みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

221.  飛べ!フェニックス 仕方ないかもしれないけどお昼のテレ東はカットしすぎです。いつのまにか大尉が戻ってたり、誰かが死んでたり・・・。今度ちゃんとしたの見ときたいと強く思った。ということで点数は仮。6点(2004-03-18 21:07:22)

222.  空飛ぶゆうれい船 いくら古いからといってもちょっと展開が耐えられなった。ツッコミ無限大みたいな感じの作品。両親が実の親じゃないとか、偶然幽霊船長が実の親とか、何故か隼人が指揮とってるとか・・・。ラストの「キャプテンハヤトー」って歌もダサイ・・・。「ぼあぼあ」言ってるけど敵の正体がよくわかってないし・・・。3点(2004-03-13 00:00:32)

223.  バージニア・ウルフなんかこわくない だから何って感じだけどおもしろかった。なんかほとんどが家の中のシーンで舞台みたいな雰囲気あった。酔ってるっていうのもあるんだろうけど、みんな狂ってるみたいでスリラー映画のような感じで見れた。7点(2004-03-04 04:57:22)

224.  フラバァ・デラックス 前作同様、最後のほう、裁判シーンとかはなにやってんの?って感じでした。フットボールの試合、観客が喜ぶのはギリギリありだとしても、本人達までが喜ぶのは信じられない。数々の卑怯な手を使って勝っておもしろいのかと思った。子供向け、コメディ、ファンタジーとか考えてもつまらない。3点(2004-02-28 14:01:06)

225.  うっかり博士の大発明/フラバァ リメイク版と比べるといくら60年代とはいってもしょぼさを感じる。もともと子供向けぽいので仕方ないかもしれないが、ストーリーがつまらないのでそっちに目がいく。リメイク版はフラバーをメインにもってきていたが、こっちはほとんど名前だけの存在。最後のほうなんか、なにやってんの?ってぐらいつまらなかった印象。3点(2004-02-18 22:01:13)

226.  プロデューサーズ(1968) 強烈なキャラクターばかりなのが印象に残る。決死の覚悟でババアランドに乗り込むところなんかがおもしろかった。『ヒトラーの春』舞台では軍服の女の子かっこよくていいなぁと思った。そんな好みの映画でもないけど舞台シーンがいいので7点。7点(2004-02-18 22:01:12)

227.  バーバレラ OPのストリップシーンからして引き込まれる。J・フォンダは初めて見たけど、すごい美人でプロポーションもセクシーです。数々のセクシーコスプレも最高、個人的に好きなのはしっぽ付きのやつとストッキング破れたバージョンのやつかな。この世界のセンスも好き。プリティプリティー。DURAN DURANの由来がこれだったとは知りませんでした。あとはあの気味の悪い人形、ちょっと欲しいかも。8点(2004-02-17 01:30:19)(良:1票)

228.  昨日・今日・明日 ソフィア・ローレンの美貌、ふるまいがいい。ちょっと太めな感じもするが、それがパワフルさを増していて、まさに無敵の毎日といった感じ。『ナポリのアデリーナ』あの色気に生気を吸い取られるのも頷ける。『ミラノのアンナ』我儘な感じがとても好き。夢見る乙女みたいだったのに、急変してけなしまくるところなんかとてもおもしろい。『ローマのマーラ』神学生の存在もあり女神のように見えた。ソフィアが抱いてるネコがおとなしくてかわいいっ~。マルチェロ・マストロヤンニ演じる男のアホさもいい。やることしか考えてないところなんかアフォだ~。どれも彼女の魅力が出てていいけど最後のが一番いいかと。8点(2004-02-12 23:00:22)

229.  華麗なる賭け リメイク版も寝たけどこっちも寝てしまった・・・。こっちのほうがよかったんだけどやはり退屈。おしゃれな感じは好きなんだけど展開がちょっと退屈なんで寝てしまう。4点(2004-01-29 20:54:49)

230.  野のユリ 期待通り名作でした。ほとんど完璧な感じ。シスターたちがいつも笑顔で妙にハイテンションなのが印象に残る。Amenで去っていくラストもいい。9点(2004-01-20 23:47:22)

231.  河内カルメン 鈴木清順作品初めて見た。「女子が生きてくのに困る事はあらへん」そんな映画。野川由美子が美人でとてもかわいい。関西弁の響きもいい感じ。8点(2004-01-18 07:31:50)

232.  アラベスク ソフィア・ローレンがかなり魅力的でした。近衛兵とのシーンがとってもいいっ。シャワーシーンなんかもおもしろいです。「あの車を追え」「こういうの夢だったんです」っていう運ちゃんもいい。人物の関係図がよくかわらなかったけど、十分満足でした。8点(2004-01-14 23:50:35)

233.  秋日和 とてもよかった。司葉子さんが清純でキリっとしてていいです。母娘愛ものなんですけど、娘がちょっとマザコンすぎるような・・・。オヤジ3人組はセクハラっぽい・・・。最後はなるようになったという感じ。9点(2004-01-10 05:43:23)

234.  鳥(1963) 鳥こわ~でした。でもあんなにいっぱいいるとビョーキになりそうっすね。8点(2003-10-27 18:27:04)

235.  ドクトル・ジバゴ(1965) D・リーン作品はじめて見ました。映像・音楽共に素晴らしいでした。長いだけあって大作ぽかった。9点(2003-10-15 06:55:18)

236.  卒業(1967) やっぱすごい名シーンでした。かなり衝撃あります。終わり方もけっこう好きな感じ。8点(2003-10-12 22:59:47)

237.  エル・ドラド(1966) なかなかすごいと思いました。ウエスタンって感じとてもしますね。ジョン・ウェインはじめてみたかも。十分名作だと思いしました。7点(2003-06-07 06:53:44)

238.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか かなりいいです。考えさせられるブラック。タイトルが長くて覚えられない、、、。9点(2003-02-09 01:03:49)

239.  月曜日のユカ 加賀まりこがかなりかわいい。ストーリーは異色な感じ。おしゃれな雰囲気があります。邦画ぽくない。6点(2003-02-04 10:56:41)

240.  おしゃれ泥棒 オードリーがメイクのせいかあまりよくない。雰囲気はおしゃれでした。7点(2003-01-05 03:34:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS