みんなのシネマレビュー
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  Mirror 鏡の中 良く出来てますね。導入部分は「ありがちな」韓国ホラーかと思いましたが、とんでもない、十分に練り込まれたストーリーです。古来より不思議の象徴とされていた「鏡」というアイテムを中心に、人の「存在」にまで言及する展開は単にホラー作品と断定しきれない深いテーマです。好みにピッタリ合ってしまったので、ちょっと甘めの8点献上。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-07 00:18:47)

2.  ミッシング(2003) 《ネタバレ》 ひさびさに硬派の西部劇を観ました。少し長めの上映時間ですが、特に飽きさせられることもなく、緊張感を持って楽しむことが出来ました。救出劇が上手く行き過ぎないところがいいですね。ヒーローものの西部劇ならば全然違う展開でしょう。キャスティングも◎です。特に次女役ジェナ・ボイドの演技は素晴らしい! (追伸)唯一、呪術師の呪いで発熱したり、返し技のような呪文で呪いを解く場面にはチョット引いてしまった。これってオカルト映画だったの?(カットして欲しくはないですけど。)8点(2005-01-23 19:37:27)

3.  ミリタリー大作戦 シュミット教官大暴れの巻 《ネタバレ》 はっきり言って、このノリはどこかで見た記憶が… そうだレスリー・ニールセンの「裸の…」シリーズのまんまだ! ただし、ストーリーは結構きちんとしていてビックリ。意外とありふれたストーリーだけど、十分に楽しめると思いますよ。 障害ネタが織り交ぜてあったりして、ちょっとマズイんじゃない?というシーンも出て来ますけど、ツボに嵌れば大笑い。観る人を強烈に選ぶであろう作品なので、単純に評価出来ないんですけれど、私は十分満足したから7点献上。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-20 01:43:58)《改行有》

4.  ミスト 《ネタバレ》 このB級テイスト。キングらしい救いようのない結末。 本当の怪物はお父さんだったのですね。大好きなお父さんは、実は一番恐ろしい魔物だったのですね。オジサンの手を離さないでいた方が良かったのかもしれませんね。 宗教狂いのオバサンは恐かったし、皆を扇動して死へ誘うかのごとく突っ走ってたけど、実はお父さんも別の扇動者だったわけで、結局どっちもどっちってことなのかな? つまりは、この作品、主役は実は主役じゃなくて、本来なら死に急ぐ脇役なはずの人々にスポットを当てたんじゃないでしょか? 個人的には「霧」の中の恐怖は具現化しないで欲しかったな。漠然とした恐怖として描かれていれば、もっと高評価出来たかも。 点数、迷います。一応7点だけど、少し辛いかな?[DVD(字幕)] 7点(2008-11-10 01:00:59)《改行有》

5.  ミスティック・リバー なんて評価の難しい作品なのでしょう。既に大勢の方々がレビューしておられるので、今更書き加えることなどありません。ただただ、現実の恐ろしさ、そこに潜む不条理、そんなことを付き付けられ思い知らされる作品ですね。俳優陣の迫真の演技は、文句の付けようもありません。映像、音楽、全てが素晴らしく纏まっています。でも、あまりに重いテーマ。救いようのない現実。こういう作品も絶対に必要と思いつつ、私は映画には夢を求めたいのです。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-02 01:21:56)(良:2票)

6.  ミッション・アルティメット 《ネタバレ》 期待しないで観たロシア作品。 「トランスポーター」の模倣?「007」シリーズへのオマージュ?確かに、そんな部分も多々ありますが。でも、これは立派に独自の作品として成立してます。いやいや、ロシア作品としての地味でジメジメした内容かと思いきや、これはしっかり出来てて、ロシアっぽくなくコミカルなエッセンスもしっかり取り込んでる。 よくまとまった良作だと思います。次回作に期待??[DVD(字幕)] 6点(2010-11-22 01:09:46)《改行有》

7.  耳に残るは君の歌声 終盤に来て、展開が駆け足になってしまったのが惜しいっ!キャスティングが素晴らしく、しっかりした演技に惹きつけられる作品ですから。 重苦しい内容は、時代背景と民族ゆえのもの。そのあたりが、皆さんの多くの意見にもあるように希薄なのです。よく観ていれば、いろいろな事実についてきちんと表現されているとは思いますが、やはり直接的な説明も場合によっては必要なのではないかと。 難しいところですが、クリスティーナとジョニーに免じて6点献上っ!6点(2005-03-09 01:12:43)《改行有》

8.  mute ミュート(2001) 《ネタバレ》 サンダンス出品作品と聞き、冒頭の色彩とか構成とか結構期待して見始めたものの、ちょっとオチがなぁ~、納得できないと言うか、「そう来たか!」って言うか… おまけにラストがねぇ~。。。ちょっと謎かけし過ぎじゃないのかしらん? これって結構シンプルかつストレートなテーマだと思うわけです。悪魔ネタと言うか。結局、最初の目撃で少女に魅入られてしまった老人は、命を救われることと引き換えに、少女の世界に入ってしまったみたいな。だからこそネコも不要になったわけで。牧師さんも「犬では生贄にならなかった。」って言ってるし。どうでしょうか?作り手は、どの辺まで掘り下げて考えてるのかなぁ~? ps:ちなみに、私は新聞配達は少女だと思ってましたが??[DVD(字幕)] 5点(2005-10-30 14:28:48)《改行有》

9.  ミートマーケット/地獄からの脱出(OV) 《ネタバレ》 厳しいですね~、もうちょっとなんだけどなぁ。 ヒロインの幻覚(?)が出たあたりで、「むむ!これは新しいぞ!」と期待してしまいましたが、結局ネタバレなしで「皆さんのご想像にお任せ致します。」的な終わり方。そりゃあないでしょどっちなんだよ、って感じ。 そうなってくると、そこに至るまでのどうしようもない展開や演出がとんでもなくひどいものに思われてきて(実際かなりの低レベルなんだけど…)、結果「駄作」!と断じざるを得なくなってしまう。まぁ、とにかく緊張感のないホラー作品でございました。 ちなみに前2作は未見。観ることはないでしょう。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-03 14:24:47)《改行有》

10.  missing ミッシング<TVM>(2002) 《ネタバレ》 ブレアウィッチ的要素を盛り込んだミステリー。でも、ブレアウィッチのような不気味感は全然なし。バケモノの正体は怨念?突然変異?ま、懐中電灯盗んだり出来るんだから、実体のある生きものなんでしょうかね? 基本的に登場人物に全然魅力がないです。感情移入は無理です。全体的に、この手の作品の王道を行くお約束的展開なのだとは思いますが、主人公達の考えられないほど軽率な行動の連続。あれじゃあ、長生きできないでしょう。あ、いいのか。もうあっちの世界に行っちゃったんだから。3点(2004-09-19 01:53:38)《改行有》

11.  ミート・オブ・ザ・デッド いただけませんね~。チープなグロさが鼻につきます。ストーリーもアイディアも目新しいものは特になく、ひたすら低予算を意識させられてしまう。何で今更これを撮ったんでしょうか?制作者は何が言いたいのでしょうか?結局、グロさを楽しませたいだけなのかなぁ?だとすれば、それを求めない私には、殆ど価値のない作品ということです。ま、ツッコミ入れ放題、ところどころ爆笑できますので、最低点は付けませんけどね。観なきゃ良かったかな?でも、観ないことには判んないしな~。え?そのぐらい予測して作品選べ?ごもっともです…。[DVD(字幕)] 2点(2006-06-11 19:21:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS