みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 43
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ウェールズの山 テーマもよかったし、笑うところもあった。観終わったあと、すがすがしい気分になれる映画だと思う。10点(2004-02-27 22:59:42)

2.  ウォーク・トゥ・リメンバー 《ネタバレ》 いろんな壁があるラブストーリーで、自分としてはかなりよかったと思う。前半と後半で話が別れている感じがする。「ダサい」と言われているジェイミーに、主人公が周囲の視線に耐えながらも好意を抱いていく前半の展開がよかった。10点(2004-02-19 02:14:29)(良:1票)

3.  ポネット ラストで泣いてしまった。あのラストは本来不条理なのかもしれないけど、妙に納得してしまった。10点(2004-01-18 03:30:57)

4.  ビヨンド・サイレンス 《ネタバレ》 両親が「ろう」という家庭に生まれながら、敢えてその両親の理解を得難いクラリネット奏者としての道を進もうとする娘の姿が、見事に描けていると思う。しかし、「両親を家に残しておくこと」と「自分の将来を夢見て、音楽学校に入るために家を出ること」のジレンマの部分が、「妹」の存在によって薄くなってしまったような気がして残念だ。全体的には、ヒューマンドラマとしてすばらしい映画だと思う。9点(2004-04-09 02:25:33)

5.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 最後にパーシーが死んでしまうのは残念だけど、こんな話がどこかであったらいいなぁ、と思えるストーリー。一人でみんなを幸せな気持ちにさせるとは、まさに「天使」だ。9点(2004-01-27 00:54:58)

6.  ツイスター 《ネタバレ》 何度かの失敗を経験して観測機の改良をしたり、観測活動中に竜巻警報が遅く叔母の町が被害を受け、主人公たちが危険度の高い竜巻に立ち向かう意を強くしたり、そういうストーリー展開が気に入った。緊迫感もあり、全体としてかなり自分の好みの映画だった。9点(2004-01-26 02:18:58)

7.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 素晴らしい映画だった。貧乏人は大きな病気にはかかれない、それも受け入れるべき現実かもしれない。私利私欲に走る医者がいるのも、また現実だろう。実際の話ならば、あのような方法では、断じてリストに載せてはもらえないだろうし、交渉役のおじさんの指揮のもとで、「リストに載せた」とウソをつく作戦を最初からしていれば、ジョンQはそれを確認しようがないのだから、事件そのものは解決しただろう。けれど、この映画でそういうことを考えるのは無意味だと思う。現実的なこととは離れて、あえてこの映画のストーリーを一旦受け入れてみれば、いろんなことを考えさせられるのではないかと思う。 9点(2004-01-05 02:44:00)

8.  身代金 《ネタバレ》 面白かった。こうゆうサスペンスものは、観る者にも主人公にも犯人が分からないパターンや観る人は犯人を知っていて、主人公がそれを突き止めていくパターン等があると思うのだが、この映画は後者。その手法が、うまく使われているのではないだろうか。8点(2004-03-15 21:57:58)

9.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 犯人に、一億ドルで自分を逃がせ、と言わせる脚本がよかったと思う。アクションものは、自分にとってはこれくらいがちょうどいい感じ。8点(2004-03-01 23:54:09)

10.  マイケル・コリンズ マイケル・コリンズも最初は無名だったわけで、そんな一兵卒の演説にあれだけの数の聴衆が耳を貸すものだろうか?間接的ではあるけど、あの演説が彼がアイルランド政権内で力を持つ最初のキッカケになった、という設定だと思うので、なんだかすっきりしない。しかしその点を気にせず観るとすれば、ちょっとした歴史の勉強にもなり、いい映画だと思う。8点(2004-02-29 23:34:05)

11.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 登場人物がみんな狂ってる感じ。ただ単に主人公が徐々に痩せて死んでゆくというラストではないところがいいと思う。8点(2004-02-13 01:49:12)

12.  訣別の街 《ネタバレ》 正直、人間関係がすべて把握できたわけではないが楽しめた。政治ネタだけど、ストーリーは一つの不正(犯罪記録の改ざん)に絞って展開するので理解しやすく、ラストもあと味がよかった。何年かあとにもう一度観たい映画だった。8点(2004-01-24 03:27:12)

13.  海辺の家 《ネタバレ》 出演者がみんな演技がうまいと思う。息子が病院のベットにいる父親に、ライトアップした家を窓から見せるシーンが好き。 8点(2003-12-29 16:17:13)

14.  アトランティスのこころ 《ネタバレ》 いい作品だった。お別れのシーンも、主人公はテッドを守りたかったが、自分の母親の密告によってそれができなかった状況を考えると、十分感情移入できた。8点(2003-12-29 10:33:55)

15.  スリーパーズ 《ネタバレ》 神父が偽証して決着、という終わり方はどうかと思うが、作品としては面白かった。7点(2004-04-02 02:06:58)

16.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 細かいところはおいておくとして、おおまかなストーリーに矛盾はないように思った。自分を助けたものも容赦なく殺すあたりが、さすがジェイソンだ。彼らに死はあるのかな?7点(2004-04-01 03:19:14)

17.  グース 《ネタバレ》 きれいな話だと思う。人間が渡り鳥の先導をする・・・まあ夢があっていいのではないだろうか。7点(2004-03-17 02:22:33)

18.  マスター・アンド・コマンダー 《ネタバレ》 「約束だから、島の動物を調べさせて欲しい」という医師に対しての艦長の態度が、ちょっと腹立たしかった。全体としては、面白い話だと思う。医師役のポール・ベタニー、個人的にいい演技をしていると思った。7点(2004-03-05 20:36:28)

19.  ヘブン・アンド・アース 《ネタバレ》 ストーリーは、ありがちなものだった。安の部隊が投げた水を、主人公の仲間が取りに行って殺されるシーンは、ちょっと泣けてきそうになった。7点(2004-02-28 22:54:56)

20.  シャロウ・グレイブ 引き込まれていくようなストーリーでよかった。出てくる人が何者なのか、この人物はどうゆうつもりでそんな行動をとるのか、ということが本編の中で詳しく語られないのが、かえって成功している例だと思う。ただオチはありふれたものだったので、それだけもう少しなんとかならなかったものか。7点(2004-02-26 01:34:18)

000.00%
100.00%
200.00%
312.33%
412.33%
549.30%
6716.28%
71637.21%
8716.28%
949.30%
1036.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS