みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

201.  レベッカ(1940) 亡き妻レベッカの名残りに悩まされる前中盤がこの映画の本質だが、後半も普通の出来ではある。 二重構造も想定内と想定外があり、まあ満足出来る作品。[地上波(字幕)] 7点(2019-01-06 15:34:17)《改行有》

202.  誰も知らない(2004) ありえないレアケースなのか、社会的な問題を提示しているのか、いずれにしても最後まで見ると考えることがある。 将来どうだとか、そういったことでは無く、ある一断面を切り取って表現している作品。[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-01-04 23:04:31)《改行有》

203.  3月のライオン 後編 前作に比べて格段に人間模様が深くなった。その分将棋色はちょっと薄まったけど。 今回はなかなかいい作品に仕上がったと思う。[インターネット(邦画)] 7点(2018-11-23 20:35:53)《改行有》

204.  アンストッパブル(2010) 二度目の鑑賞だが、これはやはり面白い。本来映画館で観るべき作品。 緊迫感が続くのでもちろん飽きることは無い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-09 22:52:19)《改行有》

205.  三度目の殺人 《ネタバレ》 上手く作られた見応えのある映画...だが物語は淡々と進んでいくので集中力も必要。 「三度目の」の意味が分からなかったが、本来死刑で無い自分を死刑にしたことが三度目か、と思った(実際の意図は不明)。 問題提起もあり面白い。でも大作では無い。[地上波(邦画)] 7点(2018-10-14 21:21:33)《改行有》

206.  いま、会いにゆきます 正直言って前半は退屈。でも、後半から終盤にかけては秀逸。 純粋な愛情に触れることが出来る映画かもしれない。[インターネット(邦画)] 7点(2018-10-13 22:18:28)《改行有》

207.  帰ってきたヒトラー B級のコメディ作品かと思いきや、意外に面白い。特に終盤に向けてコメディ色が消えてきて引き込まれる感すらある。 娯楽作品ではあるが、良くできていると思う。[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-10-08 10:47:19)《改行有》

208.  ナイトクローラー とても分かりやすい作品。いわゆるパパラッチを扱っているが、「タクシードライバー」のような個人の狂気と合わせて上手く作られている。 人を信じられない業界感がよく出ている。[地上波(字幕)] 7点(2018-09-20 23:19:42)《改行有》

209.  ルーム 実話に基づいているようだが、参考程度だと思う(実話はもっと壮絶っぽい)。 作り方が上手く、最後まで見せ続ける。だが、後半部分はもっと掘り下げることが可能だったと思う。特に母親のメンタル面は曖昧な感じがする。 それでも、出来の良い作品。[インターネット(字幕)] 7点(2018-08-22 23:15:46)《改行有》

210.  ブラジルから来た少年 何度めかの鑑賞。 オチが分かっていて見るのと多少魅力は下がるが、初見を考えると評価できる作品か。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-19 16:43:55)《改行有》

211.  カメラを止めるな! 暑いので映画館へ。 とても話題になっていたので相当期待。ただし、早めに作品の構図は観えたので驚きの作品ではない。 それでも、後半の三谷幸喜脚本のような流れは思わず笑ってしまうことも多く、観て損は無いと思う...が凄い(斬新な)映画とは感じなかった。[映画館(邦画)] 7点(2018-08-10 16:42:31)《改行有》

212.  インサイダー 時間は長いが緊迫感がずっと続くので、飽きることなく観続けられる。 実話に基づくということも緊張感を醸し出している要因の一つか。地味だがなかなか面白い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-09 23:11:01)《改行有》

213.  Mr.インクレディブル 多分2回目の鑑賞。 設定も良いし、展開も早くて面白い。やっぱり映画にはこういった分野も必要だと思う。[地上波(吹替)] 7点(2018-08-04 23:40:09)《改行有》

214.  野獣死すべし(1980/日本) 期待していなかったが、面白い映画。 登場人物もそれ程多くなく深みは少ないかもしれないし、全体的に大袈裟かもしれない。それでもまあ時代を表しているとも言える。 小林麻美もキレイだった。[地上波(邦画)] 7点(2018-07-16 23:08:59)《改行有》

215.  殺したい女 なかなか面白い典型的なバカ映画(褒め言葉)。 脚本が凝っていると思う。記憶に残ることは無いけど。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-15 13:21:14)《改行有》

216.  スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ 政治の世界は結局こんなものだろう、というのをまさにそんなものとして扱った作品。 盛り上がりには欠けるものの、重厚でサスペンスの雰囲気も十分。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-14 20:20:10)《改行有》

217.  ストレンジャー・ザン・パラダイス どうでもいいストーリーだが、何故か目が離せない。不思議な映画。 エヴァがいると楽しい、というのが伝わるが、これがまさに青春の感覚なんだろうと思う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-08 20:51:56)《改行有》

218.  ズートピア いろんな比喩があるのかも知れないけど、単純に物語としても楽しめると思う。 アニメの良さを引き出している。この時代においてもオーソドックスな雰囲気が漂う。[地上波(吹替)] 7点(2018-06-17 20:54:35)《改行有》

219.  人生はビギナーズ 生き方が不器用と思われる人々が、自分の人生を正直に生きられるか、という好感がもてるテーマで真面目に作られている。 ほとんどのシーンは落ち着いているが深い。 メラニー・ロランがキレイでちょっと引き込まれる。 いずれにしても、タイトルで損している作品。[地上波(字幕)] 7点(2018-06-10 21:39:00)《改行有》

220.  ラッシュ/プライドと友情 F1の映画を観たのは始めただが、いい出来だと思う。 実話としてもドラマティックな展開になっている。人間性の濃さを上手く表現しているかは微妙だが、レースの迫力がそれを十分に補っている。[地上波(字幕)] 7点(2018-05-26 20:39:20)《改行有》

000.00%
110.07%
2110.73%
3372.46%
415110.05%
534923.24%
649532.96%
735823.83%
8845.59%
9140.93%
1020.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS