みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

241.  13/ザメッティ な~んか話が上手く行き過ぎて面白みがないような感じ。新人監督にしちゃ上出来すぎるほど上出来なんだけど、なんか足りない。。けど妙に音楽がモノクロ映像にあっててちょっと驚いてしまった。行っていきなり銃を渡されて撃て!って言われたらどうなる?って言う感情を主人公の若者がすっごい上手く表現してて緊張感の描写がよかった。13・・。キリスト教でも不吉な数字を映画に上手く取り込めてたかなぁと思います。この監督・・、なかなかやるなっ!!ラストでかばんを奪って逃げた奴のその後を考えると笑いが止まらん。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-11 20:15:53)

242.  ワイルドランナー でましたヘルマン・ヨハ。相変わらず彼の映画のカーチェイスはほんとスゴイ。なんでそんなのまで撮れちゃうの?っていう勢いでやっちゃってる。。ただストーリーは古臭すぎる感じがプンプンするのがちときつかった。銃で撃たれたのにペンダントに当たって急死に一生かよ、、、何回見たか、このパターン。TVシリーズのある1話を抜きだして発売した、ってな感じなのでたまに出てくる回想シーンはわけわからんです。まぁ彼の映画は「インターチェンジ」だとか「シティヒート」とかといっしょで、予告編でおなかいっぱい(笑)[DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 23:38:17)

243.  ワイルド・レンジ 最後の銃撃 静かな流れに乗って、ウエスタン映画伝統的なリベンジものの一品。最近ほぼ絶滅状態のウエスタン映画を見事に作ってくれたケヴィン・コスナーはえらい。集団行動がやや多くて1vs1がほとんどなかったしちょっと長かったのは残念だったけど、手堅い作りでなかなかよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-21 11:53:33)

244.  デトネーター 10年前は全国公開が普通だったウェズリーさん。あぁ、ここまで落ちぶれるとは。。アクション映画なのになぜか恋愛要素が強いんだよね。だから見ててちょっとイライラしてくるところもありました。「ICHIGEKI 一撃」で全く見せなかった面白いアクションをこの映画で見せたレオン・ポーチの神経がよく分かりませんが、B級にしてはよくできてるかと。ブルガリアってこんなにサッカー熱狂国だっけ?と思いたくなりましたが、「ザ・マークスマン」よりかははるかに面白いです。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-13 11:38:37)

245.  あるいは裏切りという名の犬 渋いです。めちゃくちゃ渋いです。懐かしき白黒映画の頃に戻ったような渋さです。それもこれも主演二人のすばらしい演技のおかげ。脚本は実話を基にして書いているので警察内部の隠蔽工作が恐ろしく見えます。周りに車が一台も通ってないなんか不自然な現金輸送車襲撃シーンや序盤に裸のシーンがなぜか多かったし、ラストがちょっと物足りなかったのを除けば、フランス製ノワール映画復活か!?と言ったところでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-10 22:23:40)

246.  ラスト サムライ タイプ的にマイケル・ダグラスと高倉健の「ブラック・レイン」みたいな感じ。武将が英語ペラペラなんはものすごい違和感あるけど、ティモシー・スポールが必死に日本語をしゃべってるのを見るとなんかニヤニヤしてしまった。個人的にトム・クルーズの役はチャック・ノリスにやってほしかったなぁ~。だって彼は「サムラァイ サムラァイ ブゥシドー!」なんだもん(笑)[地上波(吹替)] 6点(2007-01-04 14:08:16)

247.  ミリオンダラー・ベイビー 同じような評価といえばメル・ギブソンの「パッション」か。賛否両論を巻き起こした映画って自然とヒットするんだなと。話はめちゃくちゃ重い。、マギーの家族は最悪、貧困層ながらひたむきにがんばるマギー。そしてタイトル戦で勝利したところまでは「ロッキー」っぽくてよかった。けど後半、、テンション下がりまくり。イーストウッド親父とヒラリー・スワンクの素晴らしい演技に圧倒され、イーストウッド親父の涙も久しぶりに見ました。彼の作品はいつも奥が深いです。考えさせられ見た後しばらくは不思議な気持ちになる。[地上波(吹替)] 6点(2006-12-18 20:08:28)

248.  香港国際警察/NEW POLICE STORY ん~、、「ポリス・ストーリー3」はシリアスでしたが、これはもっとシリアスです。年をとったせいか香港映画とはいえ今までほどカンフーシーンも多くもなく少なくもなく。でも動きはやっぱり、凄いの一言です。シリアス面がおもくそ強いですけど、やや笑いあり、感動・・もあるかな。ジャッキーの周りばかり傷ついて、自分はほっとんど傷つかない恐怖ってほんと、怖いですよ。でも、ただ、警察内の爆破シーンがCGだったのはちょっと残念。。。[地上波(吹替)] 6点(2006-10-31 09:53:29)

249.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟 あら、今頃になって続編ですか。。スタント上がりのクレイグ・R・バクスリーだからアクションは問題ナシなんだけど、視力低下してるっていうのにあっさり敵を殺しちゃうっていうのもなんか変ですよねぇ。「山猫は眠らない」って意味が相変わらずよく分かんないけど。でもまぁ、それなりに面白かったからいいかな。ってかベケットに依頼した後のCIAの動きが全く無駄たったと思うのは気のせいか。。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-05 12:51:31)

250.  ヒッチャーII 心臓“完全”停止 《ネタバレ》 あの「ヒッチャー」の正式な続編。出すの遅すぎです。っていうか、続編なのにハウエル君が死んでから全然続編っぽくないじゃん。続編として作らんでもよかったんかなぁ~って感じもします。むしろどっかで見たことあるよ~な展開になってるような気が。。どっかでみたことあるよ~な・・。。。ジェイク・ビューシイがゲイリー親父と同様クセのある顔してますねー、ほんっとソックリ。顔も似てりゃ演技も似てる。うーん、もっと見たい。だけどもハウエル君とその彼女が歯がゆいんで、なんだかなぁ~。。。展開がちょっと強引&警察がバカなので楽しめるって言っちゃぁいいかもねん。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 09:52:08)

251.  テキサス・レンジャーズ スティーヴ・マイナーといえばジェイソン生みの親ですが、ホラー映画出身の人ってどして非ホラー映画を作るのが上手いんでしょうかね。ガン・ファイトの時に流れるBGMが迫力を消してるような感じがしてたまらんかったんやけど、マクネリー隊長がものすごい人として出来てるところに惚れちゃいました。部下の責任は、自分の責任。だから逃げるな、と。どんなときでも冷静で、勇敢な隊長みたいな総理大臣がいたら今の日本もよくなるのになぁ。。。(ぇ[ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-03 20:24:48)(良:1票)

252.  レッド・ウォーター/サメ地獄<TVM> B級としてはなかなか。TV映画らしいけど、かなり上出来、むしろどーしてTV映画?ってくらいな出来です。劇場で公開されてもいいかと思うし近年のNu Imageの動物パニック映画より遥かに面白いと思います。アジア出身で顔の割に筋肉ありすぎの腕にびびったルー・ダイヤモンド・フィリップスと何故かトップ女優になれないクリスティ・スワンソンとアイス・キューブもどき(笑)のクーリオ共演ですが、これほどアクションが出来たTV映画はホントにないんで見て損は全くないかと。釣竿持ったまま飛ばされるシーンは「GODZILLA」のオープニングのおっさんみたいやったねぇ。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 19:59:26)(良:1票)

253.  ホステル オーストラリアにいた頃に映画館でやってたんで現地の人とコッソリと見に行きました。余裕で18歳未満入場禁止な映画だったけど日本じゃ見る気はしないのでホラー好きだけど絶叫も大好きな彼にツラれてノリで見に行きました。「キャビン・フィーバー」は未見なのでイーライ・ロスがどれぐらいホラーな映画を作ってるのかは知らないけどスティーヴン・キングの新作「Cell」の映画を作ることが決まったらしいのでホラーを作るのはうまいのかな?っていう印象しかなかった。正直ホラーなんて映画館では見たことないのでどーゆー衝撃が自分に訪れるかっていう楽しみマンマンで行って後悔しました(ぇ)「RENT/レント」で劇場内一人っきり鑑賞したお陰かフツーに僕は怖かったんで、 絶叫してました。むしろ彼もしまくり。でもここはオーストラリア、叫んでもモンダイなぁし!!オープニングはホントにホラーか?って言わせるような感じだったけど後半に「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とはいかないけどストーリーが急展開。拷問スタァァァトォォォ!!!指ぎっちょんアキレスぎっちょんドリルでぎゅぃぃぃぃぃん。    ごめん、二人でで絶叫。    指ぎっちょん指ぎっちょん目ぎっちょんぎっちょんぎっちょんぎっちょん嘔吐嘔吐、電車にタックル!!!・・・、、、、 ほんとごめん絶叫しまくり。  これにトビー・フーパーが関係してたらエゲツない事になってるだろうなぁぁと思いつつ、命からがらに生還した自分がものすごく誇らしげに思えました。まぁイマイチ日本人が出てる意味が分からんかったけどね。特に三池さんが(笑)〔字幕なしINオーストラリア〕[映画館(字幕)] 6点(2006-05-07 22:19:43)《改行有》

254.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・ゼルウィガーが体張ってがんばってますねぇ~。いかにもイギリスらしい笑いですが、見飽きたアメリカンに比べちゃ全然新鮮だわ。ヒュー・グラントがイケメンらしくない役もしてるのなんか面白かった。いつものイメージで見てると透かしを食らうのでいつものイメージを捨てて見よう!![地上波(吹替)] 6点(2006-04-07 20:18:20)

255.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 ええええええ、ってのが見終わった後の感想です。リメイクのようなんですが、オリジナルのほうの前半部分だけを映画化したみたいですね。とりあえず、ほぼ8割、眉毛が濃いカミーラ・ベルしか出てきません。むしろ一人演技?みたいな。まぁとにかく見てください。意外と面白い。けどなぁ、、、前半部分だけをリメイクしたせいかStrangerがどうして彼女を襲うのかがものすごごごごごごごごごごぉぉぉぉぉぉぉぉぉい軽いです。会話にして約20秒。みじかっ!!それもそんだけかい!しかも電話の声と役者違うんかい!!まぁ妙に突っ込めるですが、全米公開2週目以降落ちていった理由もわからんでもないです。まぁ日本公開は秋らしいので期待して損はないです。ただ終わり方に好き嫌いが出るかと思います。僕はいやでしたが。だってカミーラ・ベルが可愛いからさぁ・・それはないよねって気分かな。(字幕なしINオーストラリア)最後に、この映画をオリジナル通りに「夕暮れにベルが鳴る」とはしないことを祈りたいな。だって夕暮れじゃないんだもん完璧暗闇だもん(笑)[映画館(字幕)] 6点(2006-03-20 11:57:47)

256.  ピンクパンサー 《ネタバレ》 ほっほ~、クルーゾー警部の復活ですか。オリジナルシリーズは未見ですが、面白かったです。が、この映画が日本人に受けるかとなると・・・微妙なところです。レスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」シリーズが面白いと思った人にはいいと思いますが、未見や面白くないと思った人にはちょっと合わないかも。後ろの席で見てたTeenagerの女の子たちがスティーヴ・マーティンの股間から煙がモクモクと出てるシーンを見て大笑いしてました。まぁ、、、そんな感じの映画です(笑)字幕なしでみたけど設定がフランス人なのでフランス語訛りの英語がちと聞きづらかったでし。でもそれも子ネタで本編に含まれてるんですけどね。まぁ、、日本でヒットすることを祈りましょう!!(字幕なしINオーストラリア)[映画館(字幕)] 6点(2006-03-13 14:06:19)

257.  トゥー・フォー・ザ・マネー いやぁいやぁ、まさか映画を見るとはねぇ、飛行機の機内ですけど。まぁ吹き替えだったから楽して見れたからよかったけど、吹き替えの声が下手糞すぎて腹立ったんでないよーなんかどっかに吹っ飛んじゃった(笑)面白かったのになぁ~、ほんと残念だ。でも久しぶりにレネ・ルッソが見れてよかった。[地上波(吹替)] 6点(2006-02-20 11:28:10)

258.  マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ- 親父たち4人衆が招いた騒動を面白く描いてるんですが、これがなかなか面白い。しょっちゅう出てくるナレーションより親父たちの演技見せろよ~とかちょっと思っちゃいましたが、それぞれの個性がうまく描けててよかったと思います。バート・レイノルズはタフガイなアクションスターだったしダン・ヘダヤは顔を生かした悪役やら怪しい人ばっかり演じてたから意外な一面も見れたこともちょっとうれしかった。4人の中リチャード・ドレイファスが一番年下とは分からなかった。。。。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 09:58:25)

259.  44ミニッツ<TVM> 実話ね。壮絶な出来事の44分そのまんま映画化したっつうわけなんだけどとことんとことんとことん撃ちまくって別に大した展開もなく進むし強盗犯も銃声を聞いて誰かが警察に通報するということは予測できたはず。なのにやけに驚いて強行突破。ん~、バカですねー(笑)頭を狙えと言ってめちゃくちゃな量を撃ってるのになぜか頭に当たらないし。腕が悪いのやらどうなのやら・・・。面白いっちゃ面白いんだけど銃撃戦を見てたらちょっと飽きがくるものがあった。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 12:02:38)

260.  ハイウェイマン(2003) 今までに「激突」やら「ヒッチャー」やら「ザ・チェイス」やらなかなか傑作な映画が多い(中には「ロード・レージ」という最低な映画もありますが)車が舞台な話の最新作といったところでしょうか。前半はサスペンス要素が強い、「激突」風な展開でしたが犯人が分かってから急にサスペンス要素が弱くなってアクション要素が強くなってますよー。最後までサスペンス要素を伸ばしてくれたら満足できたんやけどなぁ~。でも最初の方のトンネルの中での事故は「ファイナル・デスティネーション」っぽかったんでちょっと嬉しかった(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-28 10:32:30)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS