みんなのシネマレビュー
あずきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 276
性別 女性
年齢 54歳
自己紹介 ラブロマンスをこの頃全然見なくなった自分に気がつきました。ハッピーエンドも。私の生活に一番縁遠いものだからかなぁ?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

201.  OUT(2002) ドラマ→原作→映画の順で見たのですが・・・・。間寛平の佐竹はドラマの柄本明の方が良かったですねぇ~。女優陣は流石の一言ですね。特に倍賞さんが良いです。5点(2004-02-20 14:32:11)

202.  愛のコリーダ 「2000」を見ました。 私は「阿部定」さんに興味があり色々な本などを読んでこの映画も見たのですが・・・・。性の描写が多いのはいいんです。でももう少し彼女の内面を出して欲しかった。何故あんなに二人は惹かれあったのか?映画ではただの好きモノにしか見えなかったのが残念です。肉体的な描写よりも精神面の方に力を入れて欲しかったです。しかも当時本人はまだ生きていたのですし、実名を使っているのだから。 本人が見たらどう思ったでしょう?3点(2004-02-19 07:09:21)

203.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 私は、沢田研二のファンです。しかもこの時代のジュリーが一番好きです。妙な色気、たまりません。ジュリーファンは必見でしょう。サービスショットもあり・・・おっと映画の事ですね、まあツッコミどころ満載ですが一番のツッコミどころは「文太」でしょうね。まあ死なない・死なない。私の見た限りでは3回は死んでおかしくないのですが、彼は何度も立ち上がる!まるで「あしたのジョー」のように。 ビルから落ちて死んだんだけど、「いや、また生き返る!」と思ってしまいました。 今の邦画にこんなに勢いのある作品に出会わないのが残念です。リアリティーばかり追求していてはこういう作品は作れませんね。 ジュリーのシャワーシーンにプラス1点!8点(2004-02-15 10:18:51)

204.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 前半は「不倫は辛いよねぇ~」なーんて思ってましたが、後半になったら「おい!思い込みかよ!」っと突っ込んでしまいました。巻き込まれた人達が本当に可哀想。映像がきれいでした。(特に最初の花屋のところ)7点(2004-02-14 15:27:43)

205.  暗い日曜日 《ネタバレ》 ヒロインなんと言っても妖艶!あんな女性だったら男二人で共有してしまうかも!また共有する事を受け入れる男性二人の懐の広さ。私の周りにはいませんねぇ~。物語は淡々と時代背景をバックに進んで行くのですがただの恋愛・悲恋もので終わらない見終わった後ニヤリとしてしまう終わり方。 とても面白かったです。8点(2004-02-12 16:20:38)

206.  マルサの女 「女はココに隠すんじゃー。ココを見ろ~!」この映画で一番思い出すのはこのシーンです。8点(2004-02-11 20:36:04)(笑:1票)

207.  片腕カンフー対空とぶギロチン(93分版) この映画・・・私公開当時映画館で見ているのです。当時5歳。私は親と一緒に「ドラえもん」を見るつもりでしたが、何を間違ったのか隣の映画館のチケットでこの映画を見るハメになりました。以来30年余り「あの映画は夢だったのか?空とぶギロチンなんて・・・・」と思っていたのですがあったのですねぇ~。 子供心にあのギロチンは効率よく首が取れるなぁ~と思いました。それより、お母さん!こんなの5歳の子供に見せてはいけません。4点(2004-02-11 20:34:14)(笑:1票)

208.  もののけ姫 声優が妙に豪華ですね。でもプロの声優さんの方がよろしいのでは?4点(2004-02-11 20:29:19)

209.  危険な情事 恐いですねぇ~。 既婚者は独身者に手を出す時はそれなりの覚悟を持っていたしましょう。・・・って不道徳ですな。でもいやマジで!8点(2004-02-09 19:36:55)(笑:1票)

210.  フランスの女 分からない~分からない~。主人公の気持ちが分からない~♪ そんなにダンナが好きなら待ってればいいじゃん?他の人がちょっと色目を使ったくらいでどうして直ぐ寝ちゃうの?んでもってダンナと再会した時は激抱擁・・・・。男が切れるとガマン出来ない女が性欲に翻弄されてしまったと言う映画。 どうしてそうなってしまうかの過程が弱いので感情移入が出来ない。 そうなると主人公の美形もただの濃い顔になってしまう。魅力半減。2点(2004-01-25 14:31:27)

211.  バティニョールおじさん 数あるナチス物の中では気分が暗くならずに見れた作品です。おじさんの勇気ある行動が3人の子供を救うのですが、おじさんは特別の善人では無くどこにでもいるただのおじさんと言う所に好感が持てます。これと同時に「アンネ・フランク」も見たのですが見終わった後に何とも言えない空しさがこの映画には無かったです。ナチス物で初めてでした。6点(2004-01-24 14:05:06)(良:1票)

212.  12人の優しい日本人 オリジナルを見た後こちらを見たのですが・・・・。まあ悪くはないけれど私はオリジナルの方がテンポが良くて好きです。でもこのテンポの悪さが日本人の議論の仕方なのかもしれませんね。6点(2004-01-21 13:51:43)

213.  十二人の怒れる男(1957) 凄くテンポ良く見れました。古さを感じさせないところが良いですね。観てる間私もどっちにしようか揺れてしまいました。8点(2004-01-21 13:49:53)

214.  ブラス! 《ネタバレ》 決勝の演奏では感動しました。 でも今にも死にそうだったのに会場まで来れるものなのか? 炭鉱閉鎖によって彼らのこれからは辛い現実でしょうが、演奏中の彼らにはそんなことは微塵も感じられませんでした。暗くしようとしたらいくらでも暗く出来る物語をこうもサラっと、しかもほんのり感動もあり、なかなかの作品でした。6点(2004-01-17 21:49:59)

215.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) ダイアナがもうちょっと痩せてて欲しかったです。世界名作アニメに毒されているからかな?5点(2004-01-15 16:45:00)

216.  父の祈りを 見る前は「地味な話かな?」と思ったのですがとても丁寧に作られていて直ぐに話にのめりこみました。 必見は裁判シーン。再審の時は見ていてもうドキドキしました。 とっても良い作品なのに陳腐な言葉しか見つからないのが悔しい!!9点(2004-01-10 11:54:18)

217.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM> 故・山田さんの最後の声であることと、ルパンその他のキャラクターの顔が私の許せる範囲だったのでこの点数。最近のルパンの絵はちょっとダメなのです。8点(2004-01-05 12:07:56)

218.  白い巨塔 今やっているドラマも見ていますが、あちらよりもかなり硬派な印象を受けました。関西の大学なのだからやっぱり関西弁がしっくりきますね。 昔のドラマも方も見たくなりました。8点(2004-01-04 21:16:11)

219.  飢餓海峡 とてもテンポの良い作品。邦画でこんなに夢中になって見たのは久しぶりです。 長さもきにならず、特に伴淳の演技がいい! 三國連太郎も根っからの悪人ではないなんとも言えない物悲しさを感じました。 でもたった一度だけ肌を合わせただけの男を一途に思っていられるものだろうか? 左幸子の演技も絶妙。特に爪でもだえてる姿はたまりませんでした。8点(2004-01-03 16:02:13)

220.  風の谷のナウシカ 夜の渋滞した道路で赤く光る車のブレーキライトを見ると「あ!オームの群れだ!」って思っちゃう。6点(2004-01-02 19:50:04)

000.00%
151.81%
241.45%
3196.88%
43914.13%
54717.03%
66122.10%
74014.49%
84817.39%
9124.35%
1010.36%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS