みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ゼロ・グラビティ 映画館で観ようと思っていたのにいつのまにか公開期間過ぎてしまい今更BDで観賞。 映画館で観なかったのを激しく後悔。 映画館で観てたら10点だったかも。 今までのSF映画を置き去りにする映像美、演出。 そこにシンプルかつポジティブなメッセージがのせられる。 なんてクールなんだ。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-09-22 18:50:41)《改行有》

2.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 原作が好きで、アニメ化されることが分かったときは「また余計なことを」と思ったのですが監督、スタッフの皆様すいませんでした。 久しぶりに好きなアニメ映画ができました。 なによりいかにもな声優声がないのが私としては非常にとっつきやすかった。 のんって名前には違和感はありましたが、すずさんにマッチしてました。 アニメの声を役者があてると非難されがちですがいいじゃないですか。 しかし能年玲奈なのにすず。 いや別にいいんですが。 レトロに見せかけて表現や演出で今まで観たことのないような試みがなされているのも良かった。 今風のアニメとは違うまた別の新しいアニメの形を観せてくれました。 今風のアニメはそれはそれでいいと思うのですがこの映画のような流れがもっとあっていいと思うし、私は観たいです。[映画館(邦画)] 9点(2017-01-14 01:30:06)(良:1票) 《改行有》

3.  ジャージー・ボーイズ 《ネタバレ》 素晴らしい。近年まれにみる傑作でした。 4人のキャラクターがいいね。 揉めてもなんだか内容がショボイのが笑わせる 4人それぞれの視点で藪の中形式で進められるストーリーも秀逸。 変にベタベタせず、まず自分の主義主張がありそれがうがまく機能した時に素晴らしい音楽が奏でられる。 いいじゃないですか。 最後に思いの丈を述べていくシーンで涙が。 たしかにメンバーの中でリンゴスターポジションは嫌かもな。 笑いながら泣いたのは久しぶりです。[映画館(字幕)] 9点(2014-11-01 17:04:34)《改行有》

4.  孤狼の血 《ネタバレ》 途中までは漫画チック過ぎるところがあり、ヤクザ映画としてはありきたり。 私が愛してやまない県警対組織暴力の焼き直しのようなネタも散見された。 しかし最後の畳みかけで、この映画はある若い刑事の成長譚やったことがわかる展開は素晴らしい。 めちゃくちゃよくできた新人社員向け自己啓発ビデオのよう。 ヤクザ映画によくある社会派要素を抜いたのも今回に限っては大正解。 ただウケを狙ったであろうギャクパートや台詞まわしがすべっているのがやや難。[映画館(邦画)] 8点(2018-09-20 05:13:52)《改行有》

5.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 前評判がとてつもなく悪かったのですが、なかなかどうして悪くない。 ベタベタなB級ウェスタンをスターウォーズにスライドしてきたなという印象。 スターウォーズのコンセプトがもともと古き良きウエスタンや戦争映画をルネサンスするなので問題なし。 ただ上映時間が長すぎたかな。アクションがくど過ぎた。 もっとスピーディーにしてもよかった。 この映画は演技陣は非常に良かった。 ハンソロは似ていなかったが、若く無鉄砲な夢見がちな青二才らしさがよくでていた。 ヒロインは美人でソロと対極でリアリストという立場をよく演じていた。 しかし個人的にはランド役の人が今回のMVP。オリジナルのランドよりランドらしい。素晴らしい。 奇をてらってグダグダになり過ぎた最後のジェダイよりこちらを評価します。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-06 02:37:38)《改行有》

6.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ> 《ネタバレ》 前作に比べて彼ららしさが出てきました。 4人のキャラクターや人間(?)関係がはっきりしてきて、忍者タートルの醍醐味である掛け合いであるとかチームワークが最高です。 それに加えてアニメにもチラホラあった妖怪人間ベムのような悲哀も交えつつも、ノーテンキなアクション重視というところもまたよし。 そしてラストのEDちょっとしたサプライズも嬉しかったですね。現代的にアレンジしたアレはかっこいい。[映画館(字幕)] 8点(2017-01-14 01:38:22)《改行有》

7.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 あのアポロの隠し子が主人公でロッキーがトレーナーとセコンドを務めるってだけでワクワクが止まらない。 かなり期待して観に行ったんですが、期待を裏切らない一本でした。 鶏を追いかけたり、「脚にくる」など旧作ファンを楽しませる演出だけでなく監督独特の演出にも好感がもてました。 この監督新人みたいですけど、なかなか野心家とみた。 今までシリーズで出てきたボクサーは全員戦う動機がありました。ゴロツキじゃないことを証明するため、名声のため、国家への忠誠など。 この戦う動機がロッキーシリーズの各々の作品のテーマになってるんですが、今回はアポロの血を引いている、ボクシングが好きなど動機を匂わせつつ最終ラウンドに出て行く前に言ったあの一言で動機が明確になり盛り上がりは最高潮へ。 素晴らしい! タローンってこんな演技の幅あったっけ?まさに円熟とはこのこと。 どんどんボクシング映画がリアル指向になっていきますね。 HBOの放送を再現したりマイケルバッファを連れてきたりなかなか凝ってます。 イギリスでの試合もリアル。[映画館(字幕)] 8点(2016-02-13 21:42:47)《改行有》

8.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 小説も読んでたんですが、学校カーストとか懐かしいなくらいの感想しかありませんでした。 映画は映画ならではの切り口や表現、台詞回しが良くできていてかなり楽しめました。 登場人物全員もやもやとした欲求不満を抱えながらラストの屋上のシーンでの立ち回り。 高校の頃は超体育会系かつ映画好きだったんでどっちの気持ちもわかるなぁ。 高校の頃はロメロとかヤコペッティとかフルチとか好きで、知らないやつらは損してると思ってたけどそんなことは全然ないんだなぁ。 部活動も自分たちにとっては絶対的なものだけど、広い世界からみたらほんとちっぽけでたいしたことじゃないんだよねぇ。 どんな高校生活を送ってきたかによって、この映画の観方が変わってくると思いますが、僕は高校の頃を冷めた目で観ることができました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-12-30 09:20:18)《改行有》

9.  リトルファイター 少女たちの光と影 《ネタバレ》 そういう視点で観るべき映画ではないのかもしれませんが、ムエタイ好きやから珍しい試合内容にクギづけ。 レベル高いですよこの子ら。 児童虐待とか親が鬼畜過ぎるということを訴えたい映画ではないでしょう。 稼ぎで家を建てて自分の部屋を手に入れるクラム、いかがわしい酒場で花ムエタイをやらされるペット。まさに人生の縮図。 えげつない内容ではあるけど、彼女らのやるムエタイがただのシャモの喧嘩ではなく、妙にレベルの高い試合というのが皮肉。 気になったのが映画館に来てたロリコン趣味の集団。 上映終了後やれそういうシーンがなかっただの言っていたかと思いきや「こどもがかわいそう」ってお前らだけには言われたないわい![映画館(字幕)] 8点(2015-10-28 01:46:15)《改行有》

10.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 みなさまのレビュー愛が溢れてますね。かくいう自分も大満足。 映画にはすごい頭いい人がすごいバカやる映画とすごいバカがすごいバカやる映画とあるけどこれは明らかに前者。 作りこまれた世界観とそれを短時間で説明してしまうテンポの良さ。最高です。 男汁前回の展開にも関わらず深いところでフェミニストな映画なんですよね。 端々に知性を感じさせつつもベースで軍団を鼓舞するなんともアホなキャラクターを出したりいい塩梅です。 映画とちょっと逸れてしまうかもしれませんがパンフレットがすごい良いできです。 映画のパンフレットって高い割にイマイチなものが多いですがこの映画のは買いですよ。[映画館(字幕)] 8点(2015-08-15 02:55:22)《改行有》

11.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 高畑勲や宮崎駿みたいな爆発力はないですけどアニメーションも絵もストーリも丁寧で良かったです。舞台設定がいいですね。綺麗な澄んだ空気に不思議な湖にあるお屋敷。こういった適度にまとまった話が好きです。夏の不思議な思い出。女の子二人ってことでアナと雪の女王と比べてしまうんですが、完全にこっち派です。 集団とうまくなじめない色々抱えた女の子が主役で視聴者の共感を得づらいタイプなんですが、心情を丁寧に丁寧に描写してるので感情移入しやすい。人間描写って面からしたら宮崎駿よりもウマイかもしれません(宮崎駿はあえて外してる節はありますが) とはいえラストは結構ぶっ飛んでて「身内かよ!」と心の中でつっこんでしまいました。いや感動したんですが、なんか突然よぎっちゃいました。[映画館(邦画)] 8点(2014-08-14 17:37:11)《改行有》

12.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 一般ウケはしないと思う。 ただ個人的には大好きです。 色々な見方ができる映画です。 そのひとつが「夢や愛、生きることが持つ業」やと思います。 飛行機を作ることも、結核の妻を愛するのもすべて業。 ただ純粋に美しく飛ぶ飛行機を作ろうとしても、莫大な金と労力がかかり軍用機として多くの生命を奪う(国防とかは置いといて・・・)。 結核の妻を愛することも上司の言うようにエゴ。 でもそんな夢や愛を綺麗に描いて肯定してるんですよ。 ラストの焦土と化した国土と飛行機の残骸の上に、美しい緑の丘があって美しいゼロ戦が飛んで、愛する妻がいて・・・。 ジブリシリーズの中でじゃりン子チエの次か同じくらい好きな映画ができました。 いや~よかった。[映画館(邦画)] 8点(2013-08-02 17:08:15)《改行有》

13.  アルゴ 《ネタバレ》 架空の映画スタッフに化けさせるってアイデアは突飛かもしれないけど、これといって奇をてらった演出があるわけではない。 それやのにグイグイ引きこまれてしまった。 緊迫感が半端ない。 どこでロケしてるのか分からないんやけど、1979年のイランの緊張状態と当時のアメリカの細かいところまですごくリアルに表現されていた(イラン革命に関して少し勉強したことがあるのでなおさらそう感じた)。 ラストの離陸は思わず映画館の椅子の端を握り締めてしまった。 社会派ドラマとしても楽しめるし、SF映画好きならちょっとニヤリとしてしまうネタもチラホラ。 日本人には興味ない題材やからそんな人入ってないやろな~と思ってたらほぼ満員でした。 [試写会(字幕)] 8点(2012-11-15 19:35:36)(良:2票) 《改行有》

14.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク 《ネタバレ》 モキュメンタリーじゃなくてガチの映画って聞いてたので、滑るんちゃうかな~と不安やったんですけどかなりツボにはまりましたよ。 ボラッドの項でサーシャバロンコーエンは現代のチャップリンになれるかもって書いたら本当にやってくれました「独裁者」! 映画史に残るような普遍性はないのかもしれませんが、同時代を生きる私としては大いに楽しませてもらいました。 ちなみにヘリコプターでニューヨークを観光するネタとレ○センターと結婚式にこっそりラ○ィン氏がいるネタが好きです。 しかしよ~く考えるとアラブの独裁国家はネタにしても、流石に直接的にイスラームをネタにはしてないんですよね。[映画館(字幕)] 8点(2012-09-26 20:06:13)《改行有》

15.  サラエボ,希望の街角 《ネタバレ》 内戦で傷ついた人たちのお話。 男に非難が集中してしまうところなんやろうけど気持ちはちょっとわかる。 よくイスラームを理解しようみたいな話がでてくるけど、やっぱり理解は不可能で我慢するしかない。 できなけりゃこの物語の主人公のような選択をするしかないのかもね。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-17 18:51:20)《改行有》

16.  キック・アス 《ネタバレ》  前半と後半でまるで違う映画のような雰囲気やけどビシっと一本筋が通っている脚本がすばらしい! 使い古されたネタをあの手この手でおもしろくしている細かい演出も見逃せない。 あまり人におすすめできないけど一人でニヤニヤしながら見たい映画ですね。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-19 02:57:00)《改行有》

17.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 ガッティVSウォードの試合を何度も見ている私としては公開前からものすごく楽しみにしていました。 一言で言えば「ボクシングちょっといい話」 ロッキーほどのカタルシスはないけどそれがまたリアルでいい。 母親の心境の変化をもうちょっと丁寧に描いてほしかった。 個人的には大満足だったのですが、ミッキーウォードに思い入れがないとそんなに響かないかなぁ・・・。 予備知識なしに純粋に映画だけ観た人の感想が気になります。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-26 23:30:58)《改行有》

18.  ソーシャル・ネットワーク いい映画だと上映後に思えるような最新映画を久しぶりに映画館で観た。 オープニングからラストまでテンポよく進み最後にうまく繋げる。 加えて人間模様の描写がうまい。掛け合いがいかにもリアルなアメリカの青春っぽい。 日本の大学にもあんなボート部みたいなやつおるけど(笑) 正直SNSにはあまり興味がないけど映画の「型」はかなり好みの映画だ。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-07 22:11:21)《改行有》

19.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 公開当初劇場で観たけど内容をまったく覚えてなかった。 暴力を通してなんの主張もしないので観た後どんな映画だったか全部忘れてしまっていた。おそらく意図的に暴力から意味性を排除しているんだろう。 任侠映画にある情緒や実録物にある緊迫感は皆無。たまに笑いは交えるがひたすら乾いたザラザラ感が続く。なのでたいして面白くない。 ヤクザの手口や雰囲気がちょいありきたり過ぎる。ただ会話のテンポやったり、画の面白さでついつい観いってしまう。 バイオレンスも笑いも今メジャーな邦画でこんなに監督らしさが出せるのは北野武しかいない。[DVD(字幕)] 7点(2017-10-14 12:11:06)《改行有》

20.  テッド 《ネタバレ》 スターウォーズじゃなくてフラッシュゴードンってところがいいね。 ベタなコメディやけどアダルトチルドレンの描写は結構リアル。 こういう映画はギャグ優先でグダグダになりがちやけど話自体がストレートなので安心して笑えた。 あと字幕が頑張ってます。字幕と英語音声を両方楽しめる。 映画ネタや海外ゴシップネタが多いのに、それらに無縁そうな地元のヤンキーに愛されているのかが謎。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-09-26 21:49:37)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS