みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

201.  帝銀事件 死刑囚 もう5年以上前ですが……、テレビの深夜枠で放送されているのを観ました。警察の取り調べって、こんなに恐ろしいものなのか……。かわいそうで、かわいそうで…。最後のカットが印象的です[地上波(字幕)] 6点(2005-10-27 14:13:21)

202.  ターミネーター2 子供の時に観てどれだけ怖かったかってことですよ! しかも怖いだけのホラー映画なんかとは違っておもしろい。怖いとおもしろいってのは全然、僕の中で別ベクトルですから。あの圧倒的に強いモノに立ち向かっていくというね……時勢もあったんでしょうか? ジャンプ黄金時代に影響を受けている日本人に大当たりだったとか。とにかくエンターテイメント映画として一流[地上波(吹替)] 8点(2005-10-27 00:31:22)

203.  ターミネーター 《ネタバレ》 冒頭でいきなりアーノルドなインパクトですよ。あれは観客を釘付けにするパワーがありますよね。メカターミネーターがカクカクと動くところが、表現上の制約でそうなったはずだけど、逆に怖かった。いい効果を生んでいたと思う[地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 00:27:06)

204.  ISOLA 多重人格少女 これ高校生の時に映画館行った。この映画を観て「isolation=隔離」という単語を覚えた。受験生だったのさ。そういう記憶があるね。むしろそれだけだね(爆)[映画館(字幕)] 4点(2005-10-26 00:37:12)

205.  リング(1998) あの主題歌?をいまだに覚えているということは、結構なインパクトだったんでしょう。ただいかんせん、僕、ホラーが嫌いで(笑)。基本的に、映画で怖がりたくないからね、おもしろがりたいからね[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-26 00:35:07)

206.  らせん これまた皆さん、評価がお低い!! 15、6歳の僕には意味不明で、夜中1人で観て失敗だった映画という印象があります[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-26 00:33:17)

207.  リング2 え…。そんなに低評価なんですね…。1999年当時、高校生の僕にはまったく普通に観れた映画でした。あの井戸のシーンが怖くて…。ビデオに録画しておいて友達と観たなあ…[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-26 00:30:16)

208.  リング0 バースデイ 今だから言いますが「仲間由紀恵目当て」で映画館に行ったよね(爆)。結構、先見の明でしょ? ホラー嫌いの僕が、「仲間由紀恵を観るために」映画館まで行ったのさ。今はさあ、なんか大女優みたいになっちゃってさ。声が好きなんですよねえ~、仲間さんの。癒されます。なんかみなさんの点数低いんで、今になって観返すと、おもしろくないのかもしれない…。あの頃、映画館で観たときはそんなふうには思わなかったんですけど…[映画館(字幕)] 5点(2005-10-26 00:26:17)

209.  死刑台のエレベーター(1958) あの若者2人に「イッラ~(怒)」ときたのは僕だけじゃないはず。大人の問題にアタマの弱いやつが入ってくるな!と。と、もの凄く映画の狙いにはまっておきながら、そんなにおもしろくはなかったです。飽食の現代に生きながら、「普通のサスペンスを見た」という感じです[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-25 22:11:19)

210.  地下室のメロディー 今見ると流石に「いつかどこかで見たことのある画」でした。コピーされるほど、素晴らしい映画だということですが……。アラン・ドロンがかっこよく撮れている。なんという色気! 音楽も好き。OP、オシャレよね[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 22:01:18)

211.  ∀ガンダム II 月光蝶 確かに僕も若かりし時は「∀、痛いなあ。全体的に。」と思いましたが、それはただ「ガンダムを期待していたから」であって。作品として、ドラマとして、∀ガンダムがおもしろくないものだとは僕はまったく思いません。とってもおもしろいです。あとは管野よう子って音楽スゴイいいよね。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:32:52)

212.  ∀ガンダム I 地球光 富野作品は∀含め、やはりTVシリーズで見たい。絶対おもしろいから。大河ドラマですよ、大河ドラマ(岡田斗司央も言ってたな…)。NHKの大河ドラマを見る暇があるなら是非、こちらを見ましょう。つーかレビュー数2つかよ…。悲しい…。∀はファースト、Zに負けず劣らずだと僕は思っています。デザイン?∀、シンプルでカッコイイじゃないですか!!最近のガンダムはバックが重い!!重すぎる!!シンプルイズベスト。∀はそれを最高に体現していますよ。やったぜ∀って感じです。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:27:56)

213.  ハスラー ゲームシーンの音楽と編集?がオシャレ。それ以外は意外に普通[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:15:10)

214.  キッド(1921) 《ネタバレ》 もうなんといってもこの掛け合い!!完全に画面を見ながらニヤけてました。子役って僕の中では『シャイニング』のダニー君が最強(笑)なんですが、その地位を揺るがすカワイサでした。いや、もう越えてるかな。いや、でもあっちも捨てがたい…。ツートップですよ!ツートップ!!そういうことにしておきます。あとチャップリンを見るといつも志村けんを思いだす。同じ流派(?)の動きですよね。ただ、あのオカンは何か根本的に間違っていると思うので満点ではありません。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-21 19:59:22)

215.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 この緊迫感! ずっと音楽がないんですが、逆に映画全体を引き締めているように思います。「群衆に紛れ、ジャッカルがやってくる!」ラスト20分。心臓が止まるかと思うくらいドキドキしました。そして息することを忘れる最期の間合い……。ジャッカル、最高にダンディです。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-21 19:49:42)(良:1票)

216.  怪獣総進撃 なんせ「ムーンライトSY3号」でしょ!!コレがカッコイイ!!久保明がカッコイイ!!音楽がカッコイイ!!それだけ。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-19 01:03:50)

217.  ゴジラVSスペースゴジラ コロコロコミックスで初めてリトルゴジラを見た瞬間、子供心に「それでも僕は映画館に行くぞ!」とすでに間違ったお金の使い方をしていたことを思い出す(遠い目)。そして驚いたことに、この「VSスペースゴジラ」のみ、怪獣映画でご飯を何杯でも食べられる僕が、その後1回たりとも見返していない。これは驚きである。すでに「超ゴジラ」をゲームでプレイしていたせいか、スペースゴジラの造形にも何ら新鮮さがなかったのもまずかったのかも[映画館(字幕)] 3点(2005-10-19 00:58:13)

218.  ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 あの音楽に尽きる。それ以外はまったく記憶にない。この映画を観てしまうほど怪獣が好きなのにもかかわらず覚えていない[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-19 00:51:38)

219.  ゴジラ対メカゴジラ とにかく僕の沖縄のイメージはこの映画のOPの音楽。メカゴジラのメインテーマ?もカッコイイ。メカゴジラもカッコイイ。なにが問題か? ゴジラとキングシーサーだ。そういうわけでゴジラ映画の中では好きなほう(うはw)であります[ビデオ(邦画)] 5点(2005-10-19 00:48:43)

220.  大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス なんせ雑。「雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑っううううぅぅぅぅ!!!!!!!」って感じです。ギャオスが、非常にもったいない。あのフォルム、超音波メスなんてかなりイケてるじゃないですか。もっとできると思うんですよね! あ、そうか。だから平成ガメラシリーズがつくられるんですね! そうかそうか、そういうことだったのか[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-19 00:38:33)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS