みんなのシネマレビュー
おとばんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 100
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  BLUE GIANT 原作履修済ですが、細かい内容までは覚えていなかったので新鮮に楽しめました。 とにかく若者の熱にあてられっぱなしで、涙ぽろぽろ流しながら観てました。 ストーリーとかCGとか演出とか、細かい部分で指摘したくなる点は多くあれども、音楽の力だけで全部振り切ってるよ。最高だよ。 是非劇場で観てほしいし、JAZZとか興味ない人にこそ観てほしいな。 それから、声優さん(俳優さん)の演技も上手でした。[映画館(邦画)] 10点(2023-03-18 17:51:01)(良:2票) 《改行有》

2.  フェイブルマンズ 《ネタバレ》 スピルバーグの自伝ということで楽しみにしていたが、超弩級エンタメ作品を生み出すに至った真髄みたいなものは描かれず ひたすら淡々とした家族の物語でした。人を選ぶかもしれないけど、それはそれでいい。 映画人として踏み出すぞってところで終わってしまうので、監督時代の裏話で続編が観たいよ。 エンディングのカメラワークでにっこり。[映画館(字幕)] 8点(2023-03-05 19:32:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS