みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

241.  グリーン・リバー キラー<OV> 《ネタバレ》 アメリカ史上最悪の殺人鬼だそうだが・・・、正直言ってグロさも皆無に等しく、殺し方も普通すぎで映画にしたら何にも面白くない。これだったらヘンリー・リー・ルーカスの方が普通に最悪だと思えるぐらいに普通。本人っぽい人との取り調べとストーリーを交互に見せるというドキュメンタリータッチのテレビ番組の再現映像でやってるのとかわらんぐらいの安っぽい映像で中身もほとんど同じことの繰り返し。88分延々と流されてるのを見てるのがかなりしんどい。わざわざ映画にして作らなくてもいいのになぁ~って感じがたまらんほどしました。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-20 00:56:27)

242.  ぼくの好きな先生 NHKの長期追跡ドキュメンタリー番組みたいな感じでほのぼのとした雰囲気。何が起きても生徒たちの目線で納得するまで話し合う、一昔前の理想的な先生の姿がフランスにはまだある・・あ、今の日本がおかしくなってるだけかもしんないけど小学校でこんなにも信頼されている先生っていうのは日本ではほとんどいないだろうなぁ。100分ちょいあるのでたまに退屈を感じる時もあるけど、教師としてあるべき姿をそのまんま写した、いい映画だったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-13 10:03:43)

243.  ディープ・レスキュー 《ネタバレ》 確実にオープニングで流せれたであろう5分か10分のシーンを超強引に数分にまとめ、しかも回想シーンでちょこちょこっと入れていきなりスペースシャトル不時着シーンで映画が始まっちゃうもんだから、すげぇ強引過ぎだよなぁ。NASAも「不時着だって!?どうするかちょっと1人で考えるから待っとけよー」みたいな適当な対応もそうだけど倦怠期の夫婦とその不倫相手が一緒にクルーになるとは普通に考えれば私情を挟みまくりであり得ない事だとは思うけどなぁ。海ん中に落ちてもパニックというよりか全く動揺も見せずにし~ずかな痴話喧嘩が半分ぐらい占めてますがあーだこーだ言ってなんやらかんやら起きて、結局はヨリが戻っちゃうだけどストーリーでした。スペースシャトル・・んー、あんま関係ないやん。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-09 11:40:28)

244.  シリコンバレーを抜け駆けろ! DVDのパッケージにはサイバーサスペンスやらなんやら書いてましたがサスペンス要素は皆無に等しくむしろちょいとコメディが入ったドラマでした。一癖も二癖もあるプログラマー達が99ドルでパソコンを作ってみろ!!な感じのストーリーで出来上がったのがどう見ても99ドルで作ったようには見えないしホログラムを使って手で操作するっていうのは最近のアイフォンみたいなもんやね。あー、そんなパソコンが出ても手が疲れるから絶対にいらない。専門用語がたまに出てきてもちんぷんかんぷんですが面白くもなくつまらなくもなく、すげぇ普通でした。ちなみにシリコンバレーは抜け駆けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 23:58:11)

245.  ホスタイル・グラウンド<TVM> 《ネタバレ》 ひ、ひぇぇー!!ウレタンが迫ってくるぅぅ!!!・・・あ、ネタじゃないよ。TV映画と言えどCGは結構頑張ってるんだけどその時の画が「ミクロの決死圏」みたいな、レイ・ハリーハウゼンの特撮技術のように見えて笑いが止まらんのですが、すげぇ短時間で何百キロ何トンもウレタンを用意出来るのはどう見ても有り得ませんし体積が何百倍になろうがニューオーリンズ全体の地下をウレタンで覆えるとも思えません。それに主人公が過去の鉱山事件がトラウマになってますがそれをなんでオープニングに入れ込まんのかも分かりません。心に傷を負ってるのはわかるがそれがどんなのだったかをセリフで言われてもイマイチ伝わんないです。街全体が被害を受ける!と言っても微妙にスケールはちっちゃいけどそれはまぁ、しゃあないかなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2011-11-29 02:18:04)

246.  キャビン・フィーバー2 《ネタバレ》 あの映画の続編。1のエンドクレジットで映ってたトラックのその後から始まるわけなんだけどもオープニングで前作で生き残ってたポールが突然出てきてバスに轢かれて派手にぐっちょぐちょ。しかもアホ警官が相変わらずのノリでバカなキャラを演じてたのでこれはこれですげぇ面白いのにそのあとがただのグチョグチョででろんでろん、血が出過ぎで汚いし取りあえず感染した奴は派手に血噴かせて殺しとけばいっか!!なノリは最初はいいけどなんの個性もないんですぐ飽きちゃいました。ただグロいだけで高校のプロムで惨劇とか「キャリー」のパクりやん(笑)低予算のせいか実写で撮れるはずのシーンをアニメーションで映してたのはかなり残念ですが人によって感染するスピードが全く違うのは、なんでや?[DVD(字幕)] 4点(2011-11-28 23:28:40)

247.  アイ・アム・デビッド 《ネタバレ》 ガキ1人がヨーロッパ横断っていうのはかなり無理があり小説の映画化なのに出来すぎ感がたっぷり感じられるのは変な気分だけども随所随所に収容所時代の嫌な思い出がフラッシュバックで出てきて少年の心の変化を上手く表現してるのは素晴らしい。ポーカーフェイス的な演技がさらに拍車をかけてていいんですがruntimeがTV映画並みなのでたまにあっさりとした展開になるのは残念。あまりの出来過ぎなラストもそうですが、収容所からあっさりと簡単に逃げられるとも思えないのでその辺もうちょい手の込んだ設定が欲しかったなぁと思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-11-26 01:06:41)

248.  T-レックス<TVM>(2006) 《ネタバレ》 この映画を見る限り、ジョン・カール・ビュークラーが「恐竜カルノザウルス」や「ダイナソーズ」の特撮を担当したとは到底思えないほどとてつもなく安っぽくて雑、しかも「ジュラシック・シティ」を超えたバカバカしさと模型恐竜丸分かりモロ合成で頭のでかさの割に腕ちっちゃすぎやろ!!!!!な手抜きさは最高に面白いです。血糊のハデさだけは妙なやる気を感じますがそれ以外はマジでやる気あんのかと思いたくなるほどの出来はかなり悲惨ですが、ジェフ・フェイヒーとトニー・トッドがやけに頑張ってるとこだけは評価したいと思います。「ジュラシック・シティ」に0点付けちゃってるのでホントはマイナス2点ぐらいあげたいけどないから0点・・・あ、二人の名演技に1点オマケでいいや。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-22 01:02:56)

249.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 未知の細菌が頭の緩いティーンエイジャー達に襲いまくるんですが、これがまた個性的な出演者ばかりで面白いなぁ。確かにキャビンでフィーバーしまくってる映画でグロさもなかなか、一貫性のないストーリーでかなりめちゃくちゃにやってる感がありますがこれもまた先が読めない展開が個人的には意外と好き。リスをライフルで撃ち殺すネタは笑い以外何にもないですがこんなにも飛ばしまくる面白さはたまんない。血を色んな人に吐きまくるシーンはアンソニー・ウォンのあの映画を思い出してしまったのは自分だけかなぁ~(笑)[DVD(字幕)] 6点(2011-11-08 01:49:15)

250.  ラプター・アイランド<TVM> 《ネタバレ》 低予算と言えどもツッコミどころが満載。①恐竜のCGと人間との戦いっぷりが昔懐かしきファミコン並の画②1億年前に絶滅したといわれている恐竜と40年前に墜落した飛行機に積んでた放射能を繋げる意味が分かんない③ネイビーシールズアホすぎ④女と男のお話タイムの時間がやけに多い⑤ものすごい勢いで迫ってきてるマグマ流から普通に走って逃げれてる⑥火山が噴火しても火山灰が全く降ってこないしヘリが普通に飛べてる⑦序盤の映像ブレすぎだがほんとにプロが撮ってんのか⑧他にもいっぱい これで真面目に作りましたよーって言ったなら、ビンタ100連発ぐらいしてやりたいですねー。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-05 10:16:01)

251.  デス・サファリ サバンナの悪夢 《ネタバレ》 ブリジット・モイナハンと夫の連れ子二人がサバンナっぽい所で取り残されてロボコップが救いに来るというだけのストーリーですが出演者みんな、アホすぎです。南アフリカまで行ったのかな、せっかくそれらしいところでロケして本物のライオンやチーターを出して迫力があるのにアホな所が全て打ち消してしまってるので見ててイライラするだけ。なんで子供ってこんな事が起きても空気読まないんですかね?母親も恐怖におびえてるのは分かるけどテンパりすぎてもうめちゃくちゃ、逆にダメな方向に行ってるのも典型的なパターンですね。捻りもなんもない新鮮味ゼロな映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2011-11-02 01:52:30)

252.  THE GAME 12 12時間俺らから逃げ切ったら金やるわーっていう設定はいいんだけど低予算なお陰か追っかけてくる人たちが指で数えられるほどしかいなく、話が進むごとに連れて12時間以上過ぎてるような感じがプンプンするんですよねー。展開の面白さがかなりユルユルなんで追いかけられてるっていうスリルがイマイチ感じもせず、主人公の命の危険よりも殺し屋に絡んでくる主人公以外の人たちの命の方が危険なように思えるんですが・・。何か捻りがあればよかったんだけど比較的静かで最初から最後まで同じノリで終わっちゃったんでなんか物足りなかったなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-31 22:59:54)

253.  人生に乾杯! ハンガリーが実際に高齢者の生活に厳しい国かどうかは知らんけどじっちゃんばっちゃんが頑張ってますねー。今までの映画ならちょっとした犯罪やら駆け落ちやらでティーンエイジクラスのカップルがどっかに逃亡していくパターンがほとんどだったけどこの映画はヨボヨボのおじいちゃんが・・ひぇー。「テルマ&ルイーズ」みたいなボニーとクライドみたいな雰囲気が溢れてて田舎らしさが漂う真面目さが殆ど感じられない警察の人間味はいいなぁ。ちょいとトボけすぎやけど(笑)「人生に乾杯!」っぽくはないが老夫婦の過去が現代と上手く繋がってんだけどラストは・・あれはあれでいいのか?[DVD(字幕)] 6点(2011-10-26 10:28:14)

254.  彼女が消えた浜辺 《ネタバレ》 初イラン映画。バリバリのプロ俳優が出ているわけでもなく素人っぽくてドキュメンタリーのようなテンパり具合の演技がなんか新鮮味。微妙に余計なお世話をしてる人もいますけどエリは一体誰で一体どこに行ったのか、誰にもわからないこのミステリータッチで全く先の読めない展開がよかったなぁ。でもイスラム教がちょいとしたベースになってるので細かい設定やらなんやらはわかんないけどちょっとした思いやりが最悪の展開を産んじゃうんだよなぁ・・。この映画の一番の被害者は、婚約者やな。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-09 01:11:57)

255.  ストームゲート<TVM> テレビ映画的な扱いですが、迫力はテレビ映画を超えまくってます。軍事大国ロシアならではの戦車が登場しぃのバズーカ砲やらなんやらかんやら名前は知らんけど出まくってきてハリウッドでは表現しきれないであろう戦争の迫力を、CGと実写を上手く組み合わせて思う存分発揮してました。runtimeも長いので登場人物のバックグラウンドもしっかりしてましたし、かなり残酷で人が殺されまくってますがテレビとかのニュースでたまにみるチェチェンとの対立の現場ではこんなことが起きれるのかと思うと寒気がするっす。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-28 11:35:18)

256.  ザ・トゥルーロマンス 《ネタバレ》 実在した連続殺人鬼の映画化。若い奴らが結構出てくるんですがそんな年齢にイマイチ見えないキャスティングとスピードが遅すぎて全く盛り上がらないカーチェイスが大いに問題ありですがジェームズ・ディーンに憧れをもつ悪ガキカップルが目的0で人をシバいていく姿はなんか時代を感じさせてくれます。「君のために人を殺す」っていう発想がいかにも連続殺人鬼らしい思想だし何かに躊躇して少しパニックを起こす姿もそれらしい。恋人もスタークウェザーの事が好きすぎて全てを受け入れてしまってる姿もちょいと怖いが彼が狂気に走る姿を上手くブレント・テイラーが演じてたと思います。顔がほぼ99%出ないのに何でこんな役で出たのかわかんないランス・ヘンリクセン演じる心の闇の男は創作であろうとは思いますが彼ら二人が国中で注目を浴びてる、と言うようなセリフが出てきますけどそんなシーンが一切出てこなかったのは何で?[DVD(字幕)] 5点(2011-09-21 01:55:30)

257.  トム・ベレンジャー 逃亡者<TVM> 《ネタバレ》 トム・ベレンジャーが筋金入りの悪人を演じてます!!なキャッチコピーですなめちゃくちゃ温い悪人。計画性ゼロで何がしたいのかが全く伝わってこないし全くわからない、その場しのぎの行動オンリーでただ演技で悪人の雰囲気を出してるだけでやってることは悪ガキがやってることとなんら変わりはないと思うんですがねー。極悪人っていう言葉を監督はもっと勉強した方がいいんでないですか?悪人ぶってるのがあまりにも痛いですが出てくる奴みんな素人っぽいオーバーな演技をしてるので映画全体がいろいろ痛くなってます。しょっぼすぎる犯罪犯して、長い間刑務所入って、出所して嫁に会いに行ったら貶されて自暴自棄に・・。こいつアホか?[DVD(字幕)] 2点(2011-09-06 10:15:43)

258.  父、帰る 今まで写真でしか見たことないパパがいきなり家に帰ってきて、「よし、3人で旅行に行くぞ!!」と言われても子供なら動揺して当たり前だとは思いますがそれを上手く2人の子役が表現できてるんですよね。無駄を一切省いて台詞よりも演技や雰囲気を重視して進む展開は素晴らしいものがありますが父親が死んでしまったことによるいくつかの謎がどうも、気になってしゃあない。モヤモヤ感がかなり残る映画だけども親子の絆を一つの出来事を通じて浮き彫りにして息子二人が成長していくと感じさせてくれるラスト手前のショットは個人的にはよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-03 01:57:39)

259.  ジョン・マルコビッチのレディース・ルーム 《ネタバレ》 ジョン・マルコビッチ自体は後半にしか出てこず、後はほぼ女同士の世間話や仕事話なんで見てても結構つまんないし、コメディだけどもそんなに笑えないマルコビッチのオーバーな演技だけなのでまるで戯曲を見てるような感じ。女子トイレで起きる悲劇喜劇っていう設定は斬新すぎていいんだけど~、マルコさんだけです、ほんとに。後は何にもなし。[地上波(吹替)] 4点(2011-08-27 00:33:35)

260.  マルタのやさしい刺繍 人間いつまでも夢を持つ事はいい事だし、何歳になろうが何かをきっかけにしてそれをかなえることができる事も素晴らしい。だけどもそれがまさかランジェリーショップだとは夢にも思わなった(笑)おばちゃんパワーはどこの国に行っても健在なようで周りの男どもの嫌がらせにも屈せず元気すぎるオババパワー・・、素朴な村に1人住んでるマルタの見た目とキャラクターが結構ハマってるのでそれもよかった。ラスト手前の敗者フリッツのやけ酒っぷりが絵になるなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-25 01:34:28)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS