みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  マイ・ルーム メリル・ストリープってよく見たらスゴイ人なんですね。今までにオスカーに主演助演含めて13回もノミネートされて、2回も受賞。年老うごとにどんどんきれいになっていく彼女はほんと、スゴイ。っていうかメイン出演者5人のオスカーノミネートを集計すると25回て。。。超豪華出演陣に文句はないんですが、脚本が・・・微妙。。やたらキれるストリープやいつものクセのある演技をしてたダン・ヘダヤが気になったけど、ラストははたしてハッピー・エンドなのかバッド・エンドなのか。。後味が微妙悪い映画でした。もうちょっと長く作ってたらよかったかも。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-19 19:14:51)

62.  マネー・ピット 最初はよかったんだけど、だ~んだ~んとマンネリ化と。夫婦喧嘩しまくりでイライラしてきた。いかにもアメリカ人らしいドタバタコメディなんですが、トム・ハンクスが今じゃ考えられないぐらい汚れキャラで頑張ってたところはよかったです。スピルバーグはやっぱりコメディ映画にかかわらない方がいいようだ。。。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-01 18:59:48)

63.  マッドマックス バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑)[地上波(字幕)] 7点(2006-06-16 13:59:12)

64.  マーニー 愛はトラウマより強し、ですか。ぃゃぁ、臭い。でもトラウマに立ち向かって勝つっていうことを上手く描いたヒッチコックってやっぱすげぇ。。。昔のショーン・コネリーはカッコイイけどあんまりストーリーにカッコよさが関係なかったような感じだったなぁ。。[地上波(吹替)] 5点(2006-04-23 11:37:38)

65.  マニアック・コップ2 マット・コデールを例えるなら・・・ターミネーターとジェイソンを足して2で割ったような感じかなぁ。。前作のあまりのバッド・エンドの印象が強いせいか、今回のストーリーには・・・、まさかコーデルにお仲間ができるとは予想してませんでした。まぁ殺人鬼だから、最後に殺されるのは分かってるんだけど、ちょっと「エッ」ってな気分。残虐性とかは変わりはないんですが、後半ややテンションが下がってマニアック・コップ誕生の歴史っぽくなってるがな。。ロバート・ダヴィは殺人鬼になったコーデルに会ったことないのに彼の気持ちめっちゃ分かってるし(笑)前作に比べりゃやっぱ劣ってるなぁって思いました。最後のオチも期待通りですが、セオリー通りでしたんでちょっとガッカリ。ん~、3作目はどうなるんだろう。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-09 21:17:35)

66.  マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ- 親父たち4人衆が招いた騒動を面白く描いてるんですが、これがなかなか面白い。しょっちゅう出てくるナレーションより親父たちの演技見せろよ~とかちょっと思っちゃいましたが、それぞれの個性がうまく描けててよかったと思います。バート・レイノルズはタフガイなアクションスターだったしダン・ヘダヤは顔を生かした悪役やら怪しい人ばっかり演じてたから意外な一面も見れたこともちょっとうれしかった。4人の中リチャード・ドレイファスが一番年下とは分からなかった。。。。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 09:58:25)

67.  マニアック・コップ あのラリー・コーエンとジェームズ・グリッケンハウスが組んだアクション・ホラーの決定版(!?)。それも殺人鬼が警官というのだからやられた。やたらめったら人が殺悲惨すぎる終わり方にはもう言葉もねぇや(笑)今じゃなぜか正統派になっちゃったラリー・コーエン、この頃はノリにノッってますねぇ「アンビュランス」とちょっと似た内容だけどこっちの方が個人的には好き。機会があったら続編も見るぞー![地上波(吹替)] 7点(2005-10-31 19:42:40)

68.  マリン・クラッシュ 《ネタバレ》 ええ加減空砲はやめてくれ。昔の映画じゃないんだから。っていうか、「エアポート’77」からそのまんまパクるのは別にいいだけど、飛行機を落とした理由が分からね。クーリオもいつのまにか消えちゃったし飛行機が墜落してからはTストライクなんかどうでもよくなってると思うのは自分だけでしょうか。オープニングのビル爆破は仕掛けた爆弾と爆破の割合がぜんぜんあってないと思うのは自分だけでしょうか。アスファルトまで吹っ飛ぶって。どんだけ強力で何個仕掛けとんねん(笑)この映画を買い付けたギャガさんは・・・どう思ってるんでしょうね。[DVD(字幕)] 1点(2005-10-31 18:05:46)

69.  マイ・レフトフット なんか今までを振り返ったり戻ったりまた振り返ったり順番がイマイチ分からんかった。ダニエル・デイ=ルイスの演技はすばらしいです。22人兄弟っていうのにはビビビビビリましたけど知能障害を持つ人は何か凄いものを一つ持ってるというのも予想通りでした。英語を習いたい人も結構簡単な英語が出てくるので勉強になると思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-20 18:36:31)

70.  マンハッタン恋愛事情 シェイクスピアみたいな。。同じようなシーンを何度も討論してるような感じで見るほうも疲れますっていうか飽きてきました。ダウニー・Jrってこんなに音楽センスあったっけ?記憶にないなぁ。。むしろいくら彼女でもこれは不法侵入ですよ。ガラスを割ったなら器物損壊。犯罪じゃねぇか!!![ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-17 11:28:09)

71.  M(マグニチュード)8.5 《ネタバレ》 このシリーズの原題についてる「Nature Unleashed」はよーするに自然の驚異って意味。しかし「ザ・ボルケーノ」以外はどう見たって天災ではなく人災なんですが。これもメインは地震ではなくメルトダウンが起こるかどうか。ちょびっと地震が出てきて原子力発電所が被害にあって狂っちゃったーみたいな感じやし街が被害受けてもどうでもええんかぃーと言いたくなります。見ててやけにCGやら合成が多くてこれって流用かな?とか思っちゃうところもあったけどクサレ脚本とクサレ演技を除けば100点中18点ぐらいかな。っつーか地震が起きた時は地下鉄は走ってますよね?確実に被害を受けてますよね?崩落かなんかしてるはずですよね?っていうことは絶対人が閉じ込められてるっていうことですよね?トータルすれば、、、水を地下鉄に流すっていうことはあり得ません。警察も外で警備をしてるだけで助けに行きません。一般人が助けに行くってどういうこっちゃ!!!!!ばぁ~か(笑)  このシリーズもこれで見納め。ほんと「シルバーホークス」シリーズまでとはいかないけどそれに次ぐレベルにいっちゃってるような感じがする。見る前は心構えが重要ですな、やっぽり。[DVD(字幕)] 2点(2005-08-05 09:45:13)《改行有》

72.  マキシマムタイド ヴァン・ディーンってほんといい俳優さんなんだけどなんでこういい作品(ロードレージは除く)に恵まれないのかなぁ。誰かヴァン・ディーンを大物監督さん、呼んでやってよ(笑)今作ですが、TV映画にも関わらずなかなか良く出来てます。簡単に言えばシージャックなんですが、そんな簡単に乗っ取られていいのかなぁと感じてしまうべ。客船全体を写したアングルがたまに出てくるけど見るからに合成で違う意味で笑っちまいました。そろそろ「ポセイドン」やら「フィアーズ・オブ・ウォー」を見ようかなぁ・・。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-20 23:03:50)

73.  マダム・グルニエのパリ解放大作戦 パリを救ったのはマダム・グルニエ率いる娼婦たちだった!!妙に他の映画をパロってるシーンが出てきたんで思わず笑っちゃいました。「パリは燃えているのか?」けどピーター・セラーズってどんな顔してるのかしらんのよね・・(笑)「博士の異常な愛情」も一人多役やったから素顔は知らんぞぉぉぉぉ、でもヒトラーは似てた、ほんと似てた。でもなぁ~、この映画ってピーター・セラーズが主演なのか、マダム・グルニエが主演なのかどっちなんやろ。。。[地上波(字幕)] 7点(2005-06-14 10:13:03)

74.  マジェスティック(1974) 予想してたより銃撃戦が少ないよー。打ってはい終わりじゃぁ~。もうちょっと欲しかった気分。銃がショボくないショットガンだからまぁいいんだけどね。でも元レンジャー部隊が農家のおっさんとはちょっと信じがたい(笑)でもブロンソンって考えたら正義の鉄拳を食らわす系の映画によく出てるよね。。。。[DVD(字幕)] 5点(2005-05-16 10:13:27)

75.  マスターズ/超空の覇者 「スター・ウォーズ」に「コナン・ザ・グレート」を足したような感じ。。それなりのよかったんやけどここまでパクるかということに半分シラけてきました。フランク・ランジェラは誰か分からんしラングレンにその髪型は似合わへんっちゅーに(笑)ファンタジー映画にそのムキムキな筋肉はあわないと思うんですが・・。。。[地上波(吹替)] 5点(2005-05-07 10:53:51)

76.  街の灯(1931) たまらん。今までのチャップリン映画の集大成みたいな感じ。ボクシングのシーンなんかはデブの選手(ノックアウト)の再来のようにも思えた。でもやっぱり、ラストが一番すばらすぃ。チャップリンが以前映画の中でエドナを見ていたその目が復活しました。いやぁ、あの目にあの笑顔、ほんとたまらん。トーキーの並に押されて作ったせいか音楽以外に部分部分に効果音を使用したり少し台詞が多かったりするけどチャップリン映画がそれをさらに盛り上げてくれてたからよかったなぁー。これだからサイレント映画を見るのはやめられん。10点(2005-03-25 12:06:41)(良:1票)

77.  マキシマム・エージェント 《ネタバレ》 PMでメルヒとペピンのサブで頑張ってたのに・・監督したらこんなにもあかんようになるもんかぃな。全く持って残念。始まって1時間過ぎるかなぁ~というところまでPMで培った能力というものが全く見られず。カーチェイスシーンはよかったけど爆破シーンなんかは目を覆っちゃうくらいヒドかった。たまに映像がドキュメンタリーっぽく変わるのはあきません、モロTV映画っぽくなっちゃうやんけぇ~。3点(2005-02-04 11:32:27)

78.  マングラー2 《ネタバレ》 死体を出さんかぃ死体を!!始まって50分たってやっとこさホラーっぽいのが出てくるぐらいで・・・はぁ、ため息でるわ。キングの名前がノンクレジットでほんまよかった。もうツッコミ所満載すぎて逆にシンジラレナーイ。ランスがまさかこんな映画に出てることもシンジラレナーイ。隠れた名作B級映画「リバース」の脚本書いた人だったからちょっとは期待したけど・・・シンジラナーイ。1を見たからちょっとは期待してたけど・・・シンジラレナーイを超えてありえんな。本気でメガトン級にツマラン。0点(2005-01-29 18:42:59)

79.  マインドストーム(2001) 《ネタバレ》 ペピンさん、メルヒさんと本当に別れたかったんですかぃ?PMプロダクションは他からあまり流用しないのに・・・、、、これはある意味ヒドイ。まさかパクったあとの展開まで似てるとは・・・。とりあえずイミフな集団にイミナシな超能力に弱すぎる特殊部隊にありえないぐらい文句を言いたくなる映画のラスト2分に今年最初の怒りを覚えました。1点(2005-01-12 18:48:39)

80.  マネートレーダー/銀行崩壊 《ネタバレ》 簡単に言ったら勘に頼ってはいけないといいたいんですかね。でも阪神大震災が出てくるとは・・・思わなかったなぁ。実話らしくキッチリと最後は主人公らのその後も出てるけど、取引場の仕組みがイマイチ理解できなかった・・。5点(2004-12-06 16:55:46)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS