた(勝手にw)ので 結構肩透かし(ラストも「えっ!?」って感じ)   まぁ制作年考えれば相当スゴイのは間違いなく 恐ろしい程の手間や情熱が感じられます  後世のSF映画に多大な影響を与えたのも大いにうなずける出来ですね  ※しかし2019年ってあともうすぐだよ  意外にこんな風にはなってないですね ちょっと安心シマシタ[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-04-07 09:50:59)

115.  プロジェクトA2/史上最大の標的 《ネタバレ》 なんか寂しいなと思ったら、サモハン・ユンピョウ出てないし  キャラ的にちょっと地味な人が多くて ジャッキー一人で頑張ってる感じ?  カンフーアクションはホントすごいけど 肝心の警察汚職一掃は出来たような出来なかったような??  内容的にちと物足りない+あんまし続編してなかったかなぁ   ま、そこらあたりをあんまり考えなかったら普通に面白いとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-02 08:01:55)

116.  プロジェクトA 《ネタバレ》 コレ、当時映画館行ったなぁ…スゲェーーってやたら興奮して帰った想い出が(笑) さて、今マジメに改めて観ても 凄いアクション・やたらキレのいいジャッキーの動き・サモハン、ユンピョウとの素晴らしいコンビネーション  などホント素晴らしい  ただ、思ったほどストーリーに面白味が少なめで、淡々としていたカナ?  とかなんとかいいつつ、このスピード感は最高だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-08 19:59:42)

117.  フル・モンティ 《ネタバレ》 ちょっとホロっとしちゃったよ…  ダメな男達のダメな生き方  軽口たたきながら現実に打ちのめされる  つらいよなぁ  でも不器用なこの男達が目一杯頑張ってる姿に 大いに笑い、そして共感するところがありました  愛すべきおバカな男達の友情をコンパクトにまとめた本作   あまり湿っぽく造ってないとこもナイス  なにげにこれはオススメかもしれませんよ[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-01-29 23:52:32)(良:1票)

118.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 《ネタバレ》 すごいですねぇ いかにも「日本的」な内容・展開・構成で 外国人の方には絶対理解不能だろうな(苦笑)  旬な内容なものは 果たしてあと10年もたてば 懐かしい の一言でくくられてしまうのでしょうか  ブラックな会社というか 観た感じは人がブラック なだけで 多少ならずとも 勤めてる限りはそういうとこはあると思うけどナァ  この独特の雰囲気は特有のなにかを感じた次第でゴザイマス[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-04 14:51:45)(良:1票)

119.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 いやーいいですね 70年代初頭の雰囲気もいい G・ハックマンの役のハマり具合も最高 高架下のカーチェイス よく撮影したな~ 当たり前だけどCGもなにも無い時代 相当「力」入れて撮影したことでしょう  ざらついた荒々しい街の空気感を 今も感じられる貴重な映画だとオモイマス[DVD(字幕)] 8点(2011-11-17 09:09:54)

120.  フライトプラン 《ネタバレ》 スピーディな展開と短めな時間ということもあって、集中し、かつ楽しく拝見致しました。…しかし、よくよく考えると  ハイジャック犯人の人 えらく遠回りで 回りくどい やり方じゃないのかな?  それに やっぱり あの人たちに謝らなきゃ 最後に バッグを渡してくれてるじゃない(メチャいい人だょ)  結局のところ ジョディーの暴れっぷりを堪能したということなんでしょうか(苦笑)  強引な進行とは思いつつ 一つの娯楽作(映画)としての魅力は堪能イタシマシタ[DVD(字幕)] 6点(2011-11-01 23:07:03)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS