みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  タイヨウのうた 冒頭に流れる音楽からこの映画に引き込まれていきました。歌手であるYUIの初主演映画ですが、どこがぎこちない演技が雨音薫の魅力をより引き立てていました。懸命に生きようとする薫のまっすぐな気持ちに感動しました。あまりに感動して劇場で2回見ちゃいました。若かったなぁ…この頃は。 [DVD(邦画)] 10点(2012-04-27 18:15:44)《改行有》

2.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 20歳の誕生日に理想の彼女と最高の時を過ごしたジロー。しかし、突然彼女は姿を消してしまう。1年後、ジローは彼女と再会する。似ているけど、どこか違う、“完璧”な彼女に─。オタクの妄想をそのまま映画にしたような映画です。設定としてはターミネーターをラブストーリーに仕上げたという感じでしょうか?というか登場シーンといいかなりパクッています。突っ込み所もあります。しかしそんなことはどうでもいいくらい面白かったです。ニヤニヤしながら見てました(キモイなぁ)。映画としては7点くらいなんですが、綾瀬はるかさんに+3点で。見れば分かります。 [DVD(邦画)] 10点(2012-04-27 18:11:27)(良:1票) 《改行有》

3.  ウォッチメン 《ネタバレ》 ジョン・F・ケネディ暗殺事件、ベトナム戦争、キューバ危機など、世界で起きた数々の事件を見守ってきたヒーローたち“ウォッチメン”。しかし、かつてウォッチメンだった男の一人が暗殺される事態が発生。しかも、ウォッチメンたちの殺害はその後も続き……。退廃的な世界観、スローモーションを取り入れたアクションシーンなど、映像美がとても素晴らしかったです。誰もが聞いたことのある80年代?の名曲も映画の随所に挿入され、いい味を出していました。映画は米ソ冷戦の危機を描いていますが、果たして“ウォッチメン”はどのように平和をもたらすのか?好き嫌いが分かれそうな映画ですが、自分は大好きです。[DVD(字幕)] 10点(2012-04-25 18:55:34)

4.  半分の月がのぼる空 《ネタバレ》 内容自体は難病モノのよくある話なんですが、この映画にはあるトリックが隠されていて、それに見事にだまされました。映画の始めである手法が変わってると思っていたのですが、なるほどそういう事だったんですね…。そして終盤はじわじわと感動の波が押し寄せてきて、ある物に隠されたある言葉のくだりで泣いてしまいました。これは見終わった後、もう一度見てみたくなる映画です。[DVD(邦画)] 9点(2012-05-08 10:56:43)(良:1票)

5.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 この映画を見て改めて自分はタランティーノの映画が大好きなんだなと思いました。冒頭のランド大佐とユダヤ人をかくまっている酪農家のやりとりだけを見ても、面白い。本作も独特の台詞回し、バイオレンス、ブラックユーモアに溢れていて、さらには史実まで覆してしまうなど、タランティーノ節が全開。他の映画には無い唯一無二の面白さがあります。ああ、また見たくなってきた…[DVD(字幕)] 9点(2012-05-02 12:26:41)

6.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 子供の視点から、第二次世界大戦中に起きたホロコースト(ナチスによるユダヤ人大虐殺)を描いた作品。なぜいつもシュムールはパジャマを着ているのか?胸に番号がついている…何かゲームをしているのか?農場の煙突から出る嫌な臭いの煙…何を燃やしているのか?まだ8才のブルーノにはそれが意味するものを理解できない。この映画の結末はいかに戦争が非情で残酷な事だったかをストレートに表現できていると思いました。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-01 12:33:16)

7.  悲しみが乾くまで 悲しみのドン底に落とされた2人が共同生活を始めて、人生の再生を描く感動作です。オスカー女優ハル・ベリーの演技力はもちろん素晴らしかったのですが、それ以上に薬に溺れたジェリー役を演じたベニチオ・デル・トロがシビれるくらいよかったです。人間の脆さや心情をリアルに描いているので、泣くまでにはいかなくとも、心にグッと突き刺さってくる映画です。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-01 11:58:12)

8.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 プロレス研究会の仲間達との出会い、必死に覚えたプロレス技も、次の日には全て忘れてしまう…。なんという絶望的なことだろう。それでも前を見て笑って過ごす主人公、支えてくれる家族や仲間の姿に胸が熱くなりました。「俺、なんでこんな大事なことメモしてなかったんだろう」のシーンは泣けます。そして最後の試合の盛り上がり方は尋常じゃないです。号泣してしまいました。 [DVD(邦画)] 9点(2012-04-27 18:17:21)《改行有》

9.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 自己中心的な姉を演じる佐藤江梨子がハマリ役でした。他にも兄嫁演じる永作博美の怪演。なぜか姉には顔が上がらない兄演じる永瀬正敏。姉を観察して漫画にする妹役の佐津川愛美。共感できる人はいませんが、どれも面白いキャラです。どこかおかしな家族の狂った実態が判明していくにつれて、一体結末はどうなるんだとドキドキしっぱなしでした。姉の妹に対する非道。兄の兄嫁に対する非道。もはや笑えます。[DVD(邦画)] 9点(2012-04-27 18:14:31)

10.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 西暦2027年、人類に子どもが誕生しなくなり、世界は荒れ果てていた。ある日、エネルギー省官僚のセオは、元妻・ジュリアンが率いる地下組織に拉致される。彼らはセオを利用し、人類救済組織“ヒューマン・プロジェクト”に、ある秘密を持った一人の少女を届けようとしていたのだ…。簡単に言うと、18年間子供が生まれない世界に妊娠した少女が現れ、なりゆきでセオがその娘をボディガードしていくというもの。2027年だと、もうすでに3年前から子供が生まれなくなってしまったという事ですね。恐ろしい。近未来的な映像美、随所に見せる長回しのシーンは圧巻でした。特に終盤に出てくる戦場の長回しシーンの臨場感と高揚感は近年見た映画の中では一番だと思います。クライヴ・オーウェンが渋くてカッコイイです![DVD(字幕)] 9点(2012-04-25 19:35:52)

11.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 虐殺の直接的な描写はあまりないのですが、終始狂気と恐怖が混沌としていて、見ていて怖くなったし辛くもなりました。ポールが「この虐殺の映像を見れば世界の人が助けに来てくれる」と言ったのに対し「この映像を見ても世界の人は『怖いね』と言ってまたディナーを続けるだけです。」とジャーナリストが答えたシーンが印象に残りました。そして結局自分も傍観者の一人でしかないと思い知らされました。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-25 19:21:51)

12.  アイアンマン 《ネタバレ》 マーベル・コミックの人気キャラクターを、演技派俳優、ロバート・ダウニー・Jr.主演で映画化したヒーローアクション。巨大軍事企業の社長であり天才的な発明家であるスタークは、アフガンでテロリストに誘拐され新兵器の開発を強要されるが…。正直初めてアイアンマンを見たとき「なんかデザインがダサイな。」と思っていたのですが、自分がバカでした。ものすごくかっこよかったです。最初の段階ではごっついカラダをしていたアイアンマンが、改良していくにつれて、あの赤いボディのアイアンマンになっていく作業工程が見ていてワクワクしました。主演のロバート・ダウニー・Jr.も渋くてかっこよかったです。[映画館(字幕)] 9点(2012-04-25 18:47:05)

13.  ミスト 《ネタバレ》 未曾有の嵐に見舞われたメイン州西部。やがて謎の濃い霧によって街は覆い尽くされ、住民はパニックに陥る。脱出を試みた人々は次々と何者かに襲われていき…。霧の中に潜む謎の生物や窮地に迫られた時の人間の残酷さなど、心理的な恐怖を存分に味わえます。見終わった後、他人の意見を聞きたくなります。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-24 15:01:26)

14.  明日、君がいない 当時まだ19歳だった監督が親友の自殺という実体験を基に作った映画。内容は映画の冒頭で誰かが自殺をしてしまい、いったい誰がなぜ自殺したのかを時間軸が戻って探っていく話です。悩みを抱えた6人の生徒に焦点を合わせて話が進んでいくのですが、ラストがショックです。1回見ただけでは気づかない事も多いので、2回観る事をオススメします。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-24 14:16:20)

15.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 これが走るゾンビを確立させた映画ですね。油断したら咬まれるどころが全力疾走で追いかけてくるので絶望的です。ストーリーも最初から最後まで特に説明もせず突っ切っていく感じですね。 無数のゾンビがショッピングモールの下に群がっているのに、屋上では向かいのビルのおじさんとのほほんとチェスをしているシーンは非日常の世界になっても時間が経てばそれが日常になるんだなと思わせる印象的なシーンでした。[映画館(字幕)] 8点(2012-06-27 13:52:12)《改行有》

16.  ブレイド2 《ネタバレ》 人間とヴァンパイア、二つの血を受け継いでヴァンパイアと闘うマーヴェル・コミックの人気ヒーロー「ブレイド」の映画化第2弾。 今作はヴァンパイアの突然変異「死神族(リーパーズ)」が出現。人間のみならずヴァンパイアも襲い始めた為、ヴァンパイア側がブレイドに休戦を申し入れ、ヴァンパイアの精鋭部隊「血の軍団」と協力してリーパーズを倒そうという燃える展開。 リーパーズはニンニクも銀玉も効かず、心臓も頑丈な骨によって守られているという超難敵設定。唯一の弱点が紫外線というのも絶妙ですね。 冒頭のアクションシーンから力が入っていて相変わらずブレイドはかっこいい![映画館(字幕)] 8点(2012-06-04 18:52:36)《改行有》

17.  息もできない 《ネタバレ》 罵倒と暴力のオンパレード。特に主人公が最悪で汚い言葉しか吐かず、気にくわない事があれば見ず知らずの人をとっつかまえて殴る蹴るとやりたい放題。生い立ちが悲惨すぎてそんな性格になってしまった事が分かるんですが、それにしてもひどい。ただ見終わった後何ともいえない感情が押し寄せ泣いてしまった。サンフンは本当可哀相な人間です…[DVD(字幕)] 8点(2012-05-08 10:58:16)

18.  ゾンビランド 《ネタバレ》 全米『ゾンビ』映画史上No.1大ヒット!というだけあって面白かったです。コメディ要素満載のホップな作りになっていて、気弱なコロンバスの“生き残るためのルール”が「二度撃ちする」「後部座席を確認する」「ヒーローにならない」などゾンビ映画によくあるお決まりパターンのアンチテーゼになっていて良かったです。ただこの映画にとってソンビ達はしょせん脇役で、コロンブス達の旅を通して“人生嫌なことばっかりだけど楽しんでこうぜ”といった応援メッセージをコチラに伝えてくれる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-08 10:31:55)

19.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 結婚前々夜にラスベガスで男4人で酒を飲み騒いだ翌日、ホテルで目覚めると花婿が消えた上、3人とも記憶がない。そこから花婿を捜す為、四苦八苦するのですが、これが面白い。トイレにトラがいるかと思えば、クローゼットに身に覚えのない赤ん坊が泣いていて、さらには車がパトカーになっている。とりあえずパトカーで移動していると中国人マフィアに恨みを買っていたようで襲われる。など“一体昨日の夜お前等何してたんだよ!”と突っ込みたくなる程ドラブルが降りかかって来ます。メイン3人のキャラもそれぞれ立っていて、久々に大笑いできるコメディ映画を見ました。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-07 10:37:31)

20.  渇き(2009) 《ネタバレ》 神父と人妻の禁断の恋を中心に、バンパイアになってしまった神父の“血が欲しいけど人は殺せない”という葛藤を描いています。中盤からは怒濤の展開を見せ始め、途中から「一体自分は何の映画を見ているんだ…」と思ってしまいました…。大胆な濡れ場を演じたキム・オクビンのある過程を踏んでからの豹変振りも凄まじく、なんかすごい映画を見た気がします。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-07 10:21:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS