みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

261.  エクスプロラーズ ジョー・ダンテは子供を主人公にするのが好きですね。イーサン・ホークと今は亡きリバー・フェニックス、若いですねー。半分ぐらいのシーンがメイン3人しか出てこないからそこらへんちょっと浅いかな。宇宙船の存在を知ったおっさんも出てきただけであとはどっかいっちゃったし。ただエイリアンがなぁ~、、、あれザリガニちゃうの?[地上波(吹替)] 6点(2005-09-17 12:09:49)

262.  新ポリスアカデミー/バトルロイヤル おお~、なんか派手にやってますねぇ~。妙にアクションはいってるし久しぶり(?)の銃撃戦だし鉄塔大爆破まではいっちゃって。相変わらず個性抜群の奴らばっかやけども今回はあまりポリスアカデミーっていう印象を受けなかった。言葉自体が映画の台詞から消えちゃったからなんか別シリーズっていう感じかなぁと。後半で消防車が出てくるシーンは「ターミネーター3」で見たけどまさか天下王道ポリアカシリーズからパクったってことはないよね?[DVD(字幕)] 6点(2005-08-25 11:34:18)

263.  ベスト・キッド(1984) こう成り上がり系の映画ってどうやって頂点に立つかっていうのが面白いんだよね。これも「ロッキー」の空手版っていったとこやけども下手に出来てないからいいと思う。何事においても「タラ・レバ」はタブーだけどミヤギさんの役を三船敏郎が断らなかったらどうなってたんだろうなぁ。エリザベス・シューが妙に可愛く見えないところはおいと言いたくなりましたが。[地上波(吹替)] 6点(2005-08-22 11:43:42)

264.  ピーウィーの大冒険 長編デビュー作としてはなかなかなもんじゃなねぇべか。アメリカ人はコメディ好きだからそれもよかったのかもしれない。しかしまぁこの映画にゴジラとキングギドラが出てきたときは正直笑った。。ティム・バートンはゴジラの存在をもう知ってたんですね。さすがオタクだ(笑)[地上波(字幕)] 6点(2005-08-06 11:14:56)

265.  パニッシャー(1989) おお、フランコさん!どっかで見たことあると思えばハリソンさんのあの「逃亡者」の悪役さんではありませんか~。今回も悪役期待しちゃいますよ~(笑)リメイク版とオリジナル版は妻子がマフィアに殺されるって事だけが一緒であとは全然話が違うんやねぇ。個人的にゃこっちのほうが好きだけど妙に笑えるシーンも多数ありと。一番笑ったのは後半敵のアジトに乗り込んだ時に刀を持ってる奴らをマシンガンかなんかで一撃必殺ぁぁぁみたいにやっちゃった所。君らなにしにでてきたん?って思っちゃいます。初期の頃のラングレンは意外にいい映画に出てるし、リメイク版みたいに喧嘩は弱くないからちょっとどきどき~。妙に飛び道具が多いのはジャパニーズ・マフィアだからかな?化粧が濃すぎるのは違う意味で見ものです。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-05 15:59:01)

266.  フライトナイト なかなか面白いでないの。吸血鬼が口裂け女に見えるのは笑ったけど変身シーンやら溶けるシーンやらは当時とすれば上出来。ビンセントさんとチャーリーもええキャラしとる。でもなぁ~、たまに映像の動きが硬くなるのはなんでやろか~。しぜ~んにやってほしかったばぃ。[地上波(字幕)] 6点(2005-06-30 22:07:30)

267.  スパイ・ライク・アス チェビー・チェイスってほんとオトボケキャラが似合うな~。なんちゅー実験や、後半なんちゅー無理矢理な話の進め方やとかツッコんだりするけど、コメディってそんなもんやからなぁ。。。でも実は「アメリカVSソ連」がメインだったりします。[地上波(吹替)] 6点(2005-06-21 10:44:26)

268.  ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務 いやー、マホーニーがいなくなったからどうなるかと心配してたんですが、それも杞憂に終わりました。なんせ校長のあのキャラには・・・、ついてけません(笑)新しくぶとっちょ君が入ってきたけど彼の「生き爆弾」には思わずツッコミを入れたほどです。それほど彼の印象は濃~いにゃ。クライマックスの水上チェイスも爽やかなBGMで楽しめるもんもある。でも思ったのはマイアミに来てから警察らしいことはほっとんどしとらんような気がする。。。ただのバカンスっぽ(ぇ[DVD(字幕)] 6点(2005-05-23 22:57:42)

269.  ガン・ホー やるのぉ、ここまで典型的な日本人を描くとは。未公開ってのもわからんでもない。おもろかったんでたまに笑っちゃいましたが。こんな上司が今いたらその会社は確実の倒産やろね(笑)まぁ純日本人ではなく日系人なので日本語は片言なんで字幕で見たらすご~く違和感があると思います。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-05-18 22:34:12)

270.  のるかそるか 50ドルが710ドル・・、単勝だから倍率でいうと14.2倍かぁ。これぐらいの倍率は大穴ではなくてごくふつーーの中穴なんですけど。競馬を12歳で始めた(ぇ)自分でも万馬券当てたことあるがなー。まぁビデオ・パッケージのドレイファスの顔の拍子抜けさに引かれて思わず借りちゃったんですけどね(笑)6点(2005-03-19 10:56:30)

271.  ゴースト・ハンターズ これぞメチャクチャ映画ですかね。とにかく先を読むことが難しいすぎて次は何が起こるのだろうと考えてハマっちゃう寸前でした(笑)6点(2005-01-07 12:08:54)

272.  ナインハーフ ん~、、、えろちっくねぇ。作った監督さんもえろっちい映画がお得意だしいいんでねぇかという雰囲気になったかな。まあキリング・ミー・ソフトリーと比べると月と鼈並みにコッチのほうがいいです。6点(2004-12-06 16:54:00)

273.  プレシディオの男たち 《ネタバレ》 ん~・・、オープニングのカーチェイス追跡シーンの面白さが夜の暗闇のせいで隠されちゃってますねぇ。そこで一度盛り上げとかないからストーリーもぼぉ~っとなっちゃうんだよね。でもおそらく初めてであろうが、ショーン・コネリーが泣いてるところを見たことに+1点。6点(2004-11-10 18:17:25)

274.  昔みたい なかなか笑わしてくれました。チェヴィー・チェイスとゴールディ・ホーンの駆け引きがなんとも言えない雰囲気を醸し出してるかな。なんか舞台を見てるような感じだった。6点(2004-10-28 21:10:42)

275.  ハイランダー/悪魔の戦士 ランバートの髪がふっさふさ。全体的にくら~い雰囲気がどうも・・・。6点(2004-08-01 12:22:05)

276.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 地味~によかったんだけどカマル・カーンが何回もボンドと会ってくせに全く殺せないのはどういうこったぁ。6点(2004-07-31 12:34:24)

277.  ロサンゼルス 一瞬前作と同じように思えたがこっちのほうが過激ってますね。相変わらず警察は役立たずですが。ジミー・ペイジのギターがバンバン流れてくるけどな~んかビミョ~。さりげに売れる前の頃のローレンス・フィッシュバーンがでてるじゃな~い。この頃の方が顔的には結構好きかな(笑6点(2004-07-22 19:03:23)

278.  ハンバーガー・ヒル 出てくる人いっぱい死んでたような気が・・・。でも戦争映画ではかなりリアルに描かれていてよかった。でも途中編集がテケトーなのか場面がしょっちゅうかわってたな~。6点(2004-07-15 19:05:22)

279.  シーナ 女ターザンでも結構周りに助けられてますね。まあそこそこ面白かったからいいんだけど、ギラーミンもちょっと落ちたかなという印象が残りました。6点(2004-04-01 11:50:59)

280.  ゼイリブ ロディ・パイパーの顔はカート・ラッセル9割ブルース・ウィリス1割ってとこかな。まあ・・・正体がばれた後の宇宙人のその後が一番知りたい。あのアナウンサーとかどうなったのかな。6点(2004-02-12 10:53:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS