みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3989
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  マーティ 太いからだの割りに優しい顔がなぜか似合ってるアーネスト・ボーグナイン、今で言うイケメンでも全然ないし、相手の女優も綺麗・可愛い系でも全然ないごくごく普通の女性。だけど何でかわかんないけど映画のストーリーにのめり込んじゃったのは不思議な感じがしました。でもラブストーリーでは対外どっちかが美人、どっちががカッコイイのでそれから見たら異色な感じもしますが、リアルの世界でいればこの映画のほうが普通に思えます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-08 00:41:03)

42.  マッハ!!!!!!!! 素晴らしいトニー・ジャーのムエタイ。前半20分ぐらいまではいつになったら出るんやろ~と思ってたけどそのあとはもう彼の独壇場。ほとんどが殴り合い殴られ合いなのでムエタイの強さっていうのがいかんなく発揮されてますしアジアでしかできない?、三輪自動車でのカーチェイスは違う意味でなんか新鮮さを感じました(笑)香港のカンフー映画にありがちな効果音を使ってないのでほんとにやってんだなーコイツら、と思わせてくれました。前にメイキングを少し見たことあるので余計インパクトが強かったのかもしれません。脇役がマヌケすぎますけどそれはまぁ・・・ええか。[地上波(吹替)] 7点(2009-09-18 21:34:00)

43.  真夜中の同乗者 パケを見る限り「ヒッチャー」のような感じかなぁと思いきや・・ぜんぜん違うんかぃ。レイチェル・マイナーが一人ギャーギャー騒いでるしうるせぇし舞台もほとんどが車の中なので後半はいい加減あきてきます。車を木と木の間に挟み込むのはわかるけど犯人はどうやって逃げたんだ・・??ストーリーを否定してるような感じなんですけど、真夜中に森の中で暗い服を着てヒッチハイクしてるのを轢いても向こうがそんな恰好してるから不注意で轢いたと言ってもしゃーないと思うんだけどなぁ。。。[DVD(字幕)] 4点(2009-04-03 12:01:49)

44.  マンマ・ミーア! ミュージカル初心者にはいい映画ですね。上手い人もアマンダ・セイフィールドぐらいで有名俳優が歌い踊りとミュージカルを知ってる人には辛いかもしれませんが、僕はまだよかったです。ピアース・ブロスナンの噂どおりの歌声と胸毛&腹毛は普通に辛かったですけどまぁ娯楽で見るならちょうどいいかもしれません。ABBAのファンの為の映画・・として見るのも否めませんが・・・。[映画館(字幕)] 6点(2009-02-22 11:48:47)

45.  マイアミ・バイス マイケル・ランらしい男臭さが溢れてないし男と男の対決が・・全然ないじゃないか!!TVシリーズは全くの未見なので元がどんな話なのかは全く知らんけど全体的に暗いしマイアミって結構いい場所なのに「バッドボーイズ」みたいにマイアミらしさが全然感じられず普通の刑事アクションドラマという感じがしてたまんなかったので盛り上がろうとしてもなかなか。。。無駄にベッドシーンも多いのでそれもいらないですね。[地上波(吹替)] 4点(2009-02-15 11:01:08)(良:1票)

46.  真昼の決闘 いやぁ、渋い。渋すぎるぜゲイリー・クーパー。人間ドラマとウエスタンが骨太なものになることは知ってたけどここまでなるとは正直思わなかった。runtimeもそれほど長くないのでぎゅっと凝縮されたような感じでクーパーや町の人の気持ち、そしれ妻のグレース・ケリーの存在も盛り上げてくれるしなんといっても主題歌がツボすぎです。一人の男がならず者に立ち向かうというまぁまぁシンプルなストーリーですけども見れば見るほど奥深さと面白さが分かってくる、フレッド・ジンネマンの思い通りにされてしまいました。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 23:06:12)

47.  魔人ドラキュラ 「吸血鬼ノスフェラトゥ」と違う雰囲気でしたが、ベラ・ルゴシのはまり役は見事です。狂人役のドワイト・フライやヴァン・ヘルシング教授もみんな、はまり役。音楽がほとんど流れないので静かな怖さがこの映画を盛り上げてると思います。前半・中盤とよかったのに・・・ラストが・・・叫び声だけであっさりとへTHE ENDを迎えてしまったのはちょっと残念に思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-27 18:33:01)

48.  マイアミ・ラプソディー ワイルドな感じになる前で「フィラデルフィア」の印象が強いアントニオ・バンデラスが出てますが、映画自体なんか薄~い感じがしててただのカッコイイ兄ちゃんにしか見えなかった。コメディなんだかドラマなんだかイマイチよくわかんないし軽いコメディで見るとなんか都合よすぎ、な気分です。懐かしきナオミ・キャンベルが出てきて思わずなつかしのCMセリフ、「ナオミよ」を思い出してしまった。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-12 22:27:28)

49.  マッチスティック・メン リドリー・スコットの映画にしては比較的静かな作品。ニコラス・ケージが変に似合う潔癖症の男と可愛いねんと突っ込みたくなるけど大人に見えないアリソン・ローマンのコンビがなかなかいい。特別ストーリーにこれといったシーンがないだけにまだ二人が出ててよかったように思える。バッド・エンドかと思いきや、元奥さんとよりが戻った?と意味深なラスト・ショットがなんか印象的でした。[地上波(字幕)] 6点(2008-05-14 21:58:11)

50.  マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾 長い。見る前はウエスタン映画っぽかったのでちょっと期待してみましたが微妙に的外れ、前半は何がしたいのか全くわからなかった。風景やBGMはマカロニ・ウエスタンを彷彿とさせましたがオマージュばっかで話に盛り上がりがないようにも思えます。runtimeが長めなので後半のいいところなシーンまでの時間が・・・2回ぐらいアクビしたかも。ラストショットで本物の「親父」が出てきてたら映画が締まってたのになぁ。。。[DVD(字幕)] 4点(2008-05-14 11:28:30)

51.  マスク2 《ネタバレ》 続編を作ることは何よりも難しい映画の法則の前に見事に100対0ぐらいの差で敗れさった作品で。ジム・キャリーというコメディエンヌが出てキャメロン・ディアスという素晴らしい美貌の持ち主が出てたからこそ成り立ってた「マスク」なのにジムもでないキャメロンもでない、挙句の果てにジェイミー・ケネディ&アラン・カミングという日本じゃ映画を見ない人以外知名度が全くない人たちをメインキャストにした悪態ぶり。アメリカで大コケだしラジー賞に大量ノミネートされた映画をホリデースペシャルとして夜9時から堂々と放送したTBSに感謝の意を称したい。[地上波(吹替)] 1点(2008-02-15 11:43:02)

52.  迷子の警察音楽隊 アゴ割れ俳優出すぎですよ、気になっちゃって気になっちゃって(笑)まぁそんなことはどうでもいいんですが、ちょっと地味な感じがしてマイナー映画大好きの東京国際映画祭グランプリ取っちゃうなこれはと思わせる出来でした。runtimeが短いのでパピの恋愛だったり楽団のその後だったりが気になるんですが、大部分が人間関係に重点がおかれててそれが物凄く巧みな感じがしました。光ゲンジを思い出すローラスケートのダンスバーが出てきたり、公衆電話を大切に使う、どことなく昔懐かしさが出てきたり。暗い雰囲気以外全然イスラエル映画だと感じなかったのが一番の意外でした。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 20:38:27)

53.  間違えられた男 実話なのでいつものヒッチコック流の映画じゃなくて普通のドラマな感じになってました。誤認逮捕されて妻も精神錯乱状態に陥ってるのに最後の笑顔はちょっと納得できません。どこまでいい人やねん。これを見てるとどことなくどことなーく「死刑台のメロディ」っぽいけどこっちは全然軽いわな。作った怖さがなくリアルな怖さが感じるので今こうやってパソコンで文字を打ちながらも家の前に警察が来てインターホンを鳴らそうとしてるのかもしんないね(笑)[DVD(字幕)] 6点(2008-01-22 12:19:46)

54.  マグノリアの花たち ジュリア・ロバーツめっちゃ綺麗やん。。役柄がちょっともったいない感じもする。メインキャストが女性で占められているので感情やらなんやらわからんところがあるけど、本番前のメイク室でみんなで会話してるようなしぜ~んな演技でした。全然感動はしなかったし、ラストが微妙にハッピーエンドだったのは気に食わなかったけど友情ってやっぱいいな~と思わせる一品でした。[地上波(吹替)] 6点(2007-10-02 10:54:57)

55.  まごころを君に 《ネタバレ》 原作は日記風に進むのでちょっと違和感がありました。クリフ・ロバートソンがオスカー受賞納得の名演技をしてくれたんですが、いきなりそんな頭が良くなるんかぃなー?という疑問はちょっと残ったし、ラストのあっけなさは原作を読んでから見ると有り得ない。もうちょっと長く作ってたら細部まで手が届いてチャーリーの変化振りが描けたんじゃないかな。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-14 00:16:12)

56.  魔笛(2006) 初オペラ。なんかミュージカルよりすげぇ。オペラを使うのが好きなケネス・ブラナーだからこそ映画化できた!みたいな。魔笛がどんな話かは全く知らなかったけど普通に見れました。でもなれないせいか途中で眠気が襲ってきそうになったけど丁度いいところに大音量の音楽が流れてきて何とか耐えれたことがすっごい印象に残ってます(笑)初心者にはちときついかもしれませんが、ブラナーが作った「ハムレット」よりかはお手ごろです。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-01 13:53:34)

57.  マキシマム・スピード このシリーズはいつ見てもいいですねぇ。今回は爆破に力を入れてるのでいつものカーチェイスはやや少なめだったのはちと残念だったけど普通に楽しめたのはよかった。なんでこんなのがTV映画なんだ!!と普通に思ってしまうほどの過激なシーンが炸裂、新生コンビの衝突もなかなか良く出来てました。後半も爆破するから覚悟しとけよっ!!見たいな感じはたまらなく好き。このまま「ワイルドスピード」シリーズから邦題をパクったと思われる「ワイルドランナーX2」と「~X3」に期待しておこう。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:14:02)

58.  マキシマム・ブレイク 女囚プリズン2006 《ネタバレ》 ロイド・A・シマンドルが監督してるんだから、たいしたことないなと思ったけどやはりたいしたことなかった。ツッコミどころがあまりにも多すぎて見ててアホらしくなってくる。奥さんや子供のことは調べても夫の過去は調べへんのかぃ!!ただの事務員じゃありません、元NATO軍兵士です。まぁくそったれな映画にそんなこといっても仕方ないんですが、ラストの100%CG爆破といい敵の基地にチャリンコで向かおうとしてたガキや予算が少ないの丸見えなセット。この映画に女性の裸はなにか関係があるのかな?特にどうでもいいのなら、そんなに裸を出さないでください。見ている方が恥ずかしくなってきますよ(笑)[DVD(字幕)] 2点(2007-05-02 10:50:41)

59.  魔術幻灯 この人はいつ見ても編集が巧い。手製のカメラboxから踊り子やらダンサーやら大量に産み出す(!?)んですが、その出し方が秀逸。カメラアングルが変わらず、ワンショットで撮っているかのように思わせて実は編集をうま~くしてわからんよ~にしてるからたまにドキっとするときがある。まぁストーリーなんてのはないから見て驚くのがこの人の映画なんだわな。[インターネット(字幕)] 6点(2007-03-02 13:57:13)

60.  マンハッタン無宿 カウボーイことクリント親父若っ!!内容的にはな~んか普通だったしいつもの銃をバンバン撃つのがほとんどなかったのは残念だったけど終盤のバイクのカーチェイスは結構見所。親父がバイク乗ってるところとかあんまり見たことないから新鮮味を感じました。女たらしの親父も見れます(笑)[DVD(字幕)] 5点(2007-02-02 11:06:38)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453813.49%
584321.13%
670817.75%
748112.06%
82716.79%
91403.51%
10681.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS