みんなのシネマレビュー
えいざっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

221.  ドラえもん のび太の大魔境 もうね、とにかくジャイアンがカッコいい。[地上波(字幕)] 4点(2005-09-19 22:12:19)

222.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 「チンカラホイ」という呪文、誰が考えたんだろ。天才的に世界にマッチしていて素晴らしい。しずかちゃんのパンチラが見れる数少ない作品。[地上波(字幕)] 6点(2005-09-19 22:10:55)

223.  ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ ドラえもん映画番外編ってヤツだよね。それなりに面白いが、何とも当時の本筋の劇場版に比べるとのほほんとしているというか。暇つぶしには丁度いい。[地上波(字幕)] 3点(2005-09-19 22:07:07)

224.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト ポケットのないドラえもんなんてただのタヌキ。つまんねー。[地上波(邦画)] 2点(2005-09-19 22:04:16)

225.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 ドラミちゃんがこんなおいしいトコ持ってくのも珍しい。三蔵法師のリアクションに爆笑した。[地上波(邦画)] 4点(2005-09-19 22:00:14)

226.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 「ドラもん映画も今度こそ本当に終わったな」と思っておきながら昔の想い出が捨て切れず、ついつい観てしまったのだが、復活の日は遠いな。もう復活の日は来ないかも知れないが、自分に子供ができたらぜひドラえもん映画の素晴らしさを教えてやりたいので、とりあえずは続いていて欲しい。うん、とりあえず続いてるんだからよしとするか。[地上波(字幕)] 1点(2005-09-19 21:58:36)

227.  ドラえもん のび太の南海大冒険 何度も何度も「ドラえもん映画も終わったな」と思ったけど、本作で今度こそ本当に終わったな、と思った。[地上波(邦画)] 0点(2005-09-19 21:56:28)(良:1票)

228.  ドラえもん のび太の恐竜 子供の頃から恐竜に興味があって、いろいろ知ってたから「プテラノドンはそんな風に羽ばたいて飛ばないから!」ということに気づいて逆に萎えた。リメイク版では直ってるみたい。[地上波(邦画)] 3点(2005-09-19 21:53:50)

229.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 ドラえもん映画の出来が急速に良くなっていった頃の作品。ヒラリマントがこんだけ活躍していたんだから懐かしくてしょうがない。年をくってから観てもバギーの勇姿には涙できる。初めて観てから数年してようやく「テキオー灯」の意味に気づいたりする。この頃のアニメは子供心に、学ぶことがたくさんあって良かった。あぁノスタルジー。[地上波(字幕)] 6点(2005-09-19 21:51:08)

230.  ドラえもん のび太の日本誕生 ラーメンをこんなに美味そうに見せる映画も珍しい。リニアモーターカーごっこがやりたい。[映画館(邦画)] 4点(2005-09-19 21:48:24)

231.  ドラえもん のび太と雲の王国 もうドラえもん映画も終わったな、と思っていたところへ本作。なかなかの出来で驚いたのを覚えている。素直に面白いといえる作品もこれが最後になってしまったわけだが。舞台設定がスケールも大きく良かったと思う。ドラえもんの見せ場もけっこう訴えるものがあった。テーマ自体はありきたりというか、環境問題騒げばそれでいいのか、という不純さが露呈しているので褒められたものではないが、植物星大使閣下の登場に驚いたり(いつの間にそんなんなってんだよ)、楽しめる要素は多いので、総合的に見れば及第点といったところ。[地上波(字幕)] 5点(2005-09-19 21:46:07)

232.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 何か、この作品あたりからドラえもん映画が、メルヘンチックというか生ぬるいというか、昔の命がけの冒険モノはどこへ行ったという感じで萎えた。何がニムゲだよ。怖くも何ともない。[地上波(字幕)] 2点(2005-09-19 21:40:06)

233.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 5歳の頃か。懐かしい。雪の降る日に親父に連れられ某デパート最上階にあったさびれた映画館へ観に行ったのを鮮明に覚えている。劇場版ドラえもん史上最高傑作にこうして出会えたことを誇りに思う。数多あるドラえもん映画の中でも本作だけは別格。鏡面世界というオリジナリティ溢れる世界。当時(日本誕生くらいまで?)の作品には必ずあった命がけ、切迫した展開。最近のヘタなハリウッド映画とかジブリとかより余程スペクタクル。あまりに斬新すぎて、スターウォーズのエピソード1なんか鉄人兵団をパクったんじゃないかと言いたくなる。コレを観ずしてドラえもん映画を語るなかれ。[映画館(字幕)] 9点(2005-09-19 21:30:33)(良:1票)

234.  ドラえもん のび太と竜の騎士 確か「鉄人兵団」の次だったよな、コレ。あれだけの作品の後にしてはよくやった方だと思う。彗星って何?くらいのガキの頃に観たから勉強になったというのもある。最近は、こういう風にさりげなく子供に雑学を与えてくれるアニメが少なくなった気がする。[地上波(字幕)] 4点(2005-09-19 21:22:30)

235.  ドニー・ダーコ 劇中、主人公の少年の社会に対しての叫びは非常に納得できるものがあるんだが、映画としてどうかというと、全くもって大したことない。独特の世界観を持った作品なのに魅せ方が不十分でもったいない。[DVD(字幕)] 4点(2005-09-19 21:18:49)

236.  となりのトトロ 当時子供だった我々の世代が、既にこの作品で描かれている日本なんか知らないんじゃないだろうか。「昔はこんなのがあったんだよー」と言えない私は、自分の子供にコレを見せる自信がないよ…。十数年先、本作の評価は変わっていくと思う。トトロの人気がラピュタやナウシカに届かないのもそんな理由からなんじゃないか。[地上波(邦画)] 6点(2005-09-19 12:38:16)

237.  時計じかけのオレンジ 一言で言うなら「強烈な映画」。観る者の評価はどうであれ、これ程のパワーを持つ作品も珍しい。暴力の是非とかそんな次元を超えたモノの訴えを感じる。もうちょっと内容を咀嚼して詳しいレビューをしたいのでもう1回観ようかなーと思っても、なかなか観る気になれないのが困り者。そういや一緒に観た彼女に「イン・アウトってどういう意味?」と最後まで聞かれながら観たなー。誰か教えてあげて下さい。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-19 12:26:36)

238.  トータル・リコール(1990) ガキの頃に観て、途中から話の展開についていけず、何のこっちゃ分からんかった。数年後、やっと物語の意味がわかったという(わかってみりゃ大したことないんだが)思い出深い作品。昔からシュワちゃん好きだし、おばちゃん割れとか火星に青空とか子供心くすぐる要素盛りだくさんなので評価高めで。[地上波(吹替)] 8点(2005-09-19 12:16:57)

239.  遠い空の向こうに 「ロケット」という言葉のイメージと、彼らがやってることにギャップがあって、最初は観ていて「何やってんだこいつら」と思ってしまった。興味のない人からみたら、彼らのやったことは最後の最後まで「何やってんだこいつら」なんだけど、どんなことでも納得いくまでやりぬく姿勢と、純粋な彼らの思いに心打たれた。純粋な心をヘタな言葉で飾らずにそのまま純粋に伝えてくれる秀作。[DVD(字幕)] 9点(2005-09-19 12:11:09)

240.  トゥルーライズ アクションとコメディの調和が見事に取れていて非常に完成度の高い作品。なぜか馬とかバッテリー切れとか、要所要所でかます小ネタは秀逸であるし、いきなり本筋から不倫騒動に逸れておきながら気がつけば本筋に戻している点とか、テンポも展開もさすがキャメロンといったところ。傑作でしょ。[映画館(字幕)] 8点(2005-09-19 12:04:30)

081.61%
1285.63%
2438.65%
36212.47%
46412.88%
58316.70%
66813.68%
75911.87%
8428.45%
9255.03%
10153.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS