みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283

221.  ツレがうつになりまして。 鬱病患者ぽっく演技をしている堺雅人が凄いと思う。まぁ、本当の鬱病患者は知らないけどね・・・ 鬱病という暗いテーマの割には、ほのぼの、時にコミカルな感じでとても観やすかった。 また、世の中には、鬱病に対する認識が不足していると思うけど、その認識を少しでもなくしたいという思いが伝わってきた。 どうでも良いけど、「会社辞めないなら離婚する」とか宮崎あおいに言われたら、「でも・・・」とも言わずに速攻で辞めるよなぁ。そもそも、あんな子と一緒に暮らしていたら鬱になったりしないと思うけどね。 あ~、宮崎あおいのような人はどこかにいないかなぁ(笑)[映画館(邦画)] 7点(2011-11-01 14:54:05)(良:1票) 《改行有》

222.  アレクサンドリア 《ネタバレ》 本作ではヒュパティアが地球が楕円軌道であると発見したことになっているが、もしこれが事実だとすればケプラーより1000年以上前に発見したことになる。記録も残っていないから脚本家の願望(妄想かもシレナイが)の域を出ないが、しょうもない宗教戦争によって優秀な人材が失われた事は確かなのだろう。 イギリスの論理学者・数学者のバートランド・ラッセルは「私は宗教を恐怖から生まれた病気として、また人類への無限の惨めさの根源であると考えます。」と語っている。このラッセルの言葉は、本作に出てくる宗教者を的確に表現していると言えるだろう。 宗教は、人類が発明したものの内、愚かな物で上位にランキングされるのだろうね。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-16 01:33:26)《改行有》

223.  君に届け どこまでも真っ直ぐで応援したくなってしまう主人公爽子(多部未華子)、爽やかでいいやつの風早(三浦春馬)、義理・人情に篤い千鶴(蓮佛美沙子)、気配りが人一倍出来るあやね(夏菜)など魅力的なキャラ設定が本作を面白くしている所だろう。 高校時代にみんなと初詣に行ったのが懐かしい。 原作は未読(少女漫画を読んでいるのがばれたらドン引きされるだろうけど・・・)。[DVD(邦画)] 7点(2011-09-16 00:29:55)《改行有》

224.  ランナウェイズ ジョーン本人以上に格好良いクリステン・スチュワート、シェリー本人以上に綺麗なダコタ・ファニングらの熱演がいいね。 シェリーの自伝にジョーンが手を加えたので仕方がないとは思うが、リードギターのリタやドラムのサンディにもう少し活躍してほしかったなぁ。エンディングでも二人のその後も語られなかったしね。まぁ、あまり描きすぎると発散する可能性もあるから、これぐらいがちょうどいいのかも知れないがちょっと残念だ。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-15 13:28:49)《改行有》

225.  トゥルー・グリット 《ネタバレ》 一見正義ぽっく見える父の復讐を行ったがために失ったもの(片腕と仲間)は大きいが、それでも前に進んだ少女(女性といった方がよいか)の強さは美しい。 あまり好きでないスプラッタシーンもあっさりしており、気にならなかったところも好評価。 ちなみに原作もオリジナルも未見。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-12 20:01:51)《改行有》

226.  ザ・ライト -エクソシストの真実- 悪魔憑き、悪魔払い等のオカルトの是非は兎も角、アンソニー・ホプキンスの好演(怪演か?)は一見の価値がある。ついでに言えば、猫がかわいい。 私としては、悪魔憑きは統合失調症、乖離性障害などの精神疾患だと思うけどね。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-01 13:28:36)《改行有》

227.  バーレスク 《ネタバレ》 シェールとクリスティーナ・アギレラの迫力ある歌声が素晴らしい。 でも、ストーリーはありきたりだなぁ。好きな展開なんだけどね。 最後の「空中権って知っている」と言うアリのセリフが唐突すぎる。もう一つ設定を加えれば、すんなり受け取れると思うのだが・・・[DVD(字幕)] 7点(2011-08-26 00:31:17)《改行有》

228.  アバター(2009) この映画は映画館で見るべき映画だね。(DVDで見ておいてなんだけど・・・) ストーリーはダンス・ウイズ・ウルブスに似ているし、どこかで見かけたマシーンもあったりしたが、映像そのものを楽しむことができる。 キリスト教文化圏出身のジェームズ・キャメロンがエイワというアニミズム的な表現をしているところが不思議だなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-16 13:05:58)《改行有》

229.  僕と妻の1778の物語 1778話の一部を映像化しており、クスリと笑える話もあり、ショートショートが好きな人にはたまらない造りになっている。 タイトルの付け方(1778÷365=4.87≒5年後には終わりになるのが目に見えてしまう)、後半部分の病院関係者の描き方(あれじゃ、ゾンビだよ)は今一だった。[DVD(邦画)] 7点(2011-08-11 00:10:16)《改行有》

230.  冷たい雨に撃て、約束の銃弾を 例え記憶を無くしても約束をきっちりと果たす。まさに男の生き様でしょう。 月夜の銃撃戦は芸術的ですね。それと、原題よりも邦題の方が素敵だね。 ストーリー的には、『エグザイル-絆-』の方が面白かったなぁ。単なる復讐だけではなく、もう一枚カードがあればもっと面白くなったと思う。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 01:33:53)《改行有》

231.  ヤングガン オープニングがかっこいいね。 ビリー・ザ・キッドのキレっぷりとガキっぷり(まぁ、イメージだけどね)をエミリオ・エステヴェスが好演している。アウトローなんだからあれぐらいでないと面白くない。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 00:49:29)《改行有》

232.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 『未知との遭遇』、『ET』、『スタンド・バイ・ミー』などへのオマージュ的な作品だと思うが、どの作品の上面をなぞっているだけの気がしてならない。 エイリアンが好き放題暴れるだけで、共感できる要素が全くないのが最大の欠点だろう。 エイリアンなどほっといて、二組の親子の話を掘り下げた方が面白かったと思うけどなぁ・・・ アリス役のエル・ファニング(宇宙戦争に出ていたダコタ・ファニングの妹)が可愛かったのと、ブロンディのハート・オブ・グラス、ザ・ナックのマイ・シャローナ等の挿入歌が良かったのと、エンディングの自主作成映画が面白かったのでちょっとおまけの7点にしておきます。(本来であれば、5点と言ったところでしょう。)[映画館(字幕)] 7点(2011-07-03 02:26:53)《改行有》

233.  スープ・オペラ 還暦を迎える叔母のトバちゃん(加賀まりこ)が結婚のため家を出た後、ルイ(坂井真紀)の家に見知らぬ男が二人現れ、共同生活を送るという非日常的な設定をごくごく普通に描いているところは驚きだ。 鶏ガラと野菜をじっくり煮込むことで美味しいスープが出来るように(本当かどうかはしらんが)、人と関わりを持つことにより美味しい人生が送れると言ったメッセージを感じた(気のせいかもしれないが・・・)。 と言うことで、絶妙なタイトルだね。[DVD(邦画)] 7点(2011-06-28 01:27:38)《改行有》

234.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション ミュータントの能力・性格などのプロフィールに合わせた見せ場があり、アクションシーンも見応えがある。 チャールズ(若き日のプロフェッサーX)とエリック(若き日のマグニート)の友情と苦悩がよく描かれており、以降の展開にきちんとつながっており、「なるほど、こういうことだったんだ!」と納得できたところがよいね。 どうでもよいが、久しぶりにマイケル・アイアンサイド(アメリカ海軍の艦長役)を見たが、年取ったね。太ったし。冷静な(冷酷なかな?)感じは薄れてしまったね。[映画館(字幕)] 7点(2011-06-22 13:17:09)《改行有》

235.  ちょんまげぷりん 《ネタバレ》 直前に観た映画が『北京原人 Who are you?』ってことも評価に響いているかもしれないが、素直におもしろかった。 タイムパラドックスや時代考証などの細かいことはすっ飛ばして、侍が現代にタイムスリップして、プリンを作るというプロットの意外性が面白いのだろうね。 クライマックスで友也君(鈴木福)が「プリンはどうするんだよ!」と叫ぶシーンには、「そっちかい!」と突っ込みたくなるほど、微笑ましかった。[DVD(邦画)] 7点(2011-06-14 13:25:09)《改行有》

236.  ディア・ドクター 少子高齢化、過疎、僻地医療などの日本が抱える社会問題を凝縮した内容になっており、社会派ドラマとして見応え十分だ。ただし、エンディングだけは納得いかないが・・・ 鶴瓶さんって、意外に良い役者なんだね。(キャスティングの勝利かな?)[DVD(邦画)] 7点(2011-06-10 01:08:14)《改行有》

237.  私の中のあなた 《ネタバレ》 本作のテーマは、中盤まで「子供の自己決定権」についてだと思っていたが、終盤では「尊厳死」にすり替わっており、少し肩すかしを食らった感じだ。とは言え、言い映画だと思う。 キャメロン・ディアスの母親姿も新鮮だった。[DVD(字幕)] 7点(2011-06-06 00:42:18)《改行有》

238.  RED/レッド(2010) じっちゃん、ばっちゃんが大活躍しており、気軽に楽しめるのが良いね。ブルース・ウィリスをじっちゃんと言うのはちと無理があるかもしれないが・・・ ただ、元凄腕エージェントとはいえ、若い者相手に力業だけで切り抜けるのは無理があるんじゃないか。そこは、知恵を使ったきり抜け方があれば、さらに面白くなったかもしれない。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-29 12:42:07)《改行有》

239.  ロビン・フッド(2010) 156分と言う超大作でありながら、途中だれることなく楽しめた。 ケビン・コスナー主演の『ロビン・フッド』とは異なり、アウトローたるロビン・フッドの誕生を描いている作品であったのは以外だ。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 01:44:06)《改行有》

240.  しあわせの隠れ場所 裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・[DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)《改行有》

050.30%
1171.02%
2653.92%
31468.80%
437522.59%
545827.59%
629817.95%
721112.71%
8653.92%
9171.02%
1030.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS