みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ワンス・アンド・フォーエバー メルギブソンがよかった。的確な命令を出し部下を動かしてた。↓全く眠くなりませんでしたけど。7点(2003-03-21 17:46:25)

2.  ワイルド・スピード ヴィンディーゼルだいすきだぁ!7点(2002-10-24 20:20:14)

3.  ワイルドランナー でましたヘルマン・ヨハ。相変わらず彼の映画のカーチェイスはほんとスゴイ。なんでそんなのまで撮れちゃうの?っていう勢いでやっちゃってる。。ただストーリーは古臭すぎる感じがプンプンするのがちときつかった。銃で撃たれたのにペンダントに当たって急死に一生かよ、、、何回見たか、このパターン。TVシリーズのある1話を抜きだして発売した、ってな感じなのでたまに出てくる回想シーンはわけわからんです。まぁ彼の映画は「インターチェンジ」だとか「シティヒート」とかといっしょで、予告編でおなかいっぱい(笑)[DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 23:38:17)

4.  ワイルド・レンジ 最後の銃撃 静かな流れに乗って、ウエスタン映画伝統的なリベンジものの一品。最近ほぼ絶滅状態のウエスタン映画を見事に作ってくれたケヴィン・コスナーはえらい。集団行動がやや多くて1vs1がほとんどなかったしちょっと長かったのは残念だったけど、手堅い作りでなかなかよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-21 11:53:33)

5.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 ありゃ、ニコラス・ケージが大活躍する映画やないんや・・。しかも中盤以降はガレキに埋もれた二人を中心にして描いてる為、死が迫る事以外なにも起こらないのはツライ。わざわざオリヴァー・ストーンが金かけてニコラスを主演に持ってくるような内容の映画にも思えないし、命は大事やらなんやら言ってますがアメリカが言えばすべてがきれい事のように見えてしゃあないんですよね。ってまぁジョン・マクローリンを助けに来てた消防隊員、どっかで見たことある顔だなぁと思えばグレッグ・コリンズではないですか!![地上波(吹替)] 5点(2009-12-05 00:47:00)(良:1票)

6.  ワイルド・タウン/英雄伝説 実話だそうで。どっからどこまでか本当の話かは知んないけど手堅くザ・ロックを主演に持ってきた所はよかった。でもruntimeが普通のTV映画より短いので保安官になってからの話がすでに半分以上映画として進んでしまってるのはどうなんだか。保安官になったぁと思ったらいきなりクライマックスに突入なんだし。もうちょっとruntimeを長くしてカットした分を見せてもいいんじゃないかなぁと思う。世界一銃より木刀が似合うザ・ロック保安官のアクションはそれなりにしっかりしてるのでまぁ手ごろな感じといったところでしょうね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-17 18:22:44)

7.  ワイルドランナーX3<TVM> しょっぱなからいつも通りの激しいカーチェイスで始まって中盤は銃撃戦で後半はカーチェイスで締めるっていうやっとこさ理想の「コブラ13」が見れたような気分です。「ワイルドランナーX2」と比べたらすっごいマシなんだけど、後半10分に出てくる絵のぎこちなさとエンド・クレジットの前にフェイス・ヒルの「パール・ハーバー」の主題歌である"There You'll Be"が流れる意味が全く分からんのを除けば十分に楽しめるかと思います。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-05 10:34:15)

8.  ワイルド・パートナー<TVM> 《ネタバレ》 ドイツの刑事ものの映画ってやたらコミカルに描いてるものが多いんだがこれもその一つで痴話喧嘩ばかりする男女コンビがとてもうっとおしくてキャッチコピーでダイナミックなアクションやらなんやら言ってるけど中途半端に盛り上がって終わりというとこばかりで物足りなさも抜群。別にカーチェイスがあるわけでもなく派手とは程遠い微妙な銃撃戦に何でそこでそれ使うねんというちょっとしたロケット砲も出てきたのはちょっと訳がわかんない。コミカルだけどちゃんと刑事らしさを出してる感じはまだヘルマン・ヨハのコブラ11のほうが出てるかと思います。銃撃戦とかは月とアリんこぐらいの雲泥の差ですが。女たらしだけど仕事はできます!って男は正直、しんどいっすわー。[DVD(字幕)] 4点(2019-02-13 03:05:21)

9.  100FEET ワンハンドレッドフィート 《ネタバレ》 サイモン・ウエストの「ストレンジャー・コール」のような感じで一つの家を舞台にしたファムケ・ヤンセンの半分ぐらい一人演技。ネタ的に面白いんだけどセリフがゼロの幽霊役にマイケル・パレをキャスティングした理由がまったくもって分からん(笑)しかもただ出てきただけで何で幽霊で襲ってくるのか理由描写一切なし。ナンデヤネン!!家の床下に大金が合った理由もほったらかしやん・・。2008年製作の映画にしちゃあCGがちゃちく感じるしパレの馬鹿力、ありゃなんじゃぁ!!なのが少し残念ですが家から出られないヤンセンが幽霊に襲われ大絶叫してる姿を見てると可哀そうに思えてしゃーなかったですわ。[DVD(字幕)] 4点(2010-09-14 01:19:05)

10.  ワイルド ガン(2000) 《ネタバレ》 ほとんどドワイト・ヨーカムという人を知らないので今回意識してみたのがはじめて。顔がどことなーくウィリアム・フィクトナーに似てるのは気のせいかなぁ。でも彼の友達?なんだか知らんけど豪華すぎるキャストの割に長いとしか思えないruntimeはちょっと辛かったです。西部劇らしい派手なシーンとか銃撃戦とかあんだけどそれ以外に特に・・印象に残ることもなくよく分からないヴィンス・ヴォーンの死に方(死んだのか?)。まぁほぼ自作自演だから彼の自己満足的な映画なんでしょうね。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-22 11:42:28)

11.  ワイルド・トラック<TVM> 《ネタバレ》 邦題は「ワイルド・トラック」ですが・・・全然ワイルドじゃありません。アクション・コンセプトもそろそろ方向転換?なのかカーチェイスシーンがほとんどありません。といっても全くないわけでなく回想シーンに出てくるんですが、これがエゲツないぐらいに見事なクラッシュ。大型トラックで突っ込んでいく光景は思わず「うひょーー!!」と叫んでしまった(笑)でも中盤は半分ロードムービーに後半は国同士の戦いなのに微妙に盛り上がらない銃撃戦はちょっといただけません。自殺志願者との知り合い方もちょっと都合がよすぎ、な感じです。[DVD(字幕)] 4点(2008-09-06 11:13:47)

12.  ワイルドタウン3 うーん、「ワイルド・タウン」の3作目を作る必要性ってあるのかなぁ。前作よりさらにアクションが減り前半はサスペンス仕立てのドラマが延々と続くだけ。これってどうなんよ、とちょっと思ってしまった。いつのまにかニックとケイトが結婚を前提に、見たいな感じで恋人関係になってるしいい具合に事件に巻き込まれるしどことなく都合いいなぁという感じがありました。まぁ面白さでいえば前作とあんまり変わらんかと。[DVD(字幕)] 4点(2008-05-16 14:05:54)

13.  ワイルドタウン2 《ネタバレ》 ザ・ロックが出てた前作に比べてアクションも少ないしサスペンス?と少し首を傾げてしまうのうな感じのドラマが前半延々と続くので・・ねぇ。シンプルでわかりやす~くどこかで何回か見たことあるようなストーリーは町に平和を取り戻すという点では前作とまったく一緒なので新鮮味はまったくありません。ケヴィン・ソーボはザ・ロックと比べても筋肉むちむちじゃないし見た目すごい普通っぽいところはよかったんだけど如何せん脚本がねぇ。ウォルター殺し、何も解決してないじゃん。ハーヴィーを殺してもボス犬をなんとかしなきゃ町の平和は戻らないと思うんだけどなぁ~。。ムヤムヤ感残りまくりっす。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-15 23:51:21)

14.  ワイルド・スタリオン アメリカじゃ普通かもしんないけど3000ドルで現役競走馬を手に入れるという日本じゃ考えられない方法はちょっと違和感があります。騎手の借金が原因で事に巻き込まれるという結構簡単なストーリーにアクションシーンはほっとんどありません。2000年前後からヒット作がほとんどないキーファーがTV業界に呼ばれたのも不思議じゃないな。引き込まれるどころかだんだんとあほらしくなっていきラストもなんか物足りない。え、そんなもんなん?っていうのが正直な気持ち。[地上波(吹替)] 4点(2007-06-24 09:35:35)

15.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 雰囲気は結構いいしナゾだらけな感じはいいんだけど、結局はだから何?でした。不条理系で低予算の映画ってキーポイントになりそうなものを出すのはいいけどそのまま散らかりっぱなところがあってそこ回収してねえじゃんと思っちゃうことがたまーにあるけどこの映画もそんな感じ。すっきりしないだけで見るのが結構しんどい。1回見終わったあとに復習か何かしてさぁ2回目で全解決しようか!という気分には全くならないですね。でもまぁこの映画最大のよくわかんないところは博報堂が出資してることですね。なんで?[DVD(字幕)] 3点(2014-04-11 00:42:40)

16.  ワイルドランナーX2 《ネタバレ》 「コブラ13」シリーズの2時間スペシャル版。オープニングのつかみは良かったんですがそこから・・、、、特に盛り上がりもなく普通な感じの銃撃戦があったりまったりまったりな感じで進みたまに爆発シーンがあるぐらいでラストにスゴイカーチェイスシーンがまってるのかぁ!!!という期待感があったけど軽い肩透かし。消防車が崖から落ちるだけやん。。。期待してたものがオープニングしかないというのはすっごい不満。1年古いだけでこんなにつまらんかー。そしたら「~X3」はもっとつまらんのかーとちょと思ってしまう。まぁ次に期待だわ。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-30 21:24:00)

17.  ワイルド・ストレンジャー 《ネタバレ》 うーん、、、話が分からん。。すっげぇ脚本がカット(?)されてるのでいきなり男が出てきて「あいつらに殺される、オマエも殺されるぞー」って言われてもねぇ、、どして?って理由が分かったらいいけどその理由が分からないからどーしよーもないんだよね。ディスクを巡る攻防戦なんだけど、そのディスクが何のディスクなのか、誰の陰謀なのか、まぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ったく明らかにされないのでただのディスク取り合いゲームです。ラダ・ミッチェルが男勝りのキャラクターを演じてますが、彼女以外の登場人物がほぼ、死ぬってのはどうなんだろか。もーちょっと長くしてわからん部分を入れたほうが面白くできたと思うんだけどなぁ。エンド・クレジット後を見ると続編でもあんのかな?[ビデオ(字幕)] 3点(2006-10-25 08:19:39)

18.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 なんか話が軽いなぁ。元捜査官で今はワルになってる奴を捕まえて囮捜査をさせるとか、いくら元捜査官でも信用しすぎじゃねぇか?ちょっと作りすぎかと感じる。カーチェイスもワンパターンで続編にしちゃ、なんも手を加えてないように思えるし、こんなんだったらPM映画のカーチェイスシーンを見てるほうがよっぽどスカッっとする。デヴォン青木が微妙にかわいくないのもどーかと思うけどねー。クルーザーに車でひとっ飛びもありゃジャッキー・チェン映画からのパクリだな。[地上波(吹替)] 3点(2006-06-01 10:28:40)

19.  ワイルド・エンジェル(2002) ドイツは信じられないほどのクソ映画の宝庫だ。1点(2002-11-16 17:20:39)

20.  WASABI 見てたらもう設定めちゃくちゃ。普通に見てて思ったんだけど、なんで広末に遺産が200億?おかしいだろ、どう考えても。どっかのでっかい会社の社長でもそんなにも遺産ないぞ。それも20年前だぞ。あと、広末はあと2日で20歳になる。でも死んだ妻と別れたのは19年前。・・・とすると、ジャンレノは広末が0歳か1歳のときに別れたってことになる。そうすると、ジャンレノは娘のことを知ってるハズ。それなのにジャンレノはなぜ娘のことを知らない!!!なぜだぁ!!おまけにジャンレノはフランス人。生まれてきた子供は純日本人。ホントにジャンレノの娘?普通、ハーフだろ?もしかして、他人の子供・・・?なんでこんなにも辻褄が合ってない話にしたんだよっリュックベッソンっ!お願いだから、お願いだから、もうこういう辻褄が合ってない映画は作らないでください。でも、こんな辻褄のあってない映画をつくったリュックベッソンもある意味凄いのかも知れませんねぇ~。0点(2003-02-10 23:13:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS