みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  マジェスティック(2001) 生まれて初めて途中に早送りしなかった映画。それにしても、ジムキャリーの演技にはいつも脱帽です。なぜなら、ジムキャリーは、他の人には出来ない表情が出来るからです。9点(2003-02-21 19:29:26)

2.  マッハ!!!!!!!! 素晴らしいトニー・ジャーのムエタイ。前半20分ぐらいまではいつになったら出るんやろ~と思ってたけどそのあとはもう彼の独壇場。ほとんどが殴り合い殴られ合いなのでムエタイの強さっていうのがいかんなく発揮されてますしアジアでしかできない?、三輪自動車でのカーチェイスは違う意味でなんか新鮮さを感じました(笑)香港のカンフー映画にありがちな効果音を使ってないのでほんとにやってんだなーコイツら、と思わせてくれました。前にメイキングを少し見たことあるので余計インパクトが強かったのかもしれません。脇役がマヌケすぎますけどそれはまぁ・・・ええか。[地上波(吹替)] 7点(2009-09-18 21:33:08)

3.  迷子の警察音楽隊 アゴ割れ俳優出すぎですよ、気になっちゃって気になっちゃって(笑)まぁそんなことはどうでもいいんですが、ちょっと地味な感じがしてマイナー映画大好きの東京国際映画祭グランプリ取っちゃうなこれはと思わせる出来でした。runtimeが短いのでパピの恋愛だったり楽団のその後だったりが気になるんですが、大部分が人間関係に重点がおかれててそれが物凄く巧みな感じがしました。光ゲンジを思い出すローラスケートのダンスバーが出てきたり、公衆電話を大切に使う、どことなく昔懐かしさが出てきたり。暗い雰囲気以外全然イスラエル映画だと感じなかったのが一番の意外でした。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 20:38:27)

4.  魔笛(2006) 初オペラ。なんかミュージカルよりすげぇ。オペラを使うのが好きなケネス・ブラナーだからこそ映画化できた!みたいな。魔笛がどんな話かは全く知らなかったけど普通に見れました。でもなれないせいか途中で眠気が襲ってきそうになったけど丁度いいところに大音量の音楽が流れてきて何とか耐えれたことがすっごい印象に残ってます(笑)初心者にはちときついかもしれませんが、ブラナーが作った「ハムレット」よりかはお手ごろです。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-01 13:53:34)

5.  マキシマム・スピード このシリーズはいつ見てもいいですねぇ。今回は爆破に力を入れてるのでいつものカーチェイスはやや少なめだったのはちと残念だったけど普通に楽しめたのはよかった。なんでこんなのがTV映画なんだ!!と普通に思ってしまうほどの過激なシーンが炸裂、新生コンビの衝突もなかなか良く出来てました。後半も爆破するから覚悟しとけよっ!!見たいな感じはたまらなく好き。このまま「ワイルドスピード」シリーズから邦題をパクったと思われる「ワイルドランナーX2」と「~X3」に期待しておこう。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:14:02)

6.  マルタのやさしい刺繍 人間いつまでも夢を持つ事はいい事だし、何歳になろうが何かをきっかけにしてそれをかなえることができる事も素晴らしい。だけどもそれがまさかランジェリーショップだとは夢にも思わなった(笑)おばちゃんパワーはどこの国に行っても健在なようで周りの男どもの嫌がらせにも屈せず元気すぎるオババパワー・・、素朴な村に1人住んでるマルタの見た目とキャラクターが結構ハマってるのでそれもよかった。ラスト手前の敗者フリッツのやけ酒っぷりが絵になるなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-25 01:34:28)

7.  マインドハンター ヴァル・キルマーやクリスチャン・スレイターと言った有名どころを出して置いて主演にそれよりも知名度は劣るが演技派俳優を持って言ってる所がなかなか。密室型ミステリーで有名どころを残してしまうと先の不安っていうのを全く感じないから思いきって殺しちゃう、うーん、意外性があるけどこれが普通だな(笑)レニー・ハーリンらしいド派手さはないけどミステリー映画として見れば、上出来すぎ。結構都合のいいトラップでしたがグロさもありよかったです。[地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 21:26:37)

8.  マンマ・ミーア! ミュージカル初心者にはいい映画ですね。上手い人もアマンダ・セイフィールドぐらいで有名俳優が歌い踊りとミュージカルを知ってる人には辛いかもしれませんが、僕はまだよかったです。ピアース・ブロスナンの噂どおりの歌声と胸毛&腹毛は普通に辛かったですけどまぁ娯楽で見るならちょうどいいかもしれません。ABBAのファンの為の映画・・として見るのも否めませんが・・・。[映画館(字幕)] 6点(2009-02-22 11:48:47)

9.  マッチスティック・メン リドリー・スコットの映画にしては比較的静かな作品。ニコラス・ケージが変に似合う潔癖症の男と可愛いねんと突っ込みたくなるけど大人に見えないアリソン・ローマンのコンビがなかなかいい。特別ストーリーにこれといったシーンがないだけにまだ二人が出ててよかったように思える。バッド・エンドかと思いきや、元奥さんとよりが戻った?と意味深なラスト・ショットがなんか印象的でした。[地上波(字幕)] 6点(2008-05-14 21:58:11)

10.  マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ- 親父たち4人衆が招いた騒動を面白く描いてるんですが、これがなかなか面白い。しょっちゅう出てくるナレーションより親父たちの演技見せろよ~とかちょっと思っちゃいましたが、それぞれの個性がうまく描けててよかったと思います。バート・レイノルズはタフガイなアクションスターだったしダン・ヘダヤは顔を生かした悪役やら怪しい人ばっかり演じてたから意外な一面も見れたこともちょっとうれしかった。4人の中リチャード・ドレイファスが一番年下とは分からなかった。。。。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 09:58:25)

11.  マキシマムタイド ヴァン・ディーンってほんといい俳優さんなんだけどなんでこういい作品(ロードレージは除く)に恵まれないのかなぁ。誰かヴァン・ディーンを大物監督さん、呼んでやってよ(笑)今作ですが、TV映画にも関わらずなかなか良く出来てます。簡単に言えばシージャックなんですが、そんな簡単に乗っ取られていいのかなぁと感じてしまうべ。客船全体を写したアングルがたまに出てくるけど見るからに合成で違う意味で笑っちまいました。そろそろ「ポセイドン」やら「フィアーズ・オブ・ウォー」を見ようかなぁ・・。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-20 23:03:50)

12.  マニトの靴 《ネタバレ》 ウエスタン映画なのに時間軸が無茶苦茶でやりたい放題で何でもいいから詰め込んでやってやれーな展開がシュールでアホすぎ。今もかどうかは知らんが当時のドイツ映画史上観客動員数№1らしいがこんな映画がヒットしちゃうんだーって思っちゃうような感じの映画だからドイツの人たちの感覚がイマイチわかんないです(笑)まぁ色んなのを詰め込みすぎて話を追っかけるのが大変なだけの映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-03 10:49:40)

13.  マンティコア -湾岸の怪物-<TVM> 《ネタバレ》 久しぶりのUFO映画。CGのクオリティは高いはずなんだけど・・・今回はまぁ粗い。銃を撃っても全くケガしない爆発に巻き揉まれても全くケガをしない、言い換えれば何をしても全く効かない無敵すぎて普通につまんないマンティコアはオールCGで他のシーンと変に組み合わせてるもんだから違和感アリアリ。相変わらずUFOらしい。映画の総登場人物の90%近くがすげぇ勢いで人が殺されたりミサイルを派手に撃ってますが全体的なスケールがちっちゃくて。。。・・ん!?このパターン、どっかで見たことあるなぁ~・・・、、うーん気のせいか。砂漠のど真ん中で話が進んでるので邦題に何で湾岸が入ってるんかわかんないし、ビデオタイトルの方の「~vsU.S.A」もある意味誇大。イラクに派遣された小規模基地の人たちだけで戦って、国全体では戦ってないからね(笑)[DVD(字幕)] 4点(2010-06-29 00:22:09)

14.  真夜中の同乗者 パケを見る限り「ヒッチャー」のような感じかなぁと思いきや・・ぜんぜん違うんかぃ。レイチェル・マイナーが一人ギャーギャー騒いでるしうるせぇし舞台もほとんどが車の中なので後半はいい加減あきてきます。車を木と木の間に挟み込むのはわかるけど犯人はどうやって逃げたんだ・・??ストーリーを否定してるような感じなんですけど、真夜中に森の中で暗い服を着てヒッチハイクしてるのを轢いても向こうがそんな恰好してるから不注意で轢いたと言ってもしゃーないと思うんだけどなぁ。。。[DVD(字幕)] 4点(2009-04-03 12:01:49)

15.  マイアミ・バイス マイケル・ランらしい男臭さが溢れてないし男と男の対決が・・全然ないじゃないか!!TVシリーズは全くの未見なので元がどんな話なのかは全く知らんけど全体的に暗いしマイアミって結構いい場所なのに「バッドボーイズ」みたいにマイアミらしさが全然感じられず普通の刑事アクションドラマという感じがしてたまんなかったので盛り上がろうとしてもなかなか。。。無駄にベッドシーンも多いのでそれもいらないですね。[地上波(吹替)] 4点(2009-02-15 11:01:08)(良:1票)

16.  マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾 長い。見る前はウエスタン映画っぽかったのでちょっと期待してみましたが微妙に的外れ、前半は何がしたいのか全くわからなかった。風景やBGMはマカロニ・ウエスタンを彷彿とさせましたがオマージュばっかで話に盛り上がりがないようにも思えます。runtimeが長めなので後半のいいところなシーンまでの時間が・・・2回ぐらいアクビしたかも。ラストショットで本物の「親父」が出てきてたら映画が締まってたのになぁ。。。[DVD(字幕)] 4点(2008-05-14 11:28:30)

17.  MAGMA マグマ<TVM> 《ネタバレ》 こりゃまた、トンデモ映画。予兆なしに休火山がいきなり噴火するっていう恐ろしい展開と世界中で噴火が起きてるっていうのに出てくるのがアメリカだけっていうのが低予算っぷりの象徴ですかねぇ、明らかに違和感アリアリ。おまけに富士山も噴火させてるけど富士山は名古屋にあるってことになってるし(笑)放射能がここヤバいですねぇめっちゃ出てますとか言っててもおもくそ皮膚露出してるし火山が噴火してても普通に飛行機飛んでるし専門用語が連発ですげぇ強引に話を進めてしまいにゃ核弾頭使って地球救おうぜーみたいな、今までアメリカしか出てこなかったのにいきなり全世界が協力して~・・、、ってなんでやねん。やってることが無茶ありすぎツッコミどころが多すぎて見てるのがなんか面白いです。[DVD(字幕)] 3点(2012-01-11 10:49:14)

18.  マキシマム・エージェント 《ネタバレ》 PMでメルヒとペピンのサブで頑張ってたのに・・監督したらこんなにもあかんようになるもんかぃな。全く持って残念。始まって1時間過ぎるかなぁ~というところまでPMで培った能力というものが全く見られず。カーチェイスシーンはよかったけど爆破シーンなんかは目を覆っちゃうくらいヒドかった。たまに映像がドキュメンタリーっぽく変わるのはあきません、モロTV映画っぽくなっちゃうやんけぇ~。3点(2005-02-04 11:32:27)

19.  マキシマム・ブレイク 女囚プリズン2006 《ネタバレ》 ロイド・A・シマンドルが監督してるんだから、たいしたことないなと思ったけどやはりたいしたことなかった。ツッコミどころがあまりにも多すぎて見ててアホらしくなってくる。奥さんや子供のことは調べても夫の過去は調べへんのかぃ!!ただの事務員じゃありません、元NATO軍兵士です。まぁくそったれな映画にそんなこといっても仕方ないんですが、ラストの100%CG爆破といい敵の基地にチャリンコで向かおうとしてたガキや予算が少ないの丸見えなセット。この映画に女性の裸はなにか関係があるのかな?特にどうでもいいのなら、そんなに裸を出さないでください。見ている方が恥ずかしくなってきますよ(笑)[DVD(字幕)] 2点(2007-05-02 10:50:41)

20.  M(マグニチュード)8.5 《ネタバレ》 このシリーズの原題についてる「Nature Unleashed」はよーするに自然の驚異って意味。しかし「ザ・ボルケーノ」以外はどう見たって天災ではなく人災なんですが。これもメインは地震ではなくメルトダウンが起こるかどうか。ちょびっと地震が出てきて原子力発電所が被害にあって狂っちゃったーみたいな感じやし街が被害受けてもどうでもええんかぃーと言いたくなります。見ててやけにCGやら合成が多くてこれって流用かな?とか思っちゃうところもあったけどクサレ脚本とクサレ演技を除けば100点中18点ぐらいかな。っつーか地震が起きた時は地下鉄は走ってますよね?確実に被害を受けてますよね?崩落かなんかしてるはずですよね?っていうことは絶対人が閉じ込められてるっていうことですよね?トータルすれば、、、水を地下鉄に流すっていうことはあり得ません。警察も外で警備をしてるだけで助けに行きません。一般人が助けに行くってどういうこっちゃ!!!!!ばぁ~か(笑)  このシリーズもこれで見納め。ほんと「シルバーホークス」シリーズまでとはいかないけどそれに次ぐレベルにいっちゃってるような感じがする。見る前は心構えが重要ですな、やっぽり。[DVD(字幕)] 2点(2005-08-05 09:45:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS