みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  フェイク すべて悟った上で、部屋を後にするアル・パチーノの姿、泣かせてくれます。立場は違えど互いに理解し合えた二人、こんな熱く、それでいて切ない映画はあんまりないですよ。囮捜査の緊迫感とかも鋭く描いているし、妻との間にも妥協を許さない刑事の厳しさとつらさなども見事に伝わってきます。でもやっぱり、アル・パチーノの最後(最期)に見せる表情に勝るものはありません。傑作です。10点(2004-07-11 22:40:25)(良:2票)

2.  プライベート・ライアン 大尉の死に際に、しっかり生きろよと言われ、ラストで連れ添った妻に、私はしっかり生きたかなと確認するところ、妻ならずともうなずいてしまうのではないでしょうか。殺す為でなく、人を救出するために戦場で活躍した男たちを描いたというとこでも、なかなか類を見ない傑作の戦争映画です。9点(2004-07-14 12:52:46)

3.  フランケンシュタイン(1994) ただ愛されたかっただけなんだってのが、すごく伝わってきて切なかったです。普通に作ると怪物映画の定番になってしまうところを、よく愛のドラマに仕立てたな~って感心してしまいました。9点(2004-07-13 18:42:30)

4.  ブレイブハート フリーダムを聞いて何も感じない人はいません。感動したし、熱い気持ちになりました。かっこいいラストシーンも好きです。9点(2004-06-15 06:03:54)

5.  不滅の恋/ベートーヴェン ベートーヴェンという人をこういう角度から見ると、また違った人物像として捉えられるので、まずそういう点で興味深い作品でした。この映画の内容もなかなかおもしろかったです。多分、ゲイリー・オールドマンのお陰かな。8点(2004-07-18 15:35:01)

6.  プリティ・ウーマン 自分が今まで見た中で一番いいと思うラブストーリー映画です。純愛系の重苦しさもないし、コメディみたいな軽すぎるものでもない、ちょうど見易くていいんだと思う。ラストも爽やかに感動させてくれました。あと、主題歌がいいんだよね。8点(2004-06-26 08:47:49)

7.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 角顔のトラボルタが細面のケイジに皮膚移植で変わってしまうというものすごい強引な作品。でも、内容がなかなかしっかりしてて、おもしろい映画なので、そんな事は気にならなくなってしまいます。ラストでトラボルタの横顔がスローで現れたとき、見事に感動しました。俳優の演技力というものを実感する一作です。8点(2004-06-26 08:36:35)(笑:1票)

8.  フォレスト・ガンプ/一期一会 いろんな要素がテンコ盛りで見応えがありました。8点(2004-06-13 21:22:40)

9.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 この映画もだまし系でしたか。それにしてもエドワード・ノートンの演技っぷり。ほんと上手いです。見事に情けないキャラを演じ切ってます。ブラピがかっこいいカリスマ野朗なのでなお更ですが。ファイト・クラブってだけあって地下のファイトシーンはかなり緊迫感あります。けどこれアクション映画じゃないですよ。けっこう斬新な内容かも。8点(2004-06-07 22:36:21)

10.  プレデター2 《ネタバレ》 ほんとのめり込んで見てしまいました。1のプレデターはジャングルに 現れたけど、今回はLAが舞台ですからね。どんくらい街壊すかと思ったら、あくまで目的は人狩り。硬派なやつです。プレデターがダニー・グローバーに腕切られた反動で、一般家庭の中に突っ込んでしまうシーンは何か好きです。あの残虐な宇宙人が洗面台で腕の治療かよって。住民もびっくりです。あとラストの基地の中で人骨の他にエイリアンの形をした骨がありますね。好きです、こういうおまけ。8点(2004-06-07 21:35:09)《改行有》

11.  ブレイド(1998) ブレイドというキャラはウェズリー・スナイプスそのまんま。剣捌きとかポーズがかっこ良かった。スティーブン・ドーフが親玉扱いのくせに筋肉質じゃないのが気になった。迫力ないのに強いというのはウソ臭いです。7点(2004-07-17 21:23:07)

12.  ブレーキ・ダウン なかなかおもしろかったです。孤立無援の中でよく頑張った、いや、むしろやり過ぎか。ところで、どうでもいい事なんですが、原題をカナ表記にしたら「ブレイクダウン」というのが正しいんじゃないでしょうか。7点(2004-06-26 20:58:06)

13.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 手持ちカメラからの視点で物語が進んでいくというのが、見たときは斬新だと思いました。なんとなく緊張感も伝わってきて、これのラストは絶対リング並みに怖いに違いないと思ったんですが、そこそこ怖かったていう程度でした。こういうタイプの映画って怖ければ怖いほど、いい映画って感じに扱われますからね。でもインディー系って考えたらすごい出来だと思う。7点(2004-06-14 21:16:12)

14.  ファーゴ 次はどうなんだろうってストーリー展開を楽しめる作品でした。かと言って、感動する場面や驚くような場面は特にありませんでしたが。悪人二人組みは掛け合いも見た目もいい味出してます。7点(2004-06-12 21:06:59)

15.  ファースト・コンタクト/STAR TREK スタートレックに関する予備知識がまったくないのに見たもんだから、内容サッパリでした。でも、パトリック・スチュアートの鍛え上げられた肉体には敬意を表したいと思います。プロフェッサーXでは物足りないでしょうね。[映画館(字幕)] 5点(2004-07-18 16:14:51)

16.  フィフス・エレメント あまりおもしろくなかったです。レオンのリュック・ベッソンが作るSFとはどんなものかと期待したけど、まあこんなものでしょうか。オレンジ基調の奇抜なファッションが変な未来感出してます。ミラさんは僕にとって、かわいいとは思えません。どちらかと言うとゴツいです。[地上波(吹替)] 4点(2004-09-04 20:03:27)

17.  梟の城 中井貴一の甲高くて大袈裟な笑い声だけ妙に残ってるけど、肝心な忍者らしい部分が弱い。内容もつまらなくてびっくりしました。いかにも面白そうなシーンをかいつまんだ宣伝に見事にやられた作品でした。3点(2004-08-15 21:08:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS