みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  モハメド・アリ かけがえのない日々 《ネタバレ》 これを先に観ておけば映画のALIがもっと面白かったと思う。 なぜならアリという本物=実物が出演しているからよくわかるのだ。 コレが一番わかりやすいと思います。 もうひとつドキュメンタリー映画があるんだけど本人が気に入ってない。 アリが認めた唯一の作品がウィル・スミス主演の例の映画ALI。 何で~??と疑問に思ったのも私はアリという実物を知らないから。 ボクシングとかの格闘技に興味がないから知らないんですね。 なるほど本当にこんな喋り方をしていたのか(爆) 単なる映画化のオーバーゼスチャーだと思ってたから・・ 本当にこんな早口で自信満々に喋るんだ。 敵やマスコミ相手だと見下したようなケンカ腰で。 ・・面白い個性ある人だったんだ。 まさに有言実行。 試合のときのフットワークもあんな踊るような足取りだったんだ・・ すごいわなぁ。 やはり本人を見ておかないと映画化されたのを見ても・・ またALIを観てみようかな。 これを観てから観たらもしかしたら感動するかも・・ うん、観たくなった。 事実は小説よりなんとやらですよね。 フォアマンの怖さというのがよく描けているのも本人だから。 やはり格闘ものは敵の怖さを描かないと・・ 敵が6で主役が4でもいいんですよ。 倒したあとの感動があるから。 ちなみにこの作品は映画ではなくドキュメンタリー映画です。 アカデミー賞他たくさんの賞を取っています。 ここで思い出したのですが、 映画版のALIはメランコリックな演出もあってか、 一般受けはしなかった。 そして原作が(ここでいえばドキュメンタリー)アカデミー賞を取っていて、 映画化されてノミネートされているにもかかわらず、 賞を取れなかった作品が最近の作品で他にもあるのです。 それは、「ミュンヘン」 ブラック・セプテンバー/五輪テロの真実  1999年  アカデミー賞ドキュメンタリー長編賞を受賞。 ドキュメンタリー賞を受賞した原作の映画化は難しい。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-28 15:26:52)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS