みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

181.  ウェルカム・バクスター 青春映画の王道みたいな。意外に青春映画ってその後活躍した人たちのステップみたいな感じでいっぱい有名な人が出てるんですよねぇ。自然な姿の若者たちを描いたちょっと過激なストーリーでその中でもクリスティーナ・リッチの爆破癖、いいなぁ憧れる(笑)小さな小さな町で起こる出来事ですがみんな個性があるので楽しく見れたので全然よかったです。邦題より原題の方が内容に合ってると思うんだけど、どうでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2010-11-16 20:08:47)

182.  ブルワース ビーティ、はじけてるなぁ。実際に彼も政治の世界にたまに顔を出してるだけに自分が経験してきたことが確実にストーリーに反映されてるように思えます。そらビーティのほぼ自作自演映画だから彼しかこんな映画作れないだろうなぁ。皮肉さが濃厚に詰まりすぎたけどラップの内容がちと気にかかりました。放送禁止用語的なもん、連発やん(笑)しかしまぁ、ハル・ベリーの2回もキス・・ぬぉぉぉぉぉ!!!!!!俺もしたいぞこんちくそー!!!![DVD(字幕)] 5点(2010-11-09 16:51:50)

183.  ラスト コップ 血塗られた狼<TVM> 《ネタバレ》 邦題とストーリーが面白いぐらいに全く合ってないんですが中身は日本でいう2時間サスペンスドラマのような感じ。老け過ぎて残念なことに貫禄をあまり感じないチャールズ・ブロンソンのアクションといえるシーンはもちろんなくちょびっと走ったりちょびっと銃撃ったりと物足りなさ抜群で延々とドラマ要素たっぷり。ダニエル・ボールドウィンもこの頃からブニってたんか(笑)途中からオチも読め始めてラストの「用意してくるわ」の後も予想通りでした。シリーズものらしいのだが2作目と3作目はすでにリリース済みで1作目の今作が何気に日本初リリースらしい。んー、、、、つまんないから?(あ、言っちゃった)[DVD(字幕)] 4点(2010-10-31 01:13:17)

184.  アイ・スパイ・リターンズ<TVM> この映画のTVシリーズは見たことないし、映画版の「アイ・スパイ」はスパイと役名は一緒でも中身は全然違うのね・・。まぁシリーズ終了後から25年近く過ぎて老けたオジサン二人が再び主演してるのでアクションというアクションは皆無。無難に作ってる感たっぷりでTV映画なので安っぽさはありますけどほんわかな雰囲気がおもくそ漂うスパイ映画という感じがしました。なかなかこんなに易しい作りの映画はないんじゃないかなぁ。[地上波(字幕)] 5点(2010-10-06 23:31:56)

185.  クリスマスに雪はふるの? 《ネタバレ》 大家族一家のおとんは家族を顧みず自分のしたいことだけをして他のことをすべておかんにおしつけてしまうという最悪なおとん、見るからに苦しめてるのにそれを突き放すなんてよくできるなぁ(笑)ヨーロッパ映画らしい淡々とした風景と展開に、ラストに訪れる小さな奇跡。あまり深く掘り下げないストーリーと小さな奇跡によって一旦は救われた母親のラストの笑顔が印象的でした。その後の家族がどうなったのかすごい気になるけどそれを描かなかったのは正解ですな。[DVD(字幕)] 7点(2010-07-29 01:31:21)

186.  クレイドル・ウィル・ロック オーソン・ウェルズっていう名前は知ってるけど何をしたかっていうのをイマイチ知らない人が多いと思うし時代がアレなんで取っつき難い点が多いですがまぁ見事に、ティム・ロビンスのリベラル派らしい映画になってました。この頃は労働組合や俳優組合の制約がかなり厳しかったんやね、いい映画を作りたいのに作れないこのもどかしさはたまらんなぁ。ちょいとruntimeが長いので途中ダレてきましたけどラスト30分はやっとこさらしい待ちわびていたシーンが来たのでよかったっす。ビル・マーレイのすげぇ腹話術あり、今じゃ考えられない普通のジャック・ブラックが見れたり相変わらず仲のいいキューザック姉弟、なんかいろいろ見れたなぁ(笑)[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 01:38:16)

187.  ワイルドグリズリー<TVM> 《ネタバレ》 動物パニック映画として作るのはまぁいいけど主人公の若者とその母親があまりにマヌケすぎる。一旦停止のところを無視して止まらずに警察につかまって逆切れ。「否かなんか嫌いだー!!」と木看板に石をぶつけてたら運悪く保安官の車の窓に当たって破損。どんなコントロールしてるやろか、アホですか?(笑)坑道の中にいても森の中にいてもどこにいても繋がるケータイや街のど真ん中に熊が歩いてても誰も気付いてない意味不明っぷり。そのリアクションはねぇよ。さすがポーチライト製作の映画、いつもの雰囲気たっぷり。人の話をほとんど聞かない主人公親子は見てて疲れました。[DVD(字幕)] 3点(2010-07-05 21:57:51)

188.  ザ・ニンジャ 《ネタバレ》 なんじゃこりゃ。Nu Imageの初期作品とはいえほんとに映画会社が作ったとは思えないほど適当、何がしたいんだかわからない、自主製作映画レベルの展開はため息が止まらない。弱すぎて目を何回も覆いたくなったニンジャに無駄にでかい効果音と無駄にでかすぎる爆破シーン、あの殺陣はねぇだろと思わず、いや普通にツッこんでしまう動きが遅すぎて全く盛り上がらない格闘シーンにとどめはスケートを滑ってるニンジャ。昔懐かしき光ゲンジですか?(笑)っていうかそもそも敵グループの部下をニンジャにする必要性を全く感じなかったのは・・涙が出てくるぐらいにツライなぁ。[DVD(字幕)] 0点(2010-06-25 01:36:17)

189.  ジャイアント・ピーチ 《ネタバレ》 「ナイトメア~」は未見。んー、アニメの虫が変に気持ち悪い(笑)キャラはいいんだけどなぁ、やっぱりクモは苦手だからかなぁ・・。監督はしてないけどティム・バートンが好きそうなというか彼の映画らしい雰囲気がプンプン。なので好き嫌いがはっきりしそうな映画だけど子供向けにはちょいともったいない。ってか子供向けにはシュールすぎやしないか?[DVD(字幕)] 5点(2010-06-21 01:29:56)

190.  13F んー、予算がないせいかB級映画のせいなのかたまに安っぽい映像になるのはしゃあないけど「マトリックス」よりかはまだ解りやすいし、エメリッヒ兄弟がプロデュースしたっていうのもちと意外。でも1回見ただけですべてが理解出来るかっていうかと言われると微妙。映像美はいいけどストーリーがちょいと複雑すぎて一人二役は見てる方は辛い。いきなりダウンロードとか言われてもなぁ・・・見た目一緒だしなぁ・・って気分です。[地上波(吹替)] 5点(2010-06-12 19:15:01)

191.  メタル・スポイラー 《ネタバレ》 なんだろう・・これは。SFにする意味があったんかな?どう見たって地球にしか見えないし映画が始まっていきなり脱走・俺は無実だーとダニエルズ君がホザいてるもんだから何したんやこいつ?とその後見てても一切説明なし。ええ・・・なんで入ったのかめっちゃ気になるやん。しかも何故に宇宙空間?一瞬宇宙都市が出てきてたけどあれは何じゃ?何か見てて悲しくなるぐらいに同じことの繰り返しで泣きそうになりました。全てが都合よく全くSF要素を入れた意味がわからない脱走?娘のことしか考えてない?なんかよくわからんオチに「一体この映画は何がしたかってん!!」という言葉しか出てきやせんでした。[ビデオ(字幕)] 2点(2010-05-03 18:27:12)

192.  パリ空港の人々 自分の住んでる国に帰ったのに入国できないというちょいと悲しい映画なはずなのに実はそんな人が結構いた・・というお話。フレンチな笑いを含め結構社会的問題も含めてるんだけどもなんか不思議な雰囲気が漂ってんだよなぁ。夫のことを何もわかろうとしない妻と妻に分かってもらおうとしてないんだけど全く分かってもらえない夫とのギャップがなんか面白かった。そのツケがオチの毒につながるという面白さはフランスらしいなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2010-05-02 11:25:32)

193.  25年目のキス これこれ、私生活で波乱万丈の生活を送ったドリューさん、25歳で本気のキスをしたことのない役ですか、また無茶をしましたねぇ(笑)普通のラブロマンスと思ってたけどしょっぱなからし下ネタ全開。バナナのシーンは大爆笑でなんじゃこりゃぁ!!な感じでした。でもドリュー自体美人・・・というわけでもないけど序盤の不細工っぷりにはわかっててもちょいと引きそうになりました。えええ、体張って頑張るなぁ…。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-24 00:39:10)

194.  アンドリューNDR114 う~ん、難しいネタを映画にしたと思う。なんせ子供受けがいいクリス・コロンバスが大人向けの映画に仕上げたもんだからまた評価が難しい。ロボット役がロビン・ウィリアムズなので無難だなぁ・な感じがしたし200年という時間を2時間ちょいで。人間にあこがれる時間が少し短い?けどこれ以上長く見たくもないという気持ちにも襲われて見終わった後はなんか変な気分になっちゃいました。中盤あたりのロビンの顔を作るシーンでロボットの顔を解剖したシーン、あれは軽いホラーだな(笑)[地上波(吹替)] 5点(2010-03-10 01:42:33)(良:1票)

195.  デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!? すごいなぁこのアホっぷり。アダム・サンドラーとロブ・シュナイダーが組んだらこんなにもくだらなさ過ぎておもしろすぎる作品ができるのもなんか納得(笑)出てくる奴全員が個性的なのはコメディ映画ならでは。暴言下ネタがすごいぐらいに作品に合ってるんですよねぇ~。何回も見たことあるように思えるベタベタな笑いだけどなぜか笑っちゃうのは不思議なもんです。続編があるそうですが評判が悪いせいか日本未上陸、とってもとっっっても見たいなぁ!!![DVD(字幕)] 7点(2010-02-19 00:54:56)

196.  最後の晩餐 平和主義者の連続殺人 なんつーか最初から最後までブラックテイストでしたね。変に明るいBGMで始まりエンディングはカーペンターズのあの名曲。かぁー、違う意味でやられました(笑)舞台劇のような感じで7~8割方一つの部屋で展開が進み、事件が起きるんですがこれがまぁ会話がうまく成り立ってて。別に格闘して人を殺すわけでもなくほんとに平和主義者の連続殺人なんですがクセのある俳優が勢ぞろいでロン・パールマンがまたいい役で。意味深なセリフのラストはあの絵がその後の5人を表現した、というわけなんですね・・・。はぁ・・、、殺人のハマりすぎには注意しましょう。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-02 01:50:17)

197.  ザ・サバイバー 《ネタバレ》 アーロン&チャックコンビでアクション映画でないのは・・・物足りなさすぎ感たっぷり。ほんわかな空気たっぷりの動物が絡むファミリー向けの軽いファンタジー映画。しかもチャックは脇役で主演は子供、ある意味「トムとトーマス」のショーン・ビーン状態なのでDVDパケで彼の主演映画のように書かれてるので彼目当てに見ると結構損します。うーん、、原題の方はストーリーにあってるんだけど邦題は・・微妙に合ってないとこがちょいと騙しですかね。[DVD(字幕)] 3点(2010-01-30 01:54:12)

198.  ジェニファー8(エイト) 《ネタバレ》 ん~・・、キャストも豪華だしアンディ・ガルシアの不思議なカッコよさ光る映画だけど・・、リドリー・スコットの「誰かに見られてる」みたいな感じでどっかで何回も見たことある光景だなぁ。みなさんおっしゃるようにあのラストはなんじゃ?ジャンプカットとかじゃなくて意図的なのはどうなんでしょうか、監督はあれで納得したんでしょうか。いくらなんでも省略しすぎなのでそれまでの伏線が全部捨てられたような感がしまくりでした。あとユマ・サーマンのヌードはボディ・ダブルですよね?スタイル良すぎなんですが。。。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-22 13:10:47)

199.  要塞監獄/プリズナー107<TVM> 《ネタバレ》 キーファーの若き頃の監督・主演作ですが似てはないけどジャンル的にはオリヴァー・ストーンの「KILLER/第一級殺人」と同じような感じ。ケーブルテレビ製作なので派手ではないし普通すぎた感が否めないのでなんか物足りなかった。90年代前半に悪役で鳴らしたキーファーらしい悪の演技が見ものだけど監獄要塞っていう感じもしないしどこかで見たことあるような光景。まぁ金をかけないでもいい映画はできるっていう作品には入るとは思うけどちょいとヒネリをひれたほうがよかったように思います。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-21 20:06:51)

200.  ノーバディーズ・フール 晩年のポール・ニューマンって渋くて素敵なオジサマな感じがしてたまらんのですよね(笑)淡々と進むストーリーなんですけどロバート・ベントンらしい意味が含まれたセリフだし、俳優陣の演技力が強く光る映画のような感じがして映画のような感じがしない映画、に見えました。この映画と「モリー先生との火曜日」をセットで見ると人生をどう生きるか、というのが痛いほど理解できそうだなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-26 12:06:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS