みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3988
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ペンダラム 《ネタバレ》 息子がペパードとやり合っているときに「ママ!助けて!ママ!助けて!」そのあとママは木の塊を持って・・・、そのあとが普通に読めたのが痛いがまあなかなかなもんでしょ。ペパードの表情がほとんど変わんないのはちょっと不自然でしたが。6点(2004-11-07 11:54:59)

22.  ペリカン文書 《ネタバレ》 法学生ごときに陰謀を解明される政府は情けないね。まあジュリア・ロバーツの変装振りはかわいいもんですわ。6点(2004-10-27 18:06:38)

23.  ヘモグロビン 《ネタバレ》 ルトガー・ハウアーは主演じゃないのに彼の主演っぽくなってるのはすこし残念。地底人をテーマに先祖の隠された秘密を死にそうな顔の兄ちゃんをメインに話が進んでいくけどもいまいち盛り上がりに欠けいまいち地底人に怖さをあんまり感じないしちょいとぬるめな感じでミステリー感が強く、人肉をネタの一部として扱ってても直接的な描写自体は数えるほどないのでホラーとしてはインパクトが大分弱め。そもそも原作と取り扱うネタは一緒でもそれ以外の展開が 違うのでその辺面白さが欠けてるのかなぁと思います。近親相姦自体タブーっちゃタブーですがもろに奇形になるのはちょっと違和感がありました。[DVD(字幕)] 5点(2023-03-19 01:03:44)

24.  ヘル・オブ・ザ・リビングデッド 《ネタバレ》 どう言ったらいいのかわかんないけどとりあえず本家の「ゾンビ」は見てないので音楽の流用についてはノーコメント。だけども映画としては無茶苦茶でなんやねんこれの連発(笑)こいつらどんだけ自由気ままにやっとんねんほんまにやる気あるんかいというようなどう見ても銃数丁しか持ってない装備でおらおら、んー・・これなに?グロさを見せるのに9割ぐらい力入れて脚本テキトーすぎやろこれ、、、てかヴィンセント・ドーンはこれが通常運転なのかガバガバ感はすごい。突っ込みながら見てると日が暮れてしまうぐらいな気分になってしまいますがとりあえずゾンビの食いっぷりはなかなか素敵。無駄に素敵。無駄に豪華。ラスト5分のグログロ要素はドーンしか思いつかないであろうアホっぷり。いやはやほんと素敵。ぜひ見てほしい(笑)中盤ぐらいに鳥のショットをちょいちょい挟んでくる意味が全く分かんなかったり特にストーリーに絡む要素もない原住民を出してくる意味がわかんなかったりゾンビに関係ないとこはどう見てもいらないだろと思ってしまう所が大分多い巷では悪名高いゾンビ映画らしいですけど序盤の子供ゾンビの豹変っぷりだったり脚本以外でのゾンビ要素は意外に僕は好きでしたねーはい。[DVD(字幕)] 5点(2020-11-05 02:22:33)

25.  ペイチェック 消された記憶 ジョン・ウーは2000年以降「M:I-2」と「ウインドトーカーズ」の微妙な2作を作って駄作の「バレットモンク」の製作を担当した後のこの一本。ん~・・、、あんまりかわらんやん。ジョン・ウーらしさはものすんごい光ってるんですけどもジョン・ウーが監督してなかったら普通のSFアクション映画になってただろうなぁって感じがします。いかにも金をかけたハリウッド映画な感じがプンプンですが、見終わった後でも鳩の意味がわからんぜよー!![地上波(吹替)] 5点(2008-04-28 23:17:57)

26.  ペイ・フォワード/可能の王国 人から受けた行為を他人に回すのはそらいいことだと思うけど妙なおせっかいな感じもあるから近頃の日本じゃ出来ないよねぇ多分。教師と教え子の母親が恋に落ちるっていうある意味タブーな事を表現してるし詰め込みすぎな割にはしっかりしてると思う。けど「Pay It Forword」が広がるような全米に広がる感じが全然しないし別に「フェノミナン」のジョン・トラヴォルタみたいに特別な能力もないのに泣かせる演出は大げさすぎな雰囲気がプンプンしました。[地上波(字幕)] 5点(2008-02-23 10:44:22)

27.  ヘアスプレー(1988) 展開が全然読めない。昔のミュージカル映画とか底抜けに明るくておバカ度満載でグダングダン感じがしてジョン・ウォーターズはどんな映画が作りたかったんでしょうかねぇ。この映画を真面目に見るととんでもないしっぺ返しがくるってことだろう、、、な。妙に変態っぷりが表現されてて面白かったです。[地上波(字幕)] 5点(2007-08-28 09:57:27)

28.  HELL ヘル(2003) 昔に比べるとずいぶん弱くなったヴァン・ダム。相変わらずスタント使いまくりなのでしょうか?囚人vs囚人っていうのはウォルター・ヒルの「デッドロック」からネタをパクったといわんばかりな感じだし、面白さはもちろん負けてます。1人の男が他の囚人どもうを変えていくというのは何回も見たことある定番な脚本。すっげー事して脱走するんか!?と思ってたけど普通で静かな脱走にちょっと肩透かし。リンゴ・ラムが監督してるから"スパルカ"の描写はまぁよかったんだけど、筋肉の割にそんなに強くないヴァン・ダムにちょっとガッカリな気分です。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-14 09:01:41)

29.  ベニーズ・ビデオ ちょっと期待しすぎちゃったかもしんない。前半のベニーの「どんなのかと思って」という理由で起こした行動は怖い。意図的ではなくてほんの強い思いで起きた結果であり、その表現をポーカーフェイス的な感じで怖いほど巧く表現してました。ビデオを通して写すシーンがモノクロ映画みたいに感じた。ちょっと後半知りつぼみな感じがしたけれど両親の策略と息子への思いで悩む光景が旅行ビデオに撮られていましたが、少女を殺した現実をよく理解していないベニーの行動が一番激しかった。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-23 08:30:04)

30.  ベイブ/都会へ行く ん~~~・・・なんと言えばいいか・・・。おっきくなった動物園みたいな印象しか残らなかったな。5点(2004-09-16 20:40:28)

31.  平成狸合戦ぽんぽこ 生の野生の狸を見たことないから内容がいいんだか悪いんだか・・・。5点(2003-07-24 18:37:26)

32.  ヘブンズ・ゲート 《ネタバレ》 すんげえ勢いで人が死んでいくけど人間核弾頭は乗っ取られた人しか殺さない変な映画であり悪魔復活!悪魔が乗り移る!とかなのにオカルト感は皆無な変な映画。人間核弾頭が「ランボー」のスタローンがアフガンでやってた逆の事やっとるやないけなキャラの過去設定を生かされてるのかよく分からない司祭を演じ走る殴る祈るけどいつものアクション風では全然ない役柄もちょっと珍しいかなと。でもそれ目当てに見ると大分肩透かしを食うしほんと無駄に人が死んでいくだけの映画なので「ヒドゥン」や「13日の金曜日/ジェイソンの命日」のような人間に乗り移っていく系をしょぼーくしたような感じ。えーっと、手りゅう弾?投げて爆発なしで人が飛ぶ?んんん・・??核処理施設での防護服を着たままアクションという中入ってるんスタントやろと思ってしまう新しいジャンルを切り開いたとっても静かな映画デシタ。話が盛り上がらないのも音楽が悪いよなぁこれ。[インターネット(字幕)] 4点(2024-04-13 01:04:42)

33.  ヘルグレイブ/悪魔の死体蘇生実験 《ネタバレ》 悪魔の死体蘇生実験と副題がついておりますが決して死体をフランケンシュタインのように改造したり「死霊のしたたり」のような死体を蘇生手術して生き返らすわけでもなく死体に電気ショックをしてエイズ処理をして後はネクロマンティックのようなお楽しみ、そんなネタなのに直接的な描写はないのでなんだかなーな感じ。オープニングぐらいがホラーっぽくあとは後半になるまで特に何も起きないのでその辺もイマイチ、出演者たちの妙な不気味さだけが目立つ物足りなさで主演の女の人は確かに美人だけど後半は叫んで走り回ってばっか(笑)大分展開が滅茶苦茶だけど雰囲気は悪くない。バイクに乗って追ってくるモーリーの特殊メイクゾンビが一番の見どころかもしんないけどスタッフの誰かが投げて出てくたバイクのタイヤにそのあとボディとかが上から降ってきて?んー降ってくる場所が違い過ぎてんんん???でした。ホラー映画でやっちゃいけないアレオチのあとの衝撃の展開は必見です!![DVD(字幕)] 4点(2021-11-27 00:42:53)

34.  ベスト・キッド4 男っぽいヒラリー・スワンクが目立つだけの映画。クライマックスは「ロッキー5/最後のドラマ」みたいにストリートファイトだけどすんごい盛り上がらない。すごいぐらいに盛り上がらない。まぁ今までの描写が修行をしてるようにも全然見えないし城に坊さんて!!!しょーもないB級映画でもそんな設定はしませんよ。1作目のリメイク版が近いうちに出るみたいですけど今のところ、シリーズ最終作には全くふさわしくない違う意味で汚点となったような感じがします。[地上波(吹替)] 4点(2009-06-09 01:14:57)

35.  ペギー・スーの結婚 ずいぶんと無理な配役してますねぇ。キャスリーン・ターナーの30才超えて女子高生役かよ~。ニコラス・ケージも老けても若い時もあんまり変わんねえ、っていうかむしろ若い時の方が違和感アリアリと感じたのは自分だけか?コッポラさんの映画にしちゃあ普通すぎてターナーがオスカーにノミネートされてもん~・・・、うーん、、、微妙だなぁという印象しか残らなかったです。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-14 02:14:34)

36.  変人村 ヴァンサン・カッセルの狂人の演技だけの映画、ですかね。前半の無駄に長いシーンは正直 いらない のばっかでした。変にグロいシーンがあったりそれは都合ちゃうの~?って思ったり。早く逃げたらいいのに・・・。「変態村」や「変態男」は未見ですが、ユーロスリラー第三弾!!って売り込んでたけどなんかちょっとイメージが違った感があります。う~ん、、、飯食いながら見たのが失敗だった。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-27 19:26:40)

37.  ベスト・キッド3/最後の挑戦 《ネタバレ》 いままでミヤギさんの教えに従って強くなってきたのにまだ信じないのかよダニエルさん。ちょっと短気すぎやありませんか?見てるこっちはすごいイライラしてきました。中学生の喧嘩みたいなコブラ会の「サインしろ!!」だし微妙にプニプニになってるダニエルさんは弱い弱い、クライマックスの決勝戦のサドンデスのあっけなさが今までなんやったんその弱さはって少し疑いたくなります。まぁ別に作らなくてもよかったような気もするんだが。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-13 10:27:57)

38.  ベリー・バッド・ウェディング ブラックコメディっていうのは大体関係者が死んでいくっていうのが定番やね。今じゃ絶対しないであろう、ラストのキャメロン・ディアスのキレっぷりが気に入った![地上波(字幕)] 4点(2003-02-26 15:29:10)

39.  ベースケットボール/裸の球を持つ男 《ネタバレ》 綺麗な笑いより下ネタや汚い笑いが大多数を占める見ていて気分が悪くなるし、「サウスパーク」の製作コンビがW主演してるもんだから余計にキツイ。ベースボール+バスケットボール=ベースケットボールという発想は面白いんだけどみんなバスケで言うスリーポイントがあまりにも上手すぎだし試合なのにやってることがアホすぎて何とも言えず。どう見たってふざけてやってるようにしか見えないんだよなぁ。サブ邦題に「裸の~」が入ってますが監督がデヴィッド・ザッカーなだけにストーリーには何の関係もないです。[DVD(字幕)] 3点(2011-09-13 20:06:42)

40.  ヘルライド 全米黙殺て・・。あまりにつまんなかったからすぐに打ち切りになったから?そんなコピーにしちゃったんだぁ。。まぁ支離滅裂なストーリーでいきなり話が始まっちゃうもんだから何が何だか全く分からず途中からああ復讐劇なんだなぁとやっと分かる始末でただバイオレンスさが目立つだけのアクションシーンや銃を使った派手なシーンもなく淡々と進むのは残念。タランティーノ&ワインスタイン兄弟が製作総指揮を担当しても「キル・ビル」のようにうまくはいかないのね。[DVD(字幕)] 3点(2009-08-29 23:48:33)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453713.47%
584321.14%
670817.75%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS