みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミュート・ウィットネス 《ネタバレ》 喋れないけど耳はちゃんと聞こえる女性が主人公ですが喋れないというのがとても効果的に活かされており喋れば一発で終わっちゃうのは当たり前だけど、手話はもちろん電話の応対やその場で起きている出来事を身振り手ぶりで伝えるその演技はなかなかの見ものでサスペンスとコメディではないけどもユーモアを織り交ぜて追われてる女性と能天気な姉とその恋人の対比も面白い。前半は撮影所の中での逃亡劇、中盤は家での攻防戦、後半は撮影所に戻っての対決と場面替わりもお見事で要所要所でのカメラの使い方も監督の拘りがよく見れ取れましたし、特殊効果の使い方もちゃんと見てる側にこんなんですよーと見せて印象付けておいてのやり方はそうきたかー!!とやれました。短時間でそんな小細工のやり取りをできる刑事すごすぎ~。中盤の覗きのおっさんに「こっち見てよー!!」な感じで裸を見せるシーンはなんか笑ってしまったが大俳優アレック・ギネスが組織のボス役で出てるのは謎でした。なんでそんなキャスティングできたの?(笑)[DVD(字幕)] 7点(2023-01-29 01:54:49)

2.  ミレニアム・クライシス<TVM> 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイの映画なのに何も起こらないとってもとっても地味なお話。脳みそを操作、いわゆる洗脳的なことをして議員暗殺を狙うにしてもずーーーーっと静かでアクションなし、サスペンスすらなし、淡々としすぎなのでちょっと肩透かし感が強い。一番の派手シーンが2秒ほどの車爆発シーン。うーん・・・。。。途中何回も回想というか記憶を蘇らせて思い出そうとするシーンが流れてくるけどダディコフが頭抱えて苦しんでるのをただ見るだけだしわざわざダディコフを主演に持ってくるような映画でもないし投げやり感が凄い邦題もつけるのが難しかったんだろなーと思ってしまう。全然ミレニアム感がない、ラストあたりの格闘でどうやったらそんな都合よく秘書の頭に誤射で弾が当たるんだろなぁと思いつつ安っぽい研究室に安っぽい脳みそ操作ポットはなんか面白かったです。そんなん作らんでもストレッチャー的なものに乗せて操作するほうがよりリアル感があったように思います。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-30 01:42:46)

3.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ3 《ネタバレ》 忍者なのでまぁ日本の戦国時代にタイムスリップしちゃった!!ってのは別にいいけど1603年だっけ?な、こんなにも英語がペラペラは違和感ありすぎ(笑)どう見てもショボショボな城?のような陣地のような、万石レベルでは到底及ばない国だか地域だかの大名を始め英語ペラペラって(笑)んで日本人同士英語で喋るって(笑)しかも都合のいいようにそこは日本語は喋るんかぃ!!というツッコミのおまけつき。もーやめてくだせぇただでさえむちゃくちゃな設定なのにそこまでむちゃくちゃにすると日系人の人たちがなんか可哀想に見えてきちゃうー。んでまぁそんなもんだから寒い笑いが延々続くのはちょと辛かった。主人公はニンジャのカメなのに戦国時代の忍者は出てこないのは、なんで?[DVD(字幕)] 3点(2013-11-10 01:12:57)

4.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ2 《ネタバレ》 今から15年とかぐらい前には休日の昼間によくやってたんだけどなー、今じゃ昼間に映画自体やらなくなったのはちょと残念。なんで所々見た記憶はほのかに残ってる程度で見たんだけどまぁその時の印象そのまんまでしたね。悪を退治するけど実は誰も死んでなく徹底的に子供向けで面白おかしくやってるけどこの辺はやっぱ時代を感じるのかなー、昔の香港コメディ映画的な要素そんままなのでタートルズだったり敵のやってることだったりが結構アホっぽいです。まぁこういう手の映画を真面目に見ちゃいけないのは分かってるんで楽に見るのが一番いいですねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-09 11:39:34)

5.  Mr.デスティニー あの時、ああなっていれば今はこんな生活しないですんだのに・・じゃあそうなってる世界に連れてってやろう!ってな感じのコメディ映画では一種の定番ネタ。だけども過去を後悔し、大人になっても引きずってても今が幸せだったらいいじゃないか、楽しければそれでいいじゃないか、辛い過去は忘れることが人生を楽しく生きるために一番いいことですね。ジェームズ・ベルーシの戸惑いっぷりもなかなかですが何年も愛した女性が突然別人と結婚しててヨメがレネ・ルッソだったらそらビビるわー!![CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-13 11:47:11)

6.  ミクロキッズ3<TVM> 「ミクロキッズ」を借りようとしたのにすぐ横に置いてあった「ミクロキッズ3」を借りてしまった。その時気づかず、家帰って見ようかと思ったら「しもたー!!!!!!」。なので今までの話はよくわかりませんが、まぁ借りてしまったのはしゃあないです。シリーズ1と2と違ってTVM映画に格下げ(???)になりしかもruntimeが75分という短さ。予算がないんだかわかんないけどCGも違和感がちょっと目立つなぁって感じです。コメディ映画としては普通のように思えるし先が結構読めるのでそのへんちょっと辛かったです。いくらCGとはいえ、ゴキブリのドアップは見たくなかった・・・。[DVD(字幕)] 4点(2008-10-09 11:23:28)(笑:1票)

7.  ミスター・ベースボール 懐かしいなぁナゴヤ球場。今頃こんな監督いたらチーム潰れるっしょ(笑)なんで中日ドラゴンズなんかは知らんけど、すっげー強引なストーリーって感じがしてたまんなかった。球場での初練習で出会った女性とfall'in loveて。。それも監督の娘て。。健さんは二本最高の打者とかいってたけど体がちっちゃいからそう見えないのもツボだわな。まぁトム・セレックと健さんの掛け合いが面白かったからまだよかったかな~。[地上波(字幕)] 4点(2007-02-03 10:08:28)

8.  ミステリー・アパート ん~、、、TV映画だからか?つまらん。写真家っぽく見えないハウエル君ですが、「ヒッチャー」の頃の若かりし頃のイメージはなく、ただのヒゲオヤジっていう印象しかなかった。。モロなサスペンス映画には似合わなさ過ぎるヒゲでした。[地上波(字幕)] 4点(2006-05-16 11:58:09)

9.  ミッドナイトヒート 《ネタバレ》 な・・・なんちゅう盛り上がりの無さ。。。90年代に未公開B級映画の帝王だったマイケル・パレが主演しててもこんなのか。ラストの敵との対決以外銃撃戦は無きに等しいしミッドナイトヒートっていうぐらいだから真夜中にカーチェイスがあるのかなと思いきやカーチェイスすらない。これをアクション映画と呼んでいいものやら。まぁよーするに、、しょーもない  ってことです。[地上波(吹替)] 3点(2006-05-02 10:25:07)

10.  ミストレス 映画の中で映画製作の裏側を描いた話って訳ね。地味に豪華キャストで演技にゃ問題ナッシーングだけど、ん~・・・(笑)まぁよろしい感じはいたします。デ・ニーロにはあまりロン毛は似合わないかと。5点(2005-01-13 22:32:43)

11.  ミリオネア 《ネタバレ》 ジェフ・フェイヒー!マイケル・マドセン!ゲイリー・ビューシィ!名B級映画俳優勢ぞろい!おまけに監督はあのジョン・トラヴォルタの兄貴!いやー、ちょっと期待したんだが・・・、、、オープニングから10分ぐらいはよかったんだけどそのあとがイケナイなぁ~。なんかたまに派手なところがあるぐらいであとは人間ドラマっぽくなっちゃってるよ~。さすがにクライマックスは戻ったけどまだまだ監督の腕は甘いですな。まあいつものようにビューシィが死んだのは満足ですが。自分が見た中で彼が出てる映画は死んだのばっかですわ(笑)5点(2004-11-29 18:59:40)

12.  未来は今 この頃のティム・ロビンスは顔がやらかくていいね。「隣人は静かに笑う」以降なんか固い役ばっかりで。。。サム・ライミが脚本を担当したせいかブルース・キャンベルが出てるしコーエン兄弟の映画には常連となってるスティーブ・ブシェーミも出てる。ポール・ニューマンもさりげなく登場する回数が少ないがまあまあだった。この映画に出てくるフラフープとかフリスビーとか発案者に許可を取ったのかなw44階カラ落ちた男が今作ならぜひとも45階から落ちた男も作って欲しいな(笑9点(2004-02-04 10:30:06)

13.  未確認生命体 ザ・フロッグ ビデオパッケージに騙されました。2点(2003-10-18 10:05:32)

14.  身代金 こういう映画は好き。ストーリーも有り得なさそうで有り得るし。まあ犯人役がゲイリーシニーズだったから余計にリアルに思えたし。ラストもまあまあよかったね。9点(2003-02-07 23:58:45)

15.  ミッション:インポッシブル オープニングは好きだぁ!よく作った仮面だと思うね。9点(2002-12-21 22:33:46)

16.  ミザリー キャシーベイツ怖すぎ!!!!!!!!!こんな人が隣に住んでたらヤバイよ。9点(2002-10-28 19:22:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS