みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  ママ 人形だから表情は人が作らないといけないんだけどもこのママの表情はたまらなく凄い。こんな顔を表現できたのは「キングコング」以来じゃねーか??と思ってしまうほどに凄い。とりあえず凄い。もうすごい以外思いつかん(笑)子供を持つ親なら誰でも通り過ぎるであろう小さい子供が一人で数分間のお留守番をスリリングに描いたストーリーですが正直つまんない90分とか100分の映画を見てるより数百倍はこっちのほうが面白いや。[DVD(字幕)] 9点(2013-03-01 18:08:41)

22.  摩天楼を夢みて ひねくれたおっさん達の盛大なる口喧嘩と騙し合い。女性が一切登場しない異彩中の異彩な上男臭すぎて見てるのがある意味ツライ(笑)3人でオスカーノミネート回数余裕でふた桁越えのジャック・レモンとアル・パチーノとアラン・アーキンが共演するってねぇ、すごくね?ニヤニヤしっぱなしでもうおぉい!!って感じですよ全く。余計なBGMも使わない、俳優たちのほんとの演技を楽しみたい人にとっては最適な映画ではないでしょうか。久々に演技で酔った映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-13 11:01:00)

23.  マニトの靴 《ネタバレ》 ウエスタン映画なのに時間軸が無茶苦茶でやりたい放題で何でもいいから詰め込んでやってやれーな展開がシュールでアホすぎ。今もかどうかは知らんが当時のドイツ映画史上観客動員数№1らしいがこんな映画がヒットしちゃうんだーって思っちゃうような感じの映画だからドイツの人たちの感覚がイマイチわかんないです(笑)まぁ色んなのを詰め込みすぎて話を追っかけるのが大変なだけの映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-03 10:49:40)

24.  真夜中の刑事/PYTHON357 《ネタバレ》 これはものすんごいフィルム・ノワール映画でものすんごいヨーロッパらしさが溢れだしててアメリカ映画では出せない雰囲気がたまんない。話はややぶっ飛んでるけどイヴ・モンタンの悲しみたいのに悲しみを人の前で出すことができない上証拠がすべて自分が犯人だと示している事実に苦悩する姿が見ていて辛い。秘密をもった女性と恋に落ちたばかりに。。。アメリカンニューシネマとは全く違った後半の急展開っぷりにはちょっとビビったけどモンタンの演技力が如何なく発揮された、フランス映画の隠れた名作の一本ではないでしょうか。これはみんなに見てほしいなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2012-07-31 22:32:41)

25.  マイ・シスター・アイリーン みんな明るくて能天気で楽しそうに生活しててうらやましいなぁ~。田舎もん姉妹を中心に繰り広げられる超ドタバタコメディですけどジャック・レモンとボブ・フォッシーのダンスが普通に凄いんですよね。二人の対決とかもうありえねーな感じでジーン・ケリーやフレッド・アステアのダンステク並に「ええっ!!」。フォッシーは振付師なのは知ってるけどここまで凄いとは。。。クソ明るくてラスト10分は入り乱れすぎて訳わかんなくなっちゃいますけどあっという間に終わった感が強かったです。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-30 10:46:45)

26.  真昼の暴動 刑務所からの脱獄モノ、となると映画全体がどうしても男臭くなるんだけどもこの映画は全く違いました。フラッシュバックで結構美人な(笑)女性たちが何人か出てきてるお陰でそんな男臭さを全然感じないんですよね。年をとってからの方の印象が強いヒューム・クローニンの見た目がそう見えないワルっぷりもなかなか。フラッシュバック以外はほぼ全て刑務所内が舞台ですが飽きさせない展開は脚本と監督の演出力が素晴らしいからですねぇ。モノクロなのでやや見づらいところもありますがバート・ランカスターの目力はこんな若い時からもうあったんだというのは普通に驚いた。[DVD(字幕)] 8点(2012-06-27 11:40:55)

27.  マシンガン・パニック 《ネタバレ》 噂のオープニングのマシンガンの無差別発射。うーん、血糊たっぷりでしたが迫力はなかなか良かったです。本編は見てないけど予告編で見た「ザ・テロリスト/黒い水曜日」には及ばないけど。まぁ正直それだけの映画であとはウォルター・マッソーが聞き込みのヤマさん化とし、それからは何にも起こらないんですよね。かなり地味で結構こじんまりとしてる分なんだかなぁ~って感じです。物足りなさがたっぷりですがなんとか俳優の演技で持ってるように思います。まぁ原作が「刑事マルティン・ベック」なんでこんなもんでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-16 11:45:38)

28.  マンディンゴ 《ネタバレ》 アメリカの奴隷制度におもくそ斬り込んだ超問題作。黒人は白人の奴隷で読み書き等学習することはもってのほかで意志を持って行動することさえできないとことを見事なまでに描き切った演出は凄い。奴隷を扱った映画は何本もあるけどここまで残酷に描いている映画も少ないんじゃないかなぁ。黒人は白人を楽しませる道具でもあり、白人の生活を豊かにさせるモノであり、奴隷=家畜→種付馬→生まれた子供を売り飛ばすという奴隷サイクルは目を覆いたくなるほどで動物のペットが出てこなかっただけまだマシでもし出てきてたらどれほどな扱いをされていただろうかと思うとなんかゾッっとしちゃいます。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-13 02:08:46)(良:1票)

29.  マンタ 《ネタバレ》 今まで何百何千とDVDで映画が出てきましたがそん中でも上位争いを繰り広げてしまうんちゃうか!?と思ってしまうほどのパケ騙し。そんなシーン一切ないし(笑)なんせマンタらしいマンタがほぼ登場せずマンタに扮した異星人が襲ってくるというかなりの難解ぶり。いつものロジャー・コーマンらしいめちゃくちゃっぷりが全く見られず彼がこの映画をわざわざ作った意味がよく分かんない。地球を破壊するのはやめろー、もっと環境や自然を愛せよーみたいなメッセージを伝えたいのは分かるんだけど全く解決してないラストはもっと意味が分かんない。異星人は人類滅亡を救いにきたにしてもなんで海底洞くつにいるのさぁぁぁそれじゃあ全然救えないじゃん~[DVD(字幕)] 1点(2012-03-26 00:22:10)

30.  MAGMA マグマ<TVM> 《ネタバレ》 こりゃまた、トンデモ映画。予兆なしに休火山がいきなり噴火するっていう恐ろしい展開と世界中で噴火が起きてるっていうのに出てくるのがアメリカだけっていうのが低予算っぷりの象徴ですかねぇ、明らかに違和感アリアリ。おまけに富士山も噴火させてるけど富士山は名古屋にあるってことになってるし(笑)放射能がここヤバいですねぇめっちゃ出てますとか言っててもおもくそ皮膚露出してるし火山が噴火してても普通に飛行機飛んでるし専門用語が連発ですげぇ強引に話を進めてしまいにゃ核弾頭使って地球救おうぜーみたいな、今までアメリカしか出てこなかったのにいきなり全世界が協力して~・・、、ってなんでやねん。やってることが無茶ありすぎツッコミどころが多すぎて見てるのがなんか面白いです。[DVD(字幕)] 3点(2012-01-11 10:49:14)

31.  マルタのやさしい刺繍 人間いつまでも夢を持つ事はいい事だし、何歳になろうが何かをきっかけにしてそれをかなえることができる事も素晴らしい。だけどもそれがまさかランジェリーショップだとは夢にも思わなった(笑)おばちゃんパワーはどこの国に行っても健在なようで周りの男どもの嫌がらせにも屈せず元気すぎるオババパワー・・、素朴な村に1人住んでるマルタの見た目とキャラクターが結構ハマってるのでそれもよかった。ラスト手前の敗者フリッツのやけ酒っぷりが絵になるなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-25 01:34:28)

32.  マッド・ラブ 《ネタバレ》 ドリュー・バリモアの荒れた役はハマってるとは思うけど二人が高校生カップルに全く見えないし双子の弟妹の面倒見てるのにそれもほっぽらかして盗撮してて好きになってしまったドリューと逃避行っていうのは全く同情できませんし、無計画すぎ。それに小さな罪を犯しただけじゃない、じゃなくて車と金の窃盗・私有物の不法投棄・患者の無断連れ出しで逮捕モノなのになんで警察はなんもしないんでしょうねぇ。目を塞いで運転してて、楽しいなぁ~♪あははは~あははは~♪と言いながら塞ぐのをやめたすぐ後、前を見てなかったら横から大型トラックが・・はぅ!!、、アホすぎて空いた口が塞がらん。こんな脚本じゃ締まる映画も締まらんわ。[DVD(字幕)] 3点(2011-07-08 13:21:35)

33.  マラソン マン 《ネタバレ》 マラソンが趣味なのにマラソンランナーらしい走りをイマイチしてないダスティン・ホフマンですが大学院生が妙に・・ハマってる。ハムレット映画で有名なローレンス・オリヴィエを悪役に持ってきたのはナイスなチョイス。拷問シーンの雰囲気はかなりヤバくて存在感だけでもいいんですが微妙に背景説明が足りないんで人物関係の相関図が上手く作れないのが残念。浅くて広く、それ以上は奥に突っ込まない展開はどうなんかなぁ。原作者自身が脚本を書いてるので何とも言えないけど面白かっただけにもーちょっと突っ込んだ設定が欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-03 01:38:31)

34.  マイナー・ブラザース/史上最大の賭け 《ネタバレ》 80年代のアクション映画と言えばウォルター・ヒル。そんな彼がコメディ映画を作っちゃってるわけなんですがなんか物足りない。3千万ドルを1カ月で使い切るっていう設定はいいのにいまいちハジケっぷりが足りないし笑いの掴みどころもあまりないような感じがしてリチャード・プライアーがただの成金にしか見えなかった。ジョン・キャシディの影の薄さもそうだしコメディ映画専門の脚本家コンビが書いてるんだからヒルじゃなくてアイヴァン・ライトマンやジョン・ランディスあたりが作ったらもーちょっと面白いものになってただろうなぁ。リメイク作なのにちょっと残念。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-13 13:55:00)

35.  マジック DVDのパケに「レクター博士を生み出した原点ともいえる~」って書いてましたけど全然ちゃいましたね。普通に面白かった~。ジキルとハイド風な二重人格という裏と表の顔をリアル過ぎて怖い腹話術人形のファッツが上手く表現してました。中盤裏の顔のホプキンスにシバかれてるバージェス・メレディスを見て「立て!立つんだミッキー!!」と叫びたくなったのは自分だけか?[DVD(字幕)] 7点(2011-01-26 21:45:15)

36.  マインドハンター ヴァル・キルマーやクリスチャン・スレイターと言った有名どころを出して置いて主演にそれよりも知名度は劣るが演技派俳優を持って言ってる所がなかなか。密室型ミステリーで有名どころを残してしまうと先の不安っていうのを全く感じないから思いきって殺しちゃう、うーん、意外性があるけどこれが普通だな(笑)レニー・ハーリンらしいド派手さはないけどミステリー映画として見れば、上出来すぎ。結構都合のいいトラップでしたがグロさもありよかったです。[地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 21:26:37)

37.  魔の火山湖・甦えった巨大生物の恐怖 《ネタバレ》 まさかまさか、「恐竜カルノザウルス」のクライマックスはこの映画のクライマックスをパクっていたのか・・・。しかも哀しくなるような展開で終わってしまうのも酷似。やるなぁロジャー・コーマン(笑)1977年に作られた映画なのに何でDVDタイトルに「2002」が入ってるのかさっぱりさっぱり分かんないですけど元タイトルの「魔の火山湖」ってのもなぁ。全然魔ちゃうやん。隕石が湖に落下、熱で卵が孵化したのはおもくそ強引だけどネタ的に見ればわからんこともない。でも湖の水温も上がって魚も死ぬんじゃない?ってことはエサがなくなるよね?わずか6カ月でバカでかいほど成長するとも思えないんだけどなぁ。今では大御所の特撮マンが集合してネッシーを意識したようにも見える恐竜を動かしてますがツッコミ所満載、なんでやねん!!状態でした。[DVD(字幕)] 2点(2010-11-26 01:28:14)(良:1票)

38.  招かれざる客(1967) 一見アガサ・クリスティ的なサスペンスチックな邦題なんだけども中身は濃厚なドラマでした。スタンリー・クレイマーらしいといっちゃらしい社会問題をネタに描いてるんですがこれまた主演がスペンサー・トレイシーとな。晩年の彼にはいい人が似合いまくりで大好きなんだよなぁ(笑)黒人と白人という人種差別を上手く描いてて黒人女性が黒人男性を非難する光景もなんか不思議な感じがたっぷり。戯曲の映画化のような感じがするセリフの多さですが後半のやや説教くさいトレイシーの長セリフの後に見せるみんなの笑顔がなぁ・・何回見てもたまらんのよなぁ~。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-29 07:56:02)

39.  マンティコア -湾岸の怪物-<TVM> 《ネタバレ》 久しぶりのUFO映画。CGのクオリティは高いはずなんだけど・・・今回はまぁ粗い。銃を撃っても全くケガしない爆発に巻き揉まれても全くケガをしない、言い換えれば何をしても全く効かない無敵すぎて普通につまんないマンティコアはオールCGで他のシーンと変に組み合わせてるもんだから違和感アリアリ。相変わらずUFOらしい。映画の総登場人物の90%近くがすげぇ勢いで人が殺されたりミサイルを派手に撃ってますが全体的なスケールがちっちゃくて。。。・・ん!?このパターン、どっかで見たことあるなぁ~・・・、、うーん気のせいか。砂漠のど真ん中で話が進んでるので邦題に何で湾岸が入ってるんかわかんないし、ビデオタイトルの方の「~vsU.S.A」もある意味誇大。イラクに派遣された小規模基地の人たちだけで戦って、国全体では戦ってないからね(笑)[DVD(字幕)] 4点(2010-06-29 00:22:09)

40.  魔術師(1898) 繋げ方がうまい。シーンとシーンの繋ぎ目に人の動きのブレがほとんどないのはこのころの彼の映画では結構珍しい。箱から出てきた子供が台から飛び降りた瞬間に大人になるのはちょいと何回か見直しちゃったぐらいに精巧にできてました。たまにみるストーリーが一貫してない他の映画と比べたら100倍ぐらいは真面目に作ってるんやないかな(笑)[インターネット(字幕)] 6点(2010-04-13 21:50:09)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS