みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

201.  地獄(1960) 時代劇以外の天知は初めて見たけど、学ラン姿がおかしかった。ホラーって結構コメディっぽいのが多いけどこれなんか特にそう思った。吊橋から落下していくシーンなんかコントっぽい。その反面かなり不気味なシーンもある。OPなんかはかなり異様。6点(2004-06-20 23:57:26)

202.  大空に乾杯 突然、家庭問題にいくのが意味不明。言ってる事が古いし、ありえねー。親に離婚届突きつけるなんてどんなんだよ。日本で初めてベゴニア咲かせたなんて言ってるけどほんとかよとか思っちゃったり。この作品で面白いのは和泉雅子、妄想の数々がいい。4点(2004-06-08 22:00:41)

203.  にっぽん昆虫記 けっこう効果的だと思うのは止め画で、ところどころおもしろかったです。田舎のババアが何いってるかわからないので、そこらのシーンは雰囲気で楽しみました。なんかみんな笑ってるんですけど、そこら辺は「アンパンマン」にもいえるけど、なんで笑う?って感じ。そんな似た感覚だった。あと人間昆虫記とタイトル勘違いしそう。左幸子演じる女性がとても強くて好きです。7点(2004-05-23 03:00:24)

204.  切腹 仲代達矢の全身を使った立ち回りがうそ臭くてかっこいい。竹光で切腹のシーンはうわ!っとなった。丹波ひでぇ~。存分に引き回されいって・・・。引けねーよって感じ。仲代達矢の熱演、先が読めない展開など素晴らしいでした。9点(2004-05-19 01:02:59)

205.  無頼無法の徒 さぶ 改めて長門さんと桑田さんが似てるなぁと思った。小林旭を諭すシーンなんてとてもよかった。浅丘ルリ子は今まで見た中では一番若くて、細川ふみえに近い感じでかわいかった。7点(2004-05-11 21:34:59)

206.  酔いどれ博士 人情ものだろうけどちょっと綺麗すぎるかなと。東野英治郎の元帥が、いい感じ。彼の水戸黄門は見たことないけど、いかにも水戸黄門て感じがする。少女役の小林幸子は当時13?ぐらいで、わかりにくいけど目が似てる。6点(2004-05-11 21:34:57)

207.  大奥絵巻 これは淡島千景目当てで見た作品。流石の演技って感じ。それもあって死んでからちょっと退屈。お阿紀役の佐久間良子、初めて見たけどかなりかわいい。木暮実千代も強烈な印象。大原麗子はちょっと浮いてるかも。ラストシーンは結構印象的。7点(2004-05-10 21:31:41)

208.  あらくれ(1969) 出演者のほとんどが見たことない人でした。で、宍戸さん楽しみにしてたら、総出演時間1分ぐらいで・・・。最後の抗争シーンですら出てこないので物足りなかった。ドスやハジキだけでなくダイナマイトまで使ってるところがおもしろい。4点(2004-05-02 21:30:28)

209.  徳川家康 最初の一時間ぐらいは錦之助さんも欣也さんもほとんど出てこないのでちょっと退屈。一番しびれるのは錦之助演じる信長の人間50年の舞のシーン。ほんとかっこよすぎ! 今までアイドルっぽい錦之助さんしか見てなかったので驚いた。厚みも増して貫禄が感じられる。7点(2004-04-30 01:11:13)

210.  雪之丞変化(1963) 長谷川一夫300本記念だけあってオールスタアな作品。勝新や雷蔵まで出てるので楽しめる。若尾文子の美しさも見所。35年版とストーリーはほぼ同じだが、こちらの方がエンターテイメントとして楽しめる。長谷川一夫の雪之丞は年のせい(55歳)もあるだろうがそれほどでもない。軽い感じの大川橋蔵版の方が全体的に好き。8点(2004-04-30 01:11:10)

211.  巨人の星 行け行け飛雄馬 甲子園~巨人軍テスト合格までのお話。何といっても飛雄馬合格の瞬間が笑える。万歳しながら後ろに日の出みたいな絵、浮いてて最高。ミュンヘンオリンピックとか言ってるし、いつだよってくらい古いなぁと思った。でも陸上で金とったら食えると思うけど速見さん。まあ挫折の言い訳かもしれないけど。6点(2004-04-13 21:27:34)

212.  大脱走 まさにエンターテイメントって感じする。けっこうシビアな内容なのにあまり感じないのは音楽もあると思う。草原に走るバイクの絵がとても綺麗。そして独房に向かう勇ましさ。とても素敵な作品です。8点(2004-04-08 20:11:41)

213.  風来忍法帖 これおもしろくなかった。何やってんのってぐらいにつまらない。「男はつらいよ」前の渥美さんは見たことなかったけど、全く同じでしたね。意外なのは役の設定。「あいつにガンつけられて今まで落ちなかった女はない」ってのがおもしろい。さくらをしてるシーンなんかは寅さんを連想させる。2点(2004-04-07 20:28:42)

214.  広域暴力 流血の縄張 それなりにという感じ。最後のほうはかなり眠かった。いきなり組の解散シーンから始まるオープニングはなかなか迫力がある。主演は小林旭だけど、ラスト以外そんな目立った感じなかったような・・・。途中であっさり離脱する藤竜也がかっこいい。4点(2004-04-07 20:28:39)

215.  ドリフターズですよ! 前進前進また前進! ストーリーはつまらなかったけど、当時の出演者がみれて楽しかった。メンバーみんな若いし、藤田まこと全然違うし、大原麗子若くてかわいいし。死体ネタはちょっとブラックだと思った。最後の行進曲のところはおもしろかった。4点(2004-04-07 20:28:38)

216.  007/ドクター・ノオ ショーン・コネリー若いし、1作目ってことでとりあえず見ときました。1作目といっても、やっぱ他の作品と同じ空気だしそんなおもしろくもなかった。最後の基地脱出の時、敵とはいえ非難する人のボートを強奪するボンドはひでーと思った。6点(2004-03-31 02:40:07)

217.  泥だらけの純情(1963) 空気的に男が死ぬのかなと思ったら、さらに悪い結末。見事なバットエンドでした。何で?っていう感じが大きい。純情すぎるってのが理解できないところ。もしかして女が殺したとかじゃ・・・。渋い兄貴がかっこいいと思った。6点(2004-03-28 22:00:07)

218.  真実の瞬間(1965) 闘牛映画。闘牛って見たことなかったのでとても参考になった。剣で刺されて真っ赤に染まる牛さん、とてもかわいそうと思った。血を吐きながら倒れるってのもグロいなぁと思った。主演のミゲルさんは本職だったみたいでやっぱりなという牛裁きでした。6点(2004-03-28 22:00:04)

219.  巨人の星(1969) 巨人の星は初回と最終話しか見たことないのでけっこう楽しく観れた。ストーリーは飛雄馬出生から甲子園出場までのダイジェストだと思う。登場人物の考え方とか行動とか、爆笑もの。一番おもしろいのはやっぱ一徹さん。ラストの勝利のVサインシーンなんかかなり爆笑。花形くんもおそらく小学生にして監督したり、車運転してたりとほんと凄い作品。7点(2004-03-20 18:04:21)

220.  アントニオ・ダス・モルテス 展開についていけず、ストーリーはちょっとわかんなかった。でも最後のシーンはおもしろかった。オーバー気味に死んでいくのが爆笑でうけた。ブラジル映画ってたぶん見たことなかったので、体験できたのはよかった。5点(2004-03-18 21:07:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS