みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  フーズ・ザット・ガール 《ネタバレ》 オープニングのクレジットのバックで流れるアニメーションはなかなかおしゃれでユニークで、デザインも凝っててなかなかいいやんとなったけどマドンナが出てきたからはうっとおしさ満載で笑うに笑えないコミカルさとグリフィン・ダンのマドンナに振り回されるときに出てくるオーバーすぎる演技は全くツボにはまらず。人の話を全然聞かないくせに助けてほしいだの銀行教えろだのどの口が言うておるのだか。ファッションも流行なんだか知らないけどマドンナだから似合うとかマドンナらしいとかそんなイメージ。全然わかんないけど。面白くないわけではないが妙にサブいギャグとピューマの見事な?演技を見るだけの映画。ドタバタ劇なのにメイン二人だけがドタバタしてるような感じでマドンナファンならキュートでかわいくて満足するんだろなーというアレでした。[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-01 03:59:55)

2.  フライングハイ2/危険がいっぱい月への旅 《ネタバレ》 おバカ映画2作目。ザッカー兄弟&エイブラムスが離れたので小ボケが最初から最後までずーーーーっと続くような、ゲラゲラという笑いではなくその場その場で笑いが進む感じなのでボケ加減にも落差がありクドさもありで変なしつこさもあり。レスリー・ニールセンが居ないのが残念だけど前作からメインが続投してるので真面目な顔してスカした演技は相変わらず面白いし、「お前の父ちゃん 暴行魔」というぶっとんだ虐めネタはコンプラを超えてもはや人権攻撃すぎてツボ。父ちゃん息子にブチ切れるわそれ。ピーター・グレイヴスがBGM付きで自分自身で「スパイ大作戦」をパロってるのはさすがとしか言いようがないが月に行くだけでこんなにも話を伸ばすのはちょっと長いかなという感じ。時間的にはこれくらいがギリギリかなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2024-03-08 00:44:54)

3.  ブラッド・ピーセス/悪魔のチェーンソー 《ネタバレ》 最初から最後までスプラッターで攻めまくる細かいことなんか全てとっちらかして残虐シーンのオンパレード。よくある音やカメラワークでグロさをごまかして見せないのは一切なく正面から堂々とチェーンソーでおりゃあ!!!体切り刻んでやるんやでぇ~と見せてくれるのはファンには感涙?よだれ?変態好きにはヌードが加わって悶絶?とりあえず監督の変態さがよくわかる面白いぐらいにやりすぎな死体満載。扉あけて死体デローンのシーン多すぎぃ!!「名探偵コナン」の犯人ばりの黒ずくめの人間がチェーンソー片手で追いかけてくるのはちょっと笑えますが、構内で殺されまくってるのになんで学校は休校だとか閉鎖だとかしないんだろうか・・??うーん、そのへんちょっと謎。まぁスプラッターを楽しむ映画なのでその辺はどうでもいいようにも思えますがノリが「スランバー・パーティー大虐殺」のような感じだったので個人的には面白かったです。[DVD(字幕)] 7点(2023-05-05 02:36:20)

4.  プリズン(1988) 《ネタバレ》 ほぼ顔の出ないケイン・ホッダーが刑務所内で怨霊として色々やらすんですが、よくよく考えると恨みがあるのは所長と黒人の囚人だけで延々と関係ない人たちが殺されていくのを見てるだけなんですよね。特に捻りもなく結構グロッキーでその辺の描写はなかなか派手で死体を面白い方法で画面にぶっこんでくる手法は個人的には結構好み。刑務所内の囚人たちが体格はよくても犯罪を犯してるようにはイマイチ見えない人だらけで大分キャスティングをミスってるような感じですが所長役のレイン・スミスの熱演だけが目立ってるような感じ。端折ればもっと短くなるかなーというかフォーサイスの悪霊と完全に特定されるまでの時間とされてからの時間の配分も完全にミスってるし、ラストの展開は今までのはなんやってんと思わんばかりのすんげえ強引なあっさり感で残念。まあ面白いけども妙な長さにうーん、となるようなとこでした。[DVD(字幕)] 6点(2022-02-04 01:42:07)

5.  ブラックライダー(1986) 《ネタバレ》 ナイトライダーのパクリ?かと思ったけど車自体めちゃくちゃ車高が低いのでほんまに前見て運転できるんかいという疑問は最後まで消えず。トミーさんとリンダさんのラブシーンが無駄に多いのがちょっとツライのとジョン・カーペンターが書いた原案と共同脚本!っていうのをウリにする映画でもないのもちょっとツライ。車泥棒なのにむちゃくちゃ上手い車の運転テクとガバガバ警備の不可解さの変な車強奪シーンもアレですがトミーさんがボコられるときに車の下からいきなり出てくる銃にはサッパリわからんかったです。すきっ歯ババ・スミスを始め色々とツッコミながら見ると楽しいかと思いますが車を使ってるんだからもーちょい派手なカーチェイスも見たかったです。ビル内うろちょろではちょっと・・・。[DVD(字幕)] 4点(2021-01-27 02:04:49)

6.  プロムナイト3 《ネタバレ》 2はまだホラーテイストがあってよかったんだけど3は路線を間違って何をしたいのかが全くわからないブラックコメディってなんでやねん。メアリー・ルーの唐突な復活もよくわかんないしくだらない。オープニングのダンスも意味不明だしハサミで指を切ったおっさんは一体何だったのかも不明。スプラッター的でグロテスクやなーって思っちゃうシーンはたまにあるけどストーリーがとてつもなく都合がいいのでなんかつまんない。後半やっとホラーっぽくなるけどこれまた唐突にゾンビが出てくるのもさっぱり分からんです。2が面白いから3を作ったはずなのに残念すぎる出来はちょっと残念でした[DVD(字幕)] 3点(2014-01-18 01:46:20)

7.  プロムナイトII 《ネタバレ》 プロムで事件が起こるという事以外は全く関係ない続編。別に続編じゃなくて単体としてやってもいい感じたっぷりですが一応、前作よりホラー度はものすんげぇupしててオカルト映画のような怨念呪い系統が上手く描けてよかったかと思います。でもまぁ中盤から学校で人が殺されてるっていうのにラスト以外警察も全く出てこないし死体は放置されてるのか全くの不明でその辺事件があったってのにのうのうとプロムを開催できてるのがちょっと理解に苦しみますが後半ビッキーの体からでてきた黒焦げのメリー・ルーが思わず「バタリアン」のアレに見えたのは気のせいかなぁ・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-07 01:50:23)

8.  プロムナイト(1980) 《ネタバレ》 今じゃこんなの作るやついねぇよと突っ込んじゃうゆるゆるなストーリーでホラー映画なのに序盤で少女が転落死してからほぼ1時間誰も殺されないのはある意味すごい。なんで殺人が行われる頃には残り30分を切ってるわけでその後の怒涛の殺しっぷりはいいっちゃいいけど半分以上が暗闇で行われてるので分かりづらい。殺し方もイマイチ普通で生首ゴロ~ンの印象しかないです。そいでジェイミー・リー・カーティスもこの年代ホラー映画に出続けてるけどほぼ何もしない役なのになんで出たのかがちょっと分からない。何かするならまだしも、ねーホントに何もしないからガッカリ。父親の校長も理由もなしに突然途中で消えちゃうしさー。犯人に絡むと思ったら何も関係ないんだもん何なんだよーこれはー。犯人もへちょへちょなのでホラーらしい雰囲気は皆無に等しかったです。[DVD(字幕)] 4点(2013-12-03 02:10:30)

9.  フラッシュ・ゴードン 《ネタバレ》 Queenの歌は知ってたけどこの映画の主題歌だとは全く知らずOPに流れてきて著とびっくり。アメコミ的な映画かなーと思ってたのになんだこの普通な感じたっぷりのヒーローは(笑)ベタベタでやる気があるのかどうか分かんない主人公の姿は80年代らしさを感じるけどこの後ジェームズ・ボンドを演じるティモシー・ダルトンが情けない顔してああだこうだしてるの見てなんかゲンナリ(笑)ダンディーさが全くねーなこりゃ。まぁマックス・フォン・シドーのツルッパゲっぷりには度肝を抜かれました。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-24 20:07:04)

10.  プルガサリ/伝説の大怪獣 《ネタバレ》 日本の技術協力を借りて北朝鮮が作った「大魔神」風怪獣映画ですがスケールがハンパねぇ。北朝鮮だからと甘く見てかかった自分がバカでひた、なんじゃこりゃぁぁああああ!!!!!な感じで普通に面白い(笑)ものすんげえ都合がよすぎてネタでもこんな脚本思いつかねーよと思ってしまうところが所々ありますけどこのスケールはほんとハンパねぇ。普通の怪獣映画なのに人間の都合不都合で振り回されるプルガサリがよく表現されてるし王や皇帝がどんだけ権力を持ってるかというのもよく表現されてるのでこれを一概にただの怪獣映画だと評価するのは大きな間違いですね。[DVD(字幕)] 6点(2013-06-25 12:16:42)

11.  ブレスレス(1983) 《ネタバレ》 こらまた、リチャード・ギアの魅力がたまらんほど溢れる、彼臭さも溢れるほど表現されててBGMもお洒落で雰囲気がいい映画ですがアホで自己中で先の事を適当にしか考えてないキャラクターは見ていて疲れさせるだけです。彼女も反抗しながらも彼についていく典型的なおバカさんなのでダブルで攻めてこられるのはあちゃー、言葉になりません。オリジナルは未見なのでどんなのだったかは知らないけどリメイクにしちゃあ出来が良くない感じがたっぷり。なんでモザイクたっぷりヌードシーンの印象がかなり強いや。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-18 01:21:53)

12.  ファミリービジネス 親子3世代、みんな考え方が違い一度歯車が合えども合わなければ全く合わないという間柄をうまく主演3人が演じてたと思います。好き嫌いが分かれそうな感じの映画ですがショーン・コネリーとダスティン・ホフマンが親子っていうのもビッグネーム同士なんですが実際見てみると顔のしわ具合がイマイチ親子っぽく見えなかったけど個性の塊のぶつかり合いなんでいい組み合わせやったね。個人的にシドニー・ルメットはサスペンス、もしくはサスペンス要素の強いドラマを作るっていう印象が強かったので最初から最後までもろドラマっていうのは初めて見たように思う。[DVD(字幕)] 5点(2010-11-28 01:12:31)

13.  ファイナル・カウントダウン 海軍協力のもと空母ニミッツとトムキャットのプロモみたいな映画だけどまたこれ微妙な。戦争をネタにやってんだけどアッサリ気味が強い印象。迫力はあるんだけどな~んか盛り上がりがないんだよなぁ。まぁ攻撃をやっちゃう前に帰っちゃうのはありゃ、、な感じプンプンですがタイムスリップする映画なのでちゃんと過去と現在を繋げてるのはエライなぁ~・・・、あ、普通か(笑)チャーリー&エミリオのオヤジであるマーティン・シーンの若いころの顔と息子の若いころの顔がそっくりなんはちょっと笑ってもた。[DVD(字幕)] 6点(2010-08-15 01:38:48)

14.  2つの頭脳を持つ男 《ネタバレ》 序盤の下ネタ連発はちょっと・・・。コメディなんで別にいいけど真面目に作る下ネタの程度が低すぎてついてけませんでした。脳外科医に全く見えないスティーヴ・マーティンのオーバーリアクションとストーリーが見事にマッチしてキャスリーン・ターナーも体を張ってるのも見事。いい意味であまりにもバカバカしすぎてやんなっちゃいそうでした(笑)ビデオゲームの部品で作ったっていうのはなんか時代を感じます。変な下ネタがなければよかったんだけどなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-02 00:38:04)

15.  ブラインド・フューリー 《ネタバレ》 「座頭市」は全くの未見なのでオリジナルがどんなのかは何にも知りませんのであしからず。時代劇を現代劇にして映画始まっていきなり立ち回りから入るからわけ分からんかったです。盲目なのに全然盲目らしくない行動には笑いと驚きが止まらんかったけどルトガー・ハウアーが妙にハマってたのでなんかカッコよかった。ケイン・コスギの親父がいつ出るんだ、いつ出るんだ、と思ってたら役名も特になく殺し屋としては恥っさらしな消え方をしたのは爆笑必死。ハリウッド進出後職人的な映画を作ったフィリップ・ノイスの映画らしくなかったのがちょっと残念でした。[地上波(吹替)] 5点(2008-07-28 23:58:08)

16.  ファイナル・ファイター/鉄拳英雄 前半と後半のノリが違う!このノリはなんだ!!といわんばかりに変わる雰囲気、急展開すぎです。ジェット・リーの若かりし頃で唯一の監督作ということなんだけどもやっぱ、、荒っぽさが目立ちます。格闘シーンの凄さはピカイチなんですが、変に長すぎてグダグダ感が漂うこと多々あり。そんなにやったらBARのオッサンがほんと可哀想っすよ(笑)ジェット・リーが死にかけ寸前までボコボコにやられれますが、ダークな雰囲気出しまくりなのでちょっと暗い気分になってたりアメリカ人が怒りそうになるぐらいにアメリカ人をワルく描いてますけど、君ら、その町でなにしてんの?という疑問が最後まで残りました。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-26 00:15:29)

17.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) どことなくカート・ラッセルな感じがしてるマイケル・パレはやっぱかっこいい。「未来へ戻る」より先に作られたロズウェル事件と同じように実話らしんだけど・・、、どうなんだろね実際は。監督はしてないんだけどジョン・カーペンターらしい作りになってるように思います。ラストも元に戻れなくてジミーとの別れも悲しいんだけど、キッチリとハッピーエンドにまとめてる所は妙に感動。今の特撮だったらもっと綺麗な映画になると思うんだけど、リメイクして欲しくない一本。こんな映画の雰囲気が結構好きなんだよね。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-24 09:16:00)

18.  ブルーサンダー B級映画のすばらしさ、この中に全て詰まってます。ほとんどCGなしのヘリ空中戦。たまらんです。例の事件で今じゃタブー(!?)な高層ビルミサイル攻撃、地上の建物爆破。迫力が違います。ロイ・シャイダーが危険な男プンプンな役をうまく演じてるしマルコム・マクダウェルの怪演もツボにはまってます。「エイリアン」を書いたダン・オバノンがこんな脚本をかけるとは正直思わず(笑)ジョン・バダムって監督はやっぱいい映画ばっか作ってるな~[DVD(字幕)] 8点(2007-03-23 10:11:34)

19.  フライングハイ 数人除いてほとんどみんなものすっごい真面目に演技してんだけど、コメディになぜかはまりすて笑っちゃうんだよね。レスリー・ニールセンはシリアルに演技してんのに脚本のおかげで一人浮いてるように見えました(笑)被爆したら奴ガエセル・マーマンになったってシーンに思わず大爆笑してしまった。。。最近ザッカー兄弟とジム・エイブラハムズコンビの映画がないけど、彼らのパロディ映画が一番面白いのでまた作ってほしい!![DVD(字幕)] 8点(2007-01-25 20:01:01)

20.  フライトナイト なかなか面白いでないの。吸血鬼が口裂け女に見えるのは笑ったけど変身シーンやら溶けるシーンやらは当時とすれば上出来。ビンセントさんとチャーリーもええキャラしとる。でもなぁ~、たまに映像の動きが硬くなるのはなんでやろか~。しぜ~んにやってほしかったばぃ。[地上波(字幕)] 6点(2005-06-30 22:07:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS