みんなのシネマレビュー
S&Sさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2395
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120

1981.  デス・レース2000年 《ネタバレ》 まず驚かされるのが、登場する五台の車のデザインのショボさで、将に小学生の漫画レベルです。2年後に『ロッキー』で天下をとるスターロンが頭の悪い悪役で出ていますが、彼の車のデザインときたら、フロントグリル正面にでっかいナイフ、ヘッドライトのところにトンプソン短機関銃をそのままくっつけたという抱腹絶倒さですよ。いかにも低予算らしく、全米横断殺人レースという割には山の中や田舎ばっかり走っていますし、結構スピード出してるなと思いきやロースピード撮影の早回しでした。また音楽がひどく安っぽくいのですが、冷静に考えると却ってこの映画のチープなテイストにあっているかなとも思えます。ストーリーは思ったよりトンデモ度が低かったので肩すかしを食いましたが、出てくるねえちゃんたちが無意味に脱ぎっぷりが良いので、5点献上いたします。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-02 11:12:42)

1982.  バーバー 《ネタバレ》 コーエン兄弟にしては珍しくグロテスクなキャラがほとんどいない映画でした(鬘の詐欺師がちょっとそれらしかったが)。まあそれはそれで良いのですが、このようなお話をわざわざ脚本書いて映画にすることもなかろうに、というのが率直な感想です。主人公の床屋さんは、それまで平凡ながら人生がそれなりにつながっていたのに、ふとしたはずみで自分を試したくて悪事を働いたばっかりに、物事がすべて悪い方に転がるようになり、人を椅子に座らせて商売していた自分が最後には椅子に座って人生を終える。コーエン兄弟はとことん『人生の皮肉』を観客に見せたかったのでしょうが、ブラックユーモアの味付けなしでは後味が悪すぎますね。最後までビリー・ボブ・ソーントンが演じる人物の頭の中が理解できませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-29 20:24:10)

1983.  地下鉄のザジ 《ネタバレ》 ヌーベルバーグ的なスプラスティックコメディということなんでしょうが、さすがにガチャガチャしすぎで観る者を置いてけぼりにしてるような感じ。フィリップ・ノワレがエッフェル塔の上で唐突に哲学的な詩みたいなものをうなりだすのは、さすがに鼻がつきました。同時代のコメディでは、ジャック・タチの方がはるかにセンスが良いのではと思いますね。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-19 01:31:36)

1984.  いつか眠りにつく前に 《ネタバレ》 女性の目線で鑑賞するとまた違うのでしょうが、私にはちょっとストーリーが薄くてピンとこなかったです。すでにご指摘済みですが、ハリスとバディの関係は明らかにゲイですね。だとすると、二人のキャラが掘り下げられていないので、作品全体の印象がイマイチになってしまったのでしょう。女優陣は実力派ぞろいですが、ちょっと男優陣は力量不足だったと思います。クレア・デインズが結婚式で歌うシーンは良かったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-21 00:19:55)

1985.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 良くも悪くもアーウィン・アレンの映画。『ポセイドン・アドヴェンチャー』を当てたアレンが、フォックスとワーナー合作という当時としては破格の製作費をかけて製作した大作です。オープニングタイトルで、アレンのクレジットが出ると、「ジャーン」とシンバルが鳴らされるのはご愛敬。実は初見のときから感じているのですが、製作費の割にはセットや特撮が貧弱なのです。ニューマンとマックイーンのギャラに使い過ぎちゃったのでしょうか。ビルのミニチュアも「グラスタワー」というより「アクリルタワー」と呼ばれかねない質感です。『ポセイドン・アドヴェンチャー』の使いまわしの様なシークエンスも観られますが、スペクタクルシーンやアクションシーンは『ポセイドン・アドヴェンチャー』の様な緊迫感やスリルはありません。これはアレン自身がかなりの部分メガホンをとったためでしょう。またドラマ部分も薄っぺらでありきたりな展開で、全体にリズムが悪いですね。『ポセイドン・アドヴェンチャー』が「水の中で火と戦う」ドラマとすれば、本作は「火の中で水と戦う」プロットで物語を閉めるのがなんか面白いですね。ちなみに、クレジットではニューマンとマックイーンが並列していますが、良く観るとニューマンの方が一行高くなっています。[映画館(字幕)] 5点(2009-11-16 21:42:57)

1986.  HELP!四人はアイドル 確か小学生の時TV放映された本作を観てビートルズを知り、それ以来熱狂的なファンになりました。今観直してみると、ドラマ部分はリチャード・レスターお得意の笑えないスラプスティックですが、色んなシチュエーションでパフォーマンスされる七曲のナンバーはいいですね。とにかく四人が若々しい!アーチストのビデオ・クリップのさきがけして貴重な作品でしょう。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-11-10 20:14:59)

1987.  ニューヨーク・ストーリー 《ネタバレ》 「N・Yストーリー」と銘打っている割には、「パリ・ジュテーム」の様な街へのこだわりが三作共にみられないので、どうしても三監督のストーリー・テリングが楽しめるか否かということになります。そうなると、やはりウディ・アレンに軍配が上がります(コンクールじゃないって!)。久々にウディ・アレンの映画で大笑いさせていただきました。スコセッシ編は、ロザンナ姐さんの魅力大爆発で後には何も残りませんでした。そしてコッポラさんは、これ本当にフランシス・コッポラの映画なの?というのが正直な感想です。まるっきりソフィアの監督作みたいでした、脚本も書いてるし。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-06 22:19:40)

1988.  さすらいの航海 興味深い題材ですが、監督の手腕のなさで冗長な凡作になってしまったのが残念です。確かに上映時間が長すぎ、「タイタニック」の方が短く感じるぐらいです。出演陣は目を見張るほど豪華ですが、やはりリー・グラントが良い演技を見せています。[映画館(字幕)] 5点(2009-10-17 10:26:55)

1989.  633爆撃隊 《ネタバレ》 第二次世界大戦で、ノルウェーのフィヨルド奥深くに作られたドイツ軍のロケット燃料工場を破壊する英空軍の作戦を描いたフレデリック・E・スミスの小説の映画化です。この工場は断崖の奥深くに建設されいて直接爆撃ができないので、工場の上の岩の壁に爆弾をぶつけて断崖ごと押しつぶす戦法しか成功の可能性はない。しかし工場までのフィヨルドの壁には対空砲がぎっしり並んでいて撃墜される危険が高い、生産された燃料が積み出されるまであと17日しかない、さてどうするのか? ストーリー自体はアリステア・マクリーンの冒険活劇に近いものですが、なんと言ってもこの作品の主役は「驚異の木製軍用機“Wooden Wander”」モスキート爆撃機です。「空軍大戦略」が製作されるまで第二次世界大戦の航空戦をテーマにした最高峰の映画と言われただけあって、実物のモスキートが飛び回るシーンは航空ファンには必見です。しかしこの映画はドラマ部分の演出が雑で、攻撃前にレジスタンスが対空砲を攻撃して無力化するサブ・ストーリーもまるでマカロニ戦争アクション映画の様な安っぽさで泣けてきます。結局レジスタンスは全滅するのですが、ゲシュタポに囚われたジョージ・チャキリスは作戦が漏れるのを防ぐためにクリフ・ロバートソンが操縦するモスキートに爆撃されて殺されてしまいます。このエピソードは、戦争にかけては飛びぬけて冷酷だと言われる英国人気質が良く出ているなと思いました。結局工場は岩塊に押しつぶされて任務は成功するのですが、爆撃隊は全機撃墜されてしまいます。悲壮感あふれる結末ですが、そこら辺が妙に淡々としたトーンで描いているのがなんか物足りなさを感じました。これも英国流戦争観なのでしょうか、同時代のハリウッド製戦争映画との違いを感じさせられました。ちなみにジョージ・ルーカスは、本作のフィヨルド爆撃シーンを観て「スターウォーズ」のデス・スター攻撃シーンのアイデアを思いついたそうです。狭い渓谷の間を航空機(宇宙船)が突進するところは確かに良く似ていますね。[DVD(字幕)] 5点(2009-10-03 23:28:19)

1990.  ヒート この映画、はっきり言って長すぎです。伏線の張り方にも工夫が感じられないし、第一あの銀行強盗と銃撃戦はクライマックスでしょう、普通は。あんなところにあのシークエンスを持ってくるから、余計に間延びして長く感じる原因になっています。デ・ニーロとパチーノのカフェでの対決シーンは確かに見応えがありましたが、全体に「男の美学」がしつこすぎて鼻につきました。[ビデオ(吹替)] 5点(2009-10-02 00:56:34)(良:1票)

1991.  ステップフォード・ワイフ(1975) 《ネタバレ》 ニコール・キッドマンのリメイク版を先に観ちゃったので結末は判っていましたが、オリジナル版はちょっと独特の雰囲気がありました。ただ、スリラーなんだからもうちょっと怖がらせる工夫が欲しいところです。キャサリン・ロスのダミーが思いっきり巨乳なのには苦笑いさせられました。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-29 22:35:18)

1992.  殺しのドレス 華麗な映像テクニックの教科書の様な映画です。でもね、ストーリーはメタメタ、余計な訳のわからない伏線が多すぎます。犯人自体は、予備知識がなくても誰が観たってあの人とわかります。しかしこういうとほほな脚本は、デ・パルマは狙った確信犯なのかやりたい事を追求してるうちに収拾がつかなくなっちゃったのか、良く判りません。一言で言うと、おバカ映画と傑作の境界線に位置する映画ですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-27 21:27:39)

1993.  10億ドルの頭脳 《ネタバレ》 ご存知ハリー・パーマーが活躍するシリーズ3作目で、監督はなんとケン・ラッセル!モーリス・バインダー謹製のカッコ良すぎるオープニングタイトルは必見です。まだ若きころのケン・ラッセルですが、やはり「らしさ」は垣間見ることができます。後半エド・べグリー演じるテキサスの反共大富豪が登場してからはもうハチャメチャです。彼がソ連侵攻のために編成した私設軍の旗なんか、ナチスのハーケンクロイツそっくりというベタぶりです。そしてこの映画の特色は、フランソワーズ・ドルレアックの遺作ということです。峰不二子の様な謎の女として登場しますが、結構出番も多くて彼女の美しさを堪能できます。ラスト、ハリー・パーマーに微笑みかけながらヘリで去っていく姿には、本作の完成直後に本当にこの世から去っていってしまったことを知っているだけに涙が出ます。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-09-22 20:22:03)

1994.  ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス 《ネタバレ》 原作はレナード・ウィバリーのユーモア小説「子鼠ニューヨークを侵略」です。フランスの隣に「大フェンウィック公国」という世界最小の独立国があり、その国はグロリアナ12世という女王が治めていました。中世に英国人貴族が創った国ですがずっと平和に過ごしてきたので、軍隊は持っていますがなんと武器は弓矢で軍装は中世時代の経帷子。唯一の産業はワインの輸出で「フェンウィック・ワイン」として世界的に売れていたのですが、カリフォルニアの業者が「エンウィック・ワイン」という偽ブランドでシェアを奪い、大フェンウィック公国の財政は破たん状態になってしまいます。困った首相ルパート伯爵は突拍子もない戦略を考えます。それは米国に宣戦布告して開戦し、すぐに降伏して米国に占領してもらいます。米国は寛大だから敗戦国大フェンウィック公国に財政援助をしてくれて、きっとお国の財政状態は回復して繁栄するに違いないという思惑です。ここら辺の理屈は、太平洋戦争の敗戦国である日本人には耳が痛いジョークです。この作品では、ピーター・セラーズが女王・首相・NYに派遣される軍司令官(本職は森番)の三役を演じています。最も本作では「博士の異常な愛情」ほどアクの強い演技ではないので、ちょっと拍子抜けですが。弓矢を担いで経帷子を着た22人の遠征軍は苦労してNYにオンボロ船でたどり着きますが、そこで降伏してくるはずが指令を間違えて、開発中のポータブル新型核爆弾と開発者父娘たちを人質として連れて帰国してしまいます。そこから英・仏・露を巻き込んで、子鼠の様な小国が世界を相手に思わぬ駆け引きをすることになります。と、ストーリーは諷刺が効いて面白いのですが、監督がB級SF専門のJ・アーノルドなのでもたもたした印象しか残らないんですね。後半は核兵器廃絶を訴えるメッセージが前面に出てくるのですが、その分皮肉が薄れて笑えないのが残念でした。英国人で、リチャード・レスターの様な人が監督したらもっと面白かっただろうと思います。それから本作はコロンビア映画の配給ですが、最初に映るトレードマークの女神がびっくりさせてくれます。これは観てのお楽しみ。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-09-17 00:17:58)

1995.  フランケンシュタインの逆襲(1957) 《ネタバレ》 意外にも、ハマー流ではありますが正統的な「フランケンシュタイン」のリメイクでした。クリストファー・リーがドラキュラ伯爵を演じる前にフランケンシュタインの怪物だったとは驚きでした。ハマー映画として出来はまあまあってとこですが、フランケンシュタイン博士がラスト死刑になるところがちょっと変わっていて良かったかな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-08 23:03:02)

1996.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 この作品の問題点は、やはり“無精子症”という伏線のためだけに展開する連続レイプ殺人と言えるでしょう。G・パルトロウの死体を発見するシーンの撮り方からあの人が犯人とは普通思わないですが、刑事が泥の話をするもんだからラストまでレイプ事件の新展開があるのではないかと気が散ってしまいました。サスペンス映画の見せ方としては、ルール違反とまではいきませんが、ちょっと微妙です。それにしても、こんなことで無残な姿になったG・パルトロウは下積み時代とはいえ可哀そうでした。下積みと言えば、あの学校の地下に住みついていた用務員は「ソウ」のジグソウ役者のトビン・ベルなんですね。良く観るとちっとも顔が変わってません。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-06 01:45:30)

1997.  モダン・ミリー 《ネタバレ》 主演のジュリー・アンドリュースは、この作品の様なおバカミュージカルコメディにはちょっと合わないような気がします。ミス・キャストかな。また主演の彼女を影薄くしているのが伝説のミュージカル女優キャロル・チャニングの怪演で、オスカーにノミネートされゴールデン・グローブ賞受賞というのは納得です。ジェームス・フォックスの“タピオカ♪、タピオカ♪”はとってもシュールな感じのするナンバーで、耳にこびりつきました。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-30 18:40:12)

1998.  スリザー 《ネタバレ》 この映画、80年代・90年代に作られたホラー映画のオマージュがいろいろ詰まっているそうですが、その手のホラー・ゾンビものをほとんど観ていない自分にはピンときませんでした。しかし、ラスト近くにスリザーの親玉と化したマイケル・ルーカーが部屋いっぱいに膨れ上がった姿を見て、「あっ、デビルマンのパクリ!」とさすがに思いました。結構お金をかけて丁寧に撮ったB級映画だと思いますが、これコメディなのですかねえ?能天気な音楽が流れるラストシーンが結構好きです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-29 22:50:04)

1999.  マッキントッシュの男 《ネタバレ》 あたり・はずれがあるジョン・ヒューストン作品の中では凡作です。原作は未読ですが、ウォルター・ヒルの脚本がサスペンスを盛り上げるのに失敗していて、ストーリーからするともっと面白い話になるはずなのにと感じてしまいます。そもそもポール・ニューマン演じるリアデンが、冒頭ダイヤを強奪する作戦の意味がよくわかりません。ヒューストンは本来脚本家ですが、監督作で脚本を手掛けてない映画はハズレである傾向が強いようです。ラスト、ニューマンとドミニク・サンダがそれぞれとる意外な行動が、男と女の本性が出ていて面白かったですが。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-08-25 00:48:12)

2000.  ダーリング 《ネタバレ》 思ったより難解な作品でした。主人公のジュリー・クリスティーは幼いころから「ダーリング」と呼ばれてかわいがられ若くして結婚しますが、TVの街頭インタビュー出演をきっかけに妻子あるTVプロデューサーダーク・ボガードと同棲を始めます。やがて彼女はチャンスをつかみキャンペーンキャラクターとして活躍し始めますが、スポンサー企業の御曹司ローレンス・ハーヴェイともできちゃってそれから華麗な男遍歴が始まります。このクリスティーの役柄が、自己中な性格のうえ上昇志向が強くてあまり魅力的でないのが難点。なんせ最後はイタリアの旧王家の王子様と結婚しちゃって、「王女様」とまで呼ばれる御身分になるのですから。そんな彼女の恋愛模様をシニカルにある意味冷めた眼で描いているのですが、ローレンス・ハーヴェイ以下の登場人物がみんな現実離れした言動をするので、なんか昔のATG映画を見ているような雰囲気でした。ラストはロンドンの街角でいきなりおばさんが「サンタ・ルチア」を歌いだしてエンド・クレジットなのですが、いまだに「?」で訳がわかりません。ところで、この映画のダーク・ボガードはいいですよ。「ベニスに死す」や「愛の嵐」といった癖のある役が多い人ですが、繊細で知的な普通の男を鮮やかに演じています。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-18 01:20:22)

030.13%
1110.46%
2351.46%
31285.34%
42048.52%
536015.03%
644318.50%
761625.72%
842817.87%
91375.72%
10301.25%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS