みんなのシネマレビュー
もりたろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 67
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 最近、映画の評価基準はこんな感じです。

 ①ストーリー、演出、設定の妙、自分に影響を与えたかを考慮する。

 ②それらを含めた上で「映画を通してでしか表現できない作品である」といえるかどうか。

 という感じで見ています。

 スタッフロールが終わり、スクリーンに拍手を送りたくなるような映画に出会えることを願っています。

◆最近グッと来た映画◆

 
 『ショーガール』
 『colorful』(原恵一)
 『ヒーローショー』
 『ゴッドファーザー』

 ポール・ヴァーホーベンが最近好きなんだと気がつき始めました。あとは山田洋次と井筒和幸がご存命の監督の中では好きです。
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ベルヴィル・ランデブー 《ネタバレ》 ◆僕がすきなのは、おばあちゃんの微笑みと、犬のおっぱいと、ねずみ男です。みんなかわいい。それからフライパンが最強だってこと。◆何度か見返してわかったことは、無駄なシーンが一つもないことです。犬がなぜ電車に向かってほえるのか、同じく、犬がなぜマフィアのハンカチに噛み付いたのか、見返してやっとわかりました。◆それ以外にも、壁に貼ってある写真だけでその人の生い立ちがわかったりと、かなり綿密に作りこまれていることがわかります。とくにかえるのシーンでは、片目のないカエルや片足のないカエルをきちんと描いていて、日ごろおばあちゃんが、同じ方法でカエルをとっているのだ、ということがわかります。◆実に見事です、8点を献上させていただきたい。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-04 10:31:42)

2.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 ◆「誰かから恩を受けたらそれを三人の人に回す」ということをテーマとしている時点ですごい作品だと思います。私も常日頃自分なりに親切にしようと努めており、「親切」とは何かをそれなりに考えているので、勉強するつもりで鑑賞しました。◆結論としては、「この作品の詰めが甘いと感じる自分はまだまだ青いのだろうか?」と自身が揺らぐような気持ちにさせてくれる映画でした。◆私が「詰めが甘い」と感じた点をいくつか述べます。①この作品の中での「親切」とは具体的に「人に、大きな変化をもたらす、あるいはそれを食い止めるために何かをする」ということなんでしょうか。道端のごみを拾うとか席を譲るとかその程度のことは良い事に入らないのかなと感じました。②母親がとった「自分の母親を許す」行動というのは、「親切」としてしまっていいのでしょうか。「母親を許す」というのは人に言われてやる「親切」程度の動機でできることなのでしょうか。③ケビン・スペイシーはなんで付き合うのを渋ったんでしょうか。火傷の過去があるのか、ただ単に今の単調な生活を他者の介入によって壊されたくないということなのかよくわかりませんでした。ラストのトレバー君の発言にハッとさせられる様子を見ると、恐らく後者のようですが、ではあえて火傷を負った人物設定にせずともいいのでは、と感じました。◆ラストの解釈ですが、トレバー君が死んだのはあのラストにつなげるため以上の意味を私は感じませんでした。下手したら、「良いことしたら死ぬかもよ」という因果応報的な解釈もできてしまう余地のある良くないラストだと思います。ラストももっと、トレバー君が親切にするための努力をしている場面を映したり、変に時系列をいじくらないほうが素直に感動できると思いました。そこも甘いと思います。◆でも、そんなことでは語れない何か監督の思いがあるのかもしれません。それは今の時点ではぼんやりとしかわかりません。難しい作品だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-18 03:12:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS