みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

281.  星に想いを アインシュタインの姪かぁ・・それでメグ・ライアンも学者かぁ・・全然見えねぇ。主演二人の存在よりウォルター・マッソーが出てるからこの映画が成り立ってるようなものな感じがします。なんじゃこりゃ?な邦題だしちょっと強引過ぎる二人の出会いとなかむつまじさは否めません。アインシュタインとその周りに取り巻く20世紀最高の学者達との掛け合いはツボでしたが・・、ちょっとやりすぎ感が漂います。シンプルすぎて逆に先が読め読めだったのがつらかった。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-02 09:54:07)(良:1票)

282.  サンダーポイント<TVM> 安っぽいなぁ。途中から全然つまらなくなってバカ女を見てるのがつらかったです。変にアクションもなくちょっとサスペンス風のドラマだし変にロマンスも入っちゃってるので中盤ぐらいから「ケースどこやねん」と「俺を信じろよ!!」しか出てこなかったように思えます。バッドエンドすぎるバッドエンド、カイル・マクラクランの何も報われないラストの顔がすっごい印象的に残ってます。[地上波(字幕)] 4点(2008-01-28 12:10:34)

283.  ラブリー・オールドメン ジャック・レモン&ウォルター・マッソーの掛け合いは天下一品。何度も共演してることから二人はほんとに仲がいいんですねぇ。ふけた所は誰でも人間そうなるから仕方がしんだけど笑いはまだまだ現役プンプンな雰囲気たっぷりです。演技に見えない自然な感じがする映画っていうのも久しぶりに見たように思います。最後のNG集はジャッキー映画とかにあるのとまた違って楽しい撮影現場だったんだなぁというのがすっごい伝わってきました。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-28 11:38:31)

284.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン いかにも80年代~90年代前半に作られたアクション映画って感じ。軽い設定が二人にピッタリはまってるお陰で気楽に見れました。すっごく分かりやすい内容になかなかのバイクテクをお持ちのミッキー・ロークのカッコよさ、彼に銃なんてものはいりません(笑)「ライジングサン」だとか「リトルトウキョー殺人課」だとかこの頃のハリウッド映画に日本語のセリフが変に出てくるんだけどもなんでだろ?[DVD(字幕)] 6点(2008-01-24 12:11:14)

285.  私がウォシャウスキー TV映画なら分かるけど劇場用の映画とは・・ちょっとふつーすぎやしねぇか。2時間ドラマ並に平凡でボートチェイスシーン以外特に目立つこともなくキャスリン・ターナー一人が頑張ってますよー!って感じがしてたまらん。原作は未読っていうか全く知らないんだけど今の気分じゃ読む気はしないっす。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-23 22:52:08)

286.  ペット・セメタリー2 《ネタバレ》 前作は哀しくていいホラー映画だったのに続編はただのグロいホラー映画やん。キング自身が全く関与してないせいか、ペット・セメタリー以外共通点はなんにもないし、別に言い伝えも出てくることもなくいきなり墓地が出てくるのでペット・セメタリーの存在価値が微妙に軽いようにも思えます。前作がよかったし、続編にエドワード・ファーロングが出てるから見てみようかなと思ってみてみるとエライ目に合う映画の一つ。[DVD(字幕)] 2点(2008-01-18 22:43:41)

287.  シャークアタック<TVM>(1999) せっかく前半は期待させてくれるサメ映画だったのに後半が・・・、お決まりの陰謀説が出てきてガッカリだしお決まりのサメに関係ない銃撃戦やら爆破やら。マトモにつくってりゃぁまじでNu-Imageの映画?と疑うぐらいの出来だろうと思うのにそれが出来ないのもNu映画らしい。後半は無理やり話を詰め込んだ感がプンプンするのであまり深く考えないで見るのが一番いいです。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-15 14:37:47)

288.  ジョー、満月の島へ行く コメディなんだかロマンスなんだかファンタジーなんだかよく分からない。トム・ハンクスのフサフサの髪の毛を見れたけど顔が常にくら~いのでこっちもなんかいい気分になれないし話が進むにつれてどんどん「ええっ・・」という方向に進んでいくのはちとツライ。ハンクスとメグ・ライアンの二人が目立って後は何にも残らない寂しい結果となった感じです。[地上波(吹替)] 4点(2008-01-15 10:18:20)

289.  ターゲット 爆破監禁事件 in フランス 邦題から見ればすっげーシリアスで硬い映画なのかなぁと思ったけど・・・、中身を見ればフレンチコメディの塊やん。最初はよかったんだけどだんだんといい加減な笑いに飽きてくるし主人公の落ち着きすぎな行動にちょっと違和感を覚えました。「Taxi」シリーズに出てくるようなマヌケな警察にいきなりどっからか出てくるテロリスト集団。見てるこっちも訳分からん。[地上波(字幕)] 3点(2008-01-12 11:07:19)

290.  カサノヴァ最後の恋 そりゃあのアラン・ドロンだよ、カッコイイにきまってんじゃん!!ジャンル的にコメディドラマみたいだけど昔のフランス映画らしいほぼ静かな展開なのでコメディっぽくなかったです。ラストの彼の哀愁さを醸し出した顔が印象にのこっとります。[地上波(字幕)] 5点(2008-01-01 12:58:03)

291.  サイボーグコップ3 《ネタバレ》 ん~・・、せっかくザガリーノとブライアン・ジェネスが出てるのに銃撃戦ばっかで格闘シーンが少ない。爆破シーンばかりに手を入れて相変わらず数えるぐらいしか出てこないサイボーグがあっさりやられるのはもう見飽きた。ラストも意外な展開だったのに怒りたくなるぐらいに肩透かしを喰らい見てる自分がバカでしたし、Nu-Imageの映画に期待すること自体間違いなんだけど見てしまうのももっとバカだな(笑)[ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-28 13:17:09)

292.  ギルティ/罪深き罪 後半までドン・ジョンソンはぜーんぜん悪奴に見えないのがちょっとツライ。お色気女優のレベッカ・デモーネイのセクシーさと気強さがなんかかっこよかったけど弁護士には・・・あわへんなぁ。。。なかなかいい邦題を付けただけにスローモーションはよかったんだけどどことなくあっけなく感じるラストはラリー・コーエンの脚本らしさを感じました。[地上波(吹替)] 4点(2007-12-25 17:32:08)

293.  エクスカリバー(1997) 《ネタバレ》 都合よすぎです。海岸に打ち上げられてヘロヘロになっている青年の傍になんで装備が完璧な馬がおるねん!!!!ありえなさ抜群です。ボブ・キーンが関係してんのに安っぽさ全開のCGとマネキンモロバレの死体に残念残念です。コミックどおりに話が進むのでストーリーにのめりこむより立ち位置をピッタリのところにするのめんどくさかったんだろうなぁとどうでもいいようなことで頭がいっぱいだった。[地上波(字幕)] 4点(2007-12-24 11:22:34)

294.  D2/マイティ・ダック 前作と何が変わったのかなぁ・・・と考えても特に変わりのない展開はちょっと残念です。再結成やらアメリカ代表やらなんか上手く話が進みすぎな感じがしたりディズニー映画なので安心っして見れるシーンばっかりなのでだんだんとだれてきた。まぁ2番煎じってとこでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-18 19:27:03)

295.  サイボーグコップ2 《ネタバレ》 なんちゅー盛り上がりのない音楽や・・。殴り合ってるシーンとBGMが全然合ってないお陰でめちゃくちゃしょーもなっ!!って気分です。まだ1作目のほうがよかったかもしんない。サイボーグが前よりいっぱい出てきても主人公の前じゃ激弱で全然サイボーグっぽくね~。襲われてもロクに怪我もしないので戦ってる感っていうのがあんまりしないし。後半もマネキン爆破バレバレの手抜き手抜きでとどめはミニチュア大爆破バレバレの手抜きさ、開いた口が塞がりません。[ビデオ(字幕)] 1点(2007-12-15 12:14:11)

296.  エドtv 出来て間もない無名のケーブルチャンネルが1日でトップチャンネルになるってあり得るのか~??マトモな奴がほとんど出てこない一癖も二癖もある奴ばっかで笑いのツボにはまる時の笑いは凄かったです。後半の急展開振りにはちょっと上手くいきすぎじゃね?と思ったけどアメリカらしい風刺コメディは久しぶりに見た気分です。「トゥルーマン・ショー」はさわやかな感動だったけどこっちは爽やかな笑いをくれました。[地上波(吹替)] 6点(2007-12-10 15:56:32)

297.  サイボーグコップ 《ネタバレ》 えー、序盤はNu-Imageらしくない真面目な作りだったのでちょっとビックリしたんですが、後半は「サイボーグコップ」を大いに無視した腹立たしい作りです。サイボーグ化したフィリップが出てきた!→弟が「兄さんどうしたんだ!!」→ボスに「弟を殺せ」!!と命令される→弟に近づく→その後  「昔に戻った」。  おい、今までの伏線はなんやってん!!!!弱すぎて全く面白くないサイボーグ1号vsサイボーグ2号の格闘は目を覆いたくなりそうです。力は最強でも動くの遅いわ頭悪いわ・・・、どうしよーもない。[ビデオ(字幕)] 2点(2007-11-12 13:24:35)

298.  ピカソ・トリガー/エネミー・ゴールド指令 《ネタバレ》 あほらしくて仕方がないこのシリーズなんですが、相変わらずえっ、なんでそうなるんとか頭悪ッ!とかありえへんばっかです。謹慎処分を食らって旅行かキャンプに行ったらどう?っていわれて素直に「よし!行こう!」っていう奴は初めて見た。潜入捜査にタンクトップ1枚で乗り込む捜査官も初めて見た。潜入捜査してるのに「動くな!捜査官だ!」と自分から身分ばらすバカは初めて見た。こんな映画でも劇場公開されるんだぁ・・・という驚きはノーベル賞級です。[DVD(字幕)] 1点(2007-11-09 20:18:17)

299.  クアトロ・ディアス 実話なだけにリアルで怖い。この頃のブラジルは軍事政権だし最近話題のミャンマーも未だに軍事政権を取ってる。時代っていつまでたっても変わんないのかと複雑な気分になります。変に脚色せずにラストも国から出れるのに笑顔のないピースサインは怖いの一言です。[地上波(字幕)] 6点(2007-10-30 12:20:59)

300.  クルーシブル ウィノナ・ライダーが若手女優とは思えないぐらいに壊れて演技してますね、怖すぎです。実際に中世ヨーロッパで起きた魔女狩りなだけにアメリカでもあったということを初めて知った。裁判中にみんな一斉に驚いたリアクションをしたり逃げたり走ったりしてある意味滑稽な感じがするんだけど救いようがない後半の展開とラストはなんか好きです。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 22:22:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS