みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ペット・セメタリー(1989) 結構面白かった~♪ラストの叫び声が見終わったあとに異常なほどに残ってるよ~。9点(2002-12-25 18:37:39)

2.  ベスト・オブ・ザ・ベスト 《ネタバレ》 空手ってこんなに生きるか死ぬかのスポーツでこんなに死亡率が高いスポーツだっけ・・?ってのはとりあえず置いといて。アメリカvs韓国の空手の交流試合ですが、空手なのかテコンドーなのかさっぱりわからないほどにめちゃくちゃな殴り合いとめちゃくちゃな流血試合でもはやスポーツかこれ?な感じがプンプンすぎて面白いしお互いに強いのか弱いのか全く分からないほどにボコボコなのでもはやなんでもありの素手での喧嘩状態。えーっと、これ国際交流試合ですよね?(笑)瞬殺で重傷じゃん重傷!!しかもフィリップ・リーとサイモン・リーというテコンドー最強兄弟の殴り合いがすごすぎてエリック・ロバーツの筋肉ムキムキの頑張りっぷりが・・・なんだかもったいない。アメリカ代表と韓国代表それぞれに問題を抱えそれぞれ勝手に乗り越えて大団円、ジェームズ・アール・ジョーンズが憎いけどすんげえイイキャラでコーチを演じてたのがよかったです。[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-14 00:52:36)

3.  ヘンリー/ある連続殺人鬼の記録 《ネタバレ》 オープニングから死体描写の嵐、後半の生首登場。あんまりそういう描写になれてない自分にとっては普通に「うわぁ・・」って気分になっちゃいました(笑)普通の生活のなかで当たり前のように人を殺していき殺しては何事もなかったかのように去っていくヘンリーの神経がとてつもなく理解はできないけど自主映画でruntimeも短いせいかオーティスらと出会ってからのシーンなのでその出会う前までがちょっと見たかったなぁ。マイケル・ルーカーの狂気の演技とラストの後味の悪さ、怖すぎ。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-13 11:23:49)(良:1票)

4.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 二人とも演技うまいなぁ~。スティーヴ・マーティンの表情豊かな演技もそうだけどマイケル・ケインのベテランの域を超えた演技はスゴイ。監督もフランク・オズなので分かりやすくてよかった。まさか騙し合いが実はドッキリみたいな感じでセスナ機が飛び立つときの二人の「嘘やん・・・・」という顔が妙にツボでした。気軽に見れる映画というのは、こういう映画のことなんでしょうね。またリメイクされるらしいけど、この内容だったらリメイクしてもキャスト次第ではまた面白い映画が出来ると思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-07 11:56:33)

5.  ベイビー・トーク ブルース・ウィリスが赤ちゃんの声をやってるから面白いんであってこの映画の吹き替え版なんてのは個人的に邪道。声優陣が映画ファンから叩かれた「ザ・シンプソンズ」の映画版にもでてた所ジョージだもん。お気楽な声すぎです。女性監督さんだから女性の気持ちをカースティ・アレイがうまく表現してたしぶよぶよやんっ!!と思わずツッコんでしまったジョン・トラヴォルタのキャラがよかったぁ~。でもゲップのしすぎは見る方はイヤですぜ(笑)[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 10:21:45)(良:1票)

6.  ペイルライダー 「荒野のストレンジャー」は未見。「シェーン」も未見。でも楽しめました。パクリだろうが、ぷちリメイクだろうが、イーストウッドの作るウエスタン映画ほど、西部劇の王道をこんなにも面白く出来ているのは他にないんじゃないかな。エンド・クレジットもバッド・エンドでもないのに物凄く重い音楽が流れてるけど、メガンが叫んでも帰って来ない寂しさがそういう音楽へと導いたのかなぁと。やっぱ、ウエスタン映画って最高だわ。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-27 11:27:03)

7.  ベスト・キッド(1984) こう成り上がり系の映画ってどうやって頂点に立つかっていうのが面白いんだよね。これも「ロッキー」の空手版っていったとこやけども下手に出来てないからいいと思う。何事においても「タラ・レバ」はタブーだけどミヤギさんの役を三船敏郎が断らなかったらどうなってたんだろうなぁ。エリザベス・シューが妙に可愛く見えないところはおいと言いたくなりましたが。[地上波(吹替)] 6点(2005-08-22 11:43:42)

8.  ヘル・オブ・ザ・リビングデッド 《ネタバレ》 どう言ったらいいのかわかんないけどとりあえず本家の「ゾンビ」は見てないので音楽の流用についてはノーコメント。だけども映画としては無茶苦茶でなんやねんこれの連発(笑)こいつらどんだけ自由気ままにやっとんねんほんまにやる気あるんかいというようなどう見ても銃数丁しか持ってない装備でおらおら、んー・・これなに?グロさを見せるのに9割ぐらい力入れて脚本テキトーすぎやろこれ、、、てかヴィンセント・ドーンはこれが通常運転なのかガバガバ感はすごい。突っ込みながら見てると日が暮れてしまうぐらいな気分になってしまいますがとりあえずゾンビの食いっぷりはなかなか素敵。無駄に素敵。無駄に豪華。ラスト5分のグログロ要素はドーンしか思いつかないであろうアホっぷり。いやはやほんと素敵。ぜひ見てほしい(笑)中盤ぐらいに鳥のショットをちょいちょい挟んでくる意味が全く分かんなかったり特にストーリーに絡む要素もない原住民を出してくる意味がわかんなかったりゾンビに関係ないとこはどう見てもいらないだろと思ってしまう所が大分多い巷では悪名高いゾンビ映画らしいですけど序盤の子供ゾンビの豹変っぷりだったり脚本以外でのゾンビ要素は意外に僕は好きでしたねーはい。[DVD(字幕)] 5点(2020-11-05 02:22:33)

9.  ヘアスプレー(1988) 展開が全然読めない。昔のミュージカル映画とか底抜けに明るくておバカ度満載でグダングダン感じがしてジョン・ウォーターズはどんな映画が作りたかったんでしょうかねぇ。この映画を真面目に見るととんでもないしっぺ返しがくるってことだろう、、、な。妙に変態っぷりが表現されてて面白かったです。[地上波(字幕)] 5点(2007-08-28 09:57:27)

10.  ヘルグレイブ/悪魔の死体蘇生実験 《ネタバレ》 悪魔の死体蘇生実験と副題がついておりますが決して死体をフランケンシュタインのように改造したり「死霊のしたたり」のような死体を蘇生手術して生き返らすわけでもなく死体に電気ショックをしてエイズ処理をして後はネクロマンティックのようなお楽しみ、そんなネタなのに直接的な描写はないのでなんだかなーな感じ。オープニングぐらいがホラーっぽくあとは後半になるまで特に何も起きないのでその辺もイマイチ、出演者たちの妙な不気味さだけが目立つ物足りなさで主演の女の人は確かに美人だけど後半は叫んで走り回ってばっか(笑)大分展開が滅茶苦茶だけど雰囲気は悪くない。バイクに乗って追ってくるモーリーの特殊メイクゾンビが一番の見どころかもしんないけどスタッフの誰かが投げて出てくたバイクのタイヤにそのあとボディとかが上から降ってきて?んー降ってくる場所が違い過ぎてんんん???でした。ホラー映画でやっちゃいけないアレオチのあとの衝撃の展開は必見です!![DVD(字幕)] 4点(2021-11-27 00:42:53)

11.  ペギー・スーの結婚 ずいぶんと無理な配役してますねぇ。キャスリーン・ターナーの30才超えて女子高生役かよ~。ニコラス・ケージも老けても若い時もあんまり変わんねえ、っていうかむしろ若い時の方が違和感アリアリと感じたのは自分だけか?コッポラさんの映画にしちゃあ普通すぎてターナーがオスカーにノミネートされてもん~・・・、うーん、、、微妙だなぁという印象しか残らなかったです。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-14 02:14:34)

12.  ベスト・キッド3/最後の挑戦 《ネタバレ》 いままでミヤギさんの教えに従って強くなってきたのにまだ信じないのかよダニエルさん。ちょっと短気すぎやありませんか?見てるこっちはすごいイライラしてきました。中学生の喧嘩みたいなコブラ会の「サインしろ!!」だし微妙にプニプニになってるダニエルさんは弱い弱い、クライマックスの決勝戦のサドンデスのあっけなさが今までなんやったんその弱さはって少し疑いたくなります。まぁ別に作らなくてもよかったような気もするんだが。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-13 10:27:57)

13.  ベスト・キッド2 《ネタバレ》 日本だから日本語喋れよ!っていうかでんでん太鼓というアイデアはどっから得たのだろうか・・。ショボい格闘シーンであっけらか~んとしちゃった。3点(2004-07-27 19:43:11)

14.  変核細胞ジュベナトリックス 《ネタバレ》 んー、ありきたりのストーリーですね。だ~~~~~~いぶ前に見たんだけど頭の中のなんだっけな、シリコンじゃねえセラミンか、そういう名前の奴がなかったら死ぬとかいうので人を殺してそれを食べるんだが、その殺したときにそれを食べる音がまたエグイ!グチャグチャグチャグチャ。もうやだあああああああああああああああああああああああ。2点(2004-01-18 23:31:21)

15.  ヘルブレイン/血塗られた頭脳 《ネタバレ》 3作目。またもや無理矢理すぎる設定で殺人鬼リッキーを生き延びさせてるわけなんだがビジュアルもやりすぎぃ。走ることもできない脳みそ丸見えの人が杖ついた老人より遅そうなのっそのっそ歩きで本能だけで人を殺していく姿が何だこれ感満載。しかもヒッチハイクしてるというは?展開で車も運転しとんかーいというこれもまたは?展開。「フェノミナ」のジェニファー・コネリーを意識したのかこれもビジュアルだけは美少女っぽいけども盲目で超能力という設定を全然生かせてなく盲目なのにらしくない動きをたまにするし、超能力もリッキーと意思疎通にしか使わないというこれも無駄すぎる設定。それ以外に使っとけばサイキックホラーでいけるのにそんなんする気がなかったのか思いつかなったのかどっちなんですかね、脚本書いた人をマジキックしてやりたいです。警察も出てきたら出てきたでリッキーはどこだ!ローラはどこだ!と後を追っかけてるけど到着したらすべてがもう終わってるという見事なまでに何にも絡まないのもある意味凄いけどホラー映画なのにホラー映画らしい直接的な描写もマイルドすぎて迫力不足で盛り上がり不足、ちょいちょいインサートで絡めてくる前2作の足元にも及ばないレベル。ラストショットのスーツ姿のリッキーには衝撃度はすごいものがありますがこれをお友達のプロデューサーから泣く泣くお願いされて撮ったモンテ・ヘルマンは不本意だったでしょうねえ、色んな意味で可哀そうになる映画でした。[DVD(字幕)] 1点(2021-10-28 01:08:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS