みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 この映画の最大の面白さは、演出だと思います。色の使い方、効果音の盛り上げ方・・大好きな作品で、DVD化してほしい一品。見終わったあと、繰り返し見たい、保存用にしたい。なぜ満点ではないのか・・ちょっと濃い。それと、脚本に曖昧なところがある。ケビン・スペイシーがジャックレモンの嘘に気づく、クライマックスのオチに説得力が欠ける。何度見てもこの場面は、ようわからんまとめかただと思う。 けど、アラン・アーキンのぶっとぼけぶりと、絶対いそうなエド・ハリスのコンビのやり取りは、私的には、パルプフィクションの、トラボルタ&サミュエルコンビを髣髴とさせ、かなり好きだ。ケベン・スペイシーの、お前が嫌いだからとジャック・レモンに言う嫌味な演技、私も相当ジャック・レモンの哀れな役に嫌気がさし、(同感、けどそれ以上にあんたのほうが)と思わせたさすが!アル・パチーノはやっぱり、なごやかなラストが好き。 とにかくみんな怒ってます。パチーノの客は情けない役でしたが、未来世紀ブラジルの主役だった・・タランティーノがお好きな方にお勧め。9点(2003-11-18 15:12:54)《改行有》

2.  マッド・ドッグス 《ネタバレ》 すごい豪華キャストでしたね!ロシアンルーレット、ステージで歌うシーンは面白かったなあ・・リチャード・ドレイファスの悪役って本当に珍しく、見るまでは大丈夫かなと思っていましたが、結構似合っています。コーエン兄弟やタランティーノがお好きな方には受ける映画でしょう。おしゃれな映画ですよ。8点(2005-02-07 15:51:11)

3.  マイティ・ジョー 《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンが見たくて借りました。いや、やはりハマリ役でうまい。 私はキングコングも、シガニー・ウィーパーのも見たことがありません。 だから見比べることはできませんが、感動してしまいました。脚本がよくできていて、 ディズニーなんだなあぁと思ったのが、指を食われた密猟者のボスとの出会い。 これ、ピーターパンのフック船長思い出したんですが・・ でツボにはまり、飽きることなく最後まで見てしまいました。 壮大な感じのする映画ではなくまとまりすぎてはいますが、キングコングも見ていない 私はちょうどいい、コテコテしていない愛嬌もあるしで良かったです。 前半はカメラがスピルバーグの映画みたいだった。後半もやりすぎることなく、 でも安心して先を読める道徳のある家族向けの映画。 E.T.のごとく蘇生したあとは、素晴らしき哉!人生のように募金が集まる。 こういう映画はこれでいいんじゃあないか、悪くないのではと思いました。 変に悲劇を招くこともなく勧善懲悪でしかも笑えるところもあるし。8点(2004-07-23 20:50:09)(良:1票) 《改行有》

4.  マッド・シティ 《ネタバレ》 狼たちの午後を、また見たくなりました。そして、ネットワークもまた思い出しました。このふたつの作品と比べると、切れというかピントがぼやけてますが・・本作品は、結末を先に知って見たので、新鮮味とかはなかったです。ただ、このふたりの演技はすばらしいです。DVD特典の解説にあります。ホフマンは、自らこの作品出演を熱望し、条件をつけたそうです。トラボルタに犯人役をさせること、それが叶わなければ降りると言ったらしいです。これを読んで、なるほど、他に適役はいないよなあと、やはりうまい人が見る目は違うと感心しました。筋を知っていたので単なる社会派報道映画と割り切り、傍観者の目で観てしまいましたが、演技のうまい人はそれだけでいい。この結末も筋も知っていたさめた目で観ていくうちに、トラボルタを可哀そうとも思わずただ、テレビの前でまだかと次を読む自分が居ました。恐らく結末を知らなければ、あのラストになんともいえない気持ちになっていて、筋も知らなければ深く考えるかもしれませんが・・ あと、館長は、グィネス・パルトロウの母です。羊たちの沈黙の犯人も出てた・・これは、大好きな、狼たちの午後と関連性があるので、保存用に買いました。7点(2003-12-01 07:25:37)《改行有》

5.  マトリックス 《ネタバレ》 「マトリックス」について書かなければいけないんですが(爆) 敵キャラの不気味なクールさとワープのレトロさの他には・・ 逆転のアイデアが面白いことくらいです。 主人公側から見た普通な世界が仮想現実で、 しかもウィルスと指されているのが面白い。 けれども私は仮想現実の中でいても別に気づかなければいいと思うし、 あまり不思議な感覚とか哲学性とかは感じなかった。 これもこの作品を観たのが今だからかもしれませんね。 コンピューターと人間の立場が逆になるという設定には面白いとも思うけど、 どうも椅子に寝たまま仮想の世界に行くというのは私はつまらない。 さらにわかりにくくなるかわかりやすくなるかは疑問だけれど、 コンピューター側から見た演出のほうが見たい気がします。 バーチャルでも痛みは現れ死ぬこともあるのに、 あの愛に気づいた展開は恐ろしくひいた。 ファンの人にはわかるけれどついてゆけません。 それと全体的なアクションシーンがまるで中国映画。 中国映画のアクションは好きですがこれはひつこすぎ。 中国のアクション俳優を使ってくれてたらまた違うかも・・ ジョン・ウーの「フェイス/オフ」のアクションを観ているようで、 ちょっと恥ずかしかった(爆) 速すぎるアクションは嫌いでスローが好きなのですが、 全部見せ場がスローなのでこれはちょっと・・ サム・ペキンパーが作ってたらどうなってたかな(苦笑) 自分としては合わなかった映画ですがシリーズということで、 このあとが駄作の評判が多いので甘めにします。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 13:43:48)《改行有》

6.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 なんとも評価が難しいドラマです。 実在したコメディアンの生涯を描いているのですが、 全く初めからついてゆけず中版まで苦痛でした。 私は向こうのギャグが合わないのか全然面白くないのです。 これは仕方がないかな・・ 例えばアメリカ人に吉本のギャグを言っても受けるかは疑問だし。 全てこの人のコメディを見たわけでもなくこの作品中で思ったことですが、 今の下品な日本のコメディに通じるものがあります。 でもネタが違うから笑えないんだけれど・・ 中版あたりからプロレスネタになりいっそうヤラセコメディはエスカレート。 ここらから主人公の人気が落ちだすのですが、 体感コメディのほうがわかりやすくて見ているほうには面白くなる。 時代が早すぎたのかもしれませんね。 今なら日本ではナイナイとかやってるじゃないですか。 あと、これは(やすきよ)の物語だよなぁとも思いました(爆) この作品はジム・キャリーの熱演による魅力(それだけかも)が大きいのですが、 私は表には出ないがいつも出てる鑑賞者にはわかる片割れから見たドラマ、 そういうのが見たかったなぁとも思いました。 演出が悪いのか切れがないんです・・ 身内受けというかこの人のファンかコメディに共感できないと辛い、 わからない私にはそこが伝わらないのでした。 わからない人にもわかるのは中版くらいから・・ J・キャリーはよくやっていたのですが、 最後のほうのフィリピンでの治療を受けるシーンで、 自分が笑う番が来たときにやっとわかったくらいですから・・ あのシーンは哀しくもおかしい。 そしてD・デピートの「自業自得だよ」これもうなずくしかない寂しさ。 なにせわけのわからない突飛なコメディアンの本当のことは、 このボブ・ズムダという親友くらいしかわからなかったのではないのでしょうか。 ポール・ジアマッティ がやってるんですが、サイドウェイでノミネートされてました。 このふたりのことを書いているのかどうか憶測ですが、 エンディング曲の歌詞がすごくいいのです。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-01 09:23:56)《改行有》

7.  マルコヴィッチの穴 不思議、かなり不思議。コレ、ブラックですね。世間に対応できない人等が、他人を操り対応させようとしてるのか、ホントの主役はマルコビッチなのか。空想的な筋で、コメデイも入ってますが、妙にリアリテイがある。久しぶりに大笑いできる映画であり、妙な気分にもなる。つまり、スカッとできない。列をなして、7階と二分の一の部屋へ入ってく集団は怖かった。脚本がよく、筋はよくわかりました。 6点(2003-12-07 13:18:21)

8.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》  私はずーっと前に怪傑ゾロは解決ゾロだと勘違いして大うけしました(爆) さてこの「マスク・オブ・ゾロ」なんですが、 劇場公開の前にある予告を見てなんてかっこいい映画だと、 インディジョーンズの世界だ!と観たくなったのです。 まあ劇場で見たほうがこのての映画は音響も派手で面白そうですね。 そして私は濃い顔の俳優は苦手なのに、 アントニオ・バンデラスは好きなのです。 私的には金城武入ってるかなと・・ 背は低いのですが品があってなんというか色気もあるし、 私の中ではザ・ラテン!アル・パチーノと同じ世界ですね・・ まあサッカー選手でデル・ピエロが好きな私はこのての俳優はいいなぁ。 さらにキャサリン・ゼタ・ジョーンズも大好き。 このふたりはよく似た血を感じさせます(苦笑) もうひとり演技的に好きな俳優アンソニー・ホプキンズが、 プリティ・ウーマンのギアよろしくなんとか小汚いバンデラスをゾロにしようとするのです。 いやぁ、本当に最初は小汚かったんですよ(笑) チリチリパーマ(ラモスヘア)に不精ヒゲにマヌケ面・・ おまけにドジです。 このマヌケぶりの笑わせどころ(外しどころ)は、 残念ながらハリソン・フォードのインディのほうが面白い。 ところが紳士のふりをしていざ敵陣のパーティに行くバンデラスは、 待ってました!とばかりにかっこよかった。 ではそれだけの映画なのか?? う~ん・・私から見れば「インディジョーンズ」と「スパイダーマン」と、 「スターウォーズ」の師弟愛をかき混ぜたような作品で、 あまり目新しく感じなかったのです。 終わり方もこれぞ活劇!みたいな続編を匂わせるかっこいいシメで・・ やはり勧善懲悪ヒーローものが根本的に合わないのかも。 よって厳しい採点にします。 これはたぶん内容はどうあれ正月映画への期待のほうが大きいのもあります。 ・・結局インディジョーンズ風な映画が見たいんだけれど(困) 魔宮の伝説みたいな場面も出てきました・・ 暴れ馬の演出や(大いなる西部に似てる)ホプキンスの威厳、 主役ふたりのかっこよさに5点献上。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 15:07:23)《改行有》

9.  マイケル この監督は、ユー・ガット・メール他、トム・ハンクス&メグ・ライアン作品で有名な、恋愛コメディ専門監督である。めぐり逢えたら、恋人たちの予感・・に、苦手だ。トラボルタが天使になる役で、ロード・ムービーっぽい作りで、コメディの要素もちりばめた、心温まるお話である。・・だめだ!まだ、スピルバーグの作品ならこんなに恋愛チックにはならず、子犬や子供で和むことが出来る。それも時には必要なジャンル。トラボルタの映画ばかり見ていく途中に、なぜか観た人に受けがいいこの作品を外せない。だまされたと思って観たが、実は二回目だったことさえ忘れているほど印象がない。恋愛小説家くらいよい作品でなければ、フジテレビのドラマのほうがまし。それにトラボルタは絶対、フェイス/オフだよっ、パルプだよっ!ああ、でもこの監督、ラッキー・ナンバーまで作ってた!これもトラさんだから見るのか・・てことで、いくらかわいいお話でも、人選ミスだから、ロビン・ウイリアムスでどう?? 4点(2003-12-07 12:55:51)

10.  マディソン郡の橋 ずいぶんと話題となった記憶にある映画ですが、私にはまるで合いませんでした。 たぶん原作がよかったのでしょう。脚本はいいと思います。 でもこのロマンスをメリル・ストリーブとイーストウッドにしなくても・・ 違う意味で衝撃でした。ファンの方には申し訳ないのですが・・ お話はよかったので、映像化しないほうがよかったのではと。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-03 01:53:21)《改行有》

11.  マウス・ハント なかなか面白かったのですが、全くもってコメディでした。 覚えているのは、猫が箱のなかに入れられ、手足を出すところ。 怪物のような猫ですね・・ トムとジェリーの実写版と思えば面白いかなぁ・・ ところでねずみ使いのおじさんは、 グリーンマイルと関係あるのかなぁ・・? 2点(2005-02-25 07:12:54)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS