みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1186
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

281.  マン・オブ・スティール んー、過剰だ。あんまり過剰なんで、ギャラクティカ・マグナムのいいのを2・3発いただいたみたいだ。つまり、少年マンガのテンションなんです。オレもくたびれました。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-24 21:34:25)

282.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 これだけのことが朝ご飯食べたあとに始まって、晩飯前にはケリがつくってのがスゴい。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-06 21:18:10)(笑:2票)

283.  俺俺 《ネタバレ》 次々と俺が現れてくるという設定。星野智幸の原作は、ぐいぐい引き込まれた前半から、中盤以降の大風呂敷に正直ついていけなかった。これを三木聡監督ならどのように切り出してくれるのか期待して観たクチです。小ネタまみれになりつつも、新しい世界観を見せてくれた監督。しかし、うーん、なんだこの残念感は。本作ではおさまりのいいところに持っていって、こじんまりしてしまった感じです。この監督はこんなもんじゃない。次回作期待。[DVD(邦画)] 5点(2013-11-17 16:14:43)

284.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 例えば、30年後のセスのループのくだり。あの部分だけ切り出してもSFのショートフィルムが成立するんじゃないかというおぞましさ。なんかこれ、スゴイのやってる?ってワクワクした前半。しかし。ジョーのループが登場してからのフワフワ感。悪の黒幕への復讐のために未来からやってきた彼のターゲットは、それとは知らず幼少期を過ごしている子供。それじゃあ、有名な例のアレの焼き直しじゃん。秀逸な設定がもったいない。なお、主人公である若いジョーは妙に色気があってよかったし、画がきれいなところは好き。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-29 08:25:22)(良:1票)

285.  キャビン 「クローバーフィールド/HAKAISHA」の脚本家の方の作。予定調和を崩すという気概は感じる。この方が次作を作るのであれば、また観てみたい。でも本作については、システム解除以降の展開がサービス過剰。大風呂敷をまとめ損なっている印象。あまりにも乱暴なので、もしかして投げ出してる?とさえ思う。システムを運営していた力の入ってない中高年2人組は好き。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-14 15:16:18)

286.  テッド 《ネタバレ》 アメリカ人なら爆笑なのであろう雰囲気の小ネタに置いてけぼりくらっているワタシが残念だ。悔しいので、日本版を作って欲しい。ジョン・ベネット:伊藤淳史、ローリー:ベッキー、テッド:リラックマ。そして、フラッシュ・ゴードンは千葉真一さんにお願いしたい。もう10年くらい年をとり、居酒屋のようなところでグチをこぼしているような哀愁漂う「テッド2」もいいな。[DVD(吹替)] 5点(2013-08-09 23:38:24)(良:2票)

287.  フランケンウィニー(2012) 《ネタバレ》 ティムバートンにしては、凡作。たぶん冗長。見ていないのだが、オリジナルの方がよかったんじゃないかと思ってしまう。犬と少年。弱いんですけどね。[DVD(吹替)] 5点(2013-07-07 06:36:10)

288.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 メインストーリーは出たとこ勝負。でも、アクションとスケールの大きな綺麗な映像があれば007です。MI6や諜報活動自体が過去のモノでは?、という問題提起はよかった。ボンド出生の地を見せてくれたり、サービス精神は旺盛。しかし、異色作は異色作。今後、これがメインストリームになる予感はしませんでした。【追記】「ボンド」って本名だったのですね。ご両親のお墓を拝見してしまいました。意外。というか、ちょっとマズくないか。[DVD(字幕)] 5点(2013-06-28 10:23:47)

289.  終の信託 《ネタバレ》 好感持てない塚原検事ですが、たぶん彼のジャッジは正しい。観客は早く江木の願いを叶えてやってくれと思っていたはずだが、そこに至るまでの折井医師の行いがマズすぎてヒヤヒヤする。子守歌のシーンは、目も当てられないほど。職分を超える判断に迫られた時の蟻地獄を見たような気がしますが、いかんせん重すぎる。せめてここで竹中直人が出てくれれば、と思ったのは初めて。[DVD(邦画)] 5点(2013-06-02 07:45:41)(笑:1票)

290.  メン・イン・ブラック3 《ネタバレ》 グログロのエイリアンの姿が少なかったのが少し残念。でも、五次元を見通す男(?)グリフィンは良かった。「奇跡は起こらないようで、よく起きる」。何もかもを俯瞰している彼に言われれば、この世で起こっていることは、確かにすべて奇跡の連鎖だと。そういや、その通りだ。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-22 21:05:28)

291.  ファイナル・デッドブリッジ 《ネタバレ》 「死にたくなかったら、○○する」という新機軸。マンネリ回避のためのものと思いますが、野暮な設定ですね。本シリーズを通じて、関係者はそんなつもりはなかった「重篤な事故」を、観客はたくさん見ています。サムやピーターも、本人も気づかぬうちに、何らかの「未必の故意による殺人」の一端を担う可能性はあるわけです。容赦ないのが、本シリーズの魅力。総てが解決したかのように見せた後の、懐かしい飛行機事故のシーン。そこで、生き残り新ルールは実はでまかせだったということか、と血圧が上がりかけたところで、残り人生が短い人を○○した場合は、それなりの寿命しか与えられないとでも言いたげなラストシーン。割と本気のルールだったのね。ふーん。[DVD(字幕)] 5点(2012-09-06 12:56:44)(良:1票)

292.  ツレがうつになりまして。 《ネタバレ》 最近では「風邪」ではなく、「こころの生活習慣病」と呼ばれているようですね、うつ病は。物語後半、ツレから渡されたノートには、驚愕の事実が書かれていたはずですが、それにもふれずじまい。でも、ことさらリアルを求めなかったのは結果、正解だったように思います。単にハートフル・コメディとして、楽しめればよろし。[DVD(邦画)] 5点(2012-05-12 21:59:53)

293.  モテキ 《ネタバレ》 うっ。20代の頃のモテない自分の若い日々。前半の悶々と不毛シミュレーションしちゃうシーンとかで、思い出しちゃいましたよ。確かに、リアル。一方、後半シーン、あんたじゃ成長できないと突き放すまさみ。そうか、色恋の対象の優先順位1位は「成長」、ってありなのか、目から鱗。いずれにしろ、コメディとして見れないんですよ。ただ、何か新しいモノはあったと思いますので、みたオレが悪かったってことで、5点です。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-07 23:14:19)

294.  さんかく 《ネタバレ》 デコデコの、いわゆる「痛車」に乗ってる方のメンタルが少し判ったような気がします。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-08 06:14:11)

295.  キック・アス 《ネタバレ》 「中学イケテない芸人」のような主人公。たまたま授かった痛みを感じにくい体質以外には、怒りで棒を振り回すくらいしか技がないヒーロー。彼が、不運にも巻き込まれた悪党との戦いを、必要最小限の勇気と知恵で、みっともなくも勝ち上がっていくような映画かと思ってました。本当のヒーローであるヒットガール・ビッグダディは、確かに必要な要素と思います。でも、彼らのヒーローとしての厳しい鍛錬や周到な準備のシーンを時折折り込みつつ、最後の土壇場で本筋にからむくらいの方が良かったのでは。「やっぱ、本物にはかなわねえや」、みたいにねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2011-04-01 23:57:31)(良:1票)

296.  パージ:アナーキー 《ネタバレ》 パージの世界はもう、身もふたもなくうんざりするような世界だから、ターニャの家で起きたこと(犯罪白書によれば、殺人の4割は身内)やエヴァの父親の取った行動がむしろしっくりくるワケで。■だから、裏切られた後も4人を護るレオにも、またいつまでも背信をしない5人組にも、何か納得がいかないものを抱え続けるわけで。■それ故、終幕近く、「英雄はナシだ」のシーンには血圧が上がったんだけど。しかし、その後が…。■腹くくって、極バッドエンドにしろよ、と思っているオレは、今日は早めに寝た方がいいかもしれない。[DVD(字幕)] 4点(2022-10-31 19:39:41)(笑:1票)

297.  バッド・ジーニアス 危険な天才たち 《ネタバレ》 カンニング映画といえば、コメディでわかりやすくバチが当たるものと思ってました。しかし、本作はサスペンスで、階級闘争ものなのですね。基本的には試験会場にこんなに挙動不審なやつがいればおかしいし、こんなに風呂敷広げちゃまとまらないだろう、結構無理スジと思って見てました。しかし、ラストシーンで悪役に変わったバンクを振り切ったリンは良かったので4点。…あ、いや。いっそ、善良だった彼も、ひ弱な金持ちだった彼らも、やさしい父親さえも踏み台にして、リンが駆け登っていくピカレスクロマンならもっと良かったかも。[インターネット(字幕)] 4点(2022-01-25 19:53:10)

298.  神さまの言うとおり 映画というより、妙な趣向を凝らしたクイズ番組、謎解きバラエティを見ているかのよう。ものすごく面白いものを作ろうというより、あらかじめそこそこの売上目標で、今あるリソースを使いながら、原作漫画の読者層をターゲットに、観客が飽きないような工夫をしながら無難にまとめたようとしたみたいな本作。高級料理店の一品よりも、あるいはローカルで味わい深い町中華のメニューよりも、ナショナルブランドのファストフードが欲しいときにみるべき映画。いろいろなことがうまくいかなくて、見るのに体力がいる映画がきついときにはちょうど良いのではないかと思います(まさに、今日のオレ)。[インターネット(邦画)] 4点(2022-01-01 20:13:29)

299.  引っ越し大名! 《ネタバレ》 内気な主人公がガールフレンドの応援を得ながら、持ち前の人柄の良さを武器に成長していく、っていう今までざんざん見てきたストーリーなワケですよ。ベーシックなフォーマットが嫌いなワケじゃないんだけど、ちょくちょく気になるシーンがある。■引っ越し奉行に抜擢された当初の春之介がとても2ヶ月で仕事を仕上げられる感じがしない。それだけで、ああ、例の(前記)フォーマットなのだな、と覚悟する(先が見える)くらい。■本を焼くのが考えられない。情報過多の、現代の引っ越しなら、資料・書物のダウンサイズは大事だと思いますが、江戸時代の引っ越しで、他の事物と同様に本(情報や知恵)を扱うのは蛮行に見える。■「百姓になる」ことの扱いが大袈裟すぎる。農業は単に職業のひとつ(当時であれば、なおさら)。■あれだけリストラして、(一応逡巡もあったが)簡単に於蘭をお嫁にして連れて行くか。■武士の子が、今時のこまっしゃくれた坊主のよう。■家宝の薙刀がどうしても武器として弱そう、など。ここがおもしろポイントなんだろうなというのはわかるんだけど、それらがどうにも雑な感じがしてなりません。□星野源氏の結婚祝いとして視聴しました(え、そうだったの?)。[インターネット(邦画)] 4点(2021-05-21 23:14:49)

300.  カツベン! 《ネタバレ》 うーん。終幕20分前くらいからのシーン。DVDのチャプターとしては「大乱闘からの世紀の追いかけっこ」の部分。そのチャプター名からして、おそらくあのパートは、サイレント時代のドタバタ喜劇を撮りたかったんじゃないかと思っています。そうじゃないと、あのいわば牧歌的とも言えるシーンが延々と続くのが理解できないので。であるとすれば、あの部分は昔の技法(白黒のフィルム撮影、コマが少なくなんかカクカクしてるヤツ)を使うべきだったのではないでしょうか? そしてそのパートのカツベンは、活躍が少なかった伝説の山岡秋声にお願いしたい。なんてのは、いかがでしょうか?【追記】なぜ、チャップリン(茶風鈴)のワンシーンを入れられなかったのだろう?[DVD(邦画)] 4点(2020-07-25 21:42:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS