みんなのシネマレビュー
Oliasさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4674
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  めまい(1958) 思いつきで話を継ぎ足していったような内容であり、今日では、後続の幾多の作品に抜き去られてしまっていると思う。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-12-11 20:50:55)(笑:1票)

22.  メリー・ポピンズ 《ネタバレ》 私にとってのマイナスポイントは3つ。(1)肝心の子供2人が全然可愛くない。だからといって、歌や演技が上手いわけでもない。どういう選考をしたらこうなるんだろう・・・。(2)ファンタジーの部分の描写が安直すぎ。ただ何となく楽しく遊んで、それだけでいいの?という気になる。あれでは単に甘やかしてるだけというか、子どもたちの成長が何もないんでは?(3)ジュリー・アンドリュースとそれ以外の人たちとで、歌唱力に差がありすぎです。というわけで、ジュリー・アンドリュースの凜と伸びた背筋に4点。[DVD(字幕)] 4点(2009-04-06 22:57:43)

23.  メトロポリス(1926) 《ネタバレ》 あまりにも内容的に単純すぎて、私にとっては、20年代に作られたものという記録的映像以上の意味はありませんでした。お姉さんが捕まってロボットが作られてしまうところだけはどきどきしました。こういうところだけ時代を超えて感覚の一致を感じてしまうところが悲しい。[DVD(字幕)] 4点(2008-03-21 01:52:38)(良:1票)

24.  メン・イン・ブラック 馬鹿馬鹿しくてテンポも良いのはいいのだが、肝心の敵の設定がしょぼくて中途半端なため、終末に近づくにつれてどんどんテンションが落ちている。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-02-16 02:23:47)

25.  メリーに首ったけ  面白い話ではあったのですが、とにかく男の方がアホすぎて、見ていていらいらしました。それと、お下劣なシーンはラブコメでは厳禁です。4点(2004-01-06 00:19:52)

26.  メイク・アップ(1977) 見る側に嫌がらせを仕掛けるかのような、巻き込まれ型理不尽サスペンスを突き詰めた姿としては、この年代では割と斬新だったのではと思いますが・・・しかし、発想が尖っているのはいいとしても、手法が全然ついていなくて。特に、アップばかりのカメラと、バックを全部真っ暗でごまかしている照明は、別な意味で見ていて気分が悪くなりそうです。また、女二人の行動も、あそこまで振り切ってしまうとかえって(映画としては)怖くなくて、もっと心理的な制圧の部分を絡めてほしいところでした。まあ、その方向性の技を研ぎ澄ませても、逆に「ファニーゲーム」になってしまうのですが。[DVD(字幕)] 3点(2023-08-04 00:30:58)

27.  メカゴジラの逆襲 人間側の描写もものすごく適当で手抜き感満載なんだけど、肝心のゴジラとメカゴジラの決戦(チタノも含め)が、ただダラダラ長いだけで迫力が皆無であるというのは、やっぱりまずいのではないか。[CS・衛星(邦画)] 3点(2023-05-13 00:12:10)

28.  名探偵再登場 せっかく美女軍団をこれほど揃えておきながら、全然使いこなせてないんだよなあ・・・。何とももったいない。謎の設定も解決もその場限りで流れているだけなので、緊張感がまるでないのです。[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-09-22 00:11:08)

29.  名探偵登場 ものすごく凝ったことをしようとしているのは分かるのですが、いくら名探偵(のパロディ)を集めても、肝心の個性の描き分けができておらず、みんな同じような芝居をしているので、設定の意味がないのです。勢揃いモノはなかなか難しいですね。[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-09-13 00:00:34)

30.  地下鉄(メトロ)に乗って 美術や照明関係の安っぽさだけで、制作者の志の低さが見て取れるのであるが、脚本もものすごく荒っぽい継ぎ接ぎだし、役者の演技も全然ついていない。原作の有名さに、関わった人全員が油断しまくったとしか思えません。[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-12-04 02:09:34)

31.  メグ・ライアンの 男と女の取扱説明書 《ネタバレ》 前半はじめじめした後ろ向きな未練がましい夫婦喧嘩を延々と聞かされるだけで、泥棒が登場してからはさらにイライラ度が増幅し、ほとんどが不快感しかありませんでした。浮気相手が登場してようやく、日常(浮気問題)と非日常(強盗事件)のギャップが顕在化して笑いが取れる環境にはなりましたが、そこからはあっという間に終わってしまいました。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-04-17 22:59:27)

32.  メラニーは行く! 《ネタバレ》 これって単なる「二股女大勝利の巻」なんじゃないのか?主人公はまわりを散々振り回しておきながら、自分は傷つくこともなく、他人の傷に思いをはせることもなく、結局全部都合の良いところだけ持ち逃げしている(それに拍手喝采している周辺住民には、KKKも真っ青だ)。こんなものはラブコメとは認められません。リースのコメディエンヌとしての存在感にのみ3点。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2007-01-02 00:52:09)

33.  メン・イン・ブラック2 やはり、ビジョンも必然性もない続編は駄目ということですね。最初からトミー・リーとウィル・スミスが単純に大活躍だったらまだ面白かったのだろうけど、前作のラストで変な締め方をしてしまったため、余計な回り道をしている。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-03-28 00:14:48)

34.  メイン・テーマ 出てくる役者の誰1人としてまともな演技をしていない、凄まじい作品。スタッフは撮影していて何か疑問を感じなかったのだろうか。大体、それぞれ何しに沖縄に行ったのか、さっぱり分からないのだが。[CS・衛星(邦画)] 2点(2014-03-19 23:18:48)(笑:1票)

35.  メリンダとメリンダ 《ネタバレ》 台詞も説明的ならば構成も進行もいちいち説明的。特段何かの対比があったり、焦点が絞られていたりするわけでもありません。冒頭とラストの会話部分も、何でそんなパートが必要なのか謎。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-11-27 02:55:18)

36.  メンフィス・ベル(1990) 脇役・端役が無駄に豪華ですね・・・。もう、最初から中間部から収束まで、どうでもいいようなダラダラした会話が、戦争ものとは思えない弛緩し切った雰囲気の中で延々と積み重ねられる状態にうんざり。そもそも、これだけ登場人物がいて、1人として描き分けができず、物語上の存在の必然性もないというのも凄い。題材の選定も含めて、制作者は何がしたかったんでしょうか。[DVD(字幕)] 2点(2006-11-05 02:50:20)

37.  メイフィールドの怪人たち  どこが見所なのか分からない。隣人が怖くないとそもそも話として成立しないのに、はじめから主人公と近所の人の方が異常なのが明らかだから、むしろ隣人の方を応援してしまう。2点(2004-02-10 00:24:06)

38.  メタルヘッド へヴィ・メタルとは、礼節と仁義に満ちた音楽であり、そして他方で夢と煩悩が溢れる音楽なのです。この監督は何か根本的な勘違いをしています。[DVD(字幕)] 1点(2015-03-30 02:03:09)

0100.21%
1761.63%
22856.10%
375016.05%
490819.43%
5100021.39%
692219.73%
751411.00%
81613.44%
9450.96%
1030.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS