みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3988
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ロサンゼルス 一瞬前作と同じように思えたがこっちのほうが過激ってますね。相変わらず警察は役立たずですが。ジミー・ペイジのギターがバンバン流れてくるけどな~んかビミョ~。さりげに売れる前の頃のローレンス・フィッシュバーンがでてるじゃな~い。この頃の方が顔的には結構好きかな(笑6点(2004-07-22 19:03:23)

22.  RONIN まあまあだった。相変わらずロバートデニーロはダンディー(死語)だ。6点(2002-11-23 13:49:24)

23.  ロバマン 《ネタバレ》 しょっぱなから吉田照美が走る!走る!走る!シャドーボクシングをしてる風に走る、胸元にでかでかと「68」が輝くロバマン!真面目にやってるはずなのにニヤニヤしてしまうオープニングのどや顔と真面目に作ってる主題歌!!作詞作曲が豪華すぎてスゴイけど歌ってるのがロバマンなのでこれもまたニヤニヤ。途中でフルコーラスPVまで突っ込んじゃう映画の常識を覆してる作りはロバマンにもはや愛すら感じます。演技どうだこうだはどっかに置いといてどこにでも出現する瞬間移動ロバマンとタフマンの夢の競演にエロ星人の横に立ってる姿がなんか可哀そうな唐橋さんとのどんな4ショットやねんとツッコミを入れつつほんっっっとにくだらない内容な映画だけどとりあえず照美ロバマンは限定ラーメンを食べたいならもっと早く行けや!!と思ったのは秘密です←[インターネット(字幕)] 5点(2023-05-27 00:50:51)

24.  ローデッド・ウェポン1 《ネタバレ》 80年代後半~90年代前半にかけてハリウッドでパロディ映画が流行ってさらに弟のチャーリー・シーンが主演した「ホット・ショット」が大ヒットしたのでそれに対抗してだかどうなんだか兄貴のエミリオも主演で、脇役とかチョイ役がめちゃくちゃ豪華で盛大なパロディ映画になってるんだけど最初から最後まで盛り上がるようなシーンもなくずーっと変わらないテンションで進んでいくのはどうなんだか。というか行動で笑わせるパロディとかでなくセリフや雰囲気で笑わせるパロディなのでそのせいなのか色んな小ネタを大量にブチこんだクスクス笑いで終わるのがほとんど。ブルース・ウィリスの意味不明すぎる登場だったり日本製かよボケーと言わんばかりのサミュエル・L・ジャクソンのふざけっぷりが浮いてるような感じがしてならなかったです。大分物足りないですがみんなパロってる演技が巧いのでそこはよかったですね。[インターネット(字幕)] 5点(2021-11-09 02:01:19)

25.  ロクスベリー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 サタデー・ナイト・ライブから派生した映画らしいんですか正直二人のギャグがイマイチすぎて全く笑えず。ベタベタでこれで笑っていのかタダのバカでやってるのかそのラインが分かりづらく結局の映画はサクセスストーリーなのか二人が運だけで生きてるのを表現したかったのかどっちかもよくわかんなかったしウィル・フェレルとクリス・カッテンがフィーバーしてるだけでそれ以外何もフィーバーしてないのはサッパリでしたけど。まぁ番組が好きな人向け、なとこでしょうねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 22:55:09)

26.  ロサンゼルス大地震<TVM> 《ネタバレ》 実際は180分ほどある本編ですがビデオサイズになると100分ちょいで今回見た完全版はそれに30分ほどを加えたものですがやはり短くしたせいかたまに前後に繋がりがないシーンがくるのは残念。大臣を襲うスナイパーのくだりは全くもっていらんけど。B級映画だと地震がおまけ的な感じで主題はもっと違うものになるパターンが多いんだけどこれはもろ地震。初期微動がないのは町の下が震源地だっていう事なのか脚本書いた人が初期微動の事を知らないのかはわかんないけども結構手が込んで迫力たっぷりですが他の映画と違うのはある日突然起こるっていうのじゃなくて予測されまくった結果での地震なのでその辺りの面白さっていうのがあんまりなかったなぁ。余震が起こるたびに誰かが死んでいくので定番+リアリティさを表現?な感じですが終わり方を家族愛で締められても微妙すぎなんで、せめて復興の道しるべだとか希望だとかで示してくれないと・・なぁ。国家の一大危機なのに大統領が一切出てこないのも不思議でした。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-09 02:18:14)

27.  ロンゲスト・ヤード(2005) この前オリジナルを見ててそいやリメイク作に大好きなブライアン・ボズワースが出てたのを思い出して久々に彼を見たくなったのでついつい鑑賞。主演が主演だけにコメディはやや強くなってますが看守チームをほぼ元スポーツマンで固めるのはいかがなものか。あまりにも無難すぎる作りでオリジナルで主役級で出てたバート・レイノルズやエド・ローターも出しとけばいいんじゃね?な感じがプンプンしました。便利屋の名前がそのまんまケアテイカーってなってたりクナウアーがクノールだったりたまにちらほら字幕翻訳の相違があったのもちと気になったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-30 01:32:33)

28.  ロードキラー in L.A. 実話の映画化らしいのだが・・いつ起きた事件だ?画質が80年代か90年代のTV映画のような雰囲気で2004年に製作された映画だけど今時暴走族の逆切れ映画作るか?な気分です。微妙に、っていうか邦題の「L.A.」は全く関係ないしラスティ・ネイルのような殺人鬼に襲われる「ロードキラー」でもなんでもないので邦題の適当さは残念。結構おバカな主人公たちですがこれもまたどこかで見たことあるストーリー。実際に起きた事件、という以外なんの新鮮味もなかったっす。ラストも「ビッグトラブル」みたいなオチだったらもっと面白かったかもしんないなぁ(実話だからんなわけなぃか[DVD(字幕)] 5点(2010-07-30 01:07:09)

29.  老人と海(1958) スペンサー・トレイシーの演技は凄いんだけど彼の威圧感がなくなってるのが悲しいし、時代が時代なだけに合成映像とモロバレな大型水槽での撮影はかなりきつい。でもトレイシーの枯れたンねぎはさすがオスカーに9回もノミネートされたことだけあります。原作は読んだことがないのでどんなんかは知りませんが海の壮大な映像は綺麗でした。マグロとトレイシーが一緒に写るシーンは違和感アリアリでしたけどね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-02 00:02:17)

30.  ロード・トゥ・パーディション トム・ハンクスっていつ見ても銃を撃つ姿は似合わないよなぁ。。死ぬ姿もなんか「プライベート・ライアン」みたいな感じもしたし。ポール・ニューマンのしわしわ顔はちょっとキツイけど二人の演技合戦はなかなかの見ものです。ですが別に盛り上がるわけでもなく泣けるシーンとかもなく普通なギャング映画なので新鮮味もクソもないように思えます。[地上波(字幕)] 5点(2007-10-01 22:45:03)

31.  ロングタイム・コンパニオン ゲイが主題なため、前半はそれらしいシーンが何回かあったのでじっくり見るのには少しツライところがあったけど後半はそれなりな感じ。でも新聞に新種の病気の記事が出たからってちょっとしたら自分達にもそれが降りかかるっていうのもな~んか上手く話が進んでるなっていう感も否めなかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-13 20:42:54)

32.  ロリータ(1997) ロリータの衣装が一人だけ浮いてるような気がしてたまらんかった。やたらきわどいショットが多いしラストなんて男のきわどいショットなんて見たくないよ(笑)おまけに教授って設定が後半どうでもよくなってるような気が。少女の為にそこまでやるか~?ってな気分にもなります。ロリコンにはたまらない一品でした。[地上波(吹替)] 5点(2007-02-15 23:26:47)

33.  ロード・キラー バカタレな兄貴ですねー、ほんとバカ。何回言っても足りないぐらいのバカ。CB無線を使ってるんですが、主人公ら以外の人は気づいてないんでしょうかね?なんか見てて変でした。救急車が無線を傍受してるぐらいなのに。。まぁ一種のストーカー映画なんですが、ラスティがどっから兄弟やヴェナの情報を得てどこで彼女の友達を誘拐したのかが描かれてないし、ただ主人公らを追いかけているだけなので、微妙にサスペンスっぽくなかったです。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-08 09:56:13)

34.  ROCK YOU! ロック・ユー! ええっと、この競技のどこが面白いのかが全く分かりませんでした。クイーンの曲がなかったらごくごくごく普通の映画なんですが、メイン女優陣の顔がみんな角張ってるのは気のせいか。。漫画みたいに上手く話が進みすげるような感じもしますが、ヘルゲランドの自作映画と考えりゃぁねぇ、、って珍しく明るい映画じゃねぇか!!暗い映画ばっか書いてたんでなんか印象が違う。。。オーストラリアの期待の星ヒース・レジャーのこれからに期待。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-14 18:46:58)

35.  ロング・ライダーズ 映画界唯一無比なのかな、兄弟が4組も出たのは。60年代以前に作られたのと違って馬の騎乗シーンとか合成がないから映像が綺麗に見えちゃうもんやねぇ。ウエスタン映画なのでそこらへんの映画に出てくるショボい銃は出てこないのでウォルター・ヒルらしく見ごたえのある銃撃戦だったりもします。まぁ前半は同じような顔がポツポツ出てくるので誰が誰だかわかりゃぁしません。なんせあまり顔馴染みのない面々なもんで・・・(笑)5点(2005-03-22 17:54:59)

36.  ロリータ(1962) リメイクしたほうが断然よい。5点(2003-06-19 22:40:42)

37.  ロボコップ2 ロボットVSロボット。相変わらず殺され方がえエグイ。5点(2003-02-15 20:32:09)

38.  ロボコップ(1987) なんかロボコップが怖い存在に見えました。5点(2003-02-15 20:31:21)

39.  ロスト・イン・スペース 微妙。5点(2002-12-20 20:03:22)

40.  ROCK ロック<TVM> SF要素が満載すぎのホラー映画。殺し方や死体の描写が結構激しいは最近のホラー映画の流行りですが曲者俳優ゲイリーの息子でコイツも曲者ジェイク・ビューシィがオヤジそっくりのイカれた演技以外特に印象に残るとこがないのがちとつらい。ダニー・トレホが神父役で出た意味が全く分からないし看守役のステイシー・キーチも微妙な存在。なんならゲイリーに看守役させて親子共演させりゃあよかったのに(笑)あ、でも二人とも死んじゃあ・・・、、死ぬ役多いからまぁいいか。[DVD(字幕)] 4点(2010-11-16 01:24:21)

0882.21%
11854.64%
22636.59%
340410.13%
453713.47%
584321.14%
670817.75%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS