みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1186
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 スマホもネットもない近未来は、デッカードのキャラクターも相まって、ずいぶんと浪花節な感じです。お話そのものより、そんな世界の雰囲気を楽しむ映画なのでしょう。実は、自分の解釈に自信がなく、Youtube「【すぐにわかる】ブレードランナー 手書き紙芝居【完全ネタバレ】Blade Runner Picture-story show」を同時参照しつつ、物語を追っていたのは秘密です。[DVD(字幕)] 6点(2018-08-24 20:32:02)

2.  フローズン・タイム 《ネタバレ》 英国では、スーパーのレジなどで現金を引き出せるサービスがあるそうで、それが「Cashback」。あまりに面白さが分からなかったので、調べてみました。時間を止める能力は、真夜中に貯蓄した時間のキャッシュバック? しかし。もしそうだったとしても、やっぱりイギリス人のオモシロは分からんなあ。[DVD(字幕)] 3点(2014-08-31 10:37:46)

3.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 撮影はアフリカで行われており、アフリカ人の役者さんや少年を含めたエキストラのみなさんが内線を演じているんだと想像すると、生乾きの事柄を扱うにしては、これは何かものすごく大事なモノが欠けた映画なのではないかと思ってしまう。それ言い出したら、アレもソレもみんなそうじゃんって話なんですけど。作中、金網越しの夫婦の泣き別れにためらいなくシャッターを切る、「優雅にお茶を飲んで株をやってもつまらない」「危険を好む」女性ジャーナリストが出てくるもんだからなおさらそう思う。彼女には屈託や躊躇が欲しかった。歴史上の事実をこのような形で、世界に知らしめた功績は大きいと思っていますので、我ながらお前何言ってんのって話なんですけど。なお、「我らは高く称賛す 汝 自由の国よ」とエアポケットのように平和な村で子供達が唄うシーン。なんちゅうブラックな歌を歌わせるんだと思ったら、シエラレオネの国歌とのこと。うーむ。[DVD(字幕)] 3点(2014-05-18 21:12:24)

4.  ブリッジ ただ、陰々滅々としたインタビューが続くだけの映画。しまいにゃ、寝言いってんじゃないよって言いたくなる。赤の他人の生きていくのが辛い話を延々聞いてやれるほど、こっちは人間ができてないんだ。作り手の熱を全く感じない。まさか、自殺はやめましょうと言いたかった映画ではあるまい。いったいなにが言いたかったんだ。[DVD(字幕)] 2点(2013-08-24 17:15:50)

5.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 飽きたといいつつ、また見てしまった本シリーズ。冒頭、クラッシュによりドライバーが肉片に化すのを見に来た、という彼に対して「最低ね」という彼女。本シリーズの観客としては、少々後ろめたいのですね。 ただ、今回、ワタシが一番目を背けたのは、彫刻刀のようなモノを、足のツメと指の間に差し込んで、ツメのお手入れをしてもらっているシーンです。あれがツメと指の間にスッと突き刺さらなくて本当によかった、と胸をなで下ろしました。って、なんだ、それ。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-03 20:57:08)(良:1票)

6.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 一流のファッション業界における丁稚どんの物語、ということでどうでしょうか?番頭さんになりかけたところで、自分の元いたところ(故郷)に帰っていく。親方は厳しい人でしたが、次の勤め先に口利きもしてくれる、人情に厚い方なのでした。[DVD(字幕)] 4点(2011-06-04 17:16:32)

7.  フィッシュストーリー 《ネタバレ》 世の中の事象すべてが、小さなパーツの積み重ねであり、それらのパーツのいくつかを読み解くと、どこかに共通のプラットフォームがある。なるほど。であれば、このサイトで名高い「死霊の盆踊り」を端に発した奇跡も、世の中にはあるかもね。(未見)ですので、ワタシ、その仲間になれないですけど。なお、伊藤淳史さんは割と好きです。[DVD(邦画)] 5点(2011-04-07 20:48:47)(良:1票)

8.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 「悪い予感は、よく当たる」とか言いますよね。「いくつかの方法があって、一つが悲惨な結果に終わる方法であるとき、人はそれは選ぶ」っていうのは、マーフィーの法則です。主人公が、運命に立ち向かおうとすればするほど、結果は最悪のモノになっていく。彼女の、こじつけ(妄想)に駆られた行動がなければ、起きなかった事故が、最初のジェットコースターとラストの地下鉄を除けば、全部じゃないですか。「彼女こそ、死神?」と思っちゃいました。容赦ない展開は嫌いじゃないですけど。でも、やっぱり飽きたなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2010-09-26 07:47:31)(良:1票)

9.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 不慮の死はなく、小さな必然の積み重ねってのは、小さいトラウマになりました。実際、死にまで至らなくとも、様々なトラブルは、そんなつもりじゃなかった小さいことの積み重ね。ワタシ、寝床についてから聞こえる妙な物音に、ちょっと過敏になったフシあり。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-12 12:23:26)

10.  5IVE[ファイブ] 《ネタバレ》 悪役のマイケルが、人生を回想しつつ静かに涙を流しながら自らを撃つシーンが印象的。ラストの誕生日のシーン。ビデオを回しているがタニアだと明示すると(そうだった、と思いたい)、ところどころ挟まれる遺言ビデオの意味がわかりやすかったかも。…しかし、なあ。腹立たしいのは、DVDジャケット。どこが「CUBE」で、「SAW」なんだ。【ぽこた】さんに同感です。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 19:47:08)

11.  プール(2009) 《ネタバレ》 小林聡美ファンとしては、突然ギター抱えて歌い出されたときには、少しビクッとしてしまいました(スター隠し芸大会風?)。でも、あらためて聞き返すと、「君の好きな花」は、これから地味に歌い継がれそうないい曲なんですよね。なんか、ふっとしたときにリフレインしてしまいそう。そして本作は、いつか、またきっと見たくなる良品。[DVD(邦画)] 8点(2010-06-26 19:23:33)

12.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 冒頭、スカした主人公。あったま良くって、二枚目で。舌先三寸、向かうところオレにかなうモノなしって感じ、っすか?真実を叫ぶシーンすら、薄っぺらい。これだけ、同情できない被害者もない。もっと酷い目にあえば良かったのに、と思っているオレは、いま、あんまり良くないかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-28 20:02:17)(良:1票)

13.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 並々ならぬ状況のなかで、最後まで変わらなかった永作博美が、実は最初から壊れていた、というのが恐ろしい。ワタシには、ホラーです。[DVD(邦画)] 5点(2010-03-17 20:03:44)

14.  ブラインドネス 《ネタバレ》 「盲目の国では、片目の男が王様」とかいいますが、むしろ超能力者。決してばれてはいけない。超能力者であるが故に、理不尽な迫害を受けていく「七瀬」(筒井康隆「七瀬ふたたび」)を思い出したりしてみてました。盲人だけが隔離された収容所で、原始的な社会が作られていくプロットはいいけど、初期段階での「協同」をもっと丁寧に描いた方が、後の「独裁」が活きてきたんじゃないでしょうか。皆さん同様、ワタシもやりすぎと思う集団レイプのシーンは削って、盲人の「戦争」もきちっと描いて欲しかった。「腕のたたない座頭市」同士の戦い(不謹慎?)。火事でうやむやは、もったいない。命からがら逃げ出した外の世界は、カタストロフィを向かえつつも、彼女以外にも残っていた「目の見える人たち」を中心にどうにか秩序ある生活が営まれており、主人公たちはそこに迎え入れられるというエンディングはいかがでしょうか?「恵みの雨」のシーンはよかったです。久しぶりに「B級テイスト(いい意味で)」満載の映画を観た感じですね。まあまあ、満足。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-18 16:14:23)(良:1票)

15.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 久しぶりにジムキャリーが見たくてレンタルしたクチです。やっぱり好きです。欲を言うなら、彼なら、もう何やってもいいから、もっと笑わせて欲しい。長いファイルキャビネット、付箋の嵐のシーンとか好きでした。あんなのを見てる方が、くたびれるほどやって欲しい。欲張りですかね。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-15 23:26:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS