みんなのシネマレビュー
maemaeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 400
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 最近映画あまり見ていません。なんというか、今まで猛スピードで見すぎていた気がします、、、ちょっと小休止、、、
[2007:3:20]





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  旅立ちの時 ラストの”get on the bike”で一気に涙が吹き出しました。犯罪者の逃亡生活、最初はけっこう軽いノリなんだけど、だんだん重っくるしい空気が出てきて、もうだめなのかなと思った矢先のラストシーン。よかったです。[DVD(字幕)] 10点(2007-10-07 15:57:38)

2.  風の谷のナウシカ 大地、森、人とのかかわりを描いてはいるものの、何が正しく何が間違っているということはまったくこの作品では語られていません。全ては自分で考え、自分で解釈してくれ、という風にとらえています。後の宮崎監督作品にも見られるそんなところが大好きです。[地上波(字幕)] 10点(2005-10-28 23:20:05)

3.  いまを生きる キーティング先生の教えは成績至上主義とは正反対であり、反発を招くのは至極当然。正しい言葉に聞こえても全ての人間が共感するわけでもない。このレビューの点数にもそれが表れているような気がします。本当に教育というのは難しいものだなーと何度も感じさせてくれます。 [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-28 12:58:15)《改行有》

4.  ニュー・シネマ・パラダイス 出会い、別れ、恋、郷愁、人生で誰もが体験するものばかりが二時間という限られた時間内につまっているのは本当に素敵です。もう何度も見ている映画なのにあふれる涙をこらえきれないのは本当に不思議!一生の宝物ですね。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-28 12:51:26)

5.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 パート1のラストからスピード感満載でつながっていくこのパート2も”面白い”の一言! [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 11:34:00)《改行有》

6.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 小学生のときに初めて見て”面白い”と思い、年を重ね知識が増えるごとにさらに面白くなっていく、これほどまでによくできた映画にめぐり合えただけで幸せです。 この映画の製作に関わった全ての人へThank you![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 11:16:36)《改行有》

7.  エレファント・マン 《ネタバレ》 メリックの美しい心、メリックを見世物にしたり、差別したりする人達の醜い心のギャップに憤りを感じましたし、それに翻弄されるメリックの姿を見ていたらちょっとうるっときました。終盤に視覚的にも聴覚的にも美しい舞台を鑑賞したメリックは何を思ったのでしょうか?バーバーの弦楽のためのアダージョをバックに流した意味深なラストシーンもよかったと思います。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-10-29 03:51:48)

8.  ブルース・ブラザース そんなに笑わなかったのですがR&Bは自分のルーツのひとつなので、、、アレサ、レイ、JBの歌、そしてクロッパーやマーフィーのギターが聴けるだけで満足です。[ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-08 14:25:17)

9.  アマデウス モーツァルト、サリエリ、二人を介して進む物語からは本当にいろんなことが学べますね。 ただモーツァルトを天才としてかたずけてしまっているのにはちょっと不満です。「天才は100%のひらめきと100%の努力」、凡人が持っていないもの+壮絶なる努力の上に成り立っているというのが自論でありますので、、、[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-08 03:21:44)《改行有》

10.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 今見るとこの一作目がなぜか一番面白いんですよ。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-06 03:21:40)

11.  天空の城ラピュタ 冒険ファンタジーでずっと進んでいって、最後にシータのメッセージ性のある言葉が来るところが好きです![地上波(字幕)] 9点(2005-10-28 23:12:12)

12.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 先にこちらを見てしまっているのは大失敗!通常版を見た後なら余計なシーンばかりに感じます。それでもやはりこの映画はいいのです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 00:37:27)

13.  バグダッド・カフェ ふわふわと浮遊しているようなつかみ所のない不思議な映画です。オープニングのコーリング・ユーからバッハの平均率クラビーア、ブレンダ・ブレンダ等、音楽のすばらしさが映画を牽引しているようにも思えます。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-25 14:50:03)

14.  シャイニング(1980) キューブリックが作ればホラー映画もこんな感じですか!彼の非凡さを改めて感じさせられる作品です。あ~怖かった。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-23 08:23:35)

15.  ランボー 理不尽な仕打ちに対してランボーが大暴れするのはなんともいえない爽快感があります。また、ベトナム戦争帰還兵という社会的問題を取り上げているのもいいところだと思います。[地上波(吹替)] 8点(2005-11-21 13:36:33)

16.  ダイ・ハード リアルタイムで見ていないのでさしたる感動はないのですがアクション映画としてはベストクラスですね。[地上波(吹替)] 8点(2005-11-13 03:26:59)

17.  ロジャー・ラビット なぜかわからないけど好きです。なぜだろう?[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 03:27:06)

18.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 昔は大爆笑しながら見ていた記憶があるんですけどなぜか年を重ねて見ると笑えなくなっちゃってるんですよ、、、大人なんてやだー![ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 03:25:29)

19.  プレデター 小さい男の子なら絶対あこがれますよ、あの装備は![地上波(吹替)] 8点(2005-10-31 18:36:54)

20.  エイリアン2 シリーズの中で一番エンターテインメントになっていると思います。何回も見たけどやっぱりエイリアンと真正面から戦うところがいいのかな。[地上波(吹替)] 8点(2005-10-31 18:26:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS