みんなのシネマレビュー
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 のめり込んであっという間にエンディング。わずか2時間の間に濃厚な体験ができます。最近の長尺になりがちな風潮に慣れてしまいがちですが、2時間で圧倒的な体験をもたらしてくれるのが映画の醍醐味であると改めて感じました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-10-10 02:43:45)(良:1票)

2.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 一言で言うならゾクゾクする映画。これまではQueenの音楽しか知らなかったが、その裏にある人生を少しだけ垣間見ることができました。富も名声も手に入れ、残念ながら病に侵された彼の人生は幸せだったのかどうかは分からない。けれど、彼らの音楽に出会えた私達は幸せです。[映画館(字幕)] 8点(2018-12-11 22:32:58)

3.  ポリスアカデミー 《ネタバレ》 映画といえば霊幻道師とジャッキー・チェンとこのポリスアカデミー、この3つのシリーズに東映のアニメを加えたものがせいぜいであった小学生時代の映画の世界。まさにタイムカプセルを開ける思いで鑑賞しました。あの頃楽しめた映画が今観たら陳腐な映画だったらどうしようと一抹の不安を抱えながらの鑑賞となりましたが、今観ても十分に楽しめる作品でした。当時は理解が出来なかったであろう下ネタも今では十分に理解出来るまでに汚れてしまった自分に時の流れを感じつつ、けっこう過激であったことも新たな発見です。それにしてもレビュー数が少な過ぎます。真剣には観れないですけど暇つぶしにはもってこいの良作ですから下ネタに抵抗がない方にはお勧めします。[地上波(吹替)] 8点(2012-09-09 01:48:48)

4.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 アメリカの銃社会へ問題提起をしている映画。銃が悪いのか?人が悪いのか?はたまた、銃犯罪が起こる原因は何なのか?そこに因果関係はあるのか?たくさんの問題を提起するが映画の中では何一つ解決はしない。ただ、そこに問題があることは事実で、その問題は決してアメリカ人だけの問題ではない。アメリカから遠く離れたこの日本でこの映画を観た時間はとても有意義であったと思う。できるだけたくさんの人に観て欲しい映画。それぞれが、投げかけられる問題に答えを出す必要もなく、ただただ考えるだけでも意味は大きい。[地上波(吹替)] 8点(2009-12-19 23:46:32)

5.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争 《ネタバレ》 映画化された部分はブログにて既読です。高校生が運転するのは映画としてまずいだろうから、原作には登場しないキャラクターが新しく創作されています。他にも時間的な制約上色々と原作から変更されている点はありますが、笑いあり感動ありなところは原作と同様です。劇場が笑いに包まれていました。暖かい気持ちになれる作品です。こんな高校時代を過ごした人の思い出は色あせることはないでしょう。うらやましくもあります。観るかどうかで迷いましたが観て良かったです。[映画館(邦画)] 8点(2008-04-06 22:22:05)(良:1票)

6.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 《ネタバレ》 これぞ、ジャッキー映画の醍醐味というアクションシーンを詰め込んだ作品。冒頭の車で山の斜面の村を突っ切るシーンと最後のショッピングセンターでのアクションシーンは見応え有り。法廷シーンは間延びしてるのでいらないかもです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-02 21:47:07)

7.  ボブという名の猫 幸せのハイタッチ 《ネタバレ》 確かに幸せで、観終わった後にほっこりできる映画ではあるんですが、主人公がマイナスのスタートからなので、まず、そこが共感できません。猫は素晴らしい。本人?本猫?って知って奇跡の猫やと思いました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-05 21:26:34)

8.  ボビー 《ネタバレ》 何かに反対するためではなく何かをしなければならないという気持ちで政治を行うのってやっぱり政治家として必要なんじゃないでしょうか。今の日本の政治は他者を敵視して足の引っ張り合いばかりですね。この国を良くするっていう目的は一緒のはずなのに。。。[地上波(吹替)] 7点(2013-09-17 21:20:52)

9.  ボックス!(2010) 《ネタバレ》 野球でも良い。サッカーでも良い。ボクシングじゃなくても良かったのです。この種の映画は大人が自らの不完全燃焼だった青春時代に置き換えて楽しむ映画だから。だからこそ、ボクシングという観る人が敬遠しがちなスポーツではなく、別のスポーツを題材にしていたら、もっと多くの人が観たはずの映画になっただろうし、そうすることでより多くの青春時代を不完全燃焼した大人たちに観てほしい良い映画です。原作を読んでみたくなりました。[地上波(邦画)] 7点(2012-06-30 21:41:16)

10.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 重たい。あまりにも重たい。だからと言って安易に目を逸らしてはいけない。なぜなら、いつかどこかで同じような事態が起こりうる可能性は十分にあるわけだから。今回描かれていたフツ族とツチ族の争い。なにか小さなきっかけで立場は逆転していた可能性も十分にある。それは人間が狂気という性を本質的に持っている限り否定できないことである。直接的に虐殺に対して手を下した人たちはもちろん、遠くの地でニュースを見ながらディナーを食していた人もまたその本質を持っていると言えるだろう。ただ、何より重要なことはこの現実に起こった事件を1994年当時の私は知ることもなくのほほんと過ごしていたことである。私と同じようにこの映画を観てこの事件を知った人も少なくないであろう。そういった人たちがこの映画を観て何かを考える感じるきっかけになればこの映画は映画以上の価値を持つことになる。そう思いたい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-02 06:49:26)

11.  ホビット/決戦のゆくえ 《ネタバレ》 合戦が始まってからは圧巻です。大画面で観るべき作品だとは思いますが、残念ながらお家で鑑賞。そこからラストまでの畳み方も良かっただけに冒頭のドラゴン退治は前作に含めておいてほしかったところです。1作目から費やしてきた時間が一気に報われる感じです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-05 01:11:56)

12.  ポリス・ストーリー3 《ネタバレ》 なかなか、ハラハラドキドキできる作品です。潜入捜査も良い感じですし。女刑事とも良いコンビです。が、ちょっとバタバタと人が死にまくるのは良くないですね。ジャッキー映画は軽いノリが長所とも言えるので、戦争映画のように人を撃ちまくるのはよろしくない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-09 22:48:23)

13.  ボス・ベイビー 《ネタバレ》 皆さん仰るように設定が腑に落ちない。が、そんな映画は腐るほどあるので、思考停止して兄弟?の冒険活劇を単純に楽しめば、じゅうぶんに及第点です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-05-09 18:52:39)

14.  ポカホンタス 《ネタバレ》 ココアムがかわいそう過ぎます。なぜ彼一人が死ななくてはならなかったのか。個人的には怪我くらいにとどめておいてほしかった。劇中で流れる「Colors of the Wind」のシーンは鳥肌もの。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-20 06:50:13)

15.  僕だけがいない街 《ネタバレ》 皆様おっしゃる通り、途中までは楽しめる作品です。特に子供パートは心を打たれます。が、やはり最後はダメですね。いつもの藤原竜也さんが出てくるし、死んじゃうのはちょっとどうかと思います。原作がどうなっているのかは知りませんが、映画単独で見ると死ぬ必要は全くなかったと思います。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-02-10 10:41:45)

16.  亡国のイージス 《ネタバレ》 原作既読。それなりに楽しめたと思える映画。ただ、原作ってこんな内容だっけかな?なんか原作から舞台だけを借りてきたってイメージが強いのですが。記憶の中の原作とはずいぶんと違った新しいストーリーだったように思えます。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-17 21:44:54)

17.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 物語の中盤辺りで2作目のエンディングを持ってくる所は評価したい。単純に時系列で物語を進めるのではなく、2作目のエンディングに至るまでの空白の時間を埋めたのは丁寧に作られている感じがして好感が持てる。しかしながら、やはり1作目と2作目を観ていない人にとっては全く意味の分からないドタバタ劇であろう。エンディングは3部作という大作の結末としてはお粗末な感は否めない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-10 00:14:13)

18.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 2回目の鑑賞。大分前に観たので記憶の彼方に消え去っていたのでなかなか楽しめました。『観たけど忘れた。でも2回目でもそこそこ楽しめる。』というのが、この映画の評価の全てかもしれない。任務に失敗する理由が弱すぎる感はあるものの、主人公が基本的に平和主義者なところが好感持てます。本作単独で観ても、次作への含みを持たせつつもしっかりと完結しているのは公開当時に映画館へ足を運んだ人もスッキリと楽しめたのではないだろうか?一点だけ、どこからどこまでが作戦の範囲内だったのかが理解できなかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-04 01:39:53)(良:1票)

19.  ホビット/竜に奪われた王国 《ネタバレ》 相変わらずの長尺です。それなのにそこで終わるのかという場面で終わってしまいました。3部作といえども、単体だけでエピソードは完結させて欲しいものです。30分のアニメを観ているんじゃないんだから。まぁ、最終章も観るから良いんですが、ちょっと疲れが残る終わり方です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-04 02:33:28)(良:1票)

20.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 旅の仲間が多すぎて今のところ個性を出せてるのがリーダーくらいです。旅の仲間は4〜5人くらいがちょうど良いんじゃないでしょうか。それともこの後、それぞれに出番が与えられるのかな。長いけど最後まで頑張ってみたいと思います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-02 21:02:26)

020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS