みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4684
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ヘルレイザー2 《ネタバレ》 前作ほどのインパクトはなかったものの、これはこれでよく出来ていたと思います。特に、魔導士になった主治医が凄いですね。相当おぞましいキャラですよ。前作は、男が皮膚の復元役だったけど、本作はジュリアっていう女性が復元キャラになってて、男の場合は脅迫や暴力でやったのがジュリアの場合は女の武器を使う。これがまたヤラシイ。それから、地獄の迷宮のヴィジュアル。これもまたなかなか魅力的でよかったですね。サイケデリックな映像でしたし。まぁ、あんまり怖くなかったけど、普通映画の続編ってどうしても1作目より劣っちゃうのが定番だけど、本作はむしろ正統進化してる出来映えでもあり、「よく出来た続編」の数少ないうちの一つに数えても良いと思いますね。[DVD(字幕)] 6点(2012-08-26 01:52:40)

2.  ヘル・レイザー 久々に見返してみましたが、いや~なかなかのものですね。 カルト的人気があるのも頷けます。 まず、話がカルトなんですよ。 極限の快楽を得られるパズル・ボックスってなんやねん(笑)。 男が生き返るために人の肉片を集めて復元するとか、 凡人には思いつかないようなストーリー展開。 そしてなにより、異世界の住人の見た目の凄いこと凄いこと。 これまたカルトですよ。この作品の子力はこの グロクリーチャーたちの造形とか特殊メイクにあります。 CGがない時代に、ローテクな特殊効果や手作りで ここまでよくがんばったな、と。クライヴ・バーカーが 原作・脚本・監督したってことだから、まさに 自分の創造世界を一からクリエイトしようという、 並々ならぬ意気込みのようなものを感じます。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-20 01:05:00)《改行有》

3.  ヘアスプレー(1988) いつものごとくあらゆるものを小馬鹿にする精神には頭が下がります。だけど断言しちゃうと、やっぱりジョン・ウォーターズの映画はストーリーの面白さは最低レベルだと思います。この人の作品はどれもこれも短い。長い話が作れないからなのか、そこまで気力がもたないのか、、、。4点(2004-07-05 00:47:47)

4.  ベイビー・イッツ・ユー うむ、主役の女の人、ちょっとだけヘプバーンに似てたな。5点(2003-06-04 03:42:56)

5.  ヘビー・メタル 結構好きですよ、こういうの。ディズニーの対極にあるようなアニメだよね。ディズニーがオレンジジュースとかアップルジュースだとしたら、これは南国のフルーツ+青汁みたいな(笑)。DVDの特典に出てくるおっちゃん達が言うには、「ブレード・ランナー」のリドリー・スコットはヘヴィメタル誌を持ち歩いてたらしいし、「フィフス・エレメント」はこれの影響を受けてるらしい。6点(2003-06-02 20:21:26)

6.  ベビーシッター・アドベンチャー おこちゃまムービーを得意とするクリス・コロンバス監督だけあって、子供が見れば面白いと思うだろう。僕が見てもいささかバカな話だと思いながらも、そこそこ楽しめた。6点(2003-03-08 01:32:08)

7.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 ペテン師をだますペテン師ですか。4点(2003-01-31 01:10:50)

8.  ペット・セメタリー(1989) 面白かったけど、でもこれって考えるとかなりダークな話だよねぇ。愛する息子を失い、蘇らせてまた殺して、妻を生き返らせてその妻に殺されて終わりって、、、。死に対する人間の無力さという、悲しさが漂ってます。蘇った息子がナイフ持って家をうろうろするところは、チャイルドプレイを思い出す。でも正直、そんなに怖くなかったので6点。6点(2002-11-10 21:22:57)

9.  ベスト・キッド3/最後の挑戦 えー非常に簡単な話ではありますし、いつもながら定番のミヤギとダニエルさんの会話も健在ですが、盆栽を折ってしまうのは実にひどいですね、木のこころの中に、あるのですよダニエルさん。心配なされぃ。6点(2002-08-01 23:49:46)

10.  ヘル・キャンプ 強姦のシーンだけ印象に残った。4点(2002-07-15 16:12:47)

11.  ペギー・スーの結婚 タイムトラベルする話は嫌いではないです。と言っても、本当にタイムトラベルしたのかはよくわかりませんが、、、、展開的にはオズの魔法使いに似てません?役者さんを当時の高校生役にみせるのを結構がんばってますね。最後のニコラスなんてほんとに老けた感じに見えましたからね。ただなんかあっさりしてるというか、、、そんなにいい話だなぁー、てほどでもなかったんで。6点(2002-01-25 07:27:07)

12.  ベイビー・トーク 行け行け精子!進め精子!7点(2002-01-17 09:03:40)

13.  ベスト・キッド2 このシリーズ、みんな同じに見えるんだけど。5点(2001-12-03 23:09:18)

14.  ベスト・キッド(1984) ワックスかけて、ワックスとる。これ、僕もやりました(笑)つよくなるかなぁーって。5点(2001-10-22 17:35:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS