みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ホリデーロード4000キロ 《ネタバレ》 コメディなので細かいところは言うだけ野暮だからとりあえずおいといて。チェビー・チェイスにノー天気なキャラが見た目もそだしハマり役で大陸横断なのに目的地以外はほとんどノープラン、周りをめちゃくちゃに巻き込むのに何故か解決してどんどんと目的地に進んでいく面白さはちょっと異常。なんでそんなポジティブでいられるねーん。4000キロとか車で旅行行こうぜ!!の距離じゃなさすぎて笑うんだけど新車を買ったはずなのに新車風なボロボロ車で行き、途中でボロボロになるのに何故か復活するのは謎すぎて面白い。エアバックはビニール袋て衝撃吸収します?(笑)コメディだけどまぁまぁブラックでちょびっとエロなので家族でゲラゲラ笑いながら見る映画では全然ないけどワリー・ワールドでジェットコースターに乗ってるシーンは俳優それぞれの素の演技が見れてこれはこれで結構新鮮でした。子役の人らはどう見ても楽しんでるし、いつ登場すんだよと待ちくたびれたジョン・キャンディは顔が引きつってました。[インターネット(字幕)] 7点(2024-04-27 22:21:29)

2.  ホワイト・ドッグ 《ネタバレ》 この映画、黒人しか襲わないホワイトドッグを作り出したじじいがジェリーにチョコレート缶を持ってくるシーンが一番のホラー。ドヤ顔でしかも傑作と自画自賛、横にいる孫の無邪気な笑顔と兵器を作ったじじいのにやけた笑顔がとてつもない恐怖であるがホワイトドッグを矯正してんだよ今!と言われた時のじじい顔も結構スゴイ。わずか数十秒か1分かそんな時間の中にこれだけを詰め込んだサミュエル・フラーはやっぱりスゴイ。犬の狂気を描き人を襲うシーンはリアルなのに襲われた後の人間はほとんど写さず、カール・ウェザースにそっくりなポール・ウィンフィールドの犬に対しての演技も見ごたえがありました。人種差別というネタなので問題作であることは間違いなしですが、ラストの犬の襲撃に関しては色々な見方ができるとともに現実が残酷すぎて言葉がなかった。[DVD(字幕)] 7点(2024-03-27 01:17:44)(良:1票)

3.  墓地裏の家 《ネタバレ》 オープニングの蜘蛛の巣だらけの家に入り込んで何愛し合っとんねんもっと場所考えろやとツッコミをいれたくなるのにそこで頭から血がドバーッ!ナイフぐさぁ!これも頭から血がドバーッ!うん、全く意味わかんけどしょっぱなのグロさはフルチらしさ全開。でもそっからミステリーなのかジャッロなのかどっちつかずな感じで殺しのシーンをねちっこく見せるのが印象的に残るぐらいだしコウモリ襲撃シーンをもっとねちっこく見せるのもいまいちよくわかんない。ノロノロと歩くのに逃げれないフロイトシュタイン博士にノーマン一家がボコボコにされる映画ですがラストはパラレルの世界に飛んでいったのだかどうなんだか。後半20分のジャッロの見せ方はいいし蛆虫の写し方もなかなかよかったのでその辺からいきなりとっちらかして話を飛ばすのは・、はい、ちょい無理矢理すぎますね笑[インターネット(字幕)] 5点(2023-10-12 20:09:39)

4.  ボールズ・ボールズ 《ネタバレ》 紳士的なスポーツもクソもないゴルフを面白おかしく描いてるわけなんだがご「ゴーストバスターズ」で一大ブレイクする前のビル・マーレイの出演時間の8割ぐらいはやってるお人形さんだかなんだかのVSモグラに対するやりすぎ感が溢れる一人演技は頭のネジが緩んでてなかなか面白かったです。よくまぁクセのある俳優を集めたもんだなと思うけどもベタベタというか戸惑うような笑いが合ったりセリフで笑かせるようなのがあったりイマイチガツン作るようなものが少なく、そんなに人がいるようにも思えない広さのゴルフ場ですが老若男女問わずバカがたくさん集まってワイワイしてるだけの映画でしたけどラストはこれでよかったのか全く分かんねー。[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-08 00:21:49)

5.  ポーキーズ2 《ネタバレ》 んー。。。。1作目の翌日からを描く今作ですがやってる事がもうめちゃくちゃ。昨日までの事はどこ行ったん?な感じで新しいストーリーになっちゃってるし前作を見てたら分かる笑いはたまにあるんだけどツボにはまるような笑いがほとんどなかったのはなんか物足りない。ってかストーリー自体に締まりがないんで前作同様ピーウィー達が色んな所でやりたい放題やって終わっちゃったー、な感じでした。もーちょい、普通の笑いがあればまだよかったんだけどなぁ。ほとんどがやりすぎな笑いだったんでその辺ちょっと残念。まぁオープニングでクレジットと一緒に1作目のダイジェストを流しててそれが一番おもしろかったかも(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-05-24 01:16:12)

6.  ポーキーズ 《ネタバレ》 バカバカしさが溢れんばかりに光り輝き日本じゃ到底真似できない行動や事件はアメリカならでは。股間にモザイクかけてるってことはほんとに裸でやってるんやろか~、ポコチン掴まれるシーンは出してないとは思うけどあり得なさ過ぎてバカバカしい。普通に女子シャワー室の覗きとか学校で性交してたら確実に退学ですよね(笑)かたっ苦しい雰囲気は一切なく個性的なキャラもうまく描けててホントに楽しそうに演技してるように見えるのは楽しさを感じますが度を超えたいたずらや行動を見てるとコイツらがたまに変態に見えてくるのは気のせいでしょうか。。。。ある意味映画史に残ると個人的に思う体育教師の校長へのポコチン検査の直訴シーンは面白すぎて言葉にならないっす(笑)[DVD(字幕)] 6点(2012-05-12 22:46:37)

7.  ボーダー(1982) 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンと「16ブロック」の時のブルース・ウィリスが似すぎてしゃあないんですがそんなにも面白さを感じず。シリアスな映画にしたいんだろうとは思うけど陽気なシーンからいきなり殺伐としたシーン変わったり何もない荒野のシーンに変わったりとギャップが妙に激しいのでその辺がちょいと気になりました。たまにチャーリーの行動に行き過ぎなとこがありましたけど国境警備隊ってそんな自由なもんなんかなぁ。ライ・クーダーの主題歌の印象が強すぎてストーリー、インパクト度で負けてねぇか?[DVD(字幕)] 5点(2011-10-06 12:23:32)

8.  ホームボーイ 「レスラー」でも同じようなキャラを演じたミッキー・ローク。猫パンチで有名?な元ボクサーなんだけども彼ってこう落ちこぼれというかなんというか孤独な役が良く似合いますね。ラストのカッコよすぎなヤラれ方は見ていてもらい泣き。あぁ、分かっていてもそれを迎えるときはやっぱ残酷。。エリック・クラプトンの全編にわたるギターの音色と映画の雰囲気がマッチしすぎてたまらんかった。ミッキー・ロークファンに送る、ミッキー・ロークの為の映画でしたね~。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 10:59:37)

9.  北極圏対独海戦1944 《ネタバレ》 1983年にしちゃぁ・・画質がちょっと悪いような気が。もちろんカラーなんだけど別に流用でもないのにいきなりモノクロ映像になったりいつの時代の戦争やねん!!と少し突っ込みたくなる流用のモノクロ戦闘シーン。「~対独海戦」ってほうだいにあるけど全然独が出てこなかったように思えるんだが・・・。まぁよくある中盤中だるみ、ですが最初と最後ぐらいにしか予告編で流れてた盛り上がるシーンがなかったのでなんか微妙な戦争映画って感じです。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-14 12:16:12)

10.  香港極道 野獣刑事 えー、どこが香港極道ですか?これじゃ香港極楽道じゃねーかよ。ドラマ要素強すぎ。コメディ要素ありすぎ。なので香港映画らしいカンフーやらアクションやらの印象薄すぎ。微妙に何が作りたいのかがわからん。ラストもひげのおっさんが死んだのもガキが「ボクの銃返してよー!!」と言ったお陰で犯人に撃たれてお陀仏。ごめん、笑いが止まらん。サモ・ハンが関係してるからちょっと期待したけどちょっとしすぎたようだ。[地上波(吹替)] 4点(2007-06-28 23:50:40)

11.  香港極道/狼仁義 チョウ・ユンファやダニー・リーが出てますが脇役です。主演は名前は知らんが微妙にちょろっとユンファに似た顔をした人です。前の「~警察」といいこの映画といい犯人一人捕まえるのにどんだけ手間取ってるんでしょうかね。証人がどんどん死んでいくのは不手際気回りなくねーか?いかにも昔らしい取調べやドラマ重視のストーリーに微妙に絡んでくる殴り合いに血っ!血っ!血っ!クライマックスの伏線が警察と犯人のただの追いかけっこって。。。なんか不満タラタラな感じです。[地上波(吹替)] 3点(2007-06-25 12:36:25)

12.  放課後(1985) 《ネタバレ》 「処刑教室」の生徒版といったところでしょうか。暴力描写とかは低いんですが、やや強引に感じるストーリーに難ありかなと。最初は付き合ってもらうための嫌がらせだったんだけどだんだんどうでもよくなっててしまいにゃ殺してやるー、か。よくある設定でよくあるレベルの低い不良グループ。ジェームズ・スペイダーがどう見ても高校生に見えないのがツライ。もっと言えばカレン役の女優は高校生なのになんてナイスバディなんだっ!!(笑)高校生なのになんで車運転してんだ?と思った方、アメリカでは16歳になると免許が取れるそうです。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-10 19:50:29)

13.  炎のランナー 邦題と内容が全然合ってないような気もするんですが、なかなか内容もよかったです。イギリスのプロダクション会社がオスカー作品を作ったのは結構凄いことです。スポーツ番組では定番中の定番であるヴァンゲリスのあの音楽が冒頭とエンド・クレジットでしか流れなかったのはちょっと残念だったけど、信念を貫き通せば必ず結果がついてくるシーンにはちょっと感動してしまった。人種問題や宗教はよくわからなくて当たり前だけど、実話らしく静かな盛り上がりでした。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-06 11:07:33)

14.  ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務 いやー、マホーニーがいなくなったからどうなるかと心配してたんですが、それも杞憂に終わりました。なんせ校長のあのキャラには・・・、ついてけません(笑)新しくぶとっちょ君が入ってきたけど彼の「生き爆弾」には思わずツッコミを入れたほどです。それほど彼の印象は濃~いにゃ。クライマックスの水上チェイスも爽やかなBGMで楽しめるもんもある。でも思ったのはマイアミに来てから警察らしいことはほっとんどしとらんような気がする。。。ただのバカンスっぽ(ぇ[DVD(字幕)] 6点(2005-05-23 22:57:42)

15.  ポリスアカデミー4/市民パトロール 今までに比べるとお馴染みのテーマ音楽があまり流れないけど出てくる奴らのキャラクターは変わんないっていうか増えてらぁ(笑)中でもゼッドとチックの掛け合いがその象徴的な感じですかね、めちゃ笑わせてくれます。ハリス所長のアホっぷりもなかなか。さりげなくシャロン・ストーンも出てるけど・・・この頃はホントに美人だぁ。ポリアカシリーズは美人が苦にならないからいいんだにょ。さぁて、この映画でマホーニーことスティーヴ・グッテンバーグも見納めかぁ~。なんか寂しいよーな・・。。。ま、次も面白いことを期待しましょ。8点(2005-02-18 15:59:27)

16.  ポリスアカデミー3/全員再訓練! いやぁ~、また笑わせてくれました(笑)「サイコ」のパロディあり「ラッシュアワー」のあるシーンの元ネタと思われるシーンありでマニア向けにも妙にできてちゃったりしてます。さすがにクライマックスのボートシーンは伸ばしすぎだけどその中にもアホらしと思う奴もちゃんといるから見た目だけ飽きないようになってるかな。ポリアカもネタがだんだんなくなってきたっぽいからある意味次に期待しましょ。7点(2005-01-07 19:00:09)

17.  ポリスアカデミー2/全員出動! いやー、笑っちゃいました。前作に比べて格段と個人色が強くなって笑いも強化されてるね。たまにポリスアカデミーの校章が何回も出てきてintermissionになってるようなオムニバス形式になってるようなよーわからん(笑)まあ言える事はハイタワーでもゲイには勝てない!(笑)8点(2004-11-22 17:20:18)

18.  ポリスアカデミー 「裸の銃~」同様ベタ~な笑いが大好きなアメリカ人にピッタリですな!ハイタワーのキャラが妙によかったなぁ。8点(2004-11-17 17:52:45)

19.  ボストニアン 講演会場の控え室の人間関係がとてもうまく描かれていた。6点(2003-06-19 22:23:15)

20.  炎の少女チャーリー(1984) ドリューバリモア最高♪切れっぷり最高♪8点(2003-04-02 10:39:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS