みんなのシネマレビュー
にじばぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3276
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 22
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  約束(1972) 《ネタバレ》 映画館で鑑賞。 いかにも斎藤耕一監督らしい作品で、冷たい海の波しぶきが旅情と哀愁を誘う。 大人の女性の美しさと憂いを、美しい脚、いや失敬、体全身ににじませた岸恵子が、これまた魅力的。 若くて動きにキレのある萩原健一も面白かった。 ラストシーンはとても切ない。 おそらく会えなかったという設定だろうが、その事情を知らずに一人、公園で男を待つ女の心情って、一体どんなもんなのだろうか・・・[映画館(邦画)] 7点(2009-11-11 21:47:07)《改行有》

2.  やくざ戦争 日本の首領 《ネタバレ》 予想以上に面白かった。 しかし、それにしても鶴田浩二の疲れきった感じの演技には、かなり驚いた。 最晩年の作品なのかと、疑ってしまったほどだ。 この頃から既に体調が悪かったのか?それとも、単なる疲れ演技か? 真相は知らないが、とにかく鶴田浩二の疲れきった演技が、負のオーラをメラメラと発していた。 お目当てミッキーこと成田三樹夫は、本作でもかっこよすぎた! あのドスのきいた声に、カツラ(!)っぽいカチっときめた髪型と、ストライプ柄のヤクザスーツ。 そして何より、本作での飄々としたオトボケキャラが何とも良い。 相手方のヤクザ衆からデカイ声で凄まれても、「おぉー、びっくりした」。これにはゲラゲラ笑ってしまった。 又、相手方のヤクザから暴力をふるわれ、「ア、イテテイテ」。これもツボにはまった。 ああいう人をくった様なオトボケヤクザを演じさせたら、成田三樹夫は最強であるし、その魅力も倍増する。 単なるコワモテのヤクザ俳優でなく、こういった人間的愛嬌もにじませる成田三樹夫は、ほんと愛すべきヤクザ俳優である。 ところで、本作での最大の見所は、鶴田浩二がラストで息をひきとるシーンだ。 苦しみにもがきながらも、紙とペンを握り締め、組の解散状を書こうとする。 これはまさしく「鬼気迫る演技」で、息をのんで見入ってしまった。 鶴田浩二の魂のこもった演技を観ることができたという意味でも、本作を観て良かったと思う。 その他の出演陣も豪華で、個性も強い俳優ばかりが出演している。 それぞれが持ち味を発揮しており、全体的に見応えのあるヤクザ映画だ。 成田三樹夫を目当てで本作を鑑賞したものの、作品自体も非常に面白く、掘り出し物で得をした気分である。[DVD(邦画)] 8点(2008-09-02 20:46:03)《改行有》

3.  野性の少年 ネストール・アルメンドロスによるモノクロは映像はとても美しい。 話は淡々と進み、まずまず面白いものの、フランソワ・トリュフォー作品ならではの魅力は感じられない。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 12:19:10)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS