みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3988
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ロスト・イン・バトルフィールド(OV) 《ネタバレ》 安っぽい。見るからに安っぽい。典型的な予告編で騙す映画ですねこれは。しょっぱなに戦争らしいシーンがあるからこんなんがこれからもあるんかなぁ~と思ってたけど一切ない。むしろ人生について語るシーンばっかで俺たちはいったいどうなってるんだ!!やもんねぇ。。衝撃のラストっていうかバレバレのラストっていうか。走馬灯と思われるシーンも中途半端。イマイチなにが作りたかったのかが分からなかった映画で、勘のいい人だと予告編でオチがわかってしまうちょっとツライ映画かと。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-18 11:41:17)

22.  ロビン・フッド/キング・オブ・タイツ 《ネタバレ》 製作年から見たらケヴィン・コスナーの「ロビン・フッド」のパロだろうなぁ、全然面白くない、というかお馬鹿すぎてくだらない。何がしたいんだかよくわからないしベタベタな笑いも今見てもなんの新鮮味もなし。オープニングとエンド・クレジット前に出てくる謎のダンス集団の存在の意味が分からない。うわっ!パトリック・スチュワートに髪の毛あるやん!!と衝撃を受けたけどそれ以外なんもなかった。[地上波(字幕)] 3点(2008-08-01 10:46:05)

23.  ロスト・ワールド(1925) ウィリス・H・オブライエンがこの映画をステップに「キング・コング」を作ったのは有名な話だがちょっと雑な感じが・・。。セリフがやや多いのでサイレント映画で見るのはもったいないと言うかトーキーで見たかったなぁ~という感じです。恐竜同士を戦う迫力というのは凄いんですが、どことなく盛り上がらない雰囲気っていうのがどうしようもないんですよね、やっぱ。話の展開は「キング・コング」に似てるのだが前半が長すぎたせいか恐竜が襲撃するロンドンのシーンの短さがちょっともったいないように思えました。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-07 09:40:03)

24.  老人と海(1958) スペンサー・トレイシーの演技は凄いんだけど彼の威圧感がなくなってるのが悲しいし、時代が時代なだけに合成映像とモロバレな大型水槽での撮影はかなりきつい。でもトレイシーの枯れたンねぎはさすがオスカーに9回もノミネートされたことだけあります。原作は読んだことがないのでどんなんかは知りませんが海の壮大な映像は綺麗でした。マグロとトレイシーが一緒に写るシーンは違和感アリアリでしたけどね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-02 00:02:17)

25.  ロード・トゥ・パーディション トム・ハンクスっていつ見ても銃を撃つ姿は似合わないよなぁ。。死ぬ姿もなんか「プライベート・ライアン」みたいな感じもしたし。ポール・ニューマンのしわしわ顔はちょっとキツイけど二人の演技合戦はなかなかの見ものです。ですが別に盛り上がるわけでもなく泣けるシーンとかもなく普通なギャング映画なので新鮮味もクソもないように思えます。[地上波(字幕)] 5点(2007-10-01 22:45:03)

26.  ロングタイム・コンパニオン ゲイが主題なため、前半はそれらしいシーンが何回かあったのでじっくり見るのには少しツライところがあったけど後半はそれなりな感じ。でも新聞に新種の病気の記事が出たからってちょっとしたら自分達にもそれが降りかかるっていうのもな~んか上手く話が進んでるなっていう感も否めなかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-13 20:42:54)

27.  ロッキー2 見る前からオチは分かってるんだけど、クライマックスで燃えてしまう力っていうのはやっぱスゴイ。たまに誇張しすぎなシーンがあったり少年少女を引き連れてのフィラデルフィアランニングには思わず爆笑してもたけど、続編にしては上出来じゃないでしょうか。ラストのマイクパフォーマンスのセリフにはちょっとグッっときてしまった。スタローンって結構自分で脚本書いてるけど「ランボー」みたいなのもありゃ「コブラ」みたいなのもあり。まぁセリフで魅せるのは上手いなやっぱ。[地上波(字幕)] 7点(2007-07-16 23:10:44)

28.  ロマンスに部屋貸します 邦題は明らかに「アパート~」のパクりっすね。内容も似てるっちゃ似てるんだけど、どーも内容に溶け込めない。マシュー・ブロデリックに焦点を当ててりゃいいのに変に他の奴にも当ててるのでたまにうっとおしくなりました。家に知らない奴が入ってきて微妙に緩い返し方はしないっしょー普通。ヘロヘロな主人公にちょっと・・。。なんかつまらんロマンス映画を見たって気分です。[地上波(字幕)] 4点(2007-06-05 12:09:06)

29.  ロッキー・ザ・ファイナル オープニングからおなじみのテーマで派手に始まるタイトルテロップ。あかん、ここで感動してもた。ロッキー栄光の歴史をばく進するんではなくてロッキー・バルボア自身のその後を上手く描いてました。なんで60歳になってまでこの映画を作ろうとしたのかがこの映画の中で全て台詞で表現しています。後半の死闘なんてのはスゴイの一言。映画館で見るからこそこの映画の素晴らしさが分かるこの映画、映画館で声を出してガッツポーズできなかったから、DVDが発売されたらもう一度見て家でガッツポーズをするぞっ!![映画館(字幕)] 9点(2007-04-23 18:36:39)

30.  ロックアウト<OV>(2001) 《ネタバレ》 一番のワルは結局元彼女だったんですね。予告編の8割近くがオープニング20分ほどを流してましたが、見て納得。中盤以降、つまんないんだもん。「バンディッツ」「オーシャンズ11」に続くとか言ってますが、足元にも及びません。アホタレ弟のせいでジェームズ・カーンに似てきた元祖ロボ・コップが頑張るだけの話です。まぁ典型的なB級映画ですが面白くもクソもない上見てるとアホタレ弟にたまに腹立ってくるのでそれでもよければ暇つぶしにどうぞ。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-19 23:51:17)

31.  ロリータ(1997) ロリータの衣装が一人だけ浮いてるような気がしてたまらんかった。やたらきわどいショットが多いしラストなんて男のきわどいショットなんて見たくないよ(笑)おまけに教授って設定が後半どうでもよくなってるような気が。少女の為にそこまでやるか~?ってな気分にもなります。ロリコンにはたまらない一品でした。[地上波(吹替)] 5点(2007-02-15 23:26:47)

32.  ロード・キラー バカタレな兄貴ですねー、ほんとバカ。何回言っても足りないぐらいのバカ。CB無線を使ってるんですが、主人公ら以外の人は気づいてないんでしょうかね?なんか見てて変でした。救急車が無線を傍受してるぐらいなのに。。まぁ一種のストーカー映画なんですが、ラスティがどっから兄弟やヴェナの情報を得てどこで彼女の友達を誘拐したのかが描かれてないし、ただ主人公らを追いかけているだけなので、微妙にサスペンスっぽくなかったです。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-08 09:56:13)

33.  ロケッティア ヒューズってあのハワード・ヒューズかよっ!!ロケッティアってただ兜被ってるだけかよっ!!主演のビル・キャンベルってのは日本じゃほっとんど知られてない俳優だけに、ジェニファー・コネリー主演って方が印象が濃い。久しぶりなティモシー・ダルトンだけど007の頃の彼をあんまり知らないんでイマイチぱっとせず。ILMが特撮やってますが、おもくそCGバレバレってところがなんか残念。ゆるゆるな展開だけにここもゆるゆる・・??[地上波(吹替)] 4点(2006-10-12 19:30:57)

34.  ROCK YOU! ロック・ユー! ええっと、この競技のどこが面白いのかが全く分かりませんでした。クイーンの曲がなかったらごくごくごく普通の映画なんですが、メイン女優陣の顔がみんな角張ってるのは気のせいか。。漫画みたいに上手く話が進みすげるような感じもしますが、ヘルゲランドの自作映画と考えりゃぁねぇ、、って珍しく明るい映画じゃねぇか!!暗い映画ばっか書いてたんでなんか印象が違う。。。オーストラリアの期待の星ヒース・レジャーのこれからに期待。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-14 18:46:58)

35.  ロング・ライダーズ 映画界唯一無比なのかな、兄弟が4組も出たのは。60年代以前に作られたのと違って馬の騎乗シーンとか合成がないから映像が綺麗に見えちゃうもんやねぇ。ウエスタン映画なのでそこらへんの映画に出てくるショボい銃は出てこないのでウォルター・ヒルらしく見ごたえのある銃撃戦だったりもします。まぁ前半は同じような顔がポツポツ出てくるので誰が誰だかわかりゃぁしません。なんせあまり顔馴染みのない面々なもんで・・・(笑)5点(2005-03-22 17:54:59)

36.  ロードレージ<TVM> 《ネタバレ》 激突デスカ?どこがやねん。言ってる事がコロコロ変わるバカ女とそれを追っかける元恋人のストーカー男の争いに巻き込まれたキャスパー・ヴァン・ディーンが可哀想で可哀想で(涙)2点(2004-09-08 12:19:12)

37.  ロサンゼルス 一瞬前作と同じように思えたがこっちのほうが過激ってますね。相変わらず警察は役立たずですが。ジミー・ペイジのギターがバンバン流れてくるけどな~んかビミョ~。さりげに売れる前の頃のローレンス・フィッシュバーンがでてるじゃな~い。この頃の方が顔的には結構好きかな(笑6点(2004-07-22 19:03:23)

38.  ロープ 主人公2人の心理状態がはっきり描かれてとてもよかった。いつ死体がばれるかの恐怖がはっきり出ていた。8点(2003-10-18 12:07:24)

39.  ロリータ(1962) リメイクしたほうが断然よい。5点(2003-06-19 22:40:42)

40.  ローマの休日 家にビデオがある。もう何回見たことやら・・・9点(2003-05-26 23:27:33)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453713.47%
584321.14%
670817.75%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS