みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マーシャル・ロー(1998) 《ネタバレ》 ○後の911テロを惹起させるニューヨークでのテロの数々。非常に緊張感のある序盤であった。○今で言うホームグロウンテロリストの走りのようなものが登場する。○各組織の縄張り争い、マイノリティの位置付け、テロへの対処等の様々な問題提起はなされるが、どれも具体的な答えの明示はなく、軍の暴走を止めることと、相棒家族の釈放という、いわゆる紋切り型の映画的な落としどころにしてしまっている。○自国批判は色んなしがらみがあって大変だろうが、もう少し冒険してほしかった。[DVD(字幕)] 5点(2017-09-27 11:15:17)

2.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 ○ラストを見る限り、ブルース・ウィリスと子供の交流がメインに感じるんだが、メインとなるストーリーがあまりにもチープ。子供相手に何をむきになっているのかと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-20 22:34:14)

3.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 ○こちらでの評価が高かったが、期待した割にはという印象。○エイズを取り上げた割にはあっさり風味。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-16 23:09:07)

4.  マイ・ガール 《ネタバレ》 ○トーマスの死は無理やりな気もするが、ベーダが抱く将来への不安や様々なことへの好奇心など思春期の少女が描かれている。そのベーダも活気があって魅力的。○ベーダがどんな女性に成長していくのか想像するだけでも楽しい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-28 21:33:39)

5.  マスク(1994) あんまりよくわからなかった。でもこの頃のキャメロンディアスは良かったと思う。[地上波(吹替)] 4点(2012-03-20 20:19:56)

6.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 ○豪華キャスト共演。それだけでも一見の価値あり。ブレイク前のケヴィン・スペイシーもいる。○内容としては、気が付けば終わっていた感じ。あまり良い意味ではなく。テンポよく進んでいくのだが、オチが弱いというかなんというか。キャストの共演と楽しめば良いかな。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-18 06:49:36)

7.  マルコヴィッチの穴 《ネタバレ》 ○生と死を暗示するオープニングから出てくるエピソードたちを集約しながらマルコヴィッチの穴へと進んでいくプロットは面白い。○ちょっとした思いつきなのかもしれないが、マルコヴィッチ本人が穴に入った時のマルコヴィッチだらけのレストランはわろた。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-29 16:50:25)

8.  マルコムX 《ネタバレ》 ○スパイク・リー渾身の一作だろう。彼にとってマルコムXもデンゼル・ワシントンも大きな存在だろう。○恥ずかしながら、マルコムXについてはあまり知らなかったので、良い勉強になった。○約3時間半というかなりの長尺だが、テンポが良く観られない長さではない。○皆の知るラストへ向け、徐々にサスペンス味を帯びていく様子が上手く表現されている○暗殺シーンは「ドゥ・ザ・ライト・シング」のラストと通ずるものがあり、どこかエネルギッシュな印象。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-18 20:06:13)

9.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 ○出会ってそこそこで結ばれると言うのはやはり共感しがたいものの、上質な恋愛ものとなっている。○主演の二人、ゆとりある映像美、脚本と申し分ない。音楽も多用せず、出すぎていないのも良い。○現代の乾いた冬の寒さと、昔のいい汗をかけそうな夏の暑さが良いコントラストにもなっている。○あまり恋愛ものを見ないのだが、こればかりは雰囲気に酔いしれてしまった。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-16 18:23:59)

10.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 痛烈なアメリカ批判映画。火星人との最初の対面シーンで、「アメリカ軍は世界を守っている」って発言しているところが印象的。そして、金持ちばかり優遇される社会の中で下層の人々がたまたま地球を救ったり、友好を示しつつも背を向けられたら核兵器を使ったりするのも皮肉。ラストの演説は余計だった気がするが。レトロな火星人のキャラクターも違和感がなく、豪華キャストもそれに負けない存在感を示した。ティム・バートンの傑作。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 09:40:26)

11.  マイ・フレンド・メモリー 《ネタバレ》 「The Mighty」という現代において非常に的を射た原題にもかかわらず、日本の配給会社はわかってかわからずか、「マイ・フレンド・メモリー」という邦題をつけている。少年同士の友情を推した方が売り上げが見込めるからだろうが、この映画の伝えたいことは現代における力強さのはず。体と頭をうまく表現した主演の二人の演技はさることながら、シャロン・ストーンの疲れぶりもはまっていた。スティングの主題歌も良い。ただ、話が少し安っぽくなってしまっている感は否めない。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-04 23:04:17)

12.  マグノリア 《ネタバレ》 このカタルシスはありだと思う。結局、こうでもないと人間って自分より大きな物を見られないような気がする。登場人物が抱えていたような悩みや重みは、国は違えど身の回りに溢れている。自分だって悩んでいる時にはそこまで周りを見られていない。そう考えると、この結末悪くはないと思う。意外性もあったし。そして全体的に観ても、見事な構成の脚本に、いろんな要素が詰まっている。でもどこかが出過ぎることもなく、上手くまとめてある。本当に自分の考えていることは何なのか、愛とは何なのか、深く考えさせられる素晴らしい作品だと思う。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-15 00:24:48)

13.  マトリックス 一対一の決闘。スローモーションに二挺拳銃。そしてハトが飛ぶ。いや、新聞紙だった。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 23:20:14)

14.  マーヴェリック 遊び心が満載で、キャストものびのびやっていて良いのだが、肝心のハッタリが微妙。結局行き当たりばったりで、何の伏線もない。そこがしっかりしていればもっと面白い映画になったはず。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-03 11:46:30)

15.  マッド・シティ 《ネタバレ》 これでもかと言うほどのメディア、マスコミ批判は、鬼才コスタ=カブラスだからこそ出来たのであろう。マスコミにより狂っていく主人公の姿はうまく表現されていた。しかし、もっとシリアス且つ社会色を出しても良かったのではないか?前半は妙にコメディタッチだったし、サム(トラボルタ)が、空軍に属していたが高卒だったため操縦はさせてもらえなかったエピソード(本人はプライベートでは飛行機が趣味)は不要。サムのような経済状況の人は山ほどいるわけで、それもこの映画のテーマならもっと掘り下げても良いと思う。でも、視聴率を稼ぐため、特ダネを取るために、必死で動く様をこれほど愚かに見せたのはすごい。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-28 15:10:59)

16.  マキシマム・リスク 《ネタバレ》 自分が知らない双子が死んだ事を知らされて、その犯人を捜すという設定は良かったのですが、テンポも良くないし、あまりこの設定を活かせていないのは残念です。まさにB級アクションと言う感じは悪くないのだが、後にあまり残らないのも残念です。序盤のカーチェイスで盛り上がって、そこから尻すぼみでした。[地上波(吹替)] 4点(2006-09-09 00:19:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS