みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1663
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

221.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション メル・ギブソンに、ハリソン・フォードですか。二人に比べると、アントニオ・バンデラスの扱いが少しかわいそうじゃないかね? 次作は誰が出てくるかな? 今から楽しみです。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-04 00:59:58)《改行有》

222.  機動戦士ガンダムUC/episode 5 黒いユニコーン 《ネタバレ》 マリーダは、遺伝子改造タイプだから再調整は難しいと言っていた割には、簡単に再調整されちゃいましたね・・・ まぁ、再調整が甘かってせいか、すぐ解けちゃいましたが。 カイやベルトーチカm健在でなによりです。[DVD(邦画)] 6点(2015-04-12 20:51:30)《改行有》

223.  ブロークンシティ よくありあそうな話で大した映画ではないけど、キャストが豪華なのと、探偵事務所の事務員(?)ケイティ(アロナ・タル)が健気で可愛い。[DVD(字幕)] 6点(2015-01-11 13:03:50)

224.  永遠の0 やっぱり448ページある原作を144分にまとめると薄っぺらくなってしまうのね。 どうでも良いけど最近のCGは凄いね。『パールハーバー』よりも自然に見えた。 さらにどうでも良いけど、エンディングのサザンは余計。インストにしておけば良かったのに・・・[DVD(邦画)] 6点(2015-01-09 22:36:27)(良:1票) 《改行有》

225.  麦子さんと 親が生きているうちは、そのありがたみが分らないんだろうね。まぁ、俺もわかってないけど・・・ どうでも良いけど、母親の彩子(余貴美子)は唐突に戻ってきて、肝臓がんで死ぬの早くない?[DVD(邦画)] 6点(2015-01-05 00:02:20)《改行有》

226.  超高速!参勤交代 コメディ時代劇だと思えば、楽しめる。 しかし、深きょんは時代劇に合わないと思う・・・[DVD(邦画)] 6点(2014-11-30 23:38:42)《改行有》

227.  キャプテン・フィリップス ハイジャックされないように頑張るのかと思ったら、ハイジャックされたからがメインである意味驚いた。 しかし、長い。もう少しコンパクトにしてもらいたかった・・・[DVD(字幕)] 6点(2014-10-15 07:52:39)《改行有》

228.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 他のアメコミヒーローに比べると地味だなぁ・・・ まぁ、そこが良い所なのかもね。 [DVD(字幕)] 6点(2014-10-15 07:25:40)《改行有》

229.  陽だまりの彼女 《ネタバレ》 本屋のPOPを見て原作を買い、読んだ時にはPOPに騙された感があった。 映画のほうが素敵じゃないか? ただし、二人が再びめぐり会うラストは蛇足以外の何者でもない。原作者も異議を唱えろよ![DVD(邦画)] 6点(2014-08-03 23:59:01)《改行有》

230.  図書館戦争 初めての『図書館戦争』を実写映画で見るという暴挙に出てみた。 戦闘シーンは、サバゲーの延長のような感じ(サバゲーをやったことないのであくまでイメージ)でちと微妙な感じではある。 本好きで軍事おたくな有川浩が自分の趣味で書いた小説なのだろうね。小説の方を読んでみたくなったのは確かです。[DVD(邦画)] 6点(2014-06-15 00:37:07)《改行有》

231.  2ガンズ 敵味方入り乱れ、話が二転三転するハリウッド映画はよくあるが、本作は親切な作りになっており、途中で疑問符が着かずに楽しめる。 ダークなデンゼル・ワシントンもイイね。[DVD(字幕)] 6点(2014-05-14 23:50:26)《改行有》

232.  草原の椅子 《ネタバレ》 すごい前に原作小説を読んだ気はするのだが、内容は全く覚えていない(椅子が出てきたのは覚えているが、タイトルを見れば分かることだし・・・) 人生の中盤から終盤に差し掛かる年代で、再び子育てをするという大きな決断をするところは凄い。私だったらしんどくてそのような決断はしないでしょう。[DVD(邦画)] 6点(2014-01-01 23:13:23)《改行有》

233.  パシフィック・リム ウルトラマン、エヴァ、インデペンデンス・デイを足して割るとこんな感じの映画になるのかな。 王道といったら王道なんだろうけど、ワンパターンで新鮮味が足りない。二人で操縦するというのはる意味新鮮か?[DVD(字幕)] 6点(2013-12-31 14:57:06)《改行有》

234.  ゼロ・ダーク・サーティ 淡々としていて盛り上がりに欠ける。多分、少し長いからだろう。120分ぐらいにしてもらえれば、もう少し緊張が出るような気がするのだが・・・ それと、マヤ(ジェシカ・チャステイン)の心理描写が少なすぎて、ビンラディン捜索に対する執念が見えないのが欠点だあろう。[DVD(字幕)] 6点(2013-10-04 22:11:40)《改行有》

235.  スープ ~生まれ変わりの物語~ 《ネタバレ》 小西真奈美が出演しているから観ただけで、内容は全く知らなかったので、始まってすぐに主人公の二人が雷に打たれて死ぬとは思いもしなかった。 前半部分は、コメディタッチなのだが、それほど笑える展開でもなく、イマイチ。内容は全然違うし、笑えないけど『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』と似ていると思ってしまった。 後半部分のクライマックスは、娘の結婚式というベタな展開ではあるが、結構面白かったし、ちょっとジンと来てしまった。[DVD(邦画)] 6点(2013-08-18 23:20:20)《改行有》

236.  デンジャラス・ラン 普通のスパイアクション映画だった。展開も読みやすいし、デンゼル・ワシントンが出ている以外、これといった特徴はない・・・[DVD(字幕)] 6点(2013-06-03 00:41:52)

237.  J・エドガー 悪名高い(?)フーバーFBI長官の半生を描いている社会派サスペンスと思っていたので、ちょっと肩すかしを喰らった感じですね。極端に言えば、マザコンとゲイに力点を置きすぎだと思います。まぁ、そこがイーストウッド監督の狙いだったんでしょうが、僕の趣味とは合わないなぁ・・・ ぶっちゃけ、ケネディ大統領暗殺の真犯人だったとか言うネタだったら面白いかもね。[DVD(字幕)] 6点(2013-05-13 00:00:58)《改行有》

238.  バイオハザードV リトリビューション もはや、ストーリーはどうでもよくて、ミラ・ジョヴォヴィッチのアクションを楽しむだけの映画になっているが、それでも良いんです。次作でラストかなぁ?[DVD(吹替)] 6点(2013-04-29 22:05:53)

239.  アイアン・スカイ 低予算映画なので仕方ないかもしれないが、セット、CGも含めて映像がちょっと残念です。 もうちょっとがんばれば、Dr.Strangeloveと肩を並べるぐらい面白い風刺映画になると思うのですが・・・[DVD(字幕)] 6点(2013-03-18 21:36:29)《改行有》

240.  パーフェクト・センス 《ネタバレ》 例外なくヒトの感覚が失われる感染症(なのかもわからんが)のバンデミックをネタにし、主人公が微生物学者にも係わらず、原因の特定や治療法の研究に走らず、「感覚が失われていくなかでの、人との向き合い方、生き方」をテーマに描いているのは意外だったし、面白くもあった。ハリウッド映画だったら、確実に『アウトブレイク』や『コンテイジョン』ぽっい映画になるだろうね。 しかし、嗅覚、味覚までは兎も角、聴覚、視覚が失われたら人類の滅亡は避けられない事実であり、感染症に対する向き合い方が如何なものかと思っていまう。もっと真剣に取り組むと思うのだが・・・ どうでも良いことだが、『五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)』というのがアリストテレスが提唱したらしい。尤も、現在では7つ以上の感覚(他に内臓感覚、前庭感覚など)があることがわかっているらしいけどね。[DVD(吹替)] 6点(2013-02-24 13:57:20)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS