みんなのシネマレビュー
わたたさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 71
性別
自己紹介 SF、アクション、ファンタジー、コメディ系が好き。
押井守、恋愛、社会派、ホラー、悲劇系が苦手。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 いやいやいや、やっぱりこれですよこれ!!このお祭り騒ぎがアベンジャーズなのですよ!!のっけから全開で最高です。やっぱりスターク、お前かお前なのかいらんことしいは・・・。でもハルクとの戦闘は非常に盛り上がりましたね。いやージャービスが進化するのも面白いし、ウルトロンがやけに人間臭いのもウケますね。そしてやっぱり終盤のバトルシーンが最高です。スタークの「アベンジャーズ、もうひと仕事だぞ」のあとの皆でのバトルはしびれました。でもピエトロは生きててほしかったなあ・・・。[ブルーレイ(吹替)] 10点(2018-11-30 23:21:41)

2.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 いやーー・・いい!!やっぱりいいですね。大好きですこの手の映画・・・。最初は主役をはった各々が出ると聞いて「中途半端にならなきゃいいけど」なんて思っておりましたが、なんのなんのきっちりとそれぞれの役割を果たしておりました。まあスタークはほおっておいても目立つだろうなあ・・・っと思っておりましたが(実際そうだったし)、キャプテンアメリカは俳優さんが地味だったので(失礼!!)、大丈夫かなあなんて思っておりましたが、おおっやっぱりキャプテンだーー!!っていうところが随所に見られアベンジャーズの中でも大好きなキャラクターになりました(勿論ハルクもホークアイもブラックウィドウもソーも良かったですよ)。そして極めつけがエンドロール後のあの場面!!大爆笑でした!!また結構話題(?)になってる吹替えも大して気にならなかったです(というより結構いいんじゃないの?と思っております)。[ブルーレイ(吹替)] 10点(2013-01-13 04:05:42)(良:1票)

3.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 いやー・・・やっぱり大好きです、この手の映画・・・。前作ではオートボットは仰山出てきてたけど、出すぎてどのアクションシーンも中途半端感がありましたが、今回はビーとコンボイ(オプティマス)がメインで活躍してくれたし(特にコンボイかっこよすぎ)、ストーリーも前作に比べたらまとまっていました。(まあこの映画にストーリー性はいらないけど)、いやーでも他のレビュワーの方も仰ってますが、これは映画館で見たかったーー。すっごい迫力だっただろうなあ・・・残念。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2012-02-17 23:52:50)

4.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 やっぱり面白ーい!!映画版X-MENの世界観とか大好きです。(原作もちょこっと見ましたが破天荒すぎて・・・)おおっ!?ウルヴァリンも出てきたー!!っとファンサービスもあり、アクションシーンもかっこいい!!プロフェッサーの歩けなくなった原因とか、ちょっと矛盾点もありましたが、そんなことを吹き飛ばす面白さです。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-12-17 23:11:32)

5.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 いやー面白かった。2014年のハリウッド版のゴジラより、こちらの方が断然良かったです(何しろあっちはあまりにゴジラが空気)。 日本独自の政治観、無駄に長い会議名、官僚さんや自衛官さんたちの頑張り、などなど皮肉を交えながら、よく描かれていたと思います。 またゴジラの描写もあくまで理不尽、無慈悲、無感情を貫き、とても存在感がありました(ただ第二形態の造形は残念ながらちゃっちいかなあ・・・)。 主役の長谷川さんも最初(見る前)は正直印象が薄いかなあっと思っておりましたが、なんのなんのめっちゃ格好良かったです。 あと松尾さんと余さんがとてもいい味出してました。 ただ石原さんの役どころは、あそこまでアメリカナイズしなくても良かったんじゃないかな? もう少し落ち着いた雰囲気の役どころの方が良かったかも(個人的には鈴木京香さんとかが良かったかなあ・・・)。 しかしながら何回でも見られる傑作だと思います。 追記:野村萬斎さんのクレジットが出たときは「えっ?出てた?」と思ってたらなんとゴジラかよ!![ブルーレイ(邦画)] 9点(2018-12-22 22:26:38)《改行有》

6.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 おおっこれは面白い!!これの前にソーの2作目見たけど、あっちは超人過ぎていまいち感情移入できなかったけど(しかも戦闘の盛り上がりはいまいちやった)、こっちは等身大の人間(に近い)同士のぶつかりあいで格闘シーンも見応えがあり、普通のスパイものにSFをミックスした感じで、私的に「そうそうこういうのが見たかった」という感じです。終わり方もシールドが解体されちゃってこれからどうなるの?という続編への期待感満載でよかったです。それとDVDのおまけでついてたエージェント・オブ・シールドも本編とリンクするみたいやしめっちゃ面白かった。DVDでたらぜひ買いたい。あとちょっと疑問が・・・キャプテンのヴィブラニウムの盾ってあらゆる衝撃を吸収するって設定じゃなかったけ?(だからビルから落ちても盾を下に敷いて助かったし、アベンジャーズではソーのムニョムニョハンマーの衝撃すら弾いてたよね)途中でロケットランチャーに吹っ飛ばされてたような・・・。これは言いっこなし?[ブルーレイ(吹替)] 9点(2014-09-22 00:09:21)

7.  ブラックパンサー 《ネタバレ》 やっぱりこの頃のマーベルは面白い。 前作(シビルウォー)で出てきたときは正直キャラクター性が薄いと感じたティ・チャラ王子ですが、やはり主役となると違うのかとても印象深いキャラクターになりました(それだけに惜しい人を亡くしました)。 アクションシーンも見ごたえがあり、ワカンダの二面性のギャップもとても面白かったです。 ただヒロインがいまいちだった(ビジュアル、キャラクター性も含め)のが残念です(お母さんの元王妃様の方が印象に残ったくらい)。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2023-08-01 22:48:47)《改行有》

8.  ダークタワー 《ネタバレ》 うーん・・・。アクションはすごく良いですね。 特にリボルバーのリロードアクションだけでこの映画を見る価値はあるかと思います。 ただダークタワーの描写が弱すぎて、最初Youtubeの切り抜き動画を見ているときは、主人公が暴れまわっている施設がダークタワーかと思ってました(ブルースリーの死亡遊戯みたく敵を倒してだんだん上に上がっていくのかと)。 もう少しダークタワーからの影響力みたいなところを掘り下げて描写していればよかったのかなと思います。 ただ前述のとおりガンアクションは非常に素晴らしいので、そこを楽しめただけでも満足です。[インターネット(吹替)] 8点(2023-05-18 00:27:26)《改行有》

9.  インポッシブル 《ネタバレ》 いやいや・・・動画サイトの作品紹介であまりCGを使わず、大規模なセットを用いて撮影した映画というのに興味を惹かれて視聴しましたが、本当に震えがくるほど、恐怖を感じた映画でした。 実際に20代で阪神淡路大震災を経験しましたが、その時の恐怖がまざまざとよみがえってきました。 ましてや作中のお兄ちゃんは見たところ10代前半、母親が大けがで生死の境を彷徨う様や、実際に死んでいく人間を目の前にしたときの恐怖は如何ばかりかと心を痛めました。 また実際に津波に襲われるシーンは前述のとおり、CGを使わずに、100m以上のオープンセットで撮影されたそうで、納得の迫力です。 またコテージが波にのまれるシーンも3分の一に縮小したセットを用いての一発撮りだったそうです(予算がギリギリだったそうで・・・)。 なんにせよ実際の災害を描いた映画では、心理描写や現場の混乱などよく表せている作品だと思います。[インターネット(吹替)] 8点(2021-09-29 05:29:27)《改行有》

10.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 面白かったです。またとても後味の良い映画でした。主人公の(人間に対してのみ)内向的すぎる性格は、見始めのなにも分からない段階ではちょっとイライラしましたが、物語が進むにつれて共感が持てるようになりました。ジェイコブとの友情や愛情のシーンは本当に気持ちよく描かれており、ラストシーンでのクイニーとの邂逅はとても良かったです。次作にも期待。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2018-11-30 22:55:13)

11.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 んんーー?ちょーーっと物足りなかった感が否めませんねえ・・・。好きな映画なんですけど前作の方がよかったかな?特にモリアーティの存在感があまりなかったかなあ・・・。もう少し若い俳優さんの方がよかったかも(この俳優さんの実際の年齢は知らんけど、前作のブラックウッド卿くらいイメージ)。前作から言われていた世紀の犯罪者というには迫力不足だし、最後の格闘でも「強い」ってイメージが全く伝わってこなかったです。あとアドラーがすぐにいなくなっちゃうのもびっくり・・・何かの伏線?そういえば代わり(?)のヒロイン(?)もいまいちだったなあ・・・なんて言ってるけど面白いのは面白いので8点献上。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-13 04:46:28)

12.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 面白かったです・・・。ただソーのキャラクターがちょっと薄いかな?とーちゃん(アンソニー・ホプキンス)が濃すぎなのかな?あと浅野忠信さん、ブルーレイのジャケットに載るほどの役どころだった?(いや浅野さん自身は好きな俳優さんなんですけどね・・・)[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-02-18 00:03:10)

13.  アイアンマン2 《ネタバレ》 うおーーこれも面白い!!特にレーシング場での戦闘シーン時のスーツ装着の場面は面食らいました。(てっきり腕だけの簡易的な装着かと思ったらあれよあれよと全身変形しちゃうんだもの・・・)まあ話的にはやっぱり前作かなーーとは思いますが、十二分に楽しめました。それにしてもミッキー・ロークは最初わかんなかった・・・(イヤー・オブ・ザ・ドラゴンの時は本当にかっこよかったのに・・・)あとジャーヴィス(人工知能)みたいなのほしいなあ・・・。[DVD(字幕)] 8点(2012-01-23 03:52:48)

14.  エンド・オブ・キングダム 《ネタバレ》 うーん・・・アクションものとしてはとても面白かったです。 ただロイヤルガードに敵が紛れ込んでいたり、マリーンワンが何故か標的にしてくださいと言わんばかりの低空を飛んでいたりと、設定が結構ザルです。 あとロンドンってあれだけ敵が紛れ込んでるのに、治安機関がほぼ機能していないのも笑った(おかげであんなに時間があっても何故か大統領が孤立無援に)。 まあでも前作同様ドキドキハラハラする展開は面白いです。[インターネット(吹替)] 7点(2024-06-19 11:21:25)《改行有》

15.  アベンジャーズ/エンドゲーム 《ネタバレ》 いやー終わってしまった・・・。寂しいの一言に尽きます・・・。 それに今回のアベンジャーズは正直あまり好きになれませんでした(7点は私にしては厳しめなのです)。 何よりスタークが亡くなったのがショックすぎて・・・。 まあフェーズ1からの作品に一区切りつけるための「エンド」ゲームなのでしょうが、やはり陽気なお祭り騒ぎこそ「アベンジャーズ」じゃないの?と思わずにはいられませんでした。 それに前作でヴィジョンのマインド・ストーンをシュリが取り外す作業をしていた際、なんか伏線があるような感じだったのに結局何もなしなの?って感じだし、ワンダも(つーか他の皆も)あんまりヴィジョンのことに触れなかったような・・? うーん・・個人的にラストの戦闘シーンは全員でガントレットをパスで回して(その際に皆の見せ場も作って)、最後はスタークがタイム泥棒装置にトライをかまし、ボー然としたサノスをキャロルがやっつけるというような単純なハッピーエンドの方が良かったです(もちろんエンドロール後は皆でシャワルマを食べに行く)。[インターネット(吹替)] 7点(2019-08-15 21:30:34)《改行有》

16.  アイアンマン3 《ネタバレ》 だんだん評価が下がるなあ・・・。やっぱりアイアンマンは新型とか新兵器とかが出てきて、その製作過程(「1」でマーク2を作ってるとき)や、あっと驚く装着方法(「2」でのスーツケースからマーク5の装着シーン)なんかがワクワクして面白んだけど、今回はいまいちそのワクワク感がなかったです。確かに色んなのがいっぱい出てきたけど、出すぎてありがたみがないっていうか、驚きが薄れてしまいました。あと敵役もあんな生体兵器みたいのじゃなく、もっとメカメカ(変な日本語やけど)してて、メカ対メカって感じがアイアンマンらしいのになあ・・・。ちょっと残念。アベンジャーズ2に期待!!あっでも面白くないってなわけじゃないですよ。こういう映画は大好物です。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-01-25 03:57:57)(良:1票)

17.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 んんーー・・・?指輪関係はオタクと呼ばれるほど好きなのですが、今回の映画は「んんーー・・・?」です。確かに冒頭の山の下の王国のシーンなど鳥肌ものですが、中盤から結末までがちょっとコメディー色が強く感じられ、ロードオブザリング(映画)を高評価しているものからすると物足りない感じがありました。あと(ちょっとおじさんチックな)ホビットとドワーフとおじいちゃんばっかりで画面に華がないなあ・・・(その分ケイト・ブランシェットの美しさが際立ちますが)。次回作にはその「華」要員なのかレゴラス(ともう一人女性のエルフ)が出てくるそうなので乞うご期待!![ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-01-25 03:37:51)

18.  MEG ザ・モンスター 《ネタバレ》 うーん・・・。見ながら結構大声で突っ込みを入れてしまいました。 まあ深海に未知の生物がいるという、お約束の設定はまだいいとして、それを退治するにあたって、あまりに無策なのが笑えた。 そっと海に入れば見つからないから大丈夫じゃないし(絶対見つかるやつやん)とか、引き上げるときにワイヤーの振動がダメとか(じゃあどうやって引き上げるつもりだったのか)とか、「いつでも撃てる」とか(じゃあ早よ撃てよ)とか、本当に突っ込み所満載の作品でした。 あと無理くりの恋愛パートはいらん。[インターネット(吹替)] 6点(2024-06-19 11:23:27)《改行有》

19.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド 《ネタバレ》 うーん・・・話のスケールが大きい割に、盛り上がりが小さく、物足りない感じがありました。地球どころか宇宙全体が消滅するかもって話なのにイギリスの一都市しかも博物館?大学?の敷地内でドタバタやってて、言葉は悪いけどちょっとショボかったなあ・・・。あとエンディングの派手なおっちゃんも唐突な登場過ぎてよくわからなかった(あとで調べたらガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの悪役らしいけど・・・)。マーベル映画は大好きやけど、これはいまいち・・・。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-09-21 23:54:18)

20.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 《ネタバレ》 ちょっといまいちだったかな・・・。言いたいことは何となくわかるんだけど、2時間で収めるには難しい話だと思います(どうせなら「Z」みたいに3部作とか)。人物たちの描写にしても、敵(?)側の描写にしても、もっと丁寧に描ければよかったかもです。特に「マリナと刹那」に関するエピソードは本編でしっかりと描けていますが、「フェルトと刹那」に関してはもう少し掘り下げた話が見たかったです。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2012-12-01 17:24:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS